ミラージュランドで遊んできた
午後からの登山は行動時間が限られるので、お手軽な尖山(標高559m)に向かう。
14:31 富山地鉄横江駅そばの駐車場から出発。トレランスタイルで歩く。ただの登山道往復ではつまらないので、コーヒーセットを担ぐ。
14:47 登山口。小川の中には命をつなぐ生き物。登山道の足元は悪い(濡れ、ぬかるみ、滑りやすい石)。
歩いて30分経たないのに、ランニングしたかのように汗だくだ。午後の遅い時間、少ないながらもすれ違う人、登っている人を見る。
お、これイケる? 採らないけど。
秋の訪れを感じさせる色づきの葉っぱもある。
15:13 山頂。手拭いを絞ると滴るくらいに汗をかいた。
残念ながら山の眺望は雲の中。
お湯を沸かしてコーヒーをドリップしてみる。ビーパルの付録の初使用(赤いコーヒードリッパー)。
ドリップコーヒーは、インスタントより段違いに旨いと感じた。山で飲むからか? これははまりそうだ。
15:40 下山ではスリップに注意しながら走る。オヤマボクチの花が目立つ。
15:53 登山口。
カラハナソウ。ビールに使うホップの近縁。雌株の花穂を指ですり潰すと、爽やかな香りがする。
16:08 駐車場着。家族へのお土産はサルナシの実。山で採れる果実の中で、一番美味しいのではないかと思っている。
16:30に用事があるのでタイムマネジメント… 2025/10/13
新聞社からの取材を受けて、僧ヶ岳につい… 2025/10/13
山関係の取材依頼を受けての三連休初日は… 2025/10/11
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search