全7件 (7件中 1-7件目)
1
一時期に比べるとなんだか暖かい日々が続いてますが、空気はちゃっかり乾燥してしまっている今日この頃。みなさん潤ってらっしゃいますか?<なんだそれ今年は新型インフルなんかの影響もあって、例年より加湿が注目されてますね~私は基本暖房を使うと同時に使い始めるようにしてますが。今年はなぜか加湿器を引っ張り出してくるのが億劫で、「ちょっとぐらい平気だろ」とタカをくくって暖房生活をしてました。するとみるみるうちに肌が乾燥していくんですね~これが手触りはパサっとしてきて、下手すりゃ剥離しそうになるし、バリア機能が低下したからか、赤みが出やすくなったりとかして。こりゃあかんわ~ということで、そそくさと加湿器を使うことにしましたで、加湿器を使い始めるとみるみる肌が復活笑どんだけ水分保持機能を高めますよっていうアイテムを使ったって、やっぱり厳しい環境にさらされることほど良くないことはないなと痛感しました今やいろんな種類のある加湿器ですが、とりあえず加湿ができれば加湿器としては合格です(笑)継続的に蒸気が出るだけのタイプでも、うまく使えば結露もしませんし、とりあえずお手頃なもので試してみるのもいいかも知れませんね本格的な冬に備えて、まずは肌に快適な環境をつくってみては?
2009.11.28
コメント(0)

クリスマスツリーを出しました…カメラの性能悪くてすみませんって、今気づきましたけど写真のライト、青いですね今年はホワイト&ゴールドにしたはずなのに…どんだけ性能悪いんだ、このカメラ笑1ヶ月前には出したいなーと思いつつ、なんとか滑り込みセーフでした。まだあんまり見かけないような気がしますけど、だいたいいつぐらいから出すもんなんでしょうね?あまり早くても浮きそうだし、遅いとすぐクリスマスが来ちゃいそうだし…毎年悩みながらも答えは出ないまま。どなたかご存知の方、教えてくださいさて、あとはお客様へのクリスマスプレゼントを用意するだけ気の利いたものを用意できるように、頑張って探しますよく見ると写真の後ろ、ユ○クロが写ってますねーここ数日は大盛況なようで、警備員さん大変そうでもヒート○ックは確かにあったかいですよね笑
2009.11.22
コメント(0)

本格的に寒くなってきましたねー「今日寒いね」とかじゃなくて、もうそれが当たり前みたいです。さて、そんなわけですっかりカラダも冷えがちなこの季節。最近なぜかアツく、真剣になってしまう瞬間がこちらそう、ジェンガです(笑)もとはといえば甥っ子が持ってきたのですが、これってやり始めると案外面白いですねあえて安定の悪い場所でやってみたりすると、誰かの歩く振動ですら「静かにっ」ってな感じでアツくなります<子供っぽいなんでも25周年だそうで、こんなカラフルなプラスチック製ジェンガなんですけど、木製のものに比べると随分ポップで可愛いですよね…かといってこれをディスプレイするのはバカげてると思うのでしませんが笑しかしジェンガって一体どこまで積めるもんなんでしょう?私たちは写真から数手後に大崩壊したわけですが…一緒に記録に挑戦したい方、大募集です<冗談です(笑)
2009.11.19
コメント(0)
メルマガでお知らせしたとおり、掲載しますただしあくまでも個人的な意見ですので、予めご了承ください笑まず、「シークレット」はいわゆるハイクラスな製品群に分類されます。これらの高級コスメ群は、美容市場において年々増加傾向にあるみたいですね。1本5万円するものなんてのはザラにありますし、最近では20万近くするものまであるんだから驚きです笑そんな中で「シークレット」を見てみると、一番高いアイテムで31,500円。各メーカーが発売しているハイクラス製品の価格帯と比べると、実にリーズナブル、お手頃だと思いませんか??(…いや、そりゃもちろん安い!とは思いませんけども)で、なんでそんな価格なのかなーって思ったんです。効果がそれほどないから?いやいや、世界120ヶ国以上で賞賛を受けてるソティスに限って、まさかそんな製品を「プレステージ」と呼ぶわけはないでしょう同じフランスの某有名メーカー「G」の同クラス製品と使い比べをした友人は、「価格も安いし、こっちの方が効果が出る!」と言ってましたし笑まぁ価格設定について話始めるといろいろな理由が考えられるんですが…「スキンケア専門のプロフェッショナルブランドだから」というのはかなり大きいんじゃないかなーと、私は思いますもちろん本国ではメイクアップ用品もシーズン・トレンドに応じて発売されてるわけですが、やっぱり「スキンケアブランド」として認知されてるブランドなんですよね。60年以上もスキンケアにマジメに取り組んできたメーカーだからこそ、最小限のコストで最大の効果を生める成分構成や製法、最終的にリーズナブルな価格を実現できたのでは?と思います。よく「コスパ」って言葉をコスメ評価サイトなどで見かけますが、どっちかっていうと「コスト」のほうが重要視されてる感が強いですよねでも、本当は「パフォーマンス」あってこその「コスト」だと思いません?「悪くはないし安い」ではなくて、「この価格でこの効果は安い」であるべきですだってコスメは安いから使うものではなくて、効果があるから使うもの・・・でしょ?笑そういった意味で「シークレット」は本当に「コスパ」がイイと思います他の一流メーカーのハイクラス製品に劣らない効果なのに、それらより断然安いんですからね!というわけで、効果に関する理論などには一切触れずに書いてみました。理論好きな私にとってはある意味新鮮…いや、結構には理屈っぽい文章ですかね笑とにかく!本当にオススメなアイテムなので、気になる方はぜひ肌でお試しあれ!以上、私的シークレット考でした
2009.11.17
コメント(0)

「1」が並ぶだけあって、さすがにいろいろあるみたいですが、まぁ一番有名なのは「ポッキーの日」でしょうね、11%増量バンザイなんて話はおいといて。<すでにタイトルから脱線実家の玄関の前に花が咲いてました。毎度毎度のことですが…これなんて花ですか?笑私はこの花を見ると「冬がくるんだなぁ」と思います。これまでの年月に見かけた記憶が今の季節を感じさせるのか、雪を思わせるような白さがそうさせるのか、それはわかりませんが…どちらにしても冬はもう間近なようですあと「今年はカメムシが多いから、いっぱい雪降るぞー」という話をよく聞きます。「カマキリの卵の位置を見たらわかるよ」という話も聞きました。果たして本当に当たるものなのか、今から興味津々というわけで、そろそろ「冬のスキンケア」について書かなきゃですね。役立つ情報もあるかも知れませんので、お楽しみに(今度こそ上手にまとまるといいなー)
2009.11.11
コメント(2)
すごいですよね、半分以上も!っていっても一足早いセールでオトクな思いをしたよ、とかいう話ではありませんよく「スキンケアの6割は洗顔で決まる」っていいます。個人的にはクレンジング、洗顔、化粧水までのステップだと思ってますが、この「肌を清浄にする」工程で肌が変わるという事例、結構目にすることがあります。一番最近だと、クレンジングと洗顔料を変えていただいた方の場合。肌理が細かくてキレイな肌なんですが、とてもデリケートちょっとした刺激や紫外線などで、すぐ赤みが出てしまう肌でした。その後、お手持ちの化粧品と組み合わせたホームケアと、2週間に1回のトリートメントをおこなっていただいたところ、みるみる肌が丈夫になっていくのがわかりましたトリートメントで同じマッサージをおこなっても、全然赤みの出方が違うんです!肌も理想的な厚みが出てきて、初めて来られたときよりもずっとキレイまぁそもそものきっかけは、私がどうしても納得の出きない老いる、じゃない、オイルクレンジングと、それに準ずる洗顔料を変えて欲しかった、というところにあったのですが…まさかこんなに変わるとはビックリ6割ってあながちウソじゃないかも!?<信じてなかったんかいというわけで、そんな私も洗顔をもう一度見直そうと思ってますよさげな方法が見つかったら、またここでレポートしますねさて、最後になりましたが。本日ご結婚されたW様、F様、本当におめでとうございます肌の調子はいかがでしたか?魔法のセラムはバッチリ効きましたでしょうか?笑ご帰郷の際には、ぜひまた遊びにいらしてくださいね!どうぞ末永くお幸せに!
2009.11.07
コメント(0)

なんだか急に寒くなりましたけど、考えてみたらもう11月ですもんね。ここ数年の暖冬で(?)すっかり忘れてましたその急に寒くなった日の夜は、ちょっとした食事会へ出かけてました(写真はとっても色あせてますが)秋ですね~コースの最初のほうに出てきたんですけど、全部美味しかったですよ~!絶妙な甘さに煮てある栗もさることながら、イクラが卵かけご飯の味で超ウマかった<味オンチ&ゴメンナサイこんな風に料理で季節を感じられると、日本人でよかったなーとか思います(…いや、卵かけご飯じゃなくて)とはいえ、ハロウィンを過ぎると街はクリスマスへまっしぐら。秋を楽しむ時間って少ないですよねぇ。結局紅葉を見にいく機会も逃してしまった気がするし…ま、気持ち切り替えてクリスマスに向かうとしますそのうちツリーとか出しちゃうと思いますので、一緒に飾りつけしたい方はご一報ください(笑)そういえば前回の記事のラストに書いた美容法ですが、「体温美容法」の間違いでしたなかなか面白いデータも載ってたので、またの機会に紹介したいと思います
2009.11.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
