2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久木野分収林組合の下刈り作業が始まりました。愚生の住む久木野地区は、もともと葦北郡久木野村でした。当時、村は600haの村有林を大切に育てていました。久木野村は昭和31年に水俣市と合併するのですが、それ以降、地域の人たちは600haの森林を水俣市との分収林契約をすることによって、自分たちの力で守り育てています。久木野分収林組合は、久木野のほとんどの地域住民が参加する自治組織なのです。分収林組合の組合員は、年に2日の下刈り作業に出なければなりません。高齢化によって参加する人は年々減り続けてはいるものの、森を育てるのに大切な作業でもあり、毎回、多くの組合員が参加して一斉に草を刈ります。久木野の恒例の行事です。我々久木野の地域住民は、こうして森を守り育てているという自負があります。森だけでなく、水俣の水も育んでいるのです。水俣川の上流に住む、上流社会の人々の一つの自慢です。若い人の姿もちらほら見えます。木材価格の低迷で組合の経営も厳しい状況にありますが、久木野分収林組合は久木野の自慢なのですから、次世代に引き継いでいけるようにしたいものです。
2012.07.01
コメント(0)