やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/04/07
XML
カテゴリ: 登山


今日はクライミングシューズを履いて、手指のホールド持久力トレーニング。

シューズ選びは、紆余曲折があった。​ スクワマは登りやすい ​のだが、ロングルートで履き続けるにはきつくて痛い。全然使っていない。

その反省があり、​ シューズを買い増しした ​。まともなクライミングハーネスも初めて買ってみた。

シューズは足に合わなくて返品。代わりにBDのアスペクトを購入 ​、今に至る。

恥ずかしながら岩に全然行っていないからまともに使っていない。今年はやるぞ。


懸垂道具を作った ​。

場所が悪くて使いにくかった。和室の梁にあるフック(ハンモック用)にロープを掛けたら、うまくいった。

イレクターパイプの中にクライミングロープを通すと、屈曲点でロープが非常に傷むことが判明。両脇のジョイントにスリングを通して、クライミングロープへのダメージをなくした。

ジョイントはパイプに固定されていないので(差しただけ)、懸垂中に外側に抜ける可能性はゼロではない。そこを注意しながらの筋トレになる。荷重方向からして抜けることはないと思うが。


パソコンの動きが遅いので、待機時間には、​ BDのフォアアームトレーナー ​をにぎにぎしている。これは結構つかみ応えがあるので、お手軽トレーニングにお勧めだ。

昨年後半は精神的に辛かったので、登山をしていない。山勘は衰え、体重は増えた。投薬によって持ち直してきた。

身体はなまっている状態だが、GW合宿に向けて、できるだけのことをやって登れる身体に持っていきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/08 03:01:24 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: