やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2021/07/26
XML
カテゴリ: 沢登り



以前も書いている ​が、今回異なる着方を
してみたので、それを比較してみよう。

一日目
・icebreaker・150ゾーンロング
スリーブクルー


二日目
・icebreaker・150ゾーンロング
スリーブクルー
(ウール83/ナイロン12/ポリウレタン5%)

・ワークマン・クライミング長袖
ハーフジップ1237(ポリエステル)

結果
一日目は、暑かった。汗びっしょり。
二日目は、暑さをさほど感じず、快適に
遡行ができた。三日目も同じレイヤリング
だったが、同様に快適。


ポリエステルの重ね着にすることで、水分の
発散が良くなるのだろう。快適さが違った。

ウールが汗で濡れていても不快ではないのだ
(ウール一枚の初日は不快)。

皆さんも、ウールを着てからポリエステルの
重ね着を是非。参考情報は、​ 村上さん ​のこの
データ ​。

ちなみに下半身は、安いジャージでOK。
岩やヤブですぐに穴が開くものだ。モンベルの


やまやろうの下半身は、
・ファイントラック・スキンメッシュタイツ
(ポリエステル)
・Kaepa・ジャージ
(ポリエステル)
である。

FTのタイツもジャージも穴だらけだが、遡行
に見た目は必要ないので(他人がいない)、
ボロボロでも履きますぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/26 10:06:20 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: