偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2022.01.10
XML
カテゴリ: マンホール
​​  本日 はマンホールの記事です。
 随分沢山のストック(全88点)がありますので、二回に分割して記事アップすることとします。​今回も、その多くが友人の岬麻呂氏ご提供写真及び同氏ご提供のマンホールカードを撮影したものであります。それらは、既に「岬麻呂旅便り」の記事でご紹介していますので、重複掲載となりますが、ご容赦願います。
​​ (注) は、岬麻呂氏提供のマンホールカードを撮影したもの。​ ​​

​   ● ​は、岬麻呂氏撮影のもの。
<参考>
過去のマンホール関連記事は コチラ

​フォト蔵マイアルバム「マンホール」の写真は コチラ 。​

過去の岬麻呂旅便り記事は コチラ
フォト蔵・岬麻呂マンホールカード写真集は コチラ
​​
1.北海道空知郡上富良野町

​​​​( ラベンダーの図柄)​​​​
2.北海道空知郡中富良野町

​( ラベンダーの図柄)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​3.釧路市
​ ​
​( 旧阿寒町・スズランの図柄、カラー版とモノクロ版)​
​ ​
​( 旧阿寒町・タンチョウとマリモの図柄、カラー版とモノクロ版)​
※上の図柄のマンホールは(​ その15 ​)にも掲載。

​ ​
​( 旧阿寒町・阿寒湖観光船と桜<紅と白>)​

​( 同上・モノクロ版)​

​​( 旧阿寒町・観光船とマリモの図柄)
​※上の図柄のマンホールは(​ その14 ​)にも掲載。
​​

​( 旧阿寒町・スズランの図柄)
​※上の図柄のマンホールは(​ その14 ​)にも掲載。
※釧路市のマンホールは(​ その13 ​)にも掲載。

4.北海道野付郡別海町

​( 打瀬船と北海シマエビの図柄)
​※別海町のマンホールは(​ その17 ​)にも掲載。

5.北海道目梨郡羅臼町

​( 規格品タイプ)​
6.北海道釧路郡釧路町

​( フクロウとクシロハナシノブの図柄)​
7.北海道川上郡弟子屈町

​( 摩周湖の図柄)​
8.網走市

​( 規格品タイプ)​
9.北海道斜里郡斜里町

​( 規格品タイプ)​

​( ウトロ地区・ミズナラ、ハマナス、オジロワシ、ヒグマの図柄)​
10.その他北海道のマンホール

​( 北海道庁舎の図柄)​

​( 国土交通省北海道開発局のマンホール)
​※北海道開発局のマンホールは(​ その17 ​)にも掲載。

11.豊中市

(規格品タイプ)
※豊中市のマンホールは(​ その8 ​)(​ その11 ​)にも掲載。

12.寝屋川市

(バラと桜の図柄)
13.奈良市
​ ​
(規格品タイプ2種 左のタイプは<その7及び15>に既出)
※奈良市のマンホールは(​ その3 ​)(​ その5 ​)(​ その7 ​)(​ その13 ​)(​ その15 ​)(​ その20 ​)にも掲載。

14.大分市
​ ​
​​​( 鰻、鮒、メダカ、蟹の図柄)   ( 同左)​​​
​​

​​(​ ​​​​​​​​​​​​
15.杵築市
​ ​
​​( カブトガニの図柄)     ( 同左<モノクロ版>)​​
16.臼杵市

​( カボスとオランダ船リーフデ号の図柄)​
17.佐伯市

​( 佐伯城三の丸楼門と独歩の図柄)​
​ ​
​( 同上 右は小型タイプ)​

​( 鯉の図柄)​
18.日田市

​( 鵜飼の図柄)​
19.大分県速見郡日出町

​( HELLO KITTYと城下カレイの図柄)​

​( 同上)
​20.延岡市​​


​( 旧北浦町・猿の図柄)​
21.宮崎県西臼杵郡高千穂町

​( ポケモンの図柄)​

​( 鳥居と太陽、高千穂の峰の図柄)​
22.沖縄県島尻郡久米島町

​( 久米島町の町名があるタイプ)​
​​
​​​
​( 同上・旧仲里村時代のもの)​
​​
​( 波の図柄)​

​( 旧具志川村・五枝の松とクメジマボタルの図柄)​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 残り44点については、ページを改め(その22)で紹介します。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.10 15:13:15
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:銀輪散歩・マンホール(その21)(01/10)  
岬麻呂 さん
家持様
マンホール蓋のデザインは地域の特色が表現され多種多様で面白いですね。岬巡りの旅で、マンホール蓋に興味がなくただ道路を走り抜けている頃と今では運転の仕方も変わったような気がします。信号待ちしていて道路のマンホール蓋が気になったり、突然道路にマンホール蓋が現れると後続車のない折には停車して見てしまいます。以前ご指摘いただいたように病気に近いのでしょう(笑)。
今回掲載くださった中でも野付半島(北海道)の尾岱沼のデザイン、高千穂町の鳥居のデザインなどは面白かったと思うと同時に、旅の記憶もよみがえります。
近年は離島にも公共下水道が整備されるようになって、マンホール蓋があると撮ってしまいます。明日から石垣、与那国(9回目ですが過去にマンホール蓋の記憶がありません)。与那国には3集落ありますが人口の一番集中している祖納でマンホール蓋を探してみます。 (2022.01.10 17:08:19)

