2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

笑顔絶やさず、勤勉なヒト。雨の日も雪の日も暑い日も変わらずに頑張る・・・そんな貴女が好き。昭和32年頃からずっーと働いてるんですって。だから私も小さい頃から知ってる。服装にも気を遣ってて、オシャレだし。勤め先はミシン屋さん。ちらっと見えます?ほら、黄色い帽子。写真撮った時期が春先なので、ニット帽かぶってますけど。ハイ、もうおわかりですね!千鳥踏子さん今日もいい笑顔!!今時期は、ちゃんと店頭に出てると思います千鳥踏子さんに負けないように私も頑張らんと。ワンポイント サッポロ観光の際は、是非会いに行ってみましょう。 札幌市中央区南3条西3丁目 中山ミシン
2006.06.30
コメント(8)

なぜ連日焙煎?? 今日は午後から再び激痛に襲われて病院行きだったから。昼前から既に鈍い痛みがあった。イヤな予感がしたので、病院へ。昨日行った病院は午後受付なし。当番病院を探して向かう間に、激痛に変わる・・痛み止めだけしてもらい、いったん帰宅。その後昨日の病院に電話して、このままでは仕事にならない、ちゃんと調べてくれと懇願。時間外だがCTで確認してくれた。結果・・・2.73ミリと1.99ミリの石発見。このサイズだと機械で粉砕するまでもないらしい。要は、痛みに耐えるだけ。なんともしまりのない話だ。 明日は会社復帰できるか??課題:ブラジル/イエローブルボン日陰棚干しテーマ:気晴らし?憂さ晴らし?油断してたら、煎り過ぎた2回目。 サラダ油ふりかけたみたい・・早めにネルドリップして飲んじゃおう・・
2006.06.29
コメント(10)

いやぁ焙煎日和です、今日は仕事休んだし。 気分転換も兼ねて。(メモ程度ですから適当にスルーしてください)課題:ブラジル/イエローブルボン日陰棚干しテーマ:普通の豆とイレギュラー豆を比較してみようだんだん「ブラジル/イエローブルボン日陰棚干し」にも慣れてきた。焙煎実験なんかやってみた。■普通豆少し念入りに生豆洗いして、チャフ量減少。焙煎時間は 約17分前後。相変わらず1爆ぜ~2爆ぜがわかりにくい。■イレギュラー豆(ガラ)やはりムラが大きいかな。 なんか虫みたいでちょっとキモイ・・で、どっちも飲んでみるべきか・・・な??ま、週末の楽しみということで。
2006.06.28
コメント(10)

昨晩の騒動から一夜明けて、病院行ってきました・・ 昨晩の悶絶事件から一夜明けたわけで。そそくさと病院へ向かう一人の男初診だったこともあり、レントゲンと検尿後、2時間以上待たされた。その間、深煎り珈琲 basicでくつろぐ男 ※以前に掲載したことありましたねデミタス(特濃)¥600を飲みながら一人妄想にふけるいやぁまいった飲み屋で悶絶救急車にのり救急病院へ搬送されたぐらいだから相当デカイ「石」が詰まってるんだろうなぁ機械で石を粉砕するんだよな、きっとなんて覚悟はしてたさ覚悟はしてたけどそれにしても診察結果を聞いて驚いた。ホント驚いた医師はこう言いましたよ「尿に血は混じってません、石もありませんね。キレイなもんです」・・・ということは?異常なし!?昨晩、2時間ベッドで悶絶してたのに?死ぬかと思ったのに?おしりに筋肉注射までされたのに?・・・・・・来週再検査となりました。イチモツ イチマツの不安がよぎる礼文の美しい花をお楽しみください
2006.06.28
コメント(6)

救急車に担ぎこまれてしまいました 飲み会の途中で、激痛が。そしてその場でのたうちまわり救急車が来て救急病院へ搬送された・・・送別会2次会の途中で送別された男、若干1名。座薬×1痛み止め ×2点滴400筋肉注射×12時間ぐらい病院のベッドで悶絶左わき腹痛み持続お、おれはこのまま死ぬのか?・・・・・・ハナにもチャピにも逢えずに?・・・・・・・そして 医師から告げられた。病名尿 管 結 石明日は泌尿器科に直行だわ。ホント死ぬかと思った。
2006.06.27
コメント(16)

ハナとチャッピー、病院に行きました。ハナとチャッピーには、ちょっとしたお出かけ気分らしい。。 ハナ~、チャッピー!!チャッピーが先にこっちを向いて・・・いっしょに走りだし・・・ハナが笑顔で追い抜いて。 病院って、あんまり好きじゃないコたちが多いかもしれませんが・・ ハナとチャッピーの病院での表情はこんな感じ。 待合室で待つチャッピー。 で、ハナは・・・・? やっぱり笑顔。 やっぱ笑顔が一番 二人ともフィラリアと心臓のお薬をもらいに行ったのですが、 ハナ、体重6.1kgにもなっていて、即刻ダイエットモード突入です。。 只今、ハナ500g減量作戦決行中
2006.06.25
コメント(15)

利尻礼文にあるもの利尻礼文で有名なものといえば?「利尻昆布」はい、正解。でも、食い物以外にもあるわけで。たとえば山だったり。いつかは登ってみたい山。往復12時間ぐらい必要なんだって。天候が肝心。初めて来てすぐ登れる人もいれば、天候に恵まれず3回来ても登れずに帰った人も。たとえば岬だったり。ジュラシックパークのような風景。たとえば花だったり。天然記念物なんですよ、これ。(終わりかけだったのでちょっと元気なさげ?)大学があったりもします。・・・・・民家?いえいえ、ちがいますよ。大学ですってば。ほら。
2006.06.24
コメント(8)

礼文に行ったら、まず食うでしょコレ。利尻礼文で有名なものといえば?「利尻昆布」はい、正解。その利尻昆布を食ってるヤツがいるってのは知ってる?そう、ウニね、ウニ。利尻礼文のウニね。エゾバフンウニ。これがまた美味いわけさ。コイツを頂くには、思い切りが大事。チャンスは逃したらダメ。食いたいときが吉日なわけで。 20年数年前は¥2500円だったんだけどなぁえ?リアル感がたりない?じゃ、これで。ウニとコメの割合をみてやってくださいね。かなり無理しましたが、満足 満喫 満腹 しました。ちょこっと仕事を忘れたヒトトキでした。
2006.06.23
コメント(13)

北の最果てエリアから先ほど帰還しました!! 2泊3日の出張、いやぁ疲れた。 北の最果て特集、少しづつやってみます。(反響あれば、ですけど) さてさて、一発目は・・・・・ やはり珈琲の話が良いでしょうか?何に見えます? この石碑。津軽藩兵詰合の記念碑なんですって。それがどう珈琲に結びつくのかって??ちょこっと知りたい方は、こちら→※場所は、稚内の宗谷公園。 (宗谷岬に近いトコです) 今日のところは、出張前に焙煎した珈琲を飲んで寝ます~
2006.06.22
コメント(6)

ブラジル/イエローブルボン日陰棚干しを焙煎してみた。(メモ程度ですから適当にスルーしてください)課題:ブラジル/イエローブルボン日陰棚干しテーマ:ブラジルに負けない不屈の精神で!久しぶりの焙煎 ついつい調子に乗って3連発。生豆洗いしたけど、チャフが舞う。焙煎時間は 約18分前後1爆ぜ 2爆ぜがわかりにくい。1回目と3回目は中煎り、2回目は深煎りにしてみた。一体どのくらいの焙煎度が美味いんだろう?香りがあんまりしないような気がする。モカイルガチェフェのインパクトが強すぎたか??あとは飲んでみないことには・・・明日から礼文島方面に出張。 3日間不在にします・・帰って来る頃には飲み頃かな。
2006.06.19
コメント(17)

タオルを干すとき、何使ってます?デカいタオル、普通のハンガーだと幅が合わなかったりして。生乾きになると臭くなったりするし。生乾きのニオイ、生理的にダメ。これから梅雨の時期だし、心配。北海道には梅雨はないって言いますけど、いわゆるエゾ梅雨っていうんですか?梅雨らしきものがあるような気がします。この間、東急ハンズでいいもの見つけましたこいつのスゴイとこは、幅広なのね。それにやられちゃいました。けっこう幅広だったりするんです。 比較してみて!! どおでしょう? 結構気に入って使ってたりします。
2006.06.18
コメント(9)

やっと。 やっと再開準備ができました・・・ 帰宅すると、お届けもの。おおっ!? 例のものだ!随分悩んだんですよ、これ。なかなか決められなくって。それにしても ずっしり。ではさっそく ビリビリ(大胆に破っちゃう) 生豆独特の香りが部屋に広がる・・ あはは・・ そりゃ香りも広がるか・・ブラジル/フォルハドス (生豆/1kg)ブラジル/イエローブルボン日陰棚干し (生豆/1kg)ブラジル/晩秋樹上完熟豆 (生豆/1kg)ブラジル/NEWハチドリ (生豆/1kg)インドネシア/ガヨマウンテン ラージサイズオーガニック (生豆/1kg)インドネシア/カロシトラジャNO.1 (生豆/1kg)ホンジェラス/サンタエレナ (生豆/1kg)ボリビア/リオコロラド (生豆/1kg)ペルー/マリア・マウンテン有機 (生豆/1kg)合計 9kg。 ちょ、ちょっと買いすぎたか?やっと焙煎再開できそうです。ちょこっと交換できればいいなぁ♪あ、保管場所どうしよ・・ -----------------------------------------------------------【6/8掲載 ピクシー(加藤珈琲)の感想】 少々酸味もあり、サッパリ味。モーニング珈琲にいいかも。 今週末はこの豆で朝カフェです。
2006.06.17
コメント(20)

気になる店2つ。 どちらに興味を持たれますか? 例によって散歩(徘徊?)しながら、見つけた気になる店。 それも2つも!! さてさて、皆さんならどちらを選びます?一つ目。アンティークな感じが概観から漂ってきます。二つ目。 これまたいかがでしょう?もうちょっと拡大してみたりして。 1軒目は犬連れだっただので、入れず・・ 2軒目はCloseでした・・さて、皆さんならどちらのカフェに入ってみたいですか?私は・・多分どっちも行くと思いますけど。 ふーん。。あたちもいただける? え? ・・・・・・。
2006.06.12
コメント(18)

どうも雨が降ると珈琲巡礼したくなる。 ふと見かけた看板に吸い込まれる一人の男・・ ・雨の日の雑居ビル脇を通りかかると、一風変わった看板を目にしました。 とういちばんしゅう? ばんどうしゅういち? どう読むのかな? ・・・・正解は? どうやら、素通りできそうもない。 巡礼しておかねば!!相当古い雑居ビルでしたが、店は新しい。とてもスッキリした、綺麗な店。白い壁、大きく座りやすそうなカウンター。カウンターの奥にはスピーカーが置いてあって、店主も優しそうな感じ。明るく、居心地の良さを感じられる空間。そして、女性1人でも安心できるような店内だ。珈琲は、ソフトとフレンチいずれも ¥500円。私は フレンチ を注文。 きちんとネルドリップ。 温めずに、そのまま出してもらった。 マイセン (波の戯れ)でいただく珈琲・・・ マイセンのカップを使う店多いのかな? なかなか濃くて、美味い。 ん?どこかで飲んだ味に似ている・・? JAZZが流れる空間は、静かに時間を刻む。残りの一口を飲み干したら キモチを切り替えよう! いい店見つけちゃったな。板東修市カフェ(ばんどうしゅういちかふぇ) 札幌市中央区南1西6丁目第二三谷ビル1F オススメ度■■■■□(4.6) 東急ハンズの隣のビルで、「スープカリ・ドミニカ」の隣。 帰りがけに店主に尋ねてみたところ、インフィニ珈琲の豆を使っているそう。 そう、宮越3兄弟の長兄のブランドですね。 ※兄弟3人とも珈琲屋。次兄は「宮越屋」で相当店舗をだしています。
2006.06.10
コメント(16)

ピクシーとアンジェラ・・・ どちらも素敵なネーミングです。 気になって・・・買ってみた。 加藤珈琲店のプレミアムプレンド。実際に届いた豆は・・・ なんともメルヘンチックな包装だったりします。ニタニタしながら、まだ封を開けてません・・一体どんな味なのか?想像する楽しみってやつも なかなかいいもんですな。 ところで、今飲んでるのは・・がんこ濃厚ブレンド。モカイルガチェフェほどではありませんが甘い香り。そして濃厚な味。自分もBlue Moon Cafe オリジナルの味、追求してみたい気になります。生豆早く買って焙煎しよっと。おっと、寝ないと!! 明日も会社だった・・・--------------------------------------------
2006.06.08
コメント(10)

部屋も落ち着いてきて、珈琲コーナー(棚)もできました。わりと落ち着ける空間だったりします。これからどんな風に変わっていくんでしょうか。ささ、珈琲でも・・とびきり濃厚な一杯を淹れて差し上げますよ♪
2006.06.06
コメント(10)

ほらほら、続々開花 ぼやっとしてると見逃してしまう。そんな小さな花が咲きました・・・なんの花かわかります?そう、オリーブ。受粉させないと実はつけないんですけどね・・引越し直後は、黄色くなって落ちてしまう葉があったりでちょいと心配しました。でも、意外としっかりしてるんですね。もうひとつ咲いた花があります。(ピンボケ写真で失礼しますけど)白くって、梅のような香りがする花。バイカウツギ。 (梅花空木)環境激変のせいか、小ぶりでしたが・・・。植木に負けないように私も頑張りまっす。あ、まだ仕事で開花するほど働いてませんけどね。
2006.06.05
コメント(10)

今週末は、快晴で散歩日和でした。歩いていると、なかなか気になる店があったりします。散歩 行く前は・・・チャッピー、尻尾だけ振ってる。で、ハナは・・あんまり乗り気じゃないみたいだけど。ちょっと強引に外に連れ出しました。。 案外入ってみたくなる店を見つけたりするのも散歩ならでは。 スープカレー屋さん。ラーメン屋さん。。焼肉屋さん。 みなさんならどの店に入ってみようと思います? ところで、散歩から帰ってきて ハナとチャッピーはどんな顔してたかというと・・・チャッピー。で、ハナ。やっぱ楽しかったみたい。 ハナもチャッピーも元気♪自分も笑顔で会社に行こうっと。
2006.06.04
コメント(22)

消防番屋。今日は、小樽から消防番屋に行ってまいりました。久しぶりに訪れましたよ、10年ぶりくらいでしょうかね。防火訓練 ・・に行った訳じゃありませんよ、もちろん。概観からはあんまりイメージできないんですが。「料理屋」なんですわ、ここ。で、食ったものといえば・・も食ったけど、他にも食いました。やっぱ食うでしょう、これ。寿司メインの料理屋さんなわけで。ちょっとふんぱつしました。あわび。・・・ホッキ。・・・ホタテ。・・・ボタンえび。・・・それから大トロ。ウマーっ!!ウニもイクラも残らず、みーんな胃袋に。たまには思い切りよく、ね!そうそう、多すぎて残しちゃう・・って方に朗報。折に入れて持ち帰りさせてもらえちゃいます。【庄坊番屋】 ※日記上、消防と書いてますが、庄坊番屋が正解。 小樽市花園2-629-0119(市外局番忘れた)※駐車場完備(時間帯で激混みするので注意)
2006.06.03
コメント(12)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
