2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

念願の釣り堀にやってきました。はたして釣れるのかな?おっ!浮が沈んで引いてる引いてる!来た来たキター!釣れました。結構大きいよ!でも引きが…手ごたえがないなあ。野性と違ってあきらめが早いというか。それでもたくさん釣れたのでみんな満足です。釣り針を外すのが「ママはイヤー」と触れなかったのですがモニョモニョさんだけ触りました。ちゃんと手を洗ったのにモニョモニョさん次の日胃腸炎に…。というわけで次回はお預けです。おまけ。僕の夏ズックです。これなら濡れてもすぐ乾くね。
2010年05月30日
コメント(3)

ママがこんなん貰ってきました。「饅頭かあ~」と思っていましたが、中は生フルーツ入っています。メロン入り饅頭美味しかったよ。(いえ、饅頭ではなく、フルーツ餅なんですっ!)byママ何やら 大阪の吹田で行列ができているお店らしいですおいしく頂きました
2010年05月28日
コメント(1)

こうやってグローブはめると立派な少年に見えるね。まだパパがグローブにボールが落ちるようにしないと取れませんが少しずつ上手になっています。
2010年05月25日
コメント(3)

恐竜公園って全国的にけっこうあるみたいですね。でもどれも色が違うだけでおんなじ形が多いなあ。昔のトーテムポールみたいものかな?まあ、そんなことはどうでもいい恐竜大好き幼児のモニョモニョさんです。忍者にんにんポーズも様になっています。おまけ。パパのカメラ入院中です。手ぶれ補正ユニット交換で2万円…。外圧による物理的破損で保証対象外でした…。 新品ネットで3万4千円なんだけど、あと1万5千円は出せないししゃーないです。
2010年05月24日
コメント(1)

船、ふね~。新港で自衛隊の船が来ているので遊びに行きました。本当は富山湾一周クルーズ申し込んだけど外れたんだよね~。 ああ、残念。夏もあるので今度は倍のはがき申し込みましょう。運転します。帽子もとってもお似合いだね。おもちゃは買いません。海王丸パークの砂場で化石堀をします。「パパもカメラせんと手伝われ!」と指令します。ラーメン食べてもう一隻のお船も乗船見学しました。急な階段降りるときは「僕が先頭!」と張り切りますが危ないので下の自衛官のお兄さんに抱っこ降りしてもらいました。結局ここに4時間半いたなあ。せっかくここまで来たので帰りはイオンによります。パパは夏アディダス、モニョモニョさんはハシュハシュのTシャツと新型恐竜「ランベオサウルス(草食)」ゲットです。帰り道は予想通り子供エネルギーを使い果たしていびきかいて朝まで起きることないでしょう。ああ、疲れたけどみんな楽しかったね。
2010年05月22日
コメント(2)

このプネタリウム番組を観にはるばる福井県のエンゼルランドふくいまで行きました。ここのプラネタリウムは映画館のような斜面型の客席なので、冒頭に入る全天周画面のの福井県案内のビデオがものすごく迫力ありママは酔ってしまいました。プラネタ本体には毛利さんのサインもあったよ。科学館のコーナで遊びます。屋内遊具もとても立派なもので児童館と科学博物館が合体したようで感心しまくりです。でも、広く入り組んでいるのでモニョモニョさんはただちに迷子に…。館内放送で呼ばれます。お外も幼児遊具や広場が豊富で1日遊べそうでした。というわけでまた来ようと思います。帰りの高速パーキングでステキな夕日見れました。高速1000円しばらく続くので嬉しい限りです。
2010年05月20日
コメント(2)

富山駅。今日もライトレール活躍しています。そんな中、近くにこんなん見つけました。きっとネット予約制無人指定位置ならどこでも返却可能サイクルだね。おもしろそう。今度借りてみようかな。
2010年05月19日
コメント(2)

草原にポツンと立つモニョモニョさん。新川牧場で放牧されてきました。ヤギにそこらへんの草を与えます。手元に紙がないのが残念でした。お山が映えてまるで長野の高原に来ているみたいです。自然満喫楽しいね。
2010年05月17日
コメント(0)

連休前のことですが実家で子供神輿に参加してまいりました。結構老人町内なのにそこそこ幼児いるなあ。もちろんうちのように外孫選手権もいるだろうけど。神輿大好きなモニョモニョさん、とても楽しそうです。ジュースもらって休憩します。1時間以上ねり歩いておやつをもらいました。子供神輿楽しかったね。
2010年05月16日
コメント(1)

わんこのかわいい日記のブログ製本ももう3巻目になりました。もうすぐ10万HITを迎えます。なんだか嬉しいねえ。中はこんな感じ。いい仕事しています。そんなモニョモニョさんもこんなに立派になりました。どんどん応援よろピクね。
2010年05月14日
コメント(1)

おっ! 釣っているねえ。勿論、僕ではありませんが、「釣りしたい」の要望もあるので近いうちに屋内釣り堀体験させたいと思います。夕日にパパの影が落ちているので撮ってみよう。おお!なんだかスタイルいいぞお!そのころ僕は・・・。おうちで恐竜に目を書き加えるところでした。恐竜幼児のおかげでカタカナ覚えちぎりました。
2010年05月13日
コメント(1)

おや、アイドルグループがいるぞお。第10回といで菜の花フェスティバルでピプロ所属のジェエルの皆が歌います。高岡のマスコット「としながくん」もノリノリだね。モデル撮影会のお姉さんもその仲間だったんだね。僕は抱っこされてご機嫌のようです。お姉さん、すてきだね。
2010年05月12日
コメント(1)

おっ! ママだ。そっち向いて何してんのかな? 今日も美しいねえ。…。……。…嘘です。第10回といで菜の花フェスティバルでのモデル撮影会なのでした。こんな美人ママだったら毎日楽しいね。でもママは「可愛い系」と「美人系」だったら美人系の方かも。結婚前も目撃された人にそういわれたし。町のイベントなので特産品も紹介します。モデル撮影楽しいね。
2010年05月11日
コメント(1)

アワアワです。とっても楽しそうだね。頭にもアワアワが…。最近シャンプーの減りが早く感じるのは気のせいじゃなさそうです。おまけ。母の日、双方に無事お届け完了しました。ママも欲しかったかなあ。
2010年05月10日
コメント(1)

新型車両のサントラムです。三両だからサントラムなのかな。早く乗りたい!と申しております。
2010年05月09日
コメント(2)

菜の花畑きれいだね。お散歩中、土手の菜の花を取ってきてママにプレゼントします。帰りに持たされるのはパパの役目。おいしいところは独り占めのようです。
2010年05月05日
コメント(1)

コイ…。向かいのコンビニでパンを買ってきてエサやり会です。この日は寒いので重ね着選手権です。さあ、よっておいでコイコイ。コイ、ちょっと触ってみよう。そしてその手をなめちゃいました。ママに目撃されこっぴどく怒られます。エサやり楽しいね。
2010年05月03日
コメント(1)

去年も行ったチューリップ祭り、今年はバアバも連れて3人で行ってきました。チューリップは砺波のチューリップフェアが人気ですが入場料いるし風景を楽しむところではないし超満員で自動車かなり離れたところに駐車しなくちゃいけないので今はココがお気に入りです。立山とチューリップ畑がとってもステキです。僕はあぜ道のグジョグジョがお気に入りで新品のカメラ持ったままスッテン!泥だらけになって泣いちゃうし、カメラ泥の土中に突っ込まれてパパも泣きそうでした。さっそく車に戻ってすべてお着替え、ズックも長靴に交換です。カメラも泥取ったら作動したね。ああ安心。バアバもチューリップの苗たっぷり買って満足そうでした。僕もたっぷり畑ねり歩けて良かったね。
2010年05月01日
コメント(3)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


