私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kichan65 @ Re[1]:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) Mittyoさんへ キュウリの挿し穂はネットの…
Mittyo @ Re:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) ご無沙汰してました~ キュウリも挿し穂が…
kichan65 @ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…

お気に入りブログ

松本サリン事件 199… New! ただのデブ0208さん

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

ジャガイモ掘りとデ… New! 楽天星no1さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

青スグリの実をいた… Mittyoさん

2019.01.08
XML
カテゴリ: パソコン関係
昨日のデンモクが揃ったので、我が家のカラオケ装置のバージョンアップが整った。

バージョンアップ前のカラオケ装置。

バージョンアップ-01

バージョンアップ後のカラオケ装置で、○じるしの部分をバージョンアップした。

バージョンアップ-02

マイクロホンのバージョンアップ。

ワイヤードマイクから、電波式ワイヤレスマイクを2本にした。

マイク用の予備電池も準備した。

バージョンアップ-03

デンモクを200zBから300zBに一世代新しくして2台準備した。

液晶部分が、白黒からカラーにバージョンアップした。

バージョンアップ-04

ハードディスクのデーターを最近のものにした。

バージョンアップ-05



バージョンアップ-06

バージョンアップ-07

デンモクは通常赤外線通信で行われているので、範囲から外れたり障害物があると

通信ができなくなる。

今回は電波方式の通信にして360度どこからでも通信ができるようにした。

デンモクの上の小さな四角いものが送信機になる。

送信機のIDと同じものがデンモクに表示されている。

バージョンアップ-08

カラオケで歌ったものをMDに録音しているが、今までは本体のボタンで操作していた。

専用のリモコンを入手して、リモコン操作ができるようにした。

バージョンアップ-09

カラオケ装置とデンモクの取扱説明書も入手しておいた。

バージョンアップ-10

以上がバージョンアップの内容です。

機械のバージョンアップは出来たが、問題が持ち上がってきた。

それは私のカラオケの腕が一向にバージョンアップできていないことに気がついたのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.09 00:22:05
コメントを書く
[パソコン関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: