全5件 (5件中 1-5件目)
1

【テキサス親父】シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の署名にご協力下さい。『和歌山県太地町に張り付いて日本の伝統文化である捕鯨やイルカ漁をネタに世界中の感情でしかものを考えられない単細胞のカモから金集めをしています。その地元住民や食肉加工業者、漁師さん達に嫌がらせをし、そのリアクションをビデオに収めていかにヒドイ奴等なのかと言う妄言を放送しています。現在では、地元民も漁師さん達もじっと我慢して、出来るだけ反応しないように我慢を強いられています。もう、すでに何年間もこの状況が続いています。』以下、動画よりの転載です↓=========================【動画をご覧になっている皆様への緊急のお願い】テキサス親父が日本の為に始めてくれました『シー・シェパードの米国でのNPO法人としての税金控除のメリットを剥奪する為のホワイトハウスの署名活動』への皆様のご協力をお願いします。締め切りは12月12日で、最低でも25,000の署名が必要です。日本を貶めようとしているカルトの勢力を叩くために絶対に必要ですので、宜しくお願いします。↓ホワイトハウス署名が初めての方はこちらをご覧下さい↓http://staff.texas-daddy.com/?eid=399 2012/11/13~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以下はテキサス親父日本事務局よりの転載です【皆様へのお願い】テキサス親父が始めてくれましたシー・シェパードの米国でのNPO法人としての税金控除の資格を剥奪する為のホワイトハウスの署名活動ですが思うように署名数が増えていません。締め切りは12月12日で、最低でも25,000の署名が必要ですが、現在の所まだ、3,800票程度の署名しか集まっていません。せっかくアメリカ人であるテキサス親父が日本の為に始めてくれた事ですので、当事者である我々が拡散し強力を呼びかけ、最低票数の25,000以上集めたいと思います。25,000票以上集まらなければ無意味になってしまいます。是非、皆様方のご協力、お友達や同僚の方々への署名依頼、拡散を重ねてお願い申し上げます。↓ホワイトハウス署名が初めての方はこちらをご覧下さい↓http://staff.texas-daddy.com/?eid=399すでにホワイトハウスの署名のための登録がお済みの方は、こちら からご署名をお願いします。以前にご署名頂いた時に登録されたアドレスとそのときにホワイトハウスから送られて来たパスワードでログイン後に 【レSIGN THIS PETITION】をクリックして下さい。http://1.usa.gov/UzUZhj(転載ここまで↑)==========================11月28日の段階では3,800票程度でしたが本日30日現在には4,100票を越したところです動物愛護をスローガンに掲げれば何でもあり、ではありません動物の命も大事だけどそれはまず人が大事にされてこそ動物愛護を口にして、人の心に付け入っての不法行為金集めの手段にするとは言語道断皆さまのご協力をよろしくお願いしたします署名なさるかどうかは、皆様ご自身の責任においてご判断ください◆イルカ漁等に対する和歌山県の見解◆シー・シェパードの男破壊の「刃刺し」像を修復 和歌山・太地町2012.11.9 11:59 ≪追記記事12月5日≫反捕鯨のワトソン容疑者、抗議船に=ドイツから南太平洋に逃亡時事通信 12月5日(水)15時28分配信 米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)は4日付で、国際手配中の団体代表ポール・ワトソン容疑者が抗議船の1隻スティーブ・アーウィン号に乗って南太平洋にいると明らかにした。ワトソン容疑者の寄稿として団体ウェブサイトに掲載した。 容疑者は、中米コスタリカのサメ漁船妨害容疑で今年5月にドイツで逮捕されたが、保釈中の7月に逃亡した。支援者らのおかげでスティーブ・アーウィン号に戻れたとしているが、ドイツからどのような経路をたどって現在に至ったかは明らかにしないとしている。テキサス親父は、本当に面白く勉強になります正しい歴史観や時事問題を楽しく解説、教えてくれます深刻な話題でも、おもわず笑って見てしまいますテキサス親父、はまってま~す 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2012年11月30日
コメント(2)

ALIVE代表 野上ふさ子「ずさんな動物実験の実態をあばき犬猫の実験払い下げを廃止させたシロ事件をふりかえって」より実験動物に関して志し半ばでさぞ無念でらっしゃったことと哀しい想いでいっぱいです私が最も尊敬する方のおひとりでらっしゃいました「野上ふさ子さんを偲ぶ会」のご案内 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2012年11月27日
コメント(2)

<ダックスフント>遺棄相次ぐ…3カ所で27匹 北九州毎日新聞 11月26日(月)2時33分配信 小型のダックスフントが北九州市内の公園や路上に相次いで捨てられていることが分かった。25日現在、少なくとも計3カ所の27匹に上り、市動物愛護センターや民間の愛護グループが保護しているが、一部は引き取り手がいない。センターによると、同じ犬種がこれほど多く捨てられるのは珍しく、経営難のペットショップなどがまとめて捨てた可能性もあるとみて警戒を強めている。 確認されたのはいずれもミニチュアダックスフントやカニーンヘンダックスフント。多くは7~8歳で、人間だと40歳くらいに相当するという。福岡県警などの調べでは、10月8日に小倉北区の足立公園で13匹、小倉南区の路上で10匹▽同17日には門司区の新門司公園で4匹が見つかった。 愛護グループなどによると、いずれも生きたまままとめて放置され餌などはなかった。首輪は着けておらず、手入れもなされていなかった。狂犬病予防法で義務付けられている登録番号が刻印されたステンレス製の鑑札などもなかった。小倉北区と門司区の17匹については愛護グループが保護した後、引き取り手が現れたという。 小倉南区の10匹のうち3匹は保護後、感染症で死亡。1匹は引き取られ、残り6匹をセンターが保護している。 センターは殺処分は避けたい考えで「飼い主が現れるまで待ちたい」。県警は、遺棄現場が保護する人が皆無の山中などではなく「犬に具体的な危険が存在するとはいえない」として動物愛護法違反容疑での立件は難しいとしている。 環境省動物愛護管理室によると、10年度に自治体に引き取られた犬は、全国で約8万5000匹に上る。【仙石恭】福岡・北九州市の公園などにダックスフント30匹近くが捨てられる(FNN動画ニュース)このニュースで腹立たしいのは棄てた犯人に対してそう思うのはもちろんですが警察の対応、相変わらずですねほんと、動物愛護に関しては警察はほとんど動くことがありませんね~だいたい「犬に具体的な危険が存在するとはいえない」だから、動物愛護法違反容疑での立件は難しいってどういうことかしら棄てること自体がすでに法律違反で罰金さらに狂犬病予防法にも違反しててこれも罰金県警が、全く何言ってんだか、わけわかんないですね法律の内容を知らないんじゃないのあるいは、知ってても、たかが犬のこと、と思ってるのかあまりに腹立つので、メールで抗議だわね埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2012年11月26日
コメント(4)

自然に囲まれたエステル村エノコログサとイヌタデ posted by (C)緋佳下界から帰ってくると、空気が違うことを実感する春夏秋冬それぞれに美しい野葡萄 posted by (C)緋佳エステル村 好きだなぁ~だけど、田舎ってイヤだなぁ~って思うこともある自治会が馴れ合いなのがイヤだ自治会が同窓会みたいになってる飲み食いすることに自治会費を使いすぎる自治会費は、年1万円これって、多いよね~やたらと煙がモクモクゴミを減らさないと有料になるかも、と「ゴミなんか各家で燃やせばイイ」だって~世間知らず、無知にもほどがある法律とか無視するのもいい加減にせい土地の広いお家ばかりじゃあるまいし動物を捕える箱ワナが身近にある信じられないよ~道路向こうのお宅では今月はイノシシ、タヌキ、アライグマ、アナグマそして昨日は猫がかかってたったって「タヌキの親がかかってね」「子タヌキたちが心配して寄って来てたのよ」動物がワナにかかるたびに役所に連絡猟友会の人が引き取りにくるそうで農業で生計をたてているわけでもないのに動物を駆除?なにが面白いんだろうかあ~あ エステル村ももう十分に楽しんだあと何年かしたらマンションにでも引っ越そうかなぁ~と、ふと、思うことがあったりする最近ですがまだまだ、そういうわけにはまいりませぬなかよく遊ぼうね posted by (C)緋佳マンション 無理でっしょ≪追記≫あら、フォト蔵さん、写真の青枠、どうしましょ訂正はあとですることにして、おやすみなさいですフォト蔵さんも変わりましたね埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2012年11月23日
コメント(2)

自民党の政権公約、読んでみました◆政権公約ダイジェスト版(PDF) ◆政権公約詳細版(PDF) いろいろと興味深い内容でしたがここでは、動物に関連している部分を抜き出してみますね消費者、生活安全、法務185 矯正教育の充実刑務所等での矯正教育の充実を図る観点から、介助犬や盲導犬育成プログラムを導入し、再犯防止を図るとともに、刑務所等出所者の社会復帰を支援します。おお すごいわ~アメリカじゃあ、良い実績をあげてるんですよねアニマルプラネットで紹介番組をやってましたね環境218 希少な動植物の保護と管理絶滅のおそれのある希少種動植物の保護・管理のため、生息・生育環境の調査・改善や繁殖の促進を図るとともに、野生順化訓練を通じ、トキやツシマヤマネコなど希少動物の野生復帰を促します。また、外来生物による生態系への被害の防止を図ります。219 愛護動物と共生する社会の実現改正した『動物愛護管理法』により、「犬猫の大量殺処分」を無くすとともに、ドッグラン施設等の整備に力を入れ、愛護動物と共生できる社会をつくります。また、ペットの命を守るとの観点から、マイクロチップによる情報管理制度の導入について検討を進めます。希少な動植物の保護と管理については、まあ当たり前かなぁでも、「犬猫の大量殺処分」を無くす、って言ってるじゃないですかおお、イイですね~いよいよ私たちの念願がかなうのかしら・・でも、実現するためには捨てられる犬猫を減らすことからかな飼う人の意識改革も絶対必要ですねゼロへの道は、まだまだ道は険しいかな~マイクロチップについても検討を進めるって書いてありますヨ迷子の犬たちがお家に帰れるようになるといいねそうそう、マイクロチップが義務化されたらを読んでみて殺処分の犬たちが無くなることに現実味を感じてきませんかさて、選挙まで、あと何日埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2012年11月22日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

