天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2015.04.05
XML
カテゴリ: 歴史箱
神武の側室イスケヨリヒメの父親がオオクメ、神武の正妃イスズヒメの父親が「大和のコトシロヌシ」ということで議論を進めます。

この大和のコトシロヌシが、アマテラスの玄孫の子である神武とほぼ同世代と見なせるのは、オオナムヂの息子であるコトシロヌシ(出雲のコトシロヌシ)の子の世代ぐらいでしょうか。その世代なら、スサノオのひ孫となるので、段々とつり合いが取れてきます。ただし既に50歳ぐらいになっていたとみられる神武の正妃となるぐらいですから、イスズヒメは若かったのではないかと思うんですね。すると、「大和のコトシロヌシ」は「出雲のコトシロヌシ」の孫(スサノオの玄孫)か、ひ孫(スサノオの玄孫の子)の世代である可能性すらあります。

一体何世代分、記紀編纂者がコトシロヌシの系図を削ったのかはわかりませんが、議論を進める上で、便宜上「大和のコトシロヌシ」をスサノオの玄孫の世代と位置づけ、イスズヒメはスサノオの玄孫の子の世代であると仮定しましょう。

すると、ちょうど都合のいいことに、古史古伝に分類される『ホツマツタヱ』にはスサノオの玄孫にツミハという「コトシロヌシ」が出てくるんですね。加えて、そのツミハと三島のタマクシヒメとの間には、タタライソスズヒメが生まれたことになっています。イソスズと言えば、「五十」と「鈴」でイスズヒメとなりますね。

『ホツマツタヱ』によると、ツミハは、オオナムヂの子であるクシヒコ(出雲のコトシロヌシ)の子コモリの息子ということになっています。コトシロヌシとは、「大物主」の業務を代行・補佐する役職で、「ツリ(連)」とも呼ばれ、オホナムヂがクシヒコを初代「コトシロヌシ」としたことに始まったというんですね。

これって、結構面白い話だと思いませんか。神武がアマテラスの玄孫だとすると、ちょうど時代考証的に話が合っちゃうんです。しかもこれは『古事記』に書かれている話とも矛盾しません。

思い出してください。日向族の精鋭部隊の奇襲攻撃でオオナムヂが降伏した際、オオナムヂが提示した降伏条件の中に、自分のために「大空に千木を高々とそびえさせた神殿」を建造することと、「わが子コトシロヌシを神々の前に立ち後ろに立ってお仕えできるようにしてくれ」というものがあったことです。「神々の前に立ち後ろに立ち」とは、コトシロヌシの血統を新しくできるであろう統一王朝の王統の前後に組み込むことであるとも解釈できますよね。「出雲のコトシロヌシ」のひ孫に当たるイスズヒメが神武の正妃になることで、この約束は守られたことになります。

これでなぜ『先代旧事本紀』では「事代主」の別名を「都味歯八重事代主」と書いてしまったのか、という理由もわかったのではないでしょうか。『日本書紀』が2~3世代分出雲国の系図を省略して、「出雲のコトシロヌシ」クシヒコの孫に相当する事代主の「都味歯(ツミハ)」を同じ人物であるかのように記しているからです。もちろん『日本書紀』の編纂者にも言い分はありますね。「だって嘘は書いてないもん。ちゃんと事代主って書いたじゃん」と反論する姿が目に見えるようです。


(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.06 10:16:13
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: