おおしまキャンプ場で焚火をしていた
(見てもらいたいネタ)。
好きな海鮮を食い、日本酒を堪能した。
キャンプの小ネタは散りばめられているが、アクセス数がいまいち。ブログ更新したその日に、 ランニングネタを被せた
からだ。
やまぶろぐにアクセスすると、トップに表示されるのは、最新の投稿日のネタである。以前から思っていた。山行記録をアップしても、その後に大したことのないネタをアップしてしまうと、そちらが最初に出てしまう。
そういうものなら、見てもらいたいブログは、リンクを貼るなどして改めて周知が必要ですな。
今回のキャンプネタは、時系列での出来事を記載しただけなので、単純につまらないとは思う。
今日はそこから、役に立つ焚火ネタを拾い上げていこうか。ひとつの取材から幾つもネタを作れるのかどうかが、ライターの腕らしい。ブロガー20年のやまやろうにとっては余裕の仕事。
ダイソーのファイヤースタンド
を激しく推します。チープな作りであるが、 タキビズム
のファイヤースタンドに似ているとあって、足元からよく温めてくれる。
今回芝生の上で使ってみたが、対策を講じることで地面を焦がすことはなかった。
地面からの順で、アルミレンジフード/焚火シート/焚火シート(半折り)の三層で熱対策を取った。
タキビズム的な焚火台の最大の懸念は、地面への熱の影響である。しっかり対策すれば問題ないことが分かった。これからはダイソーファイヤースタンドをメインに使っていくぞー。
炎が地面に近い分、足元から熱が伝わり温かいのだ。秋から冬にかけてのキャンプに最適な焚火台である。
山屋が街に居る理由。そこに意味がないの… 2025/10/12
家のPCがまた激重になったので、原因を突… 2025/10/06
天気がいまいちなのでキャンプは無しで家… 2025/10/04
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search