Re:銀輪散歩・マンホール(その21)(01/10)  
龍の森  さん
来たから南まで、カラーのはパッと見 魅かれますね
小樽 札幌あたりでホールを見ていると思いますが 今後は気をつけて、とくにら カラーは撮りたいです (2022.01.10 17:34:01)

Re:銀輪散歩・マンホール(その21)(01/10)  
こんばんは(^^)

岬麻呂さんの旅便りと一緒に マンホールとカードを懐かしく思い出しています。
それぞれの市町村に それぞれ特色あるマンホールデザイン。離島にまで マンホールが出来ているのですね。私達が 子供の頃は こんなに綺麗なマンホール蓋を見ることがありませんでした。日本人の美意識の表れでしょうか?
岬麻呂さん、与那国には お気を付けてお出掛け下さい。お天気に恵まれますように 祈っています。 (2022.01.10 21:04:59)

岬麻呂さんへ  
けん家持  さん
  >マンホール蓋のデザインは地域の特色が
   表現され多種多様で面白いですね。
 それぞれの地域にふさわしいデザインのものは、楽しいですね。漫画キャラなどや樹脂製のもの貼り付けただけの簡易版などはイマイチという気がしますが・・。
 貴兄は、今やヤカモチ以上にご熱心で、確かに「病気」です(笑)。
 しかし、お陰でマンホール写真がどんどん溜まり、ありがたいことです。
 今回も気づけば1回の記事では処理できぬくらいになっていたという次第。
 現在フォト蔵アルバム「マンホール」に収録のマンホール写真は614点ですが、この後の記事アップ予定の44点を加えると658点になります。その多くが貴兄関連のもの。ひょっとすると貴兄ご提供分が半数以上になっているかもしれませんね。
  >明日から石垣、与那国(9回目ですが過去
   にマンホール蓋の記憶がありません)。
   与那国には3集落ありますが人口の一番集
   中している祖納でマンホール蓋を探してみ
   ます。
 またまた、沖縄旅行ですか。オミクロン株による感染急拡大で、沖縄県も大変なようですが、石垣島などは大丈夫なんでしょうか。どうぞお気を付けてお出かけください。
(2022.01.10 21:15:30)

龍の森さんへ  
けん家持  さん
  >北から南まで、カラーのはパッと見
   魅かれますね
 カラーのものに出くわすことはそれほど多くありませんが、モノクロに比べると美しく、見つけると嬉しくなりますね。
  >小樽 札幌あたりでホールを見ている
   と思いますが 今後は気をつけて、
   とくにカラーは撮りたいです
 はい、どんどん撮って、ブログでご紹介ください。
ああ大和 マンホールの柄 とりどりに 君もホーラー われもホーラ(偐孔子)
(本歌)ああ皐月 仏蘭西の野は 火の色す 君も雛罌粟 われも雛罌粟 (与謝野晶子)
(2022.01.10 21:38:11)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >岬麻呂さんの旅便りと一緒に マンホールと
   カードを懐かしく思い出しています。
 でしょうね。最近の「マンホール」記事は、ほとんどが岬麻呂氏の旅便り関連のもので、頭に付けている「銀輪散歩」は有名無実化しています(笑)。
  >日本人の美意識の表れでしょうか?
 美意識は余り関係ないかと思いますが、みんな規格品タイプだったらマンホールに注目する人もいなかったことでしょうから、誰かがデザイン柄のマンホール蓋というのを造り出したことで、それぞれの地域に特色のあるものが生まれ、物好きがそれに注目し出し、マンホールカードが登場するに及びマンホールブームを更に促進させたということになりますかね。まあ、人間のある種の収集癖の対象にも馴染む面があるところが、マンホールブームの原点かもです。
(2022.01.10 22:07:28)

Re:銀輪散歩・マンホール(その21)(01/10)  
だいぶ増えましたね。。。。

コレクター心理というかいろいろあると集めたくなるもので。。。。
(2022.01.10 22:32:24)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん
  >だいぶ増えましたね。。。。
   コレクター心理というかいろいろあると
   集めたくなるもので。。。
 そういう面はあるでしょうね。収集とは異なりますが、全国各地の温泉巡りとか滝巡り、岬巡り、天皇陵巡りなども同じ、四国巡礼や西国巡礼なども信仰とは別に同じような側面も少しあるかと。
 最近は、友人が旅先で撮ったマンホール写真を沢山送ってくれるものだから、居ながらにして増えて行くという次第。
 当初は記事ネタの無い時の「埋め草」にとマンホールだけの記事をアップし始めたのですが、始めてしまうと今更止める訳にも行かぬと、シリーズ記事の一角を担っていて、ある程度ストックが溜まると「アップしなければ」というプレッシャーが生じるという、何やら妙なことになっています(笑)。
 しかし、一方で、日田の「鵜飼い」とか北海道・別海町の打瀬船漁とか、マンホールの図柄から新しく学ぶこともあって、面白いものではあります。
(2022.01.10 23:02:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: