全18件 (18件中 1-18件目)
1

保護施設の準備に追われ・・・東京イベントでしばらく留守にしていた事もあり(この話は翌日・・)まだまだやる事が山積みで、なかなかブログ更新ができません【>
2008年07月30日
24日が期限日だったマルチーズ。放浪してるところを通報した方が、マルチーズを、家族として迎え入れて下さったそうです(=´∇`=)実は・・・ブログを見てくださった方も、管理所のマルチーズに会いに行ってくださったそうです。本当にありがとうございましたまだまだ書くことはあるのですが・・・今日はチャリティーイベントで東京に行きますので、用心して早く寝ます・・・(= ^ ^ ゞ簡単でごめんなさい・・・
2008年07月25日

「ペット禁止のアパートで大家さんにばれた」「一晩中吠える」「脱走癖」犬には何の罪もありません。Mダックスの見つめる先には・・・by xxinunekoxx罪があるのは飼い主です。私達は、捨てに来た飼い主と偶然会ってしまいました。譲渡に来たんだろう・・・と、私は満面の笑顔で挨拶してしまった・・・・・・損した気分です。この仔は・・・ムービーでも分かるように・・・仔犬の遊びの誘いにものれず、ずっと一定方向をみつめていました。管理所の入り口付近です。「なんで置いていかれたの?」きっと、この仔は気付いていないのでしょう・・・健気にも、飼い主の車が戻ってくるのを待っているかのようでした。持込の仔には、抑留期間はありません。管理所職員さんは、しばらく置けるか考えてみますとおっしゃって下さったのですがこれ以上職員さんに負担をかけれない・・・と、「みやざき動物のいのちを守る会」代表がレスキューしました。病院で検査してもらうと・・・7~8才。爪を見ると、一度も散歩されてないんじゃないか・・・吠えるどころか全く声も出さないそうです。この仔の状態を診て、繁殖犬だったのでは・・・?との事でした。現在、会で保護しています。宮崎県在住で、この仔に沢山の愛情を注いで下さる方・・・探しています。管理所には・・・仔犬がいます。兄弟3匹には新しいお家がみつかりましたが・・・マルチーズは・・・今日が最期の日です。もし、この仔の飼い主になっても・・・という方がいらっしゃれば、直接会いに行ってみてください この仔達、レスキューしました(=´∇`=)現在、会員さん宅で預かりしていただいてます。檻越しに・・・この仔達と戯れながら写真を撮っているとき・・・視線を感じ、隣の檻に目をやると・・・優しい目で、仔犬たちを見守るかのように見ていました。「母性」なのでしょうか。手前のビーグル系の仔は、譲渡が決まっているそうです。でも・・・奥の仔は・・・何もできなくて本当にごめんなさい・・・ボロボロの毛並・・・目はメヤニ?膿?・・・もし、飼い主が探して連れて帰ったとしても・・・この仔にはそれが「幸せ」なのでしょうか・・・ただ生かされているだけ?「生き地獄」でも命があれば良いのでしょうか。こういう仔を見ると・・・元の飼い主がみつかっても素直に喜ぶ事ができません。悲しい目で見られると・・・悔しくてたまらなくなります。管理所の母犬のおっぱいが、以前よりかなり張ってきました。おっぱい・・・沢山でてるのかな・・・と安心しました。相変わらず威嚇はありますが、職員さんにはすっかり懐いています。職員さんが仔犬を触っても全然怒りません。あともう少し・・・仔犬たちのお世話お願いねっ仔犬たちは、目も開いています。ミューミュー鳴いて元気にモソモソ動いています(=´∇`=)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月23日

・・・とは言いましても・・・家庭の事情で、11時開始に間に合わず・・・(・o+)大幅に遅れての参加+早めの退散だったのでほとんど把握できていないままです。(・・・毎度の事?)詳しいご報告は、スタッフさんブログにて・・・(^m^)ゞカツオ君、タロちゃん&ハナちゃん兄弟・・・良いご縁がありました(=´∇`=)一時預かりさんのNさん、Eさん、Iさん、沢山の愛情を注いでくださり本当にありがとうございました そして・・・チワワ×ポメmixの「すず君」にも、二組のご家族が手をあげて下さいました。二組の方、どちらも素敵な方で・・・すず君の預かりさん、私たち・・・どうしてもどちらかのご家族を選ぶ事はできませんでした。この場合・・・こんな方法で申し訳ないのですが、「あみだくじ」で・・・はずれてしまった方は、一度管理所に来てくれた事のある方で、お電話で何度もお話させて頂いた方でした。娘さんは、最後の最後まで愛しそうにすずちゃんを撫でて、最後にすずちゃんとツーショット写真を撮られて帰られました。すずちゃんの新しいご家族は、中学生の息子さんがとてもしっかりした子で、理想的な「ファミリ~」でした(=´∇`=)すずちゃんは幸せになります^_^ vすずちゃんの一時預かりYさんは、目に涙をいっぱい溜めていました。「自分が泣く事で、その子が幸せになるなら・・・」という強い心の葛藤があるのでしょうね・・・。Yさんの涙をみて、あらためて一時預かりさん達への感謝でいっぱいになりました。のりおの幸せは・・・いつ来るのでしょうかぁ~「(≧ロ≦) ジャック君・・・この仔は、生後8ヶ月~10ヵ月の仔犬だという事が分かりました。新聞でも一番お問い合わせの多かった仔ですが、なかなか条件に合う方はいらっしゃいませんでした【>
2008年07月20日

金曜日、母子犬に会ってきました。おっぱいがいっぱい出ますように・・・母犬は、仔犬を守ろうと私達に向かって必死に吠えていました。管理所の職員さんにだけには・・・吠えません。母犬に触れるときに、職員さんは手袋を外しました。「絶対咬まない」「絶対咬まれない」・・・信頼関係ができているのですね。母犬にストレスが溜まらないように、敷地内を散歩させているそうです。母犬は、10匹の育児に一生懸命です。一匹一匹・・・呼吸をしているか・・・檻の外からドキドキしながら確認します。せっかく生まれてきた命・・・母犬、職員さん、母犬の新しい飼主さんに守られてる命・・・!!その一方で・・・命の期限日が迫ってきている仔達も沢山います・・・小型犬・マルチーズ・・・毛玉が凄いです。肩の部分は毛玉が固まっていて酷い状態でした・・・こんな目にあわされながらも・・・健気に人間の事を信じてくれている人懐っこい仔です。この仔は、保護した方でしょうか・・・譲渡が決まっています(=´∇`=)顔の腫れてた兄弟・・・良かった・・・腫れがひいていました。この仔達の命の期限日は・・・22日です。20日、山形屋デパート裏・四季通りにて11時~譲渡会があります。管理所からレスキューした仔達が、1匹~2匹無事に譲渡されれば・・・この兄弟のレスキューが間に合います。どうか・・・参加ワン達に良い出会い・譲渡が決まりますように・・・ ほんとに・・・祈る事しかできません・・・。我家で保護中の「りょうくん」も、明日の譲渡会にやっと参加できます(=´∇`=)ずっとケージで隔離してましたが、疥癬も完治してやっとケージから出してあげる事ができました(=´∇`=)うちの先住猫「トラ」は、皆と仲良くしたい猫なので・・・待ってましたとばかりに、りょうくんにべったりです( ^ー゜)まだまだオドオドのりょうくん・・・仔犬なのに・・・よほど怖い目にあってきたのでしょうか・・・一頭でも多くの仔が幸せになれますように・・・「キジマ警察犬訓練所」にて・・・訓練後のエナちゃんby xxinunekoxxエナちゃんと初めて譲渡会で会ったときには・・・リードの引きも強く、元気ちゃんでしたが・・・訓練後のエナちゃんはこんなにも・・・w(☆o◎)wちなみに・・・リードを引いてるのは、ほぼ初めて会った人です。それなのにエナちゃんはいつものペースです( ^ー゜)b明日の譲渡会に参加します(=´∇`=)幸せになれるお家を探しています。保護中の仔猫「メデカ」ちゃんです( ^ー゜)凄くやんちゃさんでいつも「遊ぼうよ~」と可愛い姿を見せ付けて誘惑してきますヽ(〃v〃)ノ 保護中の仔猫by xxinunekoxx〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月19日

全国の皆さんからお預かりした「ひまわり基金」から、宮崎日日新聞の伝言板「アドパーク」に管理所からレスキューした仔達、7頭載せました。これまでも「アドパーク」に何度も載せてきて、多くの飼い主さん希望の方からお問い合わせがあり、素敵な出会いがあったのですが・・・今回は・・・正直言うと・・・「不発」に終わりそな予感・・【>
2008年07月17日

「乳飲み子の仔犬、何匹か預かります」何人かの会員さんから温かいメールやお電話を頂きました・・・が、皆さんキャパを超えての申し出だと気付いていたので、「じゃあ○匹お願いね」・・・なかなか口に出せませんでした。もうダメかな・・・乳飲み子の仔犬10匹なんて「絶対」無理やわ・・・「一匹だけでもいいからレスキューしたいね」「10匹の中から選別するのは辛いよね・・・」会員さんとも毎日のように仔犬たちの話をしていました。それが・・・今日、「奇跡」が起こったんです!!管理所の職員さんが、母犬の新しい飼主さんにこうお願いしたそうです。「母犬がいなくなったら、仔犬たちは死んでしまいます。 私が責任持って母犬のお世話をしますので、 仔犬達の命の綱である母犬をあと半月・・・離乳するまで 管理所に置かせて下さい。母犬を私に預けて頂けないでしょうか・・・」母犬の新しい飼主さんは、そういう事情ならと半月引取りを待ちます・・・と、快く承諾してくださったんです(=´∇`=)職員さん「こういう風にしたけど、これで良かったのかな? 離乳が終わったら、ゆみさん達に10匹をお願いする事になるけど 勝手に判断しちゃって良かったのかな・・・」私「良いも何も・・・本当にありがとうございます!!」職員さんは私達と同じように悩んでいたのでしょうね・・・何とか生き延びて欲しい・・・と。職員さんは、こうも言いました。「母犬は仔犬を守ろうと、私以外の人間には威嚇します。 新しい飼主さんに迷惑かけないように、 すぐに新しい家族にも馴れるように・・・ 残り半月で、母犬から不安な気持ちを取り除いてあげたい」ほんとに・・・管理所職員さん達には感謝の気持ちでいっぱいで、どう言葉にして良いのか・・・分からない位です!!第二の奇跡をありがとうございますっ!!今日ダンボールいっぱいのフードが届きました。どうぶつたちの未来がつながりますように「ヤユトカ」さんからです。ヤユトカさんも、大変な中・・・同じ状況の中・・・本当にありがたいですm(_ _)m 私は、ヤユトカさんに何もしてこれていないのに・・・m(_ _)m 胸がジーンと温かくなります(’_’、)保護中の仔達、レスキューする仔達に食べさせたいと思います。ヤユトカさん、優しいお気持ちの「お手紙」本当にありがとうございました。お手紙は、大切にファイルに保管します(=´∇`=)リンクありがとうございます愛犬カフェの出産記----*----*----*----*----*----*----*----*※宮崎市赤江 N様(飼育放棄の犬のご相談でのメール)※京都府 K様(管理所兄弟犬+預かりさんの件でのメール)メールがエラーで戻ってきます( p_q)私はフリーメールを使っていますので、受信拒否になっているかと思います。----*----*----*----*----*----*----*----*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月16日

生後一ヶ月半位の仔犬が、新しい飼主さんを待っています。ヌイグルミのようにフワフワした人懐っこい仔達です(=´∇`=)下の仔は、ガリガリにやせ細り、こんな体で立って動いてる姿に驚きました。皮膚もボロボロの状態です・・・優しい目をしているのですが、その目が向いている焦点は・・・明らかに「普通」ではありませんでした。恐怖心や悲しみという感情すら失っているように感じたのは私だけでしょうか・・・。この仔達は、まだ仔犬。兄弟です。向かって右側の仔は顔がパンパンに腫れています。ムカデか何かに咬まれたのでは・・・との事でした。管理所で写真撮っているときの私には・・・心はないと思います。最後になるかもしれないこの仔達の「生きた証」を残したい・・・伝えたい・・・カメラの赤いランプに怯える仔がいるのに「ごめんね」と言いながら何度もシャッターを切っている私がいます。データをパソコンに落とし、モニターでこの仔達の目を見ていると・・・ため息ばかり出てきます。この仔達は、どんな気持ちで私を見てたんだろう・・・ごめんね・・・母犬、仔犬10匹です。母犬は、ジッと・・私達に警戒しながらおっばいを与えていました。管理所に来たときには、おっぱいもとまってしまってたようですが、今ではちゃんと出ているようです。良かった・・・仔犬の殺処分も延期になって良かった・・・良かった・・・って何?なんで「良かった」なんて言葉が出てきてしまったんやろか・・・何一つ前に進んでいないのに・・・一匹の仔犬すらレスキューできるあてもないのに・・・ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月15日

遅ればせながら・・・ご報告です(^^;;)フリーペーパー月間パームスにて、会の活動と、CD・DVD「奇跡の母子犬」のご紹介・・・宮崎日日新聞にて、書籍「奇跡の母子犬」をご紹介して頂きました。この活動の事は、あまり人にはお話してないのですが、地域の方、身内、友人から「見たよ」とメール電話がありました。宮日さんとパームスさんの影響力は凄いな・・・とびっくりしています。私の拙いインタビューの受け答えで、こんなに素晴らしい文章にまとめてくださり・・・本当にありがとうございましたm(_ _)m そして・・・私の個人アドレスにも数件、野良ちゃんや虐待犬のご相談も頂いております。冷たい・・・と思われるかもしれませんが、その仔達に手を差し伸べるキャパはもう残っていませんm(_ _)m 「助けたい」そう思ってメールやお電話を下さる心優しい方々・・・その仔達は、貴女という優しい人間に出会えました。でも、管理所の仔達には・・・貴女のように心優しい人は誰一人ついていません。命の期限日が付けられ、確実に「最期」が迫っている仔達です。私は、全頭の仔をレスキューする事はできませんが、管理所の仔達を優先して「生かす」方向に・・・最期の期限日まで動きたいんです。名も失い、心優しい人もいない、確実に目の前に「死」が迫っている仔達へ・・・私には・・・ご相談がきても、アドバイスくらいしかできません。私が動ける時間や体は、管理所の仔達だけでいっぱいなんです・・・。いいえ・・・時間も体も足りない状態です。お役に立てず本当に申し訳ないと思います・・・。どうか、色よい返事がもらえなかった・・・と嘆かないで下さいm(_ _)m その仔の幸せのために、最後まで諦めないで下さいm(_ _)m その仔は、貴女の優しさが「生きる」命の糸なんです・・・。宮崎市保健所が捕獲した母犬と仔犬10匹「母子犬」。仔犬の命の期限日は、今日でしたが、ある方から「母犬を引き取りたい」と保健所にご連絡がありました。まだはっきりとは決まっていないのですが・・・そして、保健所の方が、「最後のチャンス」を仔犬達に与えて下さいました。仔犬の期限日は・・・母犬と同じ17日に延びたのです。延長されたその三日で・・・仔犬10匹の運命が変わるかもしれない・・・17日には、仔犬たちの目も開いている頃・・・かな?それでも、四時間おきの授乳が必要です。もし、「母犬」を希望されている方・・・このブログを見てくださっているのなら・・・お願いがあります。母犬を引き取ってくださったとき、離乳するまであと三週間位仔犬も一緒に預かって頂けないでしょうか。大きな犬小屋やフード、毛布タオル類、全部私が用意します。タオル毛布のお洗濯も定期的に取りに伺ってお洗濯します。離乳した後の仔犬たちは、全匹責任もって引き取り、新しい飼主さんを探します。どうか・・・ご検討下さい。お願しますm(_ _)m 四時間おきの授乳のできる一時預かりさんも急募します。一匹でも構いません。どうかあの仔達に生きるチャンスを下さい。殺されるためだけに生まれてくる「命」・・・もうこんな事絶対許せない・・・。人間はつくづく残酷です・・・。高鍋高鍋保健所に「飼えない」というクソ飼主の身勝手な理由から連れてこられた仔犬四匹・・・生後一ヶ月位です。内、一匹は管理所内で譲渡されました(=´∇`=リンクありがとうございます※Papillon&Borzoi※ひまわりな日※エステルの生活※居心地屋やまぢ 女将のブログ ご紹介してくださる皆さんのおかげで、日々多くのアクセス数を頂いております。本当にありがとうございますm(_ _)m 多くの方に現状を知っていただけますように・・・一頭でも多くの仔達に「出会い」がありますように・・・〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月14日

「三本足の猫ちゃん」・・・金曜日・・・虹の橋を渡りました。私の聞き間違いで、あの仔は事故ではなく皮膚の溶ける病気でした。保健所が保護したときには、左足が酷い状態で、病院で切断するしかないと・・・人懐っこかった三本足の猫ちゃん・・・病気で捨てられたのでしょうか。尻尾でバランスを取りながら、一生懸命三本足で歩いてた猫ちゃん・・・Yさんという方から、一通のメールが届きました。ある人の言葉でこういう言葉があるそうです。「あなたが何気なくすごした今日は 昨日死んだ人の どうしても生きたかった明日」すみませんが・・・泣きました。三本足の猫ちゃん・・・そして、色んな仔の顔が頭をよぎり・・・申し訳ない・・・という気持ちなのか、あの仔達への同情なのか・・・なんで涙が出てきたのか分かりませんが、胸がギュッと締め付けられました。明日も・・・頑張って生きたいですっ!!金曜日、二人の会員さんが管理所に行ってくれました。母犬と10匹の仔犬は、管理所へ移動されたようです。そして・・・高鍋保健所からも仔犬が4匹・・・最近、レスキューする仔達に「疥癬」が多くいます。レスキューしても、約一ヶ月・・・預かりさんの家で「隔離」状態です。犬舎は、職員さんが毎日キレイに掃除しているのですが、床はコンクリートで、水はけも悪く衛生面でもとても良い環境とは言えません。衛生管理課に、犬舎の徹底消毒をお願いしているところですが・・・昨夜、色んな思いを抱えたまま「命のたべかた」の映画を観に行きました。ナレーションはなく、聞こえるのは機械音、動物の声、そして・・・命と向き合っている方々の何気ない会話のみ。感想は・・・長くなりそうなので、また別の日に書きたいと思います。「私には何もお手伝いできませんが、ブログで記事を紹介させて下さい・・・」と、多くの方がリンクや記事の紹介をしてくださいました。その結果・・・このブログには、毎日1000人~1600人のご訪問があります。そして・・・「○○さんのブログで知りました」というメールやメッセージも沢山頂くようになりました。皆さんの大きな大きな力のおかげなんですm(_ _)m 少しでも多くの方に、飼育放棄された仔達の現状を知って欲しい・・・少しでも多くの仔達が生き延びて欲しい・・・力を貸してくださり、本当にありがとうございますm(_ _)mリンクありがとうございます※私のお買いもの※ううたんのブログ※~Aコッカーまろん&ハッピーの親バカ日記~※MIX犬☆ケンちゃんのあしあと※わんこ☆にゃんこライフ※モノづくりとアンチエイジングの日々※麗慈と猫たち ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m メール返信が凄く遅れていますm(_ _)m 現在時刻・・・7/13 AM2:23・・・~7/4までにメール送信して下さった方々へのお返事が完了しました。※7/4以降メール下さった方へもう少しだけお待ちくださいm(_ _)m ご迷惑かけてもうしわけございません"(ノ_・、)"
2008年07月12日

のほほんとゲームをしているうちの子・・・ついでに・・・某携帯電話を、店の前で寝そべったりゲームしたりしながら待ってる方々をテレビで観て・・・「なんて勿体無い時間の使い方っ!!」今日はなんだかグダグダダラダラ時間を過ごしている人にイライラ・・・というのも・・・管理所職員さんが、1日殺処分を延ばしてくれたビーグル。たった1日・・・たった1日で、ビーグルの生死が・・・運命が大きく変わりました。1日1日・・・いいえ、一分一秒が大切なものだと感じた一日でした。私ももっと頑張らないと・・・福岡からビーグル君に会いに来てくれたHさんと、保健所でお会いしました。「緊張します・・・私の事気に入ってくれるかしら・・・」不安そうにしてたHさんでしたが、ビーグル君は人懐っこくとても性格の良い子でした。Hさん、遠い福岡から本当にありがとうございましたm(_ _)m 今頃は・・・ビーグル君はHさんと一緒なんですね・・・もう宮崎の仔ではなく福岡の都会っ仔なんですね(=´∇`=)Hさんとビーグル君の幸せ、ずっと宮崎から祈ってます・・・m(_ _)m 保健所には、交通事故で前足を切断した成猫がいました・・・。前々から保健所の「宮崎市犬猫保護情報」で気にはなっていたのですが、仔猫すら新しい飼い主さんがなかなかみつからない今の時期・・・成猫は特にレスキューできる余裕はなく・・・この仔は、明日・・・金曜日が命の期限日です。交通事故で痛い目にあったのに・・・この仔にとっては、事故で命を落とした方が良かったのでしょうか・・・なんで・・・二度も苦しまなきゃいけないのでしょうか・・・「飼い主が探しているかもしれない・・・ だからね、新聞で呼びかけるからそれまで家で保護してもいい?」主人に相談すると・・・「なんで?もし飼い主がみつからなかったら? 仔猫でさえ譲渡が難しい時期なのに、ハンデのある大人の猫・・・ 簡単に新しい飼い主はみつからないやろ? りょう君も疥癬でしばらく譲渡できないんやろ? 仔猫も3匹・・・譲渡会で出ないし、これじゃ増えるばかりできりがない。」そうだよね・・・レスキューするのは健康な子・・・譲渡できそうな仔・・・分かってはいるんだけど・・・痛い目苦しい目にあって来た仔ほど生き延びて欲しい・・・幸せになって欲しい・・・理想論だけ言ってたら、すぐにパンクしてしまうよね・・・。ごめんなさい・・・保健所には10頭の仔犬・・・まだ目も開いていない仔犬・・・別々に捕獲されたけど、同じ場所、お乳の出て仔犬と似ている・・・この仔が母犬だと思います。仔犬の目も開く頃が・・・この仔達の命の期限日です。母犬を失うと、この仔達は生きていけません。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m すいません・・・"(ノ_・、)"メール返信が凄く遅れていますm(_ _)m
2008年07月10日

昨日は、たくさんの方からメールを頂きました。ビーグルちゃん・・・そして、私の事まで心配してくださりありがとうございます。福岡の方から、「ビーグルを責任もって家族として迎え入れたい」・・・と、ご連絡を頂きました。電話でお話させて頂いたのですが、ビーグルの事を一生懸命調べられてて、何よりも「同情だけの勢い」ではないと感じる事ができましたので、その方にお願いする事となりました。明日の午後、高速バスで宮崎市保健所に来られ、ビーグルと一緒に飛行機で福岡に戻られるそうです。そして・・・ソフトバンク犬に似てる白い仔・・・この仔は、元の飼い主さんがみつかりました(=´∇`=)期限に間に合ってよかった・・・そして・・・期限日を金曜日まで延ばしてもらっていた仔・・・管理所職員さんから、飼い主希望の方がみえられてますとお電話がありました。後々分かったのですが・・・会の猫ちゃんを預かってくれているボランティアさんが、ブログを見てくださり、管理所まで行ってくれたんです^_^飛びつき癖があるので、キジマ警察犬訓練所のしつけ教室に行って下さるそうです。「ブログやってて良かった・・・」ブログ開設したばかりの頃は、「見せしめ」「残酷」「何も変わらないのに」色んな誹謗中傷の声が届きました。私は強くないので、何度も挫折しかけて「やめよう」と思ったこともありました。それでも、多くの方から励まして頂き今まで続けて来れたのですが、今日は・・・「やっててよかった・・・」心からそう思えた日でした。皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m 首の切れてた「のりお」。かなりのやんちゃさんです(^^;;) 本当ならば、愛情をかけながら「ゆっくりのんびり」ペースで信頼関係を築きながらこっちのペースに巻き込んじゃえという私と預かりさんの希望だったのですが、のりおは譲渡しなければいけません・・・やはり・・・のりおの幸せのためには、このままではいけない・・・短期間でのりおを落ち着きのある仔にしなくては・・・と、「キジマ警察犬訓練所」に行ってきました。首の傷がまだ完治していないので、ハーネスだったのですが、やはりハーネスより首輪の方が良いとの事で首が治り次第、首輪に替えるように言われました。のりおは、「首輪」に痛い辛い思い出が残っているので・・・最初は抵抗も激しかったです・・・「キャンキャン」鳴きながら嫌々歩くのりお・・・預かりさんも心配そうにしていたのですが・・・のりおは、首輪に徐々に馴れてきたようです!!一時間のしつけ教室で、預かりさんものりおも多くの事をマスターして帰って行きました(=´∇`=)私はその足で、かかりつけの病院に「りょう君」の疥癬注射に行ってきました。今日は、りょう君の妹と一緒に収容されてた仔・・・「さくらちゃんとはなちゃん」と一緒です。久しぶりの再会だったのですが・・・三匹とも「外」に緊張して固まってました(^^;;) また一週間後に仲良く「疥癬注射」で再会です^_^うちで保護中の猫ちゃん「チビチャチャ」。ステンレスのお茶碗にスッポリクルリンっ・・・(^^;;) 鍋猫ってこんな感じなんですよね?全く関係ないのですが・・・嬉しかったので写真を・・・今日の県庁は、たけしさんの県庁訪問で職員さん達大騒ぎだったようです。意外にも(・・?)宮崎県ははじめてだったんですね。お昼過ぎに到着して、バタバタと最終便で東京に戻られました。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m すいません・・・"(ノ_・、)"メール返信が凄く遅れていますm(_ _)m
2008年07月09日

AM10:00~衛生管理課の職員さん達と、管理所内の新保護施設をみながらこちら側の要望をお話させて頂きました。中はまだ途中ですが、こんな感じです。管理所の物置だった3.5畳程のプレハブとコンテナ。事務所兼猫の保護部屋は、コンテナの方になりそうです。「コンテナ」なので・・窓をつけたりドアをガラス戸にしたりしないと・・・とてもじゃないけど・・・人間も猫も暑さで死んでしまいます( p_q)病院で検査が終わった「タロちゃん」が管理所に来ました。休みなくずっと尻尾フリフリしてたタロちゃんには、威嚇してた険しい表情は全く信じられません・・・。管理所職員さんをみつけると、大喜びで駆け寄りました♪タロちゃんに最後のチャンスを下さった職員さん・・・タロちゃんも私達も、心から深く感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m この仔は・・・金曜日まで「命の期限日」が延びました。管理所で新しい飼い主さんとの出会いを待っています・・・。小さい体で大好きな職員さんに思いっきりジャンプして何度も飛びついていました。沢山の愛情を欲しがっている仔です。人間が大好きなこの仔は、檻の前から離れると淋しそうに鳴いていました。落ち着かない様子で、ずっと二本足で立って吠えていました。毛並も酷くないので、捨てられた仔ではないと思うのですが・・・飼い主さんは、探し方が分からないのでしょうか・・・今日が期限日だったビーグル・・・犬舎には・・・ビーグルの姿はありませんでした。月曜日、ビーグルに会いに来てくださる方がいる予定だったので、無事に管理所で譲渡されたのかな・・・と思いながら犬舎を後にしようとしたとき・・・奥のガス室から犬の小さな声が聴こえました。慌てて暗いガス室を覗くと・・・移動式ケージの中に犬の影が・・・横の大きなステンレスがガス室です。犬達は、この移動ケージのままガス室に入ります。カメラを望遠にすると・・・ビーグルが、静かにジッと私を見ていました。ここで泣いたらいかん・・・分かってはいたのに、どうする事もできない現状と、ビーグルの真直ぐな目を見ていたら我慢できなくなり涙がボロボロこぼれました。「ビーグルは・・・新しい飼い主がみつからなかったんですね」職員さんに最後の確認のつもりで聞いたのですが、職員さんは少しの沈黙の後、こう言いました。「難しい判断なんです・・・。 中には、どうして期限が過ぎているのに処分しないんだと 苦情言ってくる人もいるんです。 それなら平等に他の犬の期限も延ばせと・・・。」私は、二年管理所に足を運んでいますがまだまだ知らない事が多い・・・この二年間、何をしてたんだと自問自答して腹の立つことも多い・・・「・・・ビーグルは、自分も迷いがありました。 処分・・・延ばしましょうか?」職員さんはそう言って下さいましたが・・・私は・・・ビーグルをレスキューする事は、今の段階では難しいと分かっていたので、「いいえ・・・ レスキューできるか分からない状態なので、 これ以上職員さん一人に負担にかケる事は、お願いする事ができません。 タロちゃんをレスキューできただけでも良かったと考えます」何度も何度も・・・私はこうして「命の選別」をしてきました。「命」は凄く重く大切なものなのに・・・たいした人間でもない私がどうしてこんなにも簡単に「命」に×と○をつける権利があるのか・・・お前が一番「×」な人間じゃんよ・・と自分にイライラします。管理所を泣きながら後にして、家で臥せっていると・・・職員さんから電話がありました。「やっぱりね、ビーグルはしばらく置きたいと思うんですよ。 違う犬目当てだけど、飼い主希望の方が来るみたいだから、 ビーグルも一緒にみてもらおうかと思って・・・」職員さんは、「生きるチャンス」を・・・「奇跡」を信じて、一生懸命考えてくださっています・・・。「ありがとうございます・・・ありがとうございます・・・」私にはそんな言葉しか出てきませんでした。なんとか・・・私も考えて動いてみなきゃ・・・〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月08日

金曜日のレスキューを諦めたタロー・・・今日、タローの一時預かりをしてくれる「動物のいのちを守る会」スタッフEさんが、管理所まで行ってくれました。「レスキューしてきました(=´∇`=) タロー、全く問題ないです! むしろ・・・ずっと尻尾振ってるしおりこうさんですよ♪」タローの写メが届きました(=´∇`=)タローは、管理所の職員さんとお別れするとき・・・凄く淋しそうな顔していたと、名残惜しそうだった聞きました。タローは、いつも優しく接してくれてた職員さんの事・・・本当は大好きだったんですね・・・タローは先住の犬猫に威嚇する事もないそうです。タローの預かりを快く受け入れてくださったスタッフのEさん、月曜日の殺処分を待ってくださった管理所職員さん、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございましたm(_ _)m 保護施設「命の架け橋」犬舎も、もうここまで出来上がりました(=´∇`=)今日は、「動物のいのちを守る会」理事長と県の衛生管理課との打ち合わせに行って来ました。電灯の数、コンセントの数、糞処理の方法、譲渡会場所等‥県も私たちも初めての事なので、考える事やる事が山積みです(^^;;) 多忙なため、メールの返信が全くできていない状態ですが、時間を見つけて必ずメール返信しますので、もう少し待っててくださいm(_ _)m ※記事内で、このブログの事を書いてくださりありがとうございました。 どうぶつたちの未来がつながりますように今日、中居君鶴瓶さん司会「ザ!世界仰天ニュース」のディレクターさんからご連絡が入りました。来月の動物特集のときに「奇跡の母子犬」放送する予定でしたが、再現VTRで、予定時間の10分~15分の枠内にはどうしても収まらないと・・・20分は超えるとの事で、カットはしたくないのでできれば長く放送したいとの事で、9月の「秋の四時間スペシャル」の枠に入れて下さるそうです。ありがたいです・・・( p_q)また詳しい放送日程が決まったら、ブログ内でご報告いたします。※ニッセン「マジカルクラブ通信」にて本日より~一週間、 書籍「奇跡の母子犬」が紹介される事となりました(=´∇`=)※「ひまわり基金」へのご支援、ありがとうございますm(_ _)m 皆さんのおかげで、今回もハナとタローのレスキューができました。 大きな力を貸してくださり、本当にありがとうございますm(_ _)m 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月07日

今日のギャゼットでの譲渡会・・・たくさんの方が来て下さいましたお暑い中、本当にありがとうございましたまたまた子猫ちゃん達・・・ご縁のあった子は少なかったですご縁のあった猫ちゃん達・・・幸せになってねっ「面談予定」の入ってたチワワ×ポメ君は、残念ながら、条件が合わなかったのでお断りさせていただきました。とても優しい方だったのですが・・・残念です引き続き・・・チワワ×ポメ君の飼い主さんを募集します私の・・・すごくすごーく愛しい「ムック」が来てくれました保護した子、どの子も可愛いのですが・・・なぜか、ムックには特別な感情がありました。可愛くて可愛くてたまらないですムックのパパさん、ムックに会わせてくれて本当にありがとうございます
2008年07月06日

「頼むから媚売ってくれ!」命の選別するときに、いつもこんな卑怯な事を中の仔達に求めています・・・。宮崎市が捕獲した犬は、保健所で登録をしないとレスキューできません。なので、兄弟犬は「ハナとタロー」と名づけ登録をしました。「ハナとタロー、待っててねぇ~♪」ウキウキしながら保健所を発ち管理所へと車を走らせました。まさかこんな結果になってしまうとは・・・「2頭とも出すの?」・・・職員さんが難しい顔で聞いてきました。「そうですよ。どうしてですか?」「・・・・」職員さんがハナとタローに近づくと・・・タローは威嚇をしてしまったのです。職員さんは、なんとか落ち着かせようと、諦めずに何度も何度もタローに接してくれました。それでも・・・タローの威嚇は静まりません・・・。「職員さん、もういいですよ・・・ タローはレスキューできません。」きっと・・・多くの方から「助けてあげて」という声を頂くと思いますが、一時預かりさんや譲渡先で、問題が起きてしまった場合、多くの方に迷惑をかけてしまうという事・・・そして、今後レスキューできる仔達も一切できなくなってしまう可能性が高いのです。どうか、ご理解くださいm(_ _)m タローを個人的に飼う場合や、個人的に長期間保護できるというのであれば、何も問題はないのですが・・・ハナを檻から出すときに・・・タローは「ハナを連れて行かないで!」ハナを守ろうと体を盾に必死に抵抗を続けました。ハナは、発情期に入っていたのです・・・ハナを車に乗せると・・・タローはキャンキャン鳴き続け、必死にハナを探していました。その声は・・・胸引き裂かれるような・・・悲しい声でした。職員さんは・・・「タローは、ハナと離したら威嚇しなくなるんじゃないか・・・? 少し敷地内を歩いてくるよ」さっきまでの激しいタローの姿はありませんでした。ハナが気になるのかソワソワはしてましたが、一緒に歩く事もできたし、どこを触っても咬むどころか・・・尻尾を振り続けているんです!!「幸いにも、殺処分に土日が入ります。 もしかしたら・・・この二日間で落ち着くかもしれません。 タローはハナを守ろうと威嚇してただけだけだと思うから・・・」職員さんは、土日に賭けてみよう・・・と言って下さいました。月曜日・・・どのような結果になるのか・・・分かりませんが、最後のチャンスだと思っています・・・。職員さんの優しさに・・・命への想いに・・・心から深く感謝致しますm(_ _)m 会員さんが、「ハナとタローが気になって・・・」と・・・管理所に来て下さり、中の仔達にフードの差し入れも持って来てくれました。今日の管理所で、私たちは頭を抱えました・・・。この日はレスキューできそうな仔達が多かったんです。でも・・・一時預かりさんも資金も・・・もう「限界」です。柴位の中型より若干小さな子。ソフトバンク犬に少し似てる可愛く人懐っこい子です。人懐っこく仲良しのこの仔達・・・写真上の仔は、柴くらいの小さな子です。室内でも十分飼育可能な仔です。純血のゴールデンです。この仔も人懐っこく、きっと飼い主さんが探してるのでは・・・と・・・。ビーグル系の仔です。まだ少し怯えているようでした。手前の仔は、威嚇していました・・・。黒い仔は犬歯を削ってます。きっと咬み癖があったのでしょうね・・・そこまでして飼っていたのに・・・どうして皮膚病をほったらかしにして・・・そして、捕獲された場所・・・迷子ではなく・・・この仔捨てられたんですね・・・。この仔は・・・麻酔で眠っています。長く放浪していて、小学生を咬んでしまったようです。このままこの仔が目を覚まさないほうが・・・この仔にとって「苦」はないんだろうな・・・タローを残し・・・ハナを病院に連れて行きました。一時預かりさんが、病院でハナの到着を待っていてくれてました。ハナはずっと怯えていました・・・。発情期が終わるのを待って、不妊手術を受けさせたいと思います。きっと・・・優しい預かりさんの元で心開いてくれるのでは・・・と思います。※「奇跡の母子犬」CD+DVDのご紹介、リンクありがとうございますm(_ _)m ベジタリアンをエンジョイしよう!※リンクありがとうございますm(_ _)m ☆ワンえび☆あるふぁ~ふぁ生活きんととん※あの仔の写真を使ってくださりありがとうございましたm(_ _)m NO.5「奇跡の母子犬の本が、明林堂書店で目立つところに平置きしてあり、 大きなポップが飾られてます。」という情報を頂きましたので、早速行って来ました♪それは・・・見事なポップで、大量に平置きして下さっていました。しかも・・・そのコメントには、私のブログを読んでくださっている方だというのが分かりました(=´∇`=)店員さんに聞くと「明林堂 佐土原支店」店長さんの手作りだそうで、もちろん!「明林堂 佐土原支店」に行って来ました♪一言お礼を・・・と思ったのですが、ちょうどお休みでお会いする事はできませんでしたが、名刺とCD+DVDを店員さんに預けてきました。一番目立つような場所に・・・ありがとうございますm(_ _)m宮崎空港内書店さんにも・・・手作りのポップがあります・・・と写メが届きました(=´∇`=)ありがとうございますm(_ _)mどうか・・・多くの方に読んで頂けますように・・・ ★☆「奇跡の母子犬」今後の予定★☆※7/11(金)宮崎日日新聞「暮らし」欄にて書籍のご紹介をして頂く事になりました。大きくカラーで紹介します・・・と言ってくださいました♪仲介してくださった(株)トランザクト様、ありがとうございました。※7/8(火)ニッセンの「マジカルクラブ通信」中の火曜おすすめBOOKにて書籍のご紹介をして頂くことになりました。ライターの京都・町家ぐらし様ありがとうございましたm(_ _)m ~宮崎市犬猫保護情報~
2008年07月05日

私は、妊娠中色んな夢が膨らみました。本や先輩ママの「大変よ~」という苦労話よりも、それ以上に「楽しい事」の始まりにワクワクして、気持ちは高ぶっていました。実際、赤ちゃんが誕生すると・・・「こんなはずじゃなかった」の連続でした。団地だったので、近所迷惑になるから・・・と、何度真夜中の道を、抱っこして歩きまわったでしょうか・・・トイレトレーニング時期も、おしっことうんちの後始末に泣かされました。ふすまを破いたり、壁に落書きされたり、色んな物破壊されました。赤ちゃん~幼児期は、可愛いけど「悪魔ちゃん」なんです。何が言いたいのか・・・???そろそろ本題に入ります。譲渡会後、仔犬が戻される方の理由は、大半が「鳴く」「手がかかる」結局「こんなはずじゃなかった」・・・なんですよね。譲渡する際には、必ずスタッフさんが念押しされているのですが( p_q)可愛い子犬の姿に、「大丈夫」という自信がくるのでしょう。犬も猫も人間も、動物の赤ちゃんは可愛くできています。それは、どんな「悪魔ちゃん」でも可愛がってもらえるように「可愛い」容姿にできているんじゃないでしょうか・・・(・・?)例えば・・・旅行中の赤ちゃん~幼児は、お布団、部屋の景色、ちょっとした環境の変化で不安になり、夜はなかなか寝てくれず、やっと寝たと思ったら・・・夜泣きしたりしませんか(・・?)仔犬も人間と同じなのかなぁ~・・・と思います。いいえ・・・それ以上に、家族が変わるのですから仔犬の不安のボルテージは高くなります「(≧ロ≦) 環境に慣れるまでは、温かい目で見守っていただきたいのですm(_ _)m 数日は大変な日が続く覚悟・・・それを過ぎても、尚も大変な育児・・・どうか、自信のない方は・・・仔犬を飼うのをもう一度考えてみてください。そして・・・最近譲渡会でも多くいらっしゃるのが、心の病を抱えているご家族の心の支えになれば・・・というものです。前にも書きましたが・・・そういう方が動物と触れ合う事は大賛成です。でも・・・私たち会が譲渡会に連れてきている仔達は、人間から一度は裏切られた仔達です。管理所で怖い思いをしてきた仔なんです。セラピー犬としてお家に連れて帰ってしまっては、その仔が可哀想です・・・人間×人間もそうですよね?相手に何かを求めるばかりでは、良い関係は築けないと思います。お互いを尊重し、お互いに助け合う事が大切なのかな・・・と思います。譲渡会に来る仔達は、皆さんと同じように、私たち人間に愛情を求めています。色んなワガママもあるかと思いますが、人間の反抗期と同じでただ・・・私たち人間を試しているだけなのかもしれません。セラピー犬に関しては、私も大賛成ではあるのですが・・・まずは心に傷を負っている譲渡会参加の仔達へのセラピー期間も必要なんです。その仔の心の傷が消えるまで、何ヶ月も側において愛情を注ぐ事ができたなら、セラピー犬として譲渡もできますが・・・今の段階では、命のレスキューをする事だけで手もお金もいっぱいなんです。「一緒に辛さを乗り越えようね」という「お互いの思いやり」のお気持ちで、譲渡会の仔達を家族として迎え入れてくださいm(_ _)m 「こんなはずじゃなかった・・・」と返された仔達は、レスキューしたときよりも、情緒不安定になって戻ってきます。どうか・・・管理所からレスキューした仔達の心も分かってあげて下さいm(_ _)m 管理所の兄弟の仔達ですが・・・木曜日レスキュー予定だったのですが、急遽急ぎの仕事が入ってしまいレスキューに行けなくなりました"(ノ_・、)"翌日、金曜日にレスキューします。飼い主さん募集の仔達★仮名・りょう君男の子 3~4ヵ月 回虫+疥癬治療中とにかく物凄い怖がりサンです。ほとんど動く事はありません。ひとりぼっちになると、淋しがって鳴く事もあります。一度も吠えた事がありません。ジッと目を見つめてくれるかわいい子です。★ジャックラッセルテリア系mix?純血?男の子 3歳~5歳 とにかく元気で、家中走り回っているそうです(^^;;) 小型犬ですが、ジャックラッセルテリアなので、大型犬並の元気さです。ご理解していただける方に・・・と思っております。現在、トイレトレーニング中。★仮名・すず君 チワワ×ポメラニアン男の子 3歳~5歳面談予定中★左から・・仮名・さくらちゃん はなちゃん女の子 3ヶ月~4ヵ月 回虫・疥癬治療中さくらちゃんは、物凄く怖がり屋さん。はなちゃんは、他の犬猫にシッポフリフリ仲良くできる仔です。★仮名・のりお君男の子 10ヶ月~12ヵ月 首の切れてた仔ですが、ほぼ完治しています。私が「のりお」と自然と呼び捨てしてしまうくらい悪ガキで突っ込みどころ満載の仔(^^;;) 子供ですが、中型より少し大きいくらいです。もう少し・・・大きくなるかも?来週「キジマ警察犬訓練所」で、のりおの興奮を静める方法を教えてもらって来ます♪★写真右 仮名・カツオ君男の子 3ヶ月位姉妹は譲渡会で決まり、ひとりぼっちになってしまいました【>
2008年07月02日

7/2が命の期限日の兄弟の仔・・・捕獲を逃れたこの仔達の兄弟一頭は、個人で一時預かりをされている方が保護してくださっているのですが、その方の日記を読んでいると・・・保護されている仔は人馴れしていて、譲渡もできそうな性格の仔なのですが・・・不安でレスキューの判断に迷っていました。というのも・・・管理所は「命の架け橋」保護施設の工事が入っているので、音に怯えているのか・・・収容されている仔達の性格が、なかなか読めないんです・・・。大丈夫大丈夫・・・保護してる方の日記に書いてあるじゃん!自分に言い聞かせながらも・・・「本当にレスキューできる性格の仔なんだろうか・・・」なかなか最後の決断ができずに「命の期限日」の前日になってしまいました。「明日の朝には・・・もう殺処分なんだ・・・」管理所が終わる時間に、慌てて職員さんに電話をしました。本当に不思議なくらいに動揺していたので、上手く言葉にできず「えっと・・・あの仔・・・あの仔!!兄弟の!」職員さんが変に動揺した私に笑ってくれたので、やっと気持ちが落ち着きまともに言葉にする事ができました(x_x;)「木曜日に必ずレスキューしますので、殺処分を待ってください」そしたら・・・今夜!兄弟を保護している方からご連絡がきましたヽ(´▽`)/~♪その方も、管理所の兄弟の仔達を気にかけてくださってたようで、事情をお話したら、とても喜んでおられました(=´∇`=)↑月曜日の管理所の兄弟の様子です。寄付で頂いたガムッコを持っていくと・・・美味しそうに仲良く食べてくれました♪下写真の仔は、譲渡されるかもしれません。見学の方が、ご家族と相談してみます・・・とカメラで撮っていました。どうか・・・譲渡されますように・・・m(_ _)m カメラの赤いライトで怖がらせてしまいました・・・ごめんね・・・白い仔犬は、管理所で譲渡されていました(=´∇`=)遅ればせながら・・・29日、ギャゼットで開催した譲渡会ご報告です。管理所からレスキューしたジャックラッセルテリアのmix?純血?の仔と仔犬 仮名カツオ&ワカメちゃんです♪ワカメちゃんは、子供さんのいる明るく賑やかなお家の子になりました♪ジャックラッセル君と、カツオ君は・・・また明日ご報告したいと思いますm(_ _)m 管理所からレスキューした仔猫10匹は・・・一匹だけ新しいお家が決まりました(=´∇`=)我家に来て一ヶ月・・・可愛くてたまりません・・・(x_x;)手放せなくなる前に早く新しいお家を・・・(^^;;) この日は、キジマ警察犬訓練所さんも来て下さいました(=´∇`=)キジマさんで訓練中のマーブルちゃんは・・・さすがっ!落ち着いていました。「ブログをいつも見ています」声をかけてくださった方から、こんなに寄付を頂きました。優しいお気持ちを、本当にありがとうございます(=´∇`=)早速、疥癬+怯えが止まらない我家で保護中の「りょう君」におもちゃをあげました(=´∇`=)なかなか動かないりょうくんですが・・・ガジガジ夢中になって遊んでました♪りょうくんは、まだまだ私の事も怖がるけど、目をジッと見つめてくれるようになりました。「見る」だけじゃないんです。「見つめる」んですよ(=´∇`=)現在会では、管理所からレスキューした仔達が8頭います・・・(内・1頭は面談が入りました♪)木曜日二頭レスキューしたら・・・しばらくはレスキューができません。預かりさんの手も、資金も・・・限界です。明日のブログでは、保護中の仔達の写真をもう一度全部載せたいと思います。どうか、皆様からの情報発信・・ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m まだまだご報告したい事があったのですが・・・睡魔が・・・(・o+)また明日ご報告したいと思いますm(_ _)m 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓保健所や管理所に収容されている子猫、仔犬の一時預かりボランティアさんを探しています。現在私も含め、会員さん達は手がいっぱいの状態で、毎日刻々と命の期限日が迫ってきている仔達の写真を観ながら、手を差し伸べる事すらできない・・という現状に悔しい気持ちでいっぱいです。短期間でも構いません。一時預かりさんの数が足りません・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「一時預かりボランティア募集」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~宮崎市犬猫保護情報~お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m
2008年07月01日
全18件 (18件中 1-18件目)
1