天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2015.04.18
XML
カテゴリ: 歴史箱
「魏志倭人伝」の編者が、第八代祭祀王(祭主)・倭迹迹日百襲姫と、伊勢神宮祭主・倭迹迹姫を同一人物であると勘違いし、崇神を卑弥呼の弟としたことにも、それなりの理由があることがわかりましたね。まさか祭祀王と統治王が共立し、伊勢神宮と皇祖之霊皇大神宮のそれぞれに祭主がいるとは「魏志倭人伝」の編者も知らなかったのでしょう。そう考えると、竹内氏が言うように、辻褄が合います。

さらにこの二人が卑弥呼と思われていたことを示す根拠はもう一つある、と竹内氏は言います。
それが伊勢神宮祭主・倭迹迹姫の娘・トヨスキイリヒメだ、というんですね。というのも、「魏志倭人伝」には卑弥呼の後継者となった巫女に「壹與(トヨ)」という名の娘が出てくるからです。

「魏志倭人伝」には次のように書かれています。

「女王卑弥呼が死ぬと男子の王が立てられた。ところが、邪馬台国の人々はこれに服さず、内乱状態になり1000人が死亡した。このため再び女王が立てられることになった。その際、卑弥呼の宗女(正統な親族の女)で13歳の少女・壹與が王となり、ようやく国は治まった」というんですね。

トヨスキイリヒメは豊鍬入姫と書きますが、「トヨ」という名前が似ていますね。しかも「卑弥呼の宗女」ということでも一致します。

でもちょっと待ってください。豊鍬入姫って、崇神の娘だったんじゃないの、と疑問に思われる方がいたとしたら、かなりの歴史通です。その通りなんですね。記紀では崇神の皇女になっているんです。しかし正統竹内家の口伝では、倭迹迹姫の娘がトヨスキイリヒメだというんです。

歴史通の方はさらに、卑弥呼には男がいなかったはずだ、と指摘するかもしれませんね。これは私の推測ですが、第八代祭祀王・倭迹迹日百襲姫には夫はいなかったけれど、伊勢神宮祭主・倭迹迹姫にはいたのではないでしょうか。で、倭迹迹姫は早くに亡くなったので、娘のトヨスキイリヒメが13歳で伊勢神宮祭主となったわけです。

もしそうだとすると、「魏志倭人伝」の編者もかなり困惑したのではないかということが推察されますね。卑弥呼には男がいなかったはずなのに、なぜ娘が急に女王として出てくるんだ、と。そこで「卑弥呼の宗女」ということにして、誤魔化したんじゃないでしょうか。



私は、この口伝が神武以降に関してはかなり正確に歴史を記録しているのではないか、という気がします。たとえば、既に触れましたが、箸墓古墳の築造時期が3世紀後半~4世紀前半説から、3世紀半ば説に修正されたのは、私が知る限り、1990年代後半以降のことですが、竹内氏は既に1990年代初めには卑弥呼=倭迹迹日百襲姫+倭迹迹姫説を唱えていました。「後出しジャンケン」ではなかったわけですね。

口伝が「証拠」として認められない理由の一つは、ある歴史的事実が判明した時に、「実は口伝でもそうなっていた」と後出しジャンケンされる可能性があるからです。秘授口伝なので、すべてを明らかにすることは不可能なのでしょうが、少なくとも早くから竹内氏が卑弥呼=倭迹迹日百襲姫+倭迹迹姫説を主張していたことは、非常に意味があることなんですね。

では、その口伝では、「邪馬台国」という国はどこにあったことになっているのでしょうか。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.18 16:30:20
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: