全31件 (31件中 1-31件目)
1
明日、明後日が土日なので、今年の夏休みはその2日分、ちょっとお得だったのかな?8月も今日で終わりだけど、「あー明日から……」というこどもたちの雰囲気は薄くて、まだのんびりモードです。自分は仕事が月末モードで、バタバタしてましたが(苦笑)そうは言いながらも、帰りにスーパーに寄ったら、お弁当用のおかずを仕切って入れるケースの前で、お母さんたちが2人、「またお弁当作らなくっちゃだよ」「あーあ」とため息ついている光景が。新学期は忍び寄っているのよね~。ま、日々のことだからタイヘンだとは思います。大学生の息子が帰省してきていた知人は、「やっと帰って行きましたよー」だって。一旦家を離れたものが帰ってくると、嬉しいとは思うけど“かさ高い”んだって。「ごはんばっかり食べるしさー」「お小遣いねだるしさー」だそうです(笑)なんやかんやで、明日から9月です。
2012年08月31日
コメント(0)
“佐川男子”がクール便を届けに来て、中身はアイスクリームでした。“チーズアイス”と、“しおアイス”と、“トマトアイス”ちょっと珍しいフレーバーが揃ってました。アイスクリーム大好きの私としてはとっても嬉しいなぁ。8月後半になってイロイロあって、身体が夏バテしてるとは思わないんだけど、なんとなく気分がローかなぁって感じてたんで、そこへ“好物”が届いて、ちょっと元気出ました(単純)北海道のTさん、ありがとうねー
2012年08月30日
コメント(0)
土曜日に未勝利戦で結果を出せずに終わり、さぁこの先の身の振り方は……と思っていた3歳馬ですが、今日のクラブの公式で、再ファンド適用が発表されてました。………と思ったら、我が家のポストにはもう書類が届いてました。手回しのいいこった、ねー。勝ちきれないまでも善戦していた馬でも、牝馬だとトットと繁殖にひき上げちゃってたりする例も見られるのは、さすが牧場系クラブ、と呆れつつも感心なのですが。牡馬には走って貰うしかないわけで。でも、「中央の成績がこれじゃなぁ」とか、「明らかにダート向かないよなぁ」っていう馬の時は、そりゃ一旦出資した馬だものそれなりに情は沸きますが、クラブとしては何のために引っ張るん? という疑念が浮かばないでもないです。1世代上の出資牡馬も、再ファンドを目指して北海道で走ってましたが、2着3着までは来たものの、待望の地方初勝利に届かず、6月下旬にはリフレッシュ放牧に出てしまってましたが、秋には復帰予定、その時には笠松への転厩が予定されている様子です。地方在籍中は一旦出資者としての権利から離れちゃうので、その間は逆に維持費もかからないわけですが、勝ち上がってくれば再び“飼い葉代”の面倒を見ることになるし、となると、そう何頭も何頭も養えるご身分じゃないから、次の世代の募集馬に出資するのが、なんとなくためらわれてしまいますね。それも、長い目で見ればクラブにとって良いことなのかどうか。
2012年08月29日
コメント(0)
学生ではないので、夏休みは関係ないんだけど、今日はたまたま、自分の出身大学のキャンパス内を歩いたりしたものだから、あぁ、もう新学期も近いよなって、そんな気分に。TVで『ウォーターボーイズ』の再放送やってます。映画もあったし続編もあったけど、TV版の初回のコレをいちばん見てるかなぁ。10年近くも前の作品、ってビックリ。この再放送も明日で最終回なんだけど、コレを見ると毎度“夏終わっちゃう”って感じがして、それこそ青春でもないのに、なんだか寂しくなっちゃいますねぇ。
2012年08月28日
コメント(0)
隠し事っていうのは、決してよいことではないけれど、そこはオトナの世界、時と場合によっては、「これは内々で」っていうのはよくあることだと思う。外にはちょっと正面切って言えない、ややグレーな……ってこともあるし、別にズルイわけじゃないんだけど、聞いたほうが反感や嫉妬を感じるから……なんてこともあるし。今日の話は、どちらかというと後者の例だったのですが。あーあ、その“内々”を言っちゃうかなぁ。おかげで場の空気が………凍りました“内々で”は、それが守れる人と交わしたいもんですね。プライベートでも“内々の”って話は当然ありますが、「自分だけが知ってます」とばかりに、情報を嬉嬉として喋った末、「内々ですからね、誰にも喋らないで下さいよ」としつこく念を押す人、私はコレが嫌いです。そんなにしつこく念を押さなきゃいけないほど私が信用できないなら、ハナから喋るなっつーの。私なら、喋っちゃいけない“内々”は、言わなくても察してくれる人を選ぼうと思いますが。
2012年08月27日
コメント(0)
あれ、熊ちゃんに1鞍増えてるぞ……と思ったら、代打騎乗が回ってきてたのでした。うーん、いつ以来だろうなぁ。とりあえず復帰してからは初めてかな。ピンチヒッターってことは、怪我や病気で元々決まっていた騎手が乗れないってコトで、人の不幸の上に起こってることなんで、あんまり喜んじゃうのはどうかと思いますが、まだまだ騎乗数も思うように増えてこないところにあって、1鞍でも余分に乗れるチャンスが回ってくるというのは、やっぱりファンとしては嬉しいかな。昔、同期の現・調教師松永幹騎手と同じレースで落馬して、その次のレース、松永騎手の騎乗馬に誰が乗るのかと思ったら、一緒に落ちたはずの熊ちゃんが乗っていた、というマンガのようなパターンがありました。あの頃は落馬したって、不死身の熊ちゃんだったんだけどなぁ。もうホントに、怪我だけはカンベンですよぉ。
2012年08月26日
コメント(0)
前回、少しは見所のあるレースをしたので、もしかして……の淡い期待はあったんだけどなぁ。仕事でレースはオンタイムで見ることができず、昼休みに携帯から確認しようと思えばできたんだけど、敢えて、家に帰るまでそれは見ないでおいたのですが。………残念でした~。掲示板にも届かなかったか。3歳未勝利戦も、ほどなく終わりですから。今週のクラブ情報は厳しいかな。調教に行っては妙にスピードだけはあるし、前走ちょっと頑張っちゃってるから、また再ファンドとかの話が出ると、頭を悩ますことになるなぁ……昨年、同じように勝ち上がれずに北海道から再ファンドを目指していた出資馬、なかなか結果が伴わず、近々今度は笠松に移るとかいう話で。でも、これから勝ち上がって中央復帰を果たしても、既に4歳も後半……うーん、これもまた悩ましいところではあります。
2012年08月25日
コメント(0)
昼、夜と、会議2本立て。昼間は外部と、夜は内部で。司会役が、きちんとした進行のヴィジョンを持っていないと、どんどん迷走していくし、終わってみたら肝心のことがちゃんと決まっていなかったりしますねぇ。人の意見にとにかく噛みついて、“オレ様”の考えをみなさんに披露しようとする、それに異議を唱えれば、恫喝・威嚇してくる、とりわけ相手が私みたいに女性だと、声を荒げたり机を叩いたり睨みつけたり。オトナなんだからもうちょっと円満に話し合えないのかよ-。議論では相手を説き伏せられない、その自信のなさの裏返しだと思う。逆に、次から次へとノリと思いつきみたいなアイデアを繰り出して、実現性が薄いので、周囲がそれとなく否定的な方向で話を収束すると、自分の提案が採用されなかったことプーッと膨れて、それ以後ムクレてしまって、そっぽ向いてるわろくに発言もしないわ……あぁ……もうホンマにどないかならんかなぁ。疲れました。
2012年08月24日
コメント(0)
高校野球決勝戦は、見事春夏連覇。途中、脱三振記録のピッチャーに話題が集まりましたが、終わってみると、やっぱり大阪桐蔭のピッチャーはスゴかったです。試合後話してるのを聞いていても、高校3年生の18歳で、なんでこんなにしっかりしちゃうんだろうって思うなぁ。いろいろな苦労と経験で、実年齢以上に成長・成熟してるのかもですね。しかし、3回連続の準優勝校にも勝たせてあげたいって思っちゃいました。寒さの厳しい地域で練習して、甲子園までは遠征で。関西の高校と比べるとやっぱり条件厳しいと思うんだけど、そんな中で3年出てきて決勝まで勝ち上がるんだもん、こっちもスゴい。個人的には、青森の主砲クンがイチオシ(笑)の、夏の甲子園でした
2012年08月23日
コメント(0)
朝、テレビを見ていたら、幼い男の子がゴルフを模したようなスポーツをやっている姿が映ってましたが、「将来何になりたいですか?」と問われて、「石川遼!」って元気に答えてました。「ゴルフ選手」じゃなくて、「石川遼」なんやなーオリンピックから戻った選手たちが、様々なイベントに顔を出してます。今朝は、北島選手の水泳教室っていうのもニュースで流れてました。スター選手が現れると、「あぁなりたい」っていう子どもたちが出てくるんだなぁ。目標とするリアルな人物が居る、っていいことだなと思いました。アイドルになりたい、なんて子ばっかりじゃ困るモンねー(笑)
2012年08月22日
コメント(0)
人間意見が食い違うことはいろいろあるわけで、私に文句言いたいという人がいるのも仕方ないけれど、何でこの人の場合毎回毎回、ギャンギャンわめくんだろう。私本人に言う前に、周りの人間に「こうじゃない?」って話して、「ソレはアナタがおかしいでしょ」ってたしなめられて、自分の言い分が通らないからって、いい大人が恥も外聞もなくワンワン泣いて、「ドン引きしたわー」って話が既に私にも伝わってきたのに、その人の忠告も空しく、結局直接私に突っかかってきました。それも人のいないところを見計らって、不意打ちみたいに“口”撃でも、話の中身はだいたい予測がついていたので、「悪いけど、それは違うでしょうが?」と、返り討ちここが矛盾してるでしょ、そこがおかしいでしょ………と次々並べて、「それでもまだ言いたいっていうんなら、公平に第三者の目のあるところでやりましょう」と言ったら、「いや……アタシは別にそこまでは……」だいたいいつも、感情にまかせて突っかかってくるから、この人との口論で、私は“言い負かされた”記憶がないですいつも最後には“しっぽを巻く”くせに、何で深く考えもせず、毎回懲りずに噛みついてくるかなぁ(呆)
2012年08月21日
コメント(0)
メダリストの銀座パレードに、50万人ってスゴイ観客だなぁ。“金”は少なかったけど、メダル数も史上最多だったし、その数の多さだけじゃなくて、感動を与えた競技が多かったってことかな。大会が終わって一段落しちゃってから、選手がこういう催しにどれくらい参加するものなんだろうと思ったけれど、ほとんどのメダリストが参加したということは、ご本人たちにとっても、楽しい企画だったのかなという気がします。ゼンゼン余談だけど、“パレード”と言うと、某幼児番組の使用曲を思い出します。CDがどっかにあったよなぁ………
2012年08月20日
コメント(0)
午後からフリーマーケットに出かけてきました。芝生の上にテントが並んで……という感じだったのだけど、きのうの夕方ずいぶん激しい雨が降ったので、頭上はカンカン照りなんだけど、足元はじとーっとしていて、そこから湿気が上がってきて、なんとも不快なコンディション。出店している人に「きのう大変だったんじゃないですか?」と聞くと、急激に天気が変わってゲリラ豪雨になって、見ての通り芝生の広場ですぐに避難する場所もないし、たいがいの店はテントからはみ出すほど商品を並べているから、中には悲惨なことになった店もあって、土日2日間開催だったんだけど、諦めてきのうでクローズしちゃったとこもあったらしい。そんな顛末を聞いたりしながら、それでも今日は楽しい買い物ができました。夕方までいようかな……って思っていたのだけど、なんだか空を占めている雲の有様がアヤシゲ……このところ連日、急な雨が降るパターンが続いていたので、警戒してちょっと早めに退散することにしました、駐車場を出たら……いきなりザーッ雷がゴロゴロあぶなかったぁそれにしても、連日出店者が気の毒なこと。
2012年08月19日
コメント(0)
お盆なのに亡くなった母親のコトを何もしてあげてないよ……とこの前知人に言われました。うーん、アタシもあんまりちゃんとしてません、お墓参りとか。でもね、小学生の時にもう亡くなっちゃった母親だけど、今でも折に触れてしょっちゅう思い出すんですよね。仕事も忙しいし、家庭も忙しいし、大げさな法事をするお金もないし……って知人は言うのだけど、アタシが母親だったらね-、娘がシンドイのに無理して法事するなんて、そんなこと絶対望まないよ、お金は生きてる家族のために使いなさいって言うよ、思い出してあげることが何よりの供養だと思うよ-、って話しました。そう言えばこの前、他の知人が「コワイ話見ちゃってトイレ行かれへんわ」って。布団がふくらんでそこから子どもの幽霊が……って話だって。いやねー、殺されたとか恨みがあったらそいつの所に出るけれど、カンケイナイ人をわざわざ驚かせに行くなんて、アタシが幽霊だったらそんなメンドクサイことせーへんわ、それより、驚かさないように気をつけながら、自分の親戚や友達を見に行くって。だいたい「コワイ話」なんだから、座敷童みたいな子が布団の中からにゅーっと出てくる、そんな映像作って使ってるから怖いんであって、布団めくって出てきたのがアタシだったら、ゼンゼン怖くないだろうよ……って言ったら、「そう言われたら、そやな」だって。ま、こっちの知人は♂なので、彼の布団の中からアタシ♀が出てきたら、そりゃ別の問題がありますがー(爆)「アタシが先に死んだら、布団の中から出てあげるわー」という約束になりました(笑)
2012年08月18日
コメント(0)
「オレはヤキモチ焼きだから」って、前置きが始まりました。自分の友達には、当然また別の友達がいるわけだけど、自分の知らないところで、その友達に別の楽しい時間や人間関係があると思うと、なんか嫉妬してしまう、んだって。共通の男性の知人を例に出して説明されたので、「いやー、男同士でもそういう感情が沸いちゃうんだね。 相手が女友達だったら、『自分は友達だけどコイツは?』って嫉妬心が沸くかもだけど」と答えたら、「男同士で例えても、女相手で例えても、どうせ“一線超越えられない”んだから一緒やんか」えーその考えは、どうかと思うゾ。“男女関係にならない”前提であれば、男でも女でも一緒ってこと、かぁ?まぁ確かに異性の場合、人間としての魅力に惹かれて友人関係を結ぶんでしょうが。それであっても、男と女では価値観や感性やその他モロモロ異なっているし、“同性ならではの”“異性ならではの”面白さがあると思うんだけれど。だいたいさー、そんなコト言うなら実際の彼と私の関係、どうせ男でも女でも同じっていうのなら、男同士とだけ付き合ってなさいよ、って感じ。「男女関係ではありません~」「仲のよい友達です~」といくら説明しても、1対1は他人からいろいろ勘ぐられて、私も実際のところ結構メンドクサイのよネ。アンタのおかげで、痛くもない腹を探られてる身にもなってくれ~(苦笑)別に男の友達でいいなら、男ですましとけ~事実、本当に“ヤキモチ焼き”な人なんで、ちょっと他の友達と話し込んじゃったりなんかすると、「先、メシ行くわ」とかって、プイッとどっか消えちゃったりするからなぁ。彼氏ならそれなりの対処をしますが、そうじゃないんでホント難儀だったら
2012年08月17日
コメント(0)
Spitzが好きで、パソコン叩きながらBGMに聴いたり、着メロにも入れたりなんかしてるんだけど、今までどっちかっていうと、詩の世界観をしっかり聴けるような曲が好きだったのが、最近、もうちょっと軽い味わいの曲もいいかなーって思うようになってきました。『 Honey Honey』とか、『不死身のビーナス』とか『幻のドラゴン』とか、ねー。縦ノリに惹かれちゃうのは、逆にちょっと疲れてるかねー(苦笑)
2012年08月16日
コメント(0)
親戚の子どもがお誕生日だったので、おもちゃ屋さんにプレゼントを買いに行きました。ジュエルペットの、スマホみたいな形のおもちゃが欲しいんだって。ついこの前までは“たまごっち”って言ってて、その前は“プリキュア”って言ってたのにねー。子どもの世界も、次々新発売に釣られるのは同じみたい。で、おもちゃ本体をまず買ったんですが、それに貼るキラキラのシールだとか、専用のホルダーだとか、なんやかんや付属品がいろいろあるんだなー。仕方ない……それも買いましたこれじゃ、本物のスマホと似たり寄ったりのお金のかかり方(苦笑)
2012年08月15日
コメント(0)
職場にフルーツの差し入れをしてくれる人がいるのです。お志はありがたいのだけど。フルーツって、剥かなきゃ食べられないものも多いんですよね。リンゴとか、梨とか、メロンとか。男女同権とか言ってたって、男の人は剥かないわねー(苦笑)私はフルーツを剥くのがキライではないんです。みんなの分を剥いても、そんなに苦にはならない。でも、その時間どうしても仕事は中断しちゃうからなぁ。それに、種類によっては「食べる部分」を直接触らないと剥きにくいものもありますね。もちろん、手指は清潔にして剥いてはいますが、家族でもない人が直接触ったものを口にするのは、抵抗のある人もいるみたいで。この時期、桃とかイチジクとか、ちょっと圧が加わるとグズグズと崩れちゃうような柔らかいフルーツも来たりして、「あぁ、ブドウとかにしてくれればー」って思っちゃったりします(苦笑)
2012年08月14日
コメント(0)
閉会式は何だか、コンサートを見ているみたいでした。全体の趣向としては、開会式のほうがやっぱり面白かったなぁ。でも、Spice Girlsの再結成なんて、こんなコトでもないと見られないかも。さすが、国家的大イベントって感じです。夜更かしの傍らテレビを点けていても、アニメとか通販番組ばかりで……って時間帯もありますが、オリンピック期間中は何かしら、日本人もエントリーしている競技が放映されていて、ついつい見てました……のせいで、若干寝不足にもなったけど(苦笑)大会終盤で日本人選手が活躍して盛り上がったし、あぁ、明日からちょっと寂しいなーって感じです。祭りの後の……だなぁ。
2012年08月13日
コメント(0)
3歳未勝利戦の終わりも近づいてきました。調教タイムがそれなりにヨイのは、これはいつものことで、だからといって全然アテにはならない、頼みの材料は若手ジョッキー起用の減量特典と、芝替わりの距離短縮です。とはいえ、いくら条件が向いていなかったにしても、ここまでの成績がちょっとなぁ……なので、あまり強気になれる材料もないし、今回の成績如何では、引導渡されちゃうかなぁと思ってましたが。パークウインズの阪神競馬場で観戦。3階閉鎖しちゃってるんだなぁ。それでも、座る場所に困らないくらい、思った以上に閑散としてました。1本調子でしか走れない馬という情報が度々出ていたので、とにかく前に行って、どこまで粘れるかの勝負をしてくるかと思っていたのですが。あれれ……前行かないわ……内で控えてます。直線向いてパンと切り替えて加速する脚なんてないのに~これは“オワタ”かな……と観念したのですが。前で未勝利脱出の熾烈な先着争い……にはゼンゼン参加できてないんですが、内で地味~にじわじわと追い上げてきました。終わってみれば……4着。上がりもソコソコ。12番人気だったから、そりゃもう大健闘なんだけど、ここまで来たら、3着で馬券に絡んでくれたらオイシかったのに~という欲も(笑)でも、こんなレースもできるんだねぇ惜しむらくは、「できる」ことにもう少し早く目覚めて欲しかったけれど(苦笑)とは言え、掲示板に来たことで、未勝利脱出にもう1戦は使って貰えそう、ギリギリのところで踏ん張りました。状況は厳しいけれど、なんとか次のレースで結果を出して欲しいものだと思います。
2012年08月12日
コメント(0)
懐かしいイベントに顔を出したら、どういうわけか、久しぶりの人が次々とやってきてビックリです。そのイベントに常々参加してる人には、当然出会うとは思ってましたが、「え、なんで今日ここに来てるわけ?」みたいな人に会うので……このところ、誰かに電話をかけようとしていたらその人が来たり、「アイスクリーム食べたいなぁ」と言ったら差し入れで届いたり……といったことが続いて、冗談で「予知能力あるんちゃうの?」なんて言われてましたが、人を呼び寄せる力が増幅しちゃったんだろうか(笑)しかも、「何年ぶりだっけ?」みたいな人から電話がかかってくるというパターンもあるし。いろんな人に懐かしがられちゃうと、もしかして寿命が近くて、お別れに人が会いに来ちゃうのかしら? なーんて、ヘンな想像もしちゃったりしてお盆が近いですからねぇ。亡くなった祖父母や母も、来ちゃってるかなぁ
2012年08月11日
コメント(0)
真夜中~早朝にかけての競技は、さすがにTVを見ながらうつらうつらしちゃうことも多いのですが、「なでしこ」は最後まで目の離せない試合でしたね-。銀メダル、あと一息残念だった~。表彰式の入場でみんなが縦につながって入ってきて、手を繋いで横に並んで、っていうのはとってもよかったなぁ。言葉が無くても万国共通で伝わるパフォーマンス、チームの結束……イヤイヤ、もっとあったかい“仲の良さ”ってのかにじみ出てました。ただ、メダル掛けてもらう時は、もうちょっとお行儀よくして欲しかったなぁ、とは思ったけど(苦笑)銀メダルっていうのは、まだ先の目標が残ってるってことなんで、監督や選手には、また今後も頑張って欲しいって気持ちになりました。
2012年08月10日
コメント(0)
レスリング女子で金2つ、頑張りましたねぇ。どちらも家族、とりわけ同じ競技に取り組んでいた姉妹の支えがあったと。1人が競技生活を離れたけど、1人が引き続き挑戦してタイトルを掴んだ、今日は昼間のワイドショー番組とかで紹介されてましたが、それぞれにイイ話で、泣けちゃいました。“なでしこ”も決勝戦だし、シンクロとかバレーボールとか、今夜は見たい競技いっぱいなんだけど、明日の朝が早いんだなー(苦笑)しかし、こう書いてきて、なんか女子ばっか。確かに同じ種目でも、男子のほうが競技人口が多くて、日本人が世界一レベルに届くには厳しいのかも知れませんが。まだまだ、女性がスポーツを楽しめる国ばかりではない、ってことなのかも知れません。
2012年08月09日
コメント(0)
「オリンピックは参加することに意義がある」ってのは、1908年の第4回ロンドンオリンピックの時に生まれた話。重要なのは勝つことでなくて、努力してこの場にたどり着いたことにある、ってことかな。ま、オリンピックはそれで良いと思いますが。今週末出資馬出走予定。優先上位で除外は無さそうです。この時期になっての3歳未勝利戦は、「参加することに意義がある」では困るんだよね~こちらは結果を出してくれることに期待します
2012年08月08日
コメント(0)
最近じゃクックパッドみたいな料理サイトもあるし、動画でも料理の作り方を紹介してるから、いわゆる「お料理番組」って減っても良さそうなモンだけど、正統派からバラエティー色の強いもの、簡単レシピに子ども向け等々、いまだに各局いっぱいありますねー。作って美味しそうに食べてる過程を見ていると、確かに「やってみようかな」って気持ちにさせられるところはあります。最近、「グレーテルのかまど」にちょっとハマっております。料理……っていうか、スイーツだけどね。頑張って働くお姉ちゃんのために、あぁやってスイーツを作って待っててくれるカワイイ弟が居たら、さぞかしシアワセだろうな~って思いますが(妄想)出てくるのは、ヘンゼルの瀬戸康史クンだけなので、最終回になったらグレーテルちゃんが出てくるのかしら-、って、今からキャスティングに期待してる私ですが
2012年08月07日
コメント(0)
土日それぞれ1鞍ずつなんて、ちょっと寂しいなと思っていたんだけど、今日の特別戦で、熊ちゃんが復帰後初勝利をあげました。あーよかったぁこれでやっと、本当の意味で「お帰りなさい」てカンジです。今年は中央では2つしか勝ってなかったんですよね。その後地方で1つ勝ったけど、2月には怪我をして休養に入っちゃったので。その、休養前最後に勝ったハイランドジャガーで、今日は勝利 今年1勝目だったベンジャミンもそうですが、熊ちゃんが7月に復帰して、今年の数少ない勝ち馬2頭、どっちの厩舎さんもすぐ乗せてくれてたんで、嬉しいなと思いましたね。特にこのハイランドジャガーは、平田厩舎さんだっていうのもあるし。ハイランドジャガーのお兄さんには、スリーサンライズがいるんですよね。無くなってしまった橋本厩舎さんの時に熊ちゃんがよく乗っていて、ずっと応援してました。不思議な巡り合わせだなぁ……と思ったりします。競馬ってなんか、“縁”みたいなものを感じさせることが多いですよね。今日のレースのラスト、直線で肩の上まで腕を振り上げて、追ってる熊ちゃんが見られました。うーん、これでなくっちゃ最後まで馬の首の上げ下げで、内外競り合っていたのは浜中騎手だったけど、ゴール板過ぎたところで2人で顔を見合わせて、熊ちゃんが「どっちかわからん」っていう感じで、大きく首をかしげて見せたのが映って、個人的に萌え萌えでした(笑)またこつこつ、勝利を積み上げて下さいなー。
2012年08月06日
コメント(0)
国内のマラソン中継や駅伝中継でも、走っている選手の脇を流れていく景色はよく見ていて、都市部だったら、「あぁ、ここ通ったことあるな」とか「行ったことあるな」なんて思うし、湾岸や湖岸や、山間部や田園風景だったりしたら、それはそれでまた「綺麗な景色だな」って思うんですが。今日の女子マラソンでは、イギリスっぽい建物が映るので、楽しかったなぁ。残念ながら、日本選手が早々に上位戦線から脱落してしまったので、もっぱら周りの景色ばっかり見てました海外旅行とかあんまり興味ないんだけど、イギリスだけは死ぬまでに、ちょっと行ってみたいよなー
2012年08月05日
コメント(0)
頑張っている選手のことを思えば不謹慎だけど、メダルの数で“予想”をしている人は、どうも私の周囲にもいるみたいで。「10個超えたら勝ちやってんけど」とぶーぶー知り合いが言ってます。水泳とか体操にも期待していたけど、とりわけ柔道でもっと金メダルがあると思ってて、この結果が予想外だったらしい。日本発祥のお家芸、男子に至っては金メダルゼロ、で、元メダリストの不祥事もあったことだし、いろいろ批判も飛び交っているようですが。でもねー、金じゃないメダルはそこそこ取ってるやん。日本独自だったスポーツが、これだけ国際的なものになって、もはや他国のほうが競技人口が増えるくらいになったのは、エエことだと思います。日本にサッカーで勝たれたら、サッカー発祥の国は同じこと思うだろうし。柔道もそんなふうになってきただけじゃないかな。それに、スポーツとしての柔道は、心身を鍛練するための柔道とは、また違ったものになっているように思いますし。
2012年08月04日
コメント(0)
そりゃ人間だから、いつも物わかりの良い我慢強い人でもいられないし、愚痴ったり弱音吐いたりすることもあるわけで、そんな時は多少、慰めも期待しちゃったりするわけですが。まぁ1日2日すれば立ち直ったり、諦めのついたりすることも多いわけで。でも世の中には、そういう人を見かけると、「コレは何とかしてあげなくちゃいけないっ」って、燃えちゃうタイプが居るんだな。自分のことでは凹むアタシも、他人のことになると、いささかそういう“ヒーロー体質”が目覚めちゃう時がありますが。………上手が居たわ~しかも、こちらの知らないところで密かに、何とかしてあげようと頑張ってくれちゃってるみたいで、いきなり「こんな話になってるみたいだよー」って、他所から聞かされてびっくり。いや、そこまで思い詰めてたわけじゃなくて、本人としては、ぼそっ、と愚痴った程度の認識だったんですが。………相手見て言わなアカンなぁ………(反省)
2012年08月03日
コメント(0)
久しぶりに長い距離、バスに乗りました。お年寄りが多く乗ってきたので、一度席を譲って、その後再び席が空いたので、改めて座り直したのですが、またお年寄りが乗ってきたので席を譲って……どうせコレの繰り返しになりそうだから、もういっそのこと席が空いても立っていようと、同行の知人と話していたんですが。1つでも席が空くと、運転手さんが「座って下さい」とマイクで促すんです。で、仕方なく座るとまたお年寄りが乗ってきて……(苦笑)安全運転、事故防止のために、そのように指導するよう言い渡されてるのかもですけどね。おかげで離れた席に座らされて、知人と話すこともできなかったりとか……「いや~、かなわんかったねぇ」と苦笑いしながらバスを降り、2時間ほど用事を済まして、帰りのバスに乗ったら……行きと同じ運転手さんでした(汗)………帰りも同じ目に遭っちゃいました~
2012年08月02日
コメント(0)
考えなきゃいけないことができちゃって、気が重い。でも、こちらが連絡を取ったわけでもないのに、ちゃんと電話をくれて、相談にのってくれる人はありがたいなぁ。それに引き換え………は、もう言わないでおこう。
2012年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1