偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.08.07
XML
カテゴリ:

 今日、この夏初めてヒグラシの声を聞きました。
 自宅近くの小さな公園の一角にある大きな柳の木で鳴いていました。写真に撮れないかと柳の木の下に行って、見上げてみたものの、声がするばかりで、姿は見えませんでした。柳の下の泥鰌ならぬ柳の上のヒグラシもそううまくは行かないようです。
 そして、今日、花園中央公園でこんなキノコを見掛けました。
 サルノコシカケの仲間のようにも見えるが何という名前のキノコでしょう。
 木の切株の回りにズラリとホットケーキかどら焼き(三笠饅頭)を並べたようです。

名前不詳のキノコ (1) (名前不詳の茸)

 茶色の粉を吹いたように周囲の草の葉を茶色に染めているから、コフキタケ(コフキサルノコシカケ)かも知れないが、茸のことは花以上に無知なので、何とも定め難い。
 どら焼きに似ているからドラヤキタケ。或はホットケーキみたいでもあるからホットケーキモドキタケてな名前でどうでしょうか。

名前不詳のキノコ (2) 名前不詳のキノコ (3)
(同上)

名前不詳のキノコ (4) (同上)

 今日、花園中央公園に立ち寄ったのは、先月29日に見たチリメンタケのような茸(昨日の日記にその写真を掲載)が9日経過してどのように変化しているかを見るためでありました。

チリメンタケ2016.8.7 (1) (チリメンタケ)

 大きさは、左程に変わった感じは受けませんでしたが、少しばかり背が高くなっているようにも思いました。外観の変化では、左側の頭頂部が白色から薄茶色のまだら模様に変化。また左右共に丸みを持っていた頭頂部の形が扁平 な形に変化していました。言葉で描写しても、その違いは表現し難いので、昨日の日記に掲載の写真を小さくして下に添えて置きます。

チリメンタケ2016.8.7 (2) (同上、今日の状態)

チリメンタケ (1) (7月29日の状態)

チリメンタケ2016.8.7 (3) チリメンタケ2016.8.7 (5)
(同上)

チリメンタケ2016.8.7 (4) (同上)

 桜の木にとっては病原菌のようなもので、一刻も早く駆除すべきものであるのかも知れないが、駆除は none of my business である(笑)。 公園でこれらの桜の木を管理して居られる方が駆除されるまでの間、小生は時々訪問してその成長ぶりを観察してみようと思っています。
 最終的に、どのような形になるのか些か興味があります。
 ただ、ご覧のように木の根元の低い位置に生えているので、茸の側面というか裏側というか、チリメン模様の部分の写真撮影には少し難儀します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.07 22:55:45
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホットケーキみたいです。(08/07)  
ウーテイス  さん
ヒグラシ

日暮れ惜しみ と呼ぶ地域があるようです
素晴らしい

https://youtu.be/rSCgwrqDhT0

純金と、クリスタルが、富を引きう寄せる

❢❢❢❢❢❢

御覧ください❢❢❢

11月以降 更に 良くなる、
今日の僕の日記に 貼り付けました

併せてご覧ください。。。

益々豊かになりますように願っています❢

信じない人は以前のママ変化しないでしょう

貴方は違います❢❢❢❢

では、 (2016.08.08 00:19:34)

ウーテイスさんへ  
けん家持  さん
   >ヒグラシ 日暮れ惜しみと呼ぶ地域があるようです
 そうですか。たしかに、日暮れを惜しむかのように夕方に鳴くこの蝉に相応しい呼び名かも知れませんね。その「日暮らし」は勿論、「日暗し」よりはいいですね。

喜里川の 里やきりきり ひぐらしの 鳴く夕影の 風のかそけき (偐家持)

 喜里川というのは、昨日ヒグラシが鳴いていた公園のある地域の名称です。
 ヒグラシはカナカナと鳴くようにも聞こえるので子供の頃はカナカナとかカナカナゼミとかとも呼んでいたように思います。

かなかなと かなしき声に ひぐらしは 日暮れ惜しむや 里の夕かげ (偐家持) 

かなかなと そのひぐらしの われなれば 富も栄華も 吾が事に非じ (偐家持) (2016.08.08 09:01:35)

Re:ホットケーキみたいです。(08/07)  
偐山頭火 さん
お暑いようで。あまり関心の無いスポーツ番組ばかりなので、普段から観ないテレビも益々観なくなり、なすすべが無いという近況報告です。

蝉も耳鳴りなのか蝉なのか、果たしてヒグラシは鳴いているのか。多分耳鳴りが大部分を占めているようです。

茸>
我が家の枯れ木にも似たような茸が、サルノコシカケを期待しましたが貴説によるとホットケーキ茸のようです。猿はおらず野良猫しかいないので、猫の腰掛けでしょうかね。

立秋過ぎおいていかれたよ日の暑さ  <偐山頭火>


(2016.08.08 11:23:58)

偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
   >お暑いようで。あまり関心の無いスポーツ番組ばかり
    なので、普段から観ないテレビも益々観なくなり、な
    すすべが無いという近況報告です。
 まことにお暑うござる。連日の猛暑日、お手上げですな。

あてもなき 銀輪散歩 暑すぎて 偐家持も 今は出蕪蕉 (筆蕪蕉)

   >蝉も耳鳴りなのか蝉なのか、果たしてヒグラシは鳴い
    ているのか。
    多分耳鳴りが大部分を占めているようです。
 耳鳴りの 蝉はにいにい 蝉なれば なかなかかなかな 鳴かぬものなり (偐蝉丸)

   >我が家の枯れ木にも似たような茸が、サルノコシカケ
    を期待しましたが貴説によるとホットケーキ茸のよう
    です。猿はおらず野良猫しかいないので、猫の腰掛け
    でしょうかね。
 そうですか。ホットケーキモドキタケは貴兄のお庭にも出現して居りましたか。茸には人間の肺などに寄生するものも稀にはあるそうですから、胞子を吸い込んだりなさいませぬように。

  >立秋過ぎ おいていかれたよ 日の暑さ (偐山頭火)
        立田の姫も クールビズかも (偐家持)

(2016.08.08 14:52:33)

Re:ホットケーキみたいです。(08/07)  
英坊3 さん
本当ですね~。。美しい茸には毒があるのが定石?ですね。
チリメン茸と共に成長を見守りしましょう。 (2016.08.08 16:25:43)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
   >本当ですね~。。美しい茸には毒があるのが定石?
 まあ、美しい花には棘がある、でしょうが、茸は「毒」ですから更にも危険。知ったかぶりで茸は食わないこと、むやみに触れないことが肝要ですかね。
 食用になるか有毒かは些末なことにての本来の効用は別にあると言うべきで、枯れ木を分解して土に返してくれるという処にこそ茸の価値があるのでしょうね。
 茸や菌類が居ないと生態系のサイクルはそもそも成立しない。食べられないホットケーキもどら焼きもそれはそれででよしであります(笑)。
(2016.08.08 17:46:31)

Re:ホットケーキみたいです。(08/07)  
こんばんは(^^♪

美味しそうなホットケーキみたいで、食べたくなる程に こんがり焼けていますね。
食べたら 救急車救援ですね(笑)

チリメンタケが根元に生えていて、寝転がられましたか?
これも又 面白い格好、元気に育ちますように。。。

暑気祓いに 暑い中 銀輪散歩の中央公園でしたか(笑)
アッ、失礼をば。。。立ち寄られたのでしたね。 (2016.08.08 22:56:33)

Re:ホットケーキみたいです。(08/07)  
ふろう閑人  さん
切り株のキノコはまだしも、生きている気のものは百害あって一利なしなのでしょうね。
若木にはこんなことが無い筈なのに老木だからこんなものが出来てしまう・・・・。
何か人間を象徴しいる様に見えます。 (2016.08.09 01:59:50)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
   >美味しそうなホットケーキみたいで、食べたくなる程
    に こんがり焼けていますね。
 はい、食べ頃に焼き上がっています。しかし、智麻呂絵画展のホットケーキの画ではありませんので、仰る通り、「食」即「救急車」かも知れません(笑)。
   >チリメンタケが根元に生えていて、寝転がられました
    か?
 カメラだけを低い位置に構えてピントは自動、カメラ任せの撮影でした。
 花園中央公園では、小さな子ども達が水着になって公園内の小川で水遊びしている姿があちらこちらで見掛けました。人工の小川ですが、水を流してくれているのは、子ども連れの来園者へのサービスであるのでしょう。ちょっと場違いのヤカモチ。早々に退散でありました。
(2016.08.09 11:56:17)

ふろう閑人さんへ  
けん家持  さん
   >切り株のキノコはまだしも、生きている木のものは
    百害あって一利なしなのでしょうね。
 まあ、現役の桜の木にとっては癌細胞みたいなもの。早期切除が望ましいのだろうとは思いますが、目に見える部分を取り去っても本体の菌糸は地中や木の樹皮の中に広がっているのでしょうから、駆除は専門家に任せるしかありませんね。
   >何か人間を象徴しいる様に見えます。
 人間もこれらの木と同様に肉体が老いて来ると、あちらこちらに不都合が生じて来る。命あるものは、全てこのようにして老いて行き、やがて死を迎える。全ての生物の死亡率は100%であります。

茸生(お)ふる 桜木見れば 病(やまひ)えて
          老いてゆくらし かくしかひとも (偐茸持)
(2016.08.09 12:26:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: