偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2019.02.02
XML
カテゴリ:
​​ 日は月例の墓参。
 雲ひとつない快晴。
 ロウバイが満開である。​

(ロウバイ)
蝋梅の 花咲く坂を 上り行く 墓参の道に 春は近しも (偐家持)
 ロウバイの咲く坂道を上って行くと、門前の言葉を決まって撮影する寺がある。今月はと見るも、昨年12月7日の記事で紹介した親鸞の言葉のままでありました。​

 寺の前で右折し、突き当りで1本南側の坂道を再び上る。
 墓地の入口近くの池のほとりにバラが一輪花をつけていました。​

(一輪のバラ)
時じくの 薔薇の一輪 咲く見れば わが待つ春は 近づくらしも (偐家持)
 一輪のバラの花。何か健気な感じがして愛おしい気分になる。
 一輪と言えば、先日、目にしたミツマタが一輪だけ花を咲かせていましたが、これも亦「わが待つ春の近づくらしも」という気分にさせてくれたのでありました。​

(ミツマタ)
 しかし、多くはまだ下のように固い蕾でありました。​

(同上)
 ミツマタは万葉植物。

春さればまず 三枝 ( さきくさ ) ( さき ) くあらば ( のち ) にも逢はむな恋ひそ 吾妹 ( わぎも
                        (万葉集巻 10-1895

(春になると真っ先に咲くさきくさの花のように今が幸せであるなら、ゆっくりあとで逢おう。そんなに急いではいけませんよ。)

​ もっとも、サキクサについては、ジンチョウゲ、ヤマゴボウ、フクジュソウなどの説もあるので、未詳植物と言うべきであるが、ミツマタ説が有力かと。
 墓地に到着。
 六地蔵にご挨拶。​

(六地蔵)
 墓参を済ませて西を眺めると、花園ラグビー場が見えていました。​

(墓地から見える花園ラグビー場)
 帰途に池の土手の下の道から土手を見上げると、スイセンが日に照らされて、いい感じで咲いていました。​

(スイセン)
青空に 水仙花咲く 日は照りて 墓参済ませぬ 明日は節分 (偐家持) ​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.02 22:12:22
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:墓参・わが待つ春は近づくらしも(02/02)  
こんばんは(^^)

珍しいミツマタが 咲いているのですね。
ミツマタって 大和文華館や 植物園でしか見たことがありません。
毛がふさふさして 寒さに耐えていたのですね。

花園ラグビー場は 改装されて ワールドカップ。
切符は高いし、日本チームの試合がないので 買いませんでした。 (2019.02.02 21:30:21)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >珍しいミツマタが 咲いているのですね。
 珍しいというほど珍しいものでもないかと。これまでにも何度か見掛けて当ブログでもその写真を掲載しているかと。
  >花園ラグビー場は改装されてワールドカップ
   切符は高いし、日本チームの試合がないので
   買いませんでした。
 そうですか。小生などは、「買う」かどうかを検討したこともなく、観戦に出向くという発想がハナから持ち合わせなかったという部類ですから、一応検討されただけでも大したものであります(笑)。
(2019.02.02 22:23:43)

Re:墓参・わが待つ春は近づくらしも(02/02)  
☆もも☆どんぶらこ☆ さん
こんにちは。

青空にロウバイの黄色が綺麗だなと思いました(^o^)。
ロウバイの花も家持さんに教えていただいたお花です♪。
野バラも水仙も青空の下元気に咲いているんですね✨。
昨日はお立ち寄りくださりありがとうございました。
お話を聞くのがとても楽しいです!。オランダミミナグサは春に咲くんですね。咲いたら坂の郎女さんに教えてあげようと思いますo(^o^)o。 (2019.02.03 13:11:41)

☆もも☆どんぶらこ☆さんへ  
けん家持  さん
  >青空にロウバイの黄色が綺麗だなと思いま
   した(^o^)。
 そうですね。空の青と蝋梅の黄色が美しいコントラスト。花は青空が似合う。
 ロウバイの花の名は小生が教えましたか。小生はそのことを記憶して居りませんが、そう仰るならそうなんでしょうね(笑)。
  >昨日はお立ち寄りくださりありがとうござ
   いました。
 こちらこそです。明日4日も向かいの病院で検査がありますので、また昼食に立ち寄らせていただきますので、よろしく。
  >オランダミミナグサは春に咲くんですね。
   咲いたら坂の郎女さんに教えてあげようと
   思いますo(^o^)o。
 何んということもない雑草の一つですが、そんな風に関心を持っていただいたら、ミミナグサも本望というものです(笑)。
(2019.02.03 20:08:07)

Re:墓参・わが待つ春は近づくらしも(02/02)  
みつまたという植物があるんですね。

こちらにはみつまた(三俣)という地名があります、
スキーと温泉の町です、
神楽三俣スキー場・・・・
貝掛温泉とか温泉も結構ありましてね~

え~豪雪地で、三国峠の途中なので冬場は非常に行きにくいところですが・・・・

冬の三国峠は最悪です・・・・
スキーはせんので冬場には近寄りたくないところですな。。。。 (2019.02.03 22:27:24)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん
  >みつまたという植物があるんですね。
 そうですね。コウゾ(楮)と同様で、和紙の原料になる植物としても知られています。
  >こちらにはみつまた(三俣)という地名が
   あります、
 そうですか。名前からして、三叉路を中心として発展した町、というイメージですが、実際はどうなんでしょう。
  >え~豪雪地で、三国峠の途中なので冬場は
   非常に行きにくいところですが・・・・
 そちらの三国は豪雪地のようですが、大阪の十三の隣の三国とか堺の三国ヶ丘などは、春夏秋冬利便の地です(笑)。
(2019.02.04 15:33:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: