全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨夜は、地磯の新規開拓(少し大げさかな。)しに行きました。結果から言うと○ボでした。理由は幾つか有ります。前日の荒れで海草が千切れて浮遊してた事。潮の動く時間に行けなかった事。私の腕が状況に追いつかない事。等です。でも、何ヶ所か廻って他の釣り人と会わなかった事はプラスだったと思います。単独釣行ですから無理はしませんが、人ごみの中でシャクルよりはマシかなっと。あ~烏賊釣りたい~。
2007/05/30
コメント(12)

昨日は(5/27)県下一斉のクリーン作戦なるもので、朝~10時位まで拘束されてしまいました。自宅に帰ると嫁さん&子供達は子供会の用事で出かけるとの事。温泉に浸かり清掃の疲れ&汚れを落としてマッタリしていたんですが自宅近くの磯場が気になってそそくさと身支度をしてクロソイゲームをしに行きました。ポイントはこんな所です。徒歩3分で到着です。タックルは昔使っていたトラウト76Lロッドに道糸4ポンド+フロロ2号、ジグヘッドは3.5gです。服装はTシャツ・短パンにスパイクシューズに偏光グラス頭には白タオル巻きと言う変なオヤジ姿です。居そうな岩の前でワームをウロチョロさせると開始早々コヤツが反応してくれました。10cm位のクロソイ君。写真を撮ってリリースしました。この日は活性が高く次々と面白いようにアタリが出て中にはチェイスしに水面近く迄出るのまでいました。その中でもコヤツ26cm有りました、私の住んでいる所では良型に入ります。ライトクラスのトラウトロッドが満月状態で折れるんじゃ無いかって位の抵抗を見せてくれました。この頃、ナイトのアオリ釣行が続いたもので、日中ゲームがとても新鮮でした。総釣果は15cm以上のキープ18尾でリリースしたのと合せると26尾と大満足な午後でした。イヤ~ッメチャ楽しかったです。嵌りましたよ。完全に。
2007/05/28
コメント(20)

昨日に引き続き親イカを求めて出撃しました。ポイントに着き月明かりに照らされた海面を見ていると、昨日より少しウネリが有る状態ででしたが問題無さそうなので準備を整え開始。第1投目、エギをホールさせていると月に照らされた波が来ます。陣取って居た場所も濡れていなかったので大丈夫だろうと、高をくくっていると何と膝下を洗われてしまいました。ライフジャケット等の安全具は装備しているので万が一の時でも少しは平気なんですが。ナイト・単独釣行なので大事をとって即移動しました。此処で問題発生です。ホールさせていたエギの回収が間に合わずに根に絡めてしまい痛恨のロストしちゃいました。松SPお猿さんバイバイ。波の影響の無い所に移動して何投目かのホール中に『クイッ』っとエギを掴む様なアタリが有りアワセると小さい様子。難なく寄って来ます、寄せてる途中に負荷が掛かり重くなりました。頭の中はで一杯です。海草でも掛かったんだろうと抜き上げると何とWヒットでした活性高ッ。季節は秋。これが2KクラスのWなら言う事無しなのに~。 この後アタリも無く成ったので終了しました。 教訓。余裕を持って状況判断をする。 は~っ冷たかった。
2007/05/25
コメント(10)

昨日(5/23)はこの頃釣れてない(5連荘中)私を可愛そうに思ったのか嫁さんが知り合いからアオリ情報を聞いて来ました。ナイス内助の功。そのポイントは前に私自身が最大記録(3400g)を釣った場所でした。でも、聞いた話だと小型が中心との事。夕食後出撃しました。ポイントには先行者も無く月が綺麗でした。開始から30分位すると潮が少しずつ動きだしました。キャストしてホールさせているとラインが張っていきます。久々のアタリに緊張しながらアワセを入れると乗りました。でも、キツキツのドラックからラインは出てきません。*もしものモンスターの為にドラッグ力を2k位にしてます。上がって来たのは400gの雌でした。3投後にまた乗りました少し大きな500gの♂でした。もうこの時点で今までのストレスは飛んじゃいました。この後、2投で2杯の300g位のオチビちゃんが掛かったんですが即リリースして、少し考えました。この4杯は同じカウントの層で掛かって居るのでその下の層を重点に狙う事にしました。何投の後答が出ました。海底付近の海流(引き波)に乗せてステイ状態にしていたエギが沖に引っ張られるアタリが有り、少し送ってアワセ乗りました。引きは先程のとは違います。無事上げたのは1.1kも雌でした。久々のキロの引きを味わえました。この後、この♀とペアを組んでいるであろう♂を狙ったんですがそちらは不発に終わりました。嫁さんと月に助けられた釣行でした。 釣果・・・・アオリイカ 300g*2(リリース) 400g*1 500g*1 1100g*1因みにGETしたイカ達は嫁さんの使い物になってしまいました。
2007/05/24
コメント(8)

この頃、不調続きなので昨夜は思いきって出撃しませんでした。で、暇だったので前々から考えていたストック餌木の整理を実行しました....そんなに大げさな事じゃ無いんですが。いろいろなやり方が有ると思いますが、『収納に便利で取り出し易く』に重点を置いた結果がこれです市販品のエギファイルが良いんですが価格が.....。なので、得意の100均でB5クリアーファイルと事務用書類パッキンと強力両面テープを購入して作りました。作業時間は5個作って30分弱です。収納して見るとこんな感じです左から3寸・3.5寸・4寸・4.5と5寸です。4.5寸や5寸迄楽々入りました。後はこれをコンテナかバッカンに入れればOKです。自宅保管用なので強度は十分だと思います。まだ入りきらないのが有るので造る予定です。実釣にはこれを使います僕の1軍エギ達です。この中からチョイスして2~3ヶ持って行きます。皆さんはどんな収納方法で整理してますか。簡単な作業なので僕はお勧めですよ。 バカテンポ。
2007/05/23
コメント(8)

夕べ、娘達と土曜の夜に録画しておいたエンタの神様を見ていて、『アクセルホッパー』が出てきた時フト思いました。彼の踊りのリズムなんですが。『パン・パン・スー・パッパン・パン・スーパパン』ってリズムなんですが、皆さん何かに似てません。僕が頭に描いたのはこんな図です秋イカに効きそうなシャクリだと思ったんですよ。くだらないですが、リズミカルにシャクルって表現ってこの事なんじゃないかと........。だってアクセルホッパーがエギだとして、会場のお客さん達がイカなら確実に食いついてる(乗ってる)じゃないですか。こんな風に考えてる私は病気なんでしょうか。この頃イカさんも不調だし(私だけかも)暇なんですもん。さあ~来週は月夜イカさん求めて夜な夜な出撃しよーと。 バカテンポ。 くだらなくて御免なさい おしまいです。
2007/05/22
コメント(8)

週末は○ボを忘れるために家族サービス優先してました。18日の夜は『黒船祭り』の花火大会に行き娘達と『た~まや~』『か~ぎや~』等と掛け声を掛けて観賞してました。花火って撮影するの難しいですね。19日は釣りとは正反対のこれをやりに富士市まで行きました。セレブな私はクレー射撃をして優雅に休日を過ごしました。御免なさい嘘です、セレブなんかじゃ無い一般ピーポーです。射撃は本当にやったんです。私は釣りの他に狩猟もやっているので年に何回かは仲間の方達と射撃にいくんです。これはこれで爽快な気分になりますよ。感覚的にはゴルフに行くようなものです。その射撃場はこんな景色が見えて少し感動です遠くに見えるは富士山です。ここでフト思いました。僕の魚獲ることへの執着心の原点は此処に有るのかもと。気分転換も出来て良い週末でした。 おしまい。
2007/05/21
コメント(8)
千葉プチ遠征から伊豆に戻って昨日で4日連続HGに出撃しているんですが4連荘の○ボ爆進中です。烏賊がエギに触るどころかアタリすら無い状態です。昨夜は強風&ウネリの中でしたが何をやっても反応無しでした。そんな中、風に乗せて超~~~~~~ロングキャストしてホールさせていると着底寸前に『カツッ』と言うアタリが有りアワセを入れると『ガツッ、ガツッガツッ』と言う物凄い抵抗がロッドに伝わって来ます。完全に烏賊の引きでは無いのが分かります。何とか凌いで浮かせ、10m位寄せた時に痛恨のフックアウト。エギを回収して見ると強化フックが完全に伸ばされてました。正体は分かりませんが多分ヒラメ君だと思います。その後、海からの応答は無く時間も日付が変わる寸前だったので納竿しました。早く、釣れ無い病から脱出しなければ PS:私事ですが、来月発売の『月刊 つり人』で先日の 千葉遠征の模様が記事に成るようです。 興味の有る方は書店でチェックしてみてください。 但し、私がオッサンでも苦情は受け付けませんので。。
2007/05/18
コメント(14)

今回の遠征で使用したエギを1つ紹介したいと思います。実釣にはこのエギをメインに使用しましたガンクラフトから発売された餌木邪です。このエギは雑誌等で見て知ってはいたのですが使用するのは初めてで不安が無いとは言えば嘘になるんですが、いざ、使ってみると使い易かったです。ホールスピードはア○リーQと同じか若干遅いくらいで、テンションホールさせると良い感じに水平ホールしてくれます。偶然ですが私のスタイルにマッチしていて驚きでした。ただ、カラーが未だ少ないのとファットなボディーで好き嫌いが有るかも知れません。このエギ、1番の売りはホールですが、ダートさせてみたら綺麗にヒラを打ちながら切れの有るダートも得意でした。このダートは秋イカや活性の高い個体には俄然有効だと思います。私の使ってみた感想はこんな感じです。 おしまい。
2007/05/16
コメント(14)

さてさて第2弾です。釣りを一時中断して着いた先は千葉と言えばと言う位有名なマザー牧場です。ここで観光&宿泊です。園内を廻って先ず参加したのがこぶたレースです。この後、夕方まで見て周り夜はここのバンガローで明日に備えて宿泊しました。担当Aさんと明日の予定を打ち合わせて夢の中へ.....。翌日(12日)は昨日と打って変わっての快晴&微風です。今回のメインとなる筏の有る港へ出発。港に着いても風は余り無くウネリも無いので出港しました。筏からの風景はこんな感じです。一番水深が有り湾の入り口付近に有る筏に乗せて貰いました。係留ロープが気になりますがエギング開始。今日も私と嫁さんはエギングで子供達は担当Aさんがチョイ投げ五目狙いで面倒みてくれました。嫁さんは昨日のタコの一件でシャクリに気合が入ってます後姿だけ見ると良い感じですが初心者です。子供たちは順調に何かしら釣り上げて大騒ぎしています伊豆では見た事の無いような奴まで釣って喜んでました。肝心のイカの方はと言いますと、開始から2時間経ってもアタリすら無い状態で今日のノルマの2杯が重く圧し掛かってきます。満潮一杯を過ぎた時に私のロッドに待望のアタリが有りアワセるとグーン、グーンと言う引き。上がって来たのは400g位の♀でした。暫くすると又アタリが。今度のイカはナカナカの抵抗を見せて上がってきました。1.3k(計量していないのでだいたいです。)は有りそうな♀でした。ここでお詫びです今回は取材される側だったのでイカの写真等が撮れませんでした。もし、興味の有る方は来季発売のつり人社刊の『アオリイカ地獄7』には確実に掲載されるのでそちらをチェックしてください。又、それまでに掲載される事が有ればお知らせします。無事にイカをGetでき伊豆へ帰る事を許されました。超ハードな日程の釣行取材でしたが楽しく又担当Aさんの暖かさにも触れられた満足な釣行でした。期待して最後まで読んでくれた皆さん尻ツボミな日記で御免なさい 。
2007/05/15
コメント(10)

皆さん只今です。遠征から無事帰ってくる事が出来ました。出発は11日の午前零時で家族がスヤスヤ寝てる中千葉まで一人旅でした。夜中の高速~首都高~アクアラインを通るのは久しぶりなのでドキドキでしたが無事集合場所にAM4:40に到着しました。ドキドキでしたが回りに車が居なかったのでこんな写真撮ってみました。少し見ずらいですがアクアラインの海底トンネルの中です。人間の力って凄いですね~。海底にこんなトンネル掘っちゃうんですから.....。因みに携帯電話が通じるんですね....。到着して時間が少し有ったので仮眠していると集合時間ジャストに担当Aさんから着信が入り駐車場で爆睡の私を起こしてくれました。(担当Aさん有難うございます)挨拶を済ませて今日(11日)の予定を打ち合わせると、昨夜からの西風で濁りがキツイとの事。兎に角予定の筏の有る港に行く事にしました。夜が完全に明けて海を見ると白波が羊の群れの様に立っています。私だけなら何とでも成るのですが今回の企画ではエギング+ファミリーフィッシングと言う縛りが有るので担当Aさん仕方なく明日に変更してくれました。風裏に成る湾へ移動する事に....。移動して見ると風の影響は少なく良い感じです。この港でファミリーフィッシングをする事に決定。私は余り餌釣りをやらないので担当Aさんに任せきりです。本当にご迷惑かけました。仕掛けをセットしている担当Aさんとウチの長女です。私と嫁はエギングで担当Aさんと娘達はキス狙いのチョイ投げです。娘達はリールを使いこなせないのでAさんに投げてもらいズル引きするという大名釣りです。そうこうしていると次女がハゼをGet嫁さんと娘は大はしゃぎです。注:本人希望で目線入れてます(笑。後ろの堤防で釣りをしているのは何とメジナ釣りで有名な鵜沢プロでしたDVDの撮影だそうです。エギングの方はと言うとアタリすら無い状態なので近くに居た地元エギンガーの方に話しを聞いてみると、この所釣れてなく今日は200g位のベイビーが追って着ただけとのこと。このままでは伊豆へ帰れ無いかも。ここで嬉しいハプニングが起こりました。それは私のエギングタックルでシャクッテいた嫁さんが何と真タコ(推定1k)を掛けて大騒ぎです。余りの騒ぎで写真撮るの忘れちゃいました.....スミマセン。この後、次の目的地(マザー牧場)へ行く時間に成ったので終了となりました。 続きは明日です。
2007/05/14
コメント(10)
連休終わりから出撃していません。理由は幾つか有って先ず1つは地元でエビの刺し網漁が再開された事(ナイトで出撃して沖にブイが浮いていると戦意喪失です)。もう1つは風が強いんですよ、ウネリも。しかし、ストレスは溜まって無いんです。その訳は何と明日(5/10)夜中発で千葉へ遠征するからです。それも御招待なんです。家族全員で。予定では筏に乗ってのエギングとファミリーフィッシングです。要は取材なんです。でも、アオリが釣れなかったら帰れないかも。担当さんの予定メールには『釣れるまで帰しません(笑)』と(笑)が入ってたけど多分本気で帰してくれないかも。色んな意味でドキドキな遠征です。と言う訳で明日の夜~日曜までは書き込み出来無いと思いますが皆さん許してください。さ~頑張るぞ~。
2007/05/09
コメント(12)

連休の最終日、嫁&子供達は友人宅に遊びに行き時間が出来たので行き付けの釣具屋に遊びに行きました。中古コーナーを物色していると数本のエギが並んでました。その中に一際目立つ形状のこのエギを見つけましたメーカーの名前は三崎漁具で価格も100円なので購入してみました。釣れる釣れ無いは別として....。前から見るとスリムノーズで愛嬌有る顔してます。上からはこんな感じです。アイの紐と重りの形状・重量を改造したら面白いかも。地方特有な形状が有るので面白いですね~。ここへ着てる人でこのエギ使った事の有る方コメント下さい。
2007/05/08
コメント(4)

休み中は更新出来ずに皆さん申し訳ありませんでした。連休中は磯遊び・ミノーイング・エギングとそれなりに遊んでました。磯遊びとミノーイングは写真が無いので......。エギングです。4日と6日に行きました。4日はS君と出撃したんですが人が多く何とか400g位のをそれぞれ1杯ずつと振るわず半撃沈でした。6日は日中結構な雨が降ったんですが夕方から上がったので一人出撃しました。しかし、ポイントに着くと濁りは思ったほどキツク無かったんですが低気圧によるウネリが強い状態でした。開始から地合的にはそろそろなんですが海中からは音沙汰無し。諦めかけて居るとエギが海草に触れたので海草に絡め取られない様にシャクり、海草を乗り越えたと思われる所でホール.....待望のアタリが有りました。反射的に合せて乗りました。ウネリでイカの重たい事。内心大型かと思い慎重に寄せて上がって来たのは700gの食べごろサイズでした。この後このイカの連れ合い連発を期待したんですが、音沙汰無しで終了しました。今週も気合を入れてこーっと。
2007/05/07
コメント(10)

連休前半は良い天気で釣り日和でしたね。しかし私はたまの休みなので嫁さんから家の片付け&庭の草むしりを依頼され2日間とも出撃出来ませんでした。日頃、ほぼ夜は出撃しているので嫌とは言えず......。出撃できないので作成途中のエギをイジッテました。下地のテープ張りからです。テープは各種有ると思いますが僕は某100円ショップのダ○ソーで購入したホログラムテープを使用してます向かって右がレッドホロで左がピンクパープルです。このテープを適当な張りやすい大きさに切って貼り付けて行きます。巻きつけると言った方がいいのかな。シワに成らない様に貼付けます次に上布をお好みに塗装して貼付けます背中はこんな感じにしました上はピンクパープルで下はグリーンにしました。この布地も某100円ショップダ○ソーの洗濯ネットを流用してます。100均って色々使えそうな物が有りますね~。さあいよいよオオラスの錘・カンナ・目玉・羽です。次回をお楽しみに。
2007/05/01
コメント(10)
全15件 (15件中 1-15件目)
1