天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2009.06.04
XML
カテゴリ: 自然

昨日紹介した大楠山へ登るには4つのコースがあります。衣笠、塚山・阿部倉、大楠芦名口、前田橋のコースですが、私は阿部倉側から登り、前田橋へと下りました。

前田橋コースは前田川に沿って登山道が続きます。その前田川です。

前田川

川の中に飛び石が置かれていて、そこを歩き渡るようになっているんですね。

川辺でお休みしていた鴨さん。

鴨

前田川を上流へと登っていくと、私の山篭り先があります。でも今は、途中で行き止まりになっているようです。

前田橋を下り、秋谷の海岸を歩いて、山篭り先へと帰ります。

山篭り先の山桜にはサクランボがたくさんなり、それが道端に落ちています。

さくらんぼ

そのさくらんぼをツツジの葉の上に乗せて撮影しました。マッチ棒みたいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.04 10:30:15
コメント(4) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:前田川と鴨とサクランボ(06/04)  
晴美鳥  さん
こんばんは。

前田川というのですか。
とてもステキな所ですね。
川のせせらぎが聞こえてくるようです。
鴨さんと木漏れ日がとても爽やかです。

サクランボ 大きなマッチ棒みたいで
楽しいですね。
妖精さんの松明でしょうか♪ (2009.06.04 19:11:24)

Re:前田川と鴨とサクランボ  
furafuran  さん
こんばんは。

山篭り先のお近くには、鴨さんのいる川もあるのですね。木漏れ日も美しいです。

山桜のサクランボはおもしろい形なのですね。食べられるものではないのでしょうねと、すぐに食の話題になってしまいます(笑)。 (2009.06.04 19:42:12)

Re[1]:前田川と鴨とサクランボ(06/04)  
白山菊理姫  さん
晴美鳥さん
こんばんは。

>前田川というのですか。
>とてもステキな所ですね。
>川のせせらぎが聞こえてくるようです。
>鴨さんと木漏れ日がとても爽やかです。

水と鳥がいれば、晴美鳥さんの世界ですね。この日は穏やか日だったので飛び石の上をわたることができましたが、雨の日や増水した日は通れないだろうなと思いました。でもちゃんと別の舗装されたハイキングコースも並行して作られていますので、ご安心ください。

>サクランボ 大きなマッチ棒みたいで
>楽しいですね。
>妖精さんの松明でしょうか♪

妖精さんの松明にも使えそうですね(笑)。地面一面にサクランボさんが落ちておりました。食べられないのが残念です。 (2009.06.04 22:45:07)

Re[1]:前田川と鴨とサクランボ(06/04)  
白山菊理姫  さん
furafuranさん
こんばんは。

>山篭り先のお近くには、鴨さんのいる川もあるのですね。木漏れ日も美しいです。

前田川は結構綺麗な川でした。川遊びをしている子供たちもいました。自然が残っていますね。

>山桜のサクランボはおもしろい形なのですね。食べられるものではないのでしょうねと、すぐに食の話題になってしまいます(笑)。

残念ながら食べられないようです。私も最初に思ったのは、食べられるのかな、でした(笑)。地面一杯に落ちているので、もったいなく思ってしまいますね。 (2009.06.04 22:52:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: