2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
ドラッグストアでこんなチェルシーを見つけました。抹茶は大好きなので思わず購入。35周年を記念してアンケートの結果、「みんなが選んだ味 第一位」なんですって。初めて抹茶を口にしたのは中三で京都・奈良へ修学旅行へ行ったとき。琴の演奏を聴きながらどこかのお寺で口にしたら美味しくて。おかわりしたかったぐらいでした。p.s. 湿気ったビスケットの美味しい食べ方ってなんかあります?
2006年01月31日
コメント(5)

昨日、洗車しようかなーと思ったけどよく考えたら天気が悪くなってくるって聞いてたので、予定を変更してチーズケーキを作ることにした。そういえばクリームチーズの賞味期限が過ぎてたし・・・コーンスターチがなかったので代わりに小麦粉で作ってみた。そのせいか、いつもと食感が少し違う気がした。夜、デザートで娘が食べたら「酸っぱーーい。」と言い、しかも「っていうか、マズイ。」『酢でもいれたの?』ってそんなわけないじゃん!ちょっとレモンが多かったかなぁ???それにしても“マズイ”ぢゃなくて“イマイチ”ぐらいにしくれよぉ~(¬ε¬)ぶぅでも、朝食べたら少し酸味が落ち着いてたんで帰ってきたらもう一度たべさせてやるぅ!!\(≧∧≦)/
2006年01月31日
コメント(1)
今テレビで千葉の浦安に暮らす新セレブ(?)の呼称だそうだ。浦安といえばディズニーランド。以前ここに通うがために引っ越し、年間パスポートで子供の公園代わりに毎日のように数時間のみ通う主婦が多いときいたことはある。マンションは4~5千万程らしい。そしてチャリンコとエコバッグが必需品。色々な生活があるものだ・・・
2006年01月30日
コメント(4)

新東京フェスティバル当日。午前中は用事があったので午後の決勝ヒートを観戦してきました。ダンナと息子の師匠でもあるNくん。(#37)途中接触で順位を後方へ落とすも、10台以上パスしていきました。そのパスの仕方のきれいなこと。いつ見てもすごいなぁと感心する。(息子と何が違うんだろう・・・)
2006年01月29日
コメント(5)

近くの河原で寒風吹きすさぶ中、ダンナと息子は元気に遊びに行きました。カッコだけはいっちょまえです。連れだって消えて行きました。消えていった先ではこんな光景が・・・相変わらず楽しそうです。・・・私? 当然車中で寝てました(* ̄・ ̄)ZZZ
2006年01月28日
コメント(0)
JJSF全日本シリーズのレーススケジュールが発表されました。詳細はJJSFのサイトにて各自確認してください。今年は全5戦です。
2006年01月27日
コメント(0)
夕べ放映してましたねぇ。「マスク・・」といえば、アメリカで・・・・・ ある日 起きたものの気分がすぐれずベッドから起きあがると 貧血でふらふらしたのでまたすぐベッドに横になり 休んでおりました。 ふと目が覚め時計を見ると12時過ぎ。 気分はすっかりよくなり 部屋を見回すと・・誰もいない・・・ トイレも確認したが空っぽ。 車のキーと部屋のキーがない。 ・・・・・置いてけぼりだ!! 部屋の鍵は1つしかなかったので外に出られない。 お腹がすいたなーと思いながらふとテレビをつけると 「マスク・・」がやっていた。 まぁ見たことあるから言葉がわからなくてもなんとかなるだろうと 思い見た。 そのチャンネルはその日アントニオ・バンデラス特集らしく夜は 別の映画を流しますよぉーみたいなCMが入っていた。 「じゃ~ん!」エンドロールが流れ、次の映画は何かナーと 楽しみにしていたら、 「ん、ン?? これ、さっきも見たんだけど・・・」 そうなんです。 また最初から同じのが始まったのです。 でも、他におもしろそうな番組もなく2回戦に突入ーーー! 「じゃ~ん!」エンドロールが流れ、今度こそ次の映画は 何かナーと楽しみにしていたら、まさか・・・ そう、そのまさかだったんです・ 3回目じゃん!! まぁ、始まってまもなく家族が帰ってきたので、ゾロからやっと解放 されたのでした。 違う映画も観たかったなぁ・・・・・
2006年01月27日
コメント(0)
っていうなまえの炭酸飲料です。CMで見て子供達が「飲んでみた~イ」というので買ってみました。さすがサンガリア。面白いもの考えますねぇ(^-^;コップに注ぐとビールのような見た目になるそうです。シガレットというたばこのようなチョコもありましたよね。小さい頃、くわえたばこチョコをして母に怒られました。味は・・・まだ未確認ですので飲んだらまた書きます。
2006年01月26日
コメント(1)
娘が調理実習でカレーを作るらしい。持っていくモノに、じゃがいも、ごはん(120g)。生米かと思いきや炊いたご飯を持っていくって!「え~っ! ご飯炊かないのーーー!?」でも、量ってみるとちっちゃいお茶碗1杯分しかないよぉ。 『カレーなのにこんなちょっとでいいのかぃ? オイオイ、間違ってないかい??』こんなところにもゆとり教育の余波がきてるんでしょうか?そういえば、学芸会という言葉も聞かなくなったなぁ。。。来年度からはうちの子達の学校も2学期制になるというし、土曜日も塾の講師を招いて授業をするという学校もあるらしい。何をゆとりと呼ぶんでしょうね・・・
2006年01月26日
コメント(8)
マウスをボールタイプから『光センサーマウス』に変えた。ボールはゴミがついたりして動きが悪くなることがあったが、これで解消されるだろう。でも滑りがよすぎる気がする。(*≧▽≦)
2006年01月25日
コメント(4)
気が付けば次々とスティッチが集合していた。でっかいのと白いのはクレーンで取ったヤツ。白い方は先日息子が1回目でうまくすくい上げた。げっと!・・・と思ったら、横移動した瞬間に落下。 うそ~、マジ~と叫び続ける息子。納得がいかず、泣きの2回目。アームがびみょーにずれていたので、あ~!と思ったら、片方がうまく引っかかりゲット!娘は黒バージョンの方が欲しくてチャレンジしましたが、見事撃沈;最近は子供達より私の方が影響されてる???
2006年01月24日
コメント(6)

ムショーに食べたくなってお好み焼きでランチです。お好み焼きともんじゃ(ハーフサイズ)、サラダ、ジュースのランチセット。サラダともんじゃを食べた時点でお腹いっぱい。お好み焼きは焼いてテイクアウトしてこどもたちのおやつになりました。だんなのについてたデザートです。こってりしたあとにサッパリして美味しかった。
2006年01月23日
コメント(6)
北風が強く寒いですねぇ。道路も一部凍結してました。 運転する皆様、お気をつけくださいマセ。今朝は夕べ焼いておいたブリオッシュで朝食。先週は焼きたてを食べようと思い、タイマーで焼ける普通の食パンにした。でも、焼きたてよりもトーストでもブリオッシュの方が数倍おいしい*^^*
2006年01月23日
コメント(3)

我が家と友達のイヌ2匹(!?)が雪遊びをしています。時間は朝8時。 少し離れた公園まで連れて行ってきました。このあたりでこれだけ積もるのはずいぶん久し振りでした。
2006年01月22日
コメント(2)

思いがけずオフになったので娘とケーキを作ってみました。レシピの時間で焼いたら少し生焼けだったのでさらに焼いたら軽く焦げた。さっき親戚の法事に集まった母から電話有り、久し振りにいとこやおばちゃんと会話した。結婚してから20年近く会ってないし、私も行きたかったなぁ。
2006年01月21日
コメント(4)
新東京サーキットでウィークエンドレースの予定でしたが雪のため中止。正直、ラッキー!ヘタに雨だったら最悪~と思いながら昨日積み込み。雨もしくは雪除けのため一応トレーラーごと工場の中へ。朝起きてみるとみぞれで、一応あったか仕様の着替えをして準備。6時過ぎにサーキットに確認の電話。 「中止」『やった~♪』そりゃぁそうだよね。今ではすっかり雪に変わってるし。でもスパイクタイヤでカートってのも楽しいカモ!?でも、やっぱり寒いからヤだナ(@o@);明日には上がって天気になるみたいだから、練習に行くかなぁ~
2006年01月21日
コメント(1)
ウチのファクトリー(の一部)です。下がコンクリなので、この時期つま先がとても冷えます。足用ホカロン、必需品です。先日、車のオイル交換してきました。メンバーは工賃無料などのサービスがあるのですが、持って行くのを忘れてました(実際はカバンの中にあったんですケド)。以前系列のショップでは忘れてもポイントはつきませんけど、とサービスだけはしてくれたのでそのつもりでいたら今回はしっかり工賃請求されてました。当然、もう一度カードとレシートを握りしめ返金してもらいに行ってきました。何事も「小さな事からコツコツと・・・」 ( ̄ー+ ̄)ニヤッ
2006年01月19日
コメント(3)

本日は小学校の参観日。こちらの学校はオープン参観といって1日中開放するためその日の何時間目に行ってもよいのです。ばらけるのもあるのか、父兄の姿はちらほらでした。今日は算数の授業を見てきました。2クラスを習熟度にあわせて3クラスに分けています。 少子化により余った教室を利用しています。あすなろやひまわり、プレイルームといった名前がつけられています。工場地帯のためか、外国人の子供もクラスに必ずいます。さっき現役員より来年度の役員に関する電話連絡網がまわってきました。1人につき1回なので子供が2人いて上の子でやったから、は通用しません。近頃は働くハハが多いので仕事をしている、も通用しません。そして、父子家庭や外国人のハハも話せない書けない方がいるということで対象から除外される為ほぼ8~9割の確率で役員がまわってくることになります。上の子の時、役員を引き受けたときも最初の顔合わせで念押しをしたにもかかわらず最後の役員の連絡会の時、「結局欠席が多くてあまり参加してませんでしたね」と部長さんの一言。“え~、みんなそれぞれ事情はあるから協力し合っていこうって言ってたじゃん!一生懸命都合付けて出席した日もあったのにぃ~!”ちょっと悲しい出来事でした。今日は愚痴で終わってしまいました(ノ_・。)
2006年01月18日
コメント(0)

このポテチ、最初はパッケージがかわいくて買ったのですがこれが意外とウマイ!私はのり塩が一番好き♪ テイストは他に塩ともうひとつ(忘れた;)あります。塩加減といい、パリパリさといい、ヒジョーによいかんじです。しかし、これを売ってるスーパーはウチの近くでも1軒しかありません。まさに食べ始めると「やめられない、止まらない」ウマサです。
2006年01月16日
コメント(7)
今週末1月21日(土)新東京サーキット(千葉県市原市引田249)にてウィークエンドレース・第一戦が行われます。(このレースは初心者やレンタルカートで出場できるクラスもありますので、本格的にはちょっと・・・という方でも気軽にEnjoiできます。)お近くの方、興味のある方は観戦にいらしてみてはいかがですか?ちなみに29日は25周年記念イベントレースとしてNTCカートフェスティバルが開催されます。
2006年01月15日
コメント(0)

前回とはうってかわってあったかい日曜日でした。でもまだまだ1月、陽が落ちてくる3時近くになると肌寒くなってはきましたが・・・今年2回目のカート練習。今週の土曜日には今年初レース。今回の練習で苦手だった1コーナーもブレーキをかけず進入することができるようになり、少しタイムがあがり本人満足。まだまだ直すべきところはあるもののひとつづつクリアして欲しいな。週末がレースということもあるのかサーキットは人がたくさんいました。レンタルカートと接触もあり、こんなカンジでスタッフにレスキューされることも・・・いつもはとし愛用のチャリでトイレにいったりしてますが、パンク中につき今回はバイクを持参しました。これで急いでトイレに行くのもバッチリさ!
2006年01月15日
コメント(5)
ちょっと体調をくずし、チェックしてない間にアクセスが1000を超えました。キリ番の方のお名前はわかりませんでしたが、こんなたわいもない話を見に来てくださり、ありがとうございます。メインはレース活動の報告やレース風景などを見ていただいて、興味をもってもらえればいいかなぁなんて思っているのですがなにせ今はオフシーズン。私のただのおしゃべりの場と化してしまっていますが、もう少し暖かくなったら色々ご報告させていただきたいと思っていますので、いましばらく私のおしゃべりにおつきあい下さい。
2006年01月14日
コメント(3)
夕食時、おかずを食べ終わりご飯が残った娘に「ご飯あずってんの?」と聞いた私にダンナが首をかしげ、「標準語で言い直して!」と切り替えされ答えに詰まった。こんなカンジで標準語だと思っていた言葉が方言だったということが多々ある。「そびく」もわかんないって言われたことあるけど、これも方言?(・・・ぺこちゃん、どうなの?)
2006年01月11日
コメント(4)
このコイン、昨日娘がディズニーシーに行った友達からもらったもの。私「あ~、コレって10円玉を入れると潰して刻印おしてくれるんだ!」友達「いえ、100円入れると出てくるんです。」私、ダンナ「・・・(絶句)!」だって、アメリカ行くと10セント入れるとそうなるよねぇ。それが100円もするの!!!!さすがオリエンタルランド。 おそるべし・・・・・
2006年01月10日
コメント(2)

冬休み最後の日、子供達は市営のスケート場へ。この冬2回目の割にはかなり転びまくってたようですが、楽しくすべったみたいです。もう自分たちでほぼ何でも出来る年齢になったので、親同伴ということが少なくなり、楽だなぁと思う反面少し寂しい感じもしますネ。お風呂から上がった二人の体にはいくつかのあざが・・・娘なんて腰の前面に大きなあざをつくってたけど、どうやったて転んだらあんなとこを打つんだろう・・・
2006年01月09日
コメント(0)
昨日はダンナの誕生日。 そこで・・・幕張のトニーローマでお誕生会。アメリカでも必ず最低1回は訪れるレストラン。我が家のお気に入りはさっくさくのオニオンフライとやわらかベイビーバックリブ。ソフトドリンクはコーヒー同様おかわり自由。しかも中身はおかわりのたびに変更OK。こんなところはAmerican。味の違いはないもののボリュームの違いになんとなく寂しさは感じてしまうモノの、やめられないとまらない。誕生日などなにか特別な日に行くことが多いお店。骨はワンちゃん達のおやつ用にtakeout♪大人のワンちゃん達は美味しそうに(?)してたけど、さすがに子犬にはムリみたいだったな・・・小屋の中へはちゃっかり運んでたけどね^_^;(バースデーの予約をするとウエイターさんたち総出のバースデーソング(これはちょっと恥ずかしい!)、ポラロイド写真、デザートがサービスになるお得な特典あり。)
2006年01月08日
コメント(0)
今日は娘の1年生大会当日。大会会場まで娘を送りに行く途中、景色がなんとなく白い。どうやら夕べ雪がちらほら降ったらしい。 近くの公園や停車中の車の上にも積もってる。 昨日の寒さに納得しながら臨海公園に到着。いったん家に戻り、ビデオとダンナを積んで応援へ。結果は2回戦敗退。 1回戦より動きが鈍く、サーブも決まらず、なんてぇこったい!ってカンジですよ。技術面はもとより、精神面での弱さが出てしまいました。相手が強いと思った時点で負けと一緒なのよねぇ・・・これを糧に次は春の大会だぁ・・・がんばれ~~
2006年01月07日
コメント(1)
今日は新東京サーキットでダンナと息子の初乗りでした。冬休みなので気が付かなかったが今日は平日。皆さん真面目に(!?)労働していらっしゃるのでサーキットはガラガラ。私たちは午後のみの走行でしたが走っていたのは最大5台。みんなが休憩しているとめちゃめちゃ静かだった。そこへきておっそろしく寒い。 天気予報では「外にいる人は冷蔵庫のなかにいるようでしょう。」と言っていたがチルドルームのようだった。ドリンクは氷入りぐらいの冷たさに変わっていた。夕方のニュースによると千葉の最高気温は3.5度。 そりゃぁ、寒いよねぇぇぇ。ちなみに私は靴下に貼るカイロ、腰には貼るカイロ、ポケットにはフツーのカイロ。足下はブーツ、と完全防備。そんなもこもこしたカッコなのに今日の息子はスピンしすぎ。何度コーナーまで救出に走ったことか・・・ 疲れたーーー。空いてて良かったよ。そんな息子もスーツの上にトレーナーを着用したため上半身だけ鍛えてしまった、とあるCMのようにブクブクになって、ちょっとおかしかった。それにしてもほんっとに寒かった。
2006年01月06日
コメント(3)
3がにちが過ぎ、今日から娘も部活開始。なんだか急にフツーな1日の始まりに正月ボケでとまどいながらも淡々と過ごす。昼頃テレビで昔のフォーミュラーカーでレースをしている人たちの特集をやっていた。いじる前の状態で100万ほどらしい。 ということはいじればそれ以上。維持費や参戦費用、移動などお金はかかる。番組の最後のナレーションの中に『ほんの少しのお金と・・・云々』という台詞があったがいくらを基準にした時の話なんだ!?しかも見終わった後だんながぼそっと、「ジェットのレースを辞めたらこっちにしようかな!」何考えとんじゃい!そんなお金があるなら息子の矯正代をだしてくれぇ~~~
2006年01月04日
コメント(5)
お正月の集金(!?)ついでに実家へご挨拶帰省。手みやげは昨日焼いたチョコケーキ。子供達は横浜高島屋内にある鼎泰豊(ディンタイフォン)の小龍包が大好きなので食べに行ってきました。肉汁がジュワっと出てきて美味しいんですよ。デパ地下で色々買おうと思っていたのに3がにち食べに食べたのでこれ以上は・・・と思い泣く泣く諦めました。デパートはセールと福袋ですっごい人出。人混みに酔ってしまいそうでした。夕食は父と晩酌をしながらずっと食べたかったカニも食べられたし、大満足でした。
2006年01月03日
コメント(2)
本日既に700番を超えました。 なんか嬉しいですね。ちなみにキリ番を踏んだのは“びーちゃn”さんでした。おめでとうございます。近所の八幡宮へ初詣にいって来ました。ちょうど明日行われる高校サッカーの選手、青森山田高校の生徒さんも必勝祈願に来てました。 試合頑張って欲しいですね。お参りの後はみんなでランチ。家に帰ってお昼寝。夕方またみんなで焼肉。ってデブるじゃーん。
2006年01月01日
コメント(3)
いよいよ2006年の始まりです。今年の千葉は曇天で初日の出はおがめず残念でした。今年一年良い年になりますように。
2006年01月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
