全3件 (3件中 1-3件目)
1
自分が公開しているソフトが、どの程度、7で使える(起動する)のか、RC版を入れ直して、試して見ました。大きく2つの問題点が見つかりました。1.ラベルで、XPまで問題なかったのに、ClCaptionTextを指定していると、真っ黒になってしまう。2.タスクバー上で右クリックすると、システムメニューが全く出てこない。ラベルの色は、Clwindowに変える事で、問題はなくなる。システムメニューはねぇ、出ておいで、では結構重要になるんで、どうしたものか。7って、Proだと、およそ2万か...RC版じゃなくて、製品版でも試してみたいが、買うタイミングが非常に困る。
2009年10月24日
コメント(0)
ウィンドウズ7対応 定番&おすすめ無料ソフト350本の中に、video easy infoが選ばれて、掲載されました。P171さすがに、ソフトのプレビュー画面は省略されていましたが、久々だなぁー。7確認とあるのは、アスキー編集部で確認されたという意味で、作者側では、特に、確認は取っていません。トリッキーな事はしていないつもりなので、Vistaだろうと7だろうと、動くとは思っています。さて、flacの解析、時間を見て、改善を加えよう。
2009年10月19日
コメント(0)
前回の正式版が11月だった。そろそろ、何か、出来る事があれば、何か機能を付けたい。それで、flacのincueの判定をできるようにしてみたいと思っています。それらしい資料はあるから、何とかなるといいなぁと思う。昔作ったflacは、cueを内蔵していないから、cueの有無を判定できるといいと思っています。来週の月曜発売の週間アスキーに、そのvideo easy infoが紹介される事になりました。久しぶりだな。雑誌掲載は。
2009年10月17日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1