全136件 (136件中 1-50件目)
ここまで進んだ円安の流れが変わるかもしれない。米雇用の悪化だ。ギリシャ株式市場、来週3日の再開目指す=資本市場委員長 UPDATE 2-第2四半期の米雇用コスト指数は+0.2%、過去最少の伸び 11:27pm JST [ワシントン 31日 ロイター] - 米労働省が31日発表した第2・四半期の雇用コスト指数は前期比で0.2%上昇した。1982年の第2・四半期に統計が始まって以来33年ぶりの小さな伸びで、市場予想の0.6%上昇も下回った。ただ、雇用市場は引き締まりつつあり、低迷は一時的なものとみられる。第1・四半期は0.7%上昇で改定はなかった。BRIEF-7月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は93.1(予想:94.0) 11:04pm JST [ 31日 ロイター] - ロイター/ミシガン大学は、7月の米消費者調査・確報値を発表した。* 7月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は93.1(予想:94.0)* 7月の米ミシガン大景気現況指数確報値は107.2(予想:106.3)* 7月の米ミシガン大消費者期待指数確報値は84.1(予想:86.0)* 7月の米ミシガン大調査、1年先の期待インフレ率確報値は2.8%* 7月の米ミシガン大調査、5年先の期待インフレ率確報値は2.8%BRIEF-7月のシカゴ地区購買部協会景気指数は54.7(予想:50.5)、前月は49.4 米国株式市場・序盤=小動き、第2四半期米雇用コスト指数受け ダウ工業株30種(ドル) 米東部時間9時34分 17738.23(‐7.75) 寄り付き 17755.87(+9.89) 前営業日終値 17745.98(‐5.41) ナスダック総合 米東部時間9時34分 5139.61(+10.82) 寄り付き 5148.18(+19.39) 前営業日終値 5128.79(+17.06) S&P総合500種 米東部時間9時34分 2111.24(+2.61) 寄り付き 2111.60(+2.97) 前営業日終値 2108.63(+0.06)- - - - - (repeated)中国、ネット企業に他社の決済サービス提供義務付けを検討 BRIEF-第2四半期の米雇用コスト指数は+0.2%(予想:+0.6%)=労働省 9:32pm JST [ 31日 ] - 米労働省は第2・四半期の雇用コスト指数を発表した。* 第2四半期の米賃金・給与は+0.2%=労働省* 第2四半期の米雇用コスト指数は+0.2%(予想:+0.6%)=労働省* 第2四半期の米諸手当は+0.1%=労働省DJI ダウ平均 2015年 07月 31日 17,752.17 +6.19 +0.03% .SPX S&P500種 2015年 07月 31日 2,112.99 +4.36 +0.21% .IXIC NASDAQ総合 2015年 07月 31日 5,153.13 +24.35 +0.47% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2015年 07月 31日 190.67 +0.30 +0.16% .FTSE 英 FTSE100 2015年 07月 31日 6,701.80 +32.93 +0.49% .GDAXI 独 DAX 2015年 07月 31日 11,266.20 +9.05 +0.08% .FCHI 仏 CAC40 2015年 07月 31日 5,065.69 +19.27 +0.38% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2015年 07月 31日 152.56 +1.96 +1.30% .N225 日経平均 2015年 07月 31日 20,585.24 +62.41 +0.30% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 31日 24,636.28 +138.30 +0.56% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 31日 3,664.01 -41.76 -1.13% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 31日 5,681.69 +28.62 +0.51% UPDATE 2-ロシア中銀、政策金利11.50%から11.00%に引き下げ 予想通り 米 ドル (USD) 123.750000 ユーロ (EUR) 137.000000 英 ポンド (GBP) 193.250000 スイス フラン (CHF) 129.320007 カナダ ドル (CAD) 94.959999 オーストラリア ドル (AUD) 90.660004 ニュージーランド ドル (NZD) 82.000000 タイ バーツ (THB) 3.533600 シンガポール ドル (SGD) 90.402496 フィリピン ペソ (PHP) 2.716000 香港 ドル (HKD) 15.961400 台湾 ドル (TWD) 3.924900 中国 元 (CNY) 19.931400 南アフリカ ランド (ZAR) 9.789200
2015年07月31日
コメント(0)

伊吹山の頂上はガスっていたが、お花畑は見えた。どんどんバスが上って来て、凄い人が駐車場のレストハウスはいっぱい。思い切って出てみると、ガスが薄くなり、お花畑はきれいに見える。すこし下に降りたら,蝶が舞い降りていた。アサギマダラだ。天女のように舞っていた。それを狙って、虫が忍び寄る。食べられた。毒もってるのに、不思議だった。
2015年07月31日
コメント(0)
中国は大幅下落した今月すごかった。日銀は黒田ラインなるものはないと、円安容認に。中国当局、上場企業の不適切な情報開示を厳重に処罰 再送-オムロン :16年3月期第1四半期連結(SEC)、当期18.3 %減126.65億円、16年3月期予想7.0 %増665億円 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 売上高 (百万円) 205,394 197,219 900,000ユーロ圏の消費者物価指数速報値、7月は前年比+0.2% 予想と一致 6月のユーロ圏失業率は11.1%、前月と変わらず=統計局 JT、モスクワ工場を2016年末までに閉鎖 市場縮小に対応 [東京 31日 ロイター] - JT は31日、ロシアのモスクワ工場を2016年末までに閉鎖すると発表した。製造機能は、サンクトペテルスブルク工場へ移管する。ロシア市場は縮小を続けており、事業量に見合った製造体制とする。東電元会長ら3人強制起訴へ、検察審議決で刑事裁判に TPPの為替操作対策は不適切、各国の金融緩和で均衡=浜田参与 5月のスペイン経常収支、11.51億ユーロの黒字に転換=中銀 イタリア失業率、6月は12.7%に上昇 若年者は最悪の44.2% 九州電、川内原発1号を8月10日にも再稼働 中国当局が7人逮捕、レバレッジ100倍の先物取引を提供 [上海 31日 ロイター] - 中国当局は、100倍のレバレッジをかけられる違法な先物取引を提供し多額の資金を集めたとして、7人を逮捕した。検察当局が31日に明らかにした。〔マーケットアイ〕金利:日銀の8月国債買入額、全対象ゾーンで7月から据え置き 中国の景気減速が社会的リスク招かないよう注力を=発展改革委 [北京 31日 ロイター] - 中国国家発展改革委員会(NDRC)は31日、景気の減速が社会的リスク(訂正)を引き起こさないよう万全を期す必要があるとの見解を示し、失業率の上昇を警戒していることを示唆した。レンジ取引、決算手掛かりに個別株物色=来週の東京株式市場 再送-ルネサス :16年3月期第1四半期連結 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期中間期予想 売上高 (百万円) 179,302 209,259 364,000ドル上値試し、利上げにらみ米指標を精査=来週の外為市場 再送-夢真HD :15年9月期9カ月連結 利益19.13億円、前年比3.2 %増 15年9月期9カ月 14年9月期9カ月 15年9月期予想 売上高 (百万円) 16,286 12,113 22,500 - 25,500磯崎補佐官、辞任の必要ない=法的安定性めぐる発言で菅官房長官 中国・香港株式市場・大引け=中国は続落、月間では6年ぶりの大幅安 TDK :16年3月期第1四半期連結(SEC)、当期127.7 %増130.99億円、16年3月期予想31.5 %増650億円 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 売上高 (百万円) 279,556 237,462 1,180,000独小売売上高、6月は前月比2.3%減 上半期は94年以来の大幅増 6月の仏消費支出、前月比0.4%増 予想下回る伸び 6月新設住宅着工戸数は前年比+16.3%=国交省(ロイター予測:+2.9%) [東京 31日 ロイター] - 国土交通省が31日発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年比16.3%増の8万8118戸となった4カ月連続の増加。季節調整済み年率換算は103万3000戸だった。前月比では13.4%増。三井造 :16年3月期第1四半期連結 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 売上高 (百万円) 182,258 172,497 830,000〔マーケットアイ〕株式:日経平均の日足は「小陽線」、もち合い形状へ 八千代工 :16年3月期中間連結決算予想(IFRS)、当期利益21億円、上方修正 今回の予想 前回の予想 売上高 (百万円) 77,000 74,000 営業利益(百万円) 4,500 3,700 税引き前利益(百万円) 4,300 3,600 当期利益(百万円) 2,100 1,300 基本的なEPS(円) 87.45 54.14 ※ 八千代工業の株価情報は をダブルクリックしてご覧下さい。〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半、日銀筋「日銀は円安阻止の『黒田ライン』持たず」 日銀筋はロイターに対して、黒田総裁は円安の限界点を決して設けたことはないと述べた。さらに、日銀は円安が依然、経済に好影響をもたらすとみており、円安のペースが緩やかである限り円の下落を受け入れる姿勢を示した。〔需給情報〕日経225、TOPIXともクレディスイスが買い越し首位=31日先物手口 [東京 31日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中 )によると、31日の市場では、日経225期近、TOPIX期近ともにクレディスイス が買い越しトップとなった。 一方、売り越しトップでは、日経225期近がABNクリア、TOPIX期近がBN Pパリバとなった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2015年07月31日 15年09月限 売り 買い 差し引き ABNクリア 16188 14902 -1286 野村 2745 2204 -541 SMBC日興 447 0 -447 三アジア通貨動向(31日)=軟調、米GDP受け9月利上げ観測高まる 東京外為市場・15時=ドル124円付近、明日の中国製造業PMIに関心 〔マーケットアイ〕株式:新興株は小幅高、ジャスダック平均は8日ぶり反発 新興株式市場は小幅高。日経ジャスダック平均が8日ぶり反発、東証マザーズ指数は3日ぶりに反発した。「好業績株物色のほか、直近下落していた銘柄に値ごろ感から押し目買いが入った」(国内証券)という。イリソ電子工業 、ミクシィ が買われ、アイティメディア も高い。半面、FFRI 、ユナイテッドが軟調、スパークス・グループ 、システムリサーチ もさえない。6月の独小売り売上高、前月比2.3%減=連邦統計庁 東京株式市場・大引け=続伸、好業績銘柄への物色が継続 [東京 31日 ロイター] - 日経平均 終値 20585.24 +62.41 寄り付き 20506.55 安値/高値 20466.8─20585.24 TOPIX 終値 1659.52 +12.31 寄り付き 1651.11 安値/高値 1648.08─1659.52 スイス中銀、第2四半期の外貨準備内訳 中国証券監督管理委、証券会社に株式取引記録の提出を要請=関係筋 〔マーケットアイ〕外為:ドル124円付近、明日発表の中国製造業7月PMIを注視 ワコールHD :16年3月期第1四半期連結(SEC)、当期27.7 %増38.61億円、16年3月期予想18.4 %増100億円 〔ECBフォーカス〕量的緩和、デフレ封じ込めに成果 融資拡大は道半ば 三菱重がユニキャリア全株式取得を発表、1100億円超で 中国の農業開発銀行など、社債で1兆元調達へ=関係筋 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小動き、好業績株物色が継続 中国・香港株式市場・前場=中国続落、月間では6年ぶり大幅安へ 香港は反発 中国、海外投資家の先物取引規制を緩和 富士重が4―6月期営業利益は過去最高、円安と北米好調でFTSE 英 FTSE100 6:53pm JST 6,651.94 -16.93 -0.25% .GDAXI 独 DAX 6:51pm JST 11,250.54 -6.61 -0.06% .FCHI 仏 CAC40 6:52pm JST 5,056.90 +10.48 +0.21% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 6:36pm JST 151.30 +0.70 +0.46% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,585.24 +62.41 +0.30% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,636.28 +138.30 +0.56% .SSEC 中国 上海総合 1:57pm JST 3,669.45 -36.32 -0.98% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,681.69 +28.62 +0.51% NYMEX原油先物 ポイント 48.52 -0.91 NYMEX金先物 8月限 1088.4 -7.4 NYMEXプラチナ先物 9月限 989.6 -3.3 NYMEXガソリン 9月限 1.8279 -0.0005 米 ドル (USD) 124.279999 ユーロ (EUR) 136.240005 英 ポンド (GBP) 193.350006 スイス フラン (CHF) 129.080002 カナダ ドル (CAD) 95.139999 オーストラリア ドル (AUD) 90.089996 ニュージーランド ドル (NZD) 81.250000 タイ バーツ (THB) 3.523500 シンガポール ドル (SGD) 90.278999 フィリピン ペソ (PHP) 2.715500 香港 ドル (HKD) 16.028000 台湾 ドル (TWD) 3.918800 中国 元 (CNY) 20.011900 南アフリカ ランド (ZAR) 9.739300
2015年07月31日
コメント(0)
ファナックは続落、さえない。内需でもOLCはアトラクションが陳腐化か、来場者が減っている。値上げも響いているのか?中国はまたもやカードを切ったが、効果なさそう。オリエンタルランドは大幅安で8000円大台割れ。同社は30日取引終了後、16年3月期の第1四半期(4~6月)連結決算を発表。売上高は1032億9400万円(前年同期比0.9%減)、営業利益は225億8600万円(同8.8%減)、最終利益は155億3600万円(同9.4%減)と低調だった。これが失望売りを誘う格好となった。チケット値上げにより入園者一人当たりの売上高は増加したものの、4月の悪天候の影響や、、、 〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは124円付近、月末フローきっ抗し方向感出ず 中国当局、保険基金に保有株式を売却しないよう求める=現地紙 再送-UNITED :16年3月期第1四半期連結 利益800万円、前年比90.2 %減 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 売上高 (百万円) 1,992 2,024 11,500 - 13,500-マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅続伸、様子見姿勢強まる 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比2円46銭高の2万0525円29銭となり、小幅に続伸した。ファーストリテイリング など値がさ株の下落が重しとなった一方、オリックス や関西電力 など好業績銘柄の一角には買いが入った。個別物色の展開となったほか、今後発表される企業決算を見極めたいとの姿勢も強く、指数はもみ合いを続けた。台湾株式市場・午前=反落、GDPが予想大幅に下回る デンソー、今上期連結業績予想を増額 円安による為替差益で [東京 31日 ロイター] - デンソー は31日、2016年3月期上期の連結業績予想を上方修正したと発表した。円安による為替差益の影響により、営業利益を1700億円に引き上げた。従来予想は1600億円だった。同社は今期から国際会計基準(IFRS)を初採用している。再送-オムロン :16年3月期第1四半期連結(SEC)、当期18.3 %減126.65億円、16年3月期予想7.0 %増665億円 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 売上高 (百万円) 205,394 197,219 900,000中国、不正取引の疑いで24の株式取引口座を制限 〔マーケットアイ〕外為:ドル124円付近で小動き、中国株は下げて始まる 中国・香港株式市場・寄り付き=中国は続落、香港は反発 米スターウッド、インターコンチなど買い手候補と接触=関係筋 1-7&iHDとファーストリテ、年内めどに包括的業務提携へ 日銀が国庫短期証券買い入れを通告=1.5兆円 日銀が国債買い入れオペ通告、対象は残存5年超10年以下=4000億円 日銀が国債買い入れオペを通告、対象は残存3年超5年以下=4250億円 日銀が国債買い入れオペを通告、対象は残存1年超3年以下=3750億円 消費支出、6月は前年比2.0%減 天候不順など響く 〔マーケットアイ〕金利:日銀が買入通告、短国1.5兆円に減額・長国1.2兆円 ウクライナ債務再編協議、債権団が5%元本削減を提案=関係筋 都区部7月コアCPI0.1%下落、東電値下げで2年3カ月ぶりマイナス タリバン新指導者に序列2位を選出、オマル師の死亡認める「TPPは為替交渉の場ではない」、麻生財務相が協議会設置けん制 〔特集:TPP効果〕日本の所得1050億ドル底上げ試算、企業経営者は冷めた視線 完全失業率、6月は3.4%に小幅上昇 有効求人倍率は横ばい 米アップル、9月に「アップルTV」次世代版を発表=報道 7月第5週の日経ウィークリーオプションSQは2万0514円41銭=市場推計 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、値がさ株下落が重しに 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比16円28銭安の2万0506円55銭となり、反落して始まった。ファナック やファーストリテイリング といった値がさ株が下落し、指数の押し下げ要因となっている。TOPIXはプラス圏で推移している。中国株の下げ、注意深くみる必要=麻生財務相 〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半、根強い黒田シーリングへの警戒感 TPP交渉国、慎重に扱うべき製品への認識必要=メキシコ経済相 7月の英消費者信頼感指数は+4に低下、ギリシャなど影響=GfK 残高目標の下振れ許容めぐり激論=05年上期日銀議事録 [東京 31日 ロイター] - 日銀は31日、2005年1月から6月に開かれた金融政策決定会合の議事録を公表した。当時は金融システム不安の後退で金融機関の資金需要が減少し、量的緩和政策の当座預金残高目標の維持が難しくなりつつあった。5月の会合で残高が目標を一時的に下回るのを容認するが、市場の実情に合わせて残高の縮小を望む委員と、減額が緩和効果を弱めると懸念する委員との間で、激論が交わされた。〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半、日本のCPIへの反応は限定的 今日の株式見通し=もみ合い、決算集中日で個別物色強まる 〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーが買い優勢 市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン 、ソニー 、パナソニック が買い優勢。指数寄与度の大きいファーストリテイリング は買い優勢。ファナック は売り優勢となっている〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋 .N225 日経平均 11:36am JST 20,525.29 +2.46 +0.01% .HSI 香港 ハンセン 12:10pm JST 24,575.08 +77.10 +0.31% .SSEC 中国 上海総合 11:47am JST 3,679.44 -26.32 -0.71% .AORD オーストラリア ASX 11:56am JST 5,675.70 +22.63 +0.40% NYMEX原油先物 ポイント 48.52 -0.37 NYMEX金先物 8月限 1088.4 -4.2 NYMEXプラチナ先物 10月限 989.9 -4.6 NYMEXガソリン 10月限 1.8279 +0.0002 米 ドル (USD) 123.970001 ユーロ (EUR) 135.649994 英 ポンド (GBP) 193.500000 スイス フラン (CHF) 128.070007 カナダ ドル (CAD) 95.389999 オーストラリア ドル (AUD) 90.470001 ニュージーランド ドル (NZD) 81.570000 タイ バーツ (THB) 3.528900 シンガポール ドル (SGD) 90.246696 フィリピン ペソ (PHP) 2.715100 香港 ドル (HKD) 15.991800 台湾 ドル (TWD) 3.924600 中国 元 (CNY) 19.965900 南アフリカ ランド (ZAR) 9.772000 (ロイターより抜粋)
2015年07月31日
コメント(0)
個別の銘柄に決算で向かうだろう。金はロシア制裁で来年になれば放出され、暴落予想。中国は政府が買い支えて乱高下。国民は賢いから、食い物にしてる。今日の株式見通し=もみ合い、決算集中日で個別物色強まる 米財務省、ウクライナ問題めぐり追加制裁 ロシア実業家関係者ら 7&iHDとファーストリテ、年内めどに包括的業務提携へ=関係筋 [東京 31日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングス とファーストリテイリング は、年内をめどに包括的な業務提携を行う方針を固めた。資本提携は行わない。関係筋が明らかにした。具体的な提携内容は協議中だが、衣料品の新ブランド立ち上げや、インターネットで購入したユニクロの商品をセブンイレブンの店頭で受け取れるようにする。海外でも協力する。- - - - - (repeated)ギリシャ急進左派、チプラス首相提案の党大会開催を承認 第2四半期の米GDP速報値は+2.3%、個人消費が押し上げ 31日の国内・海外経済指標と行事予定 国内経済・指標関係 0815 閣議・閣議後会見 0830 7月東京都区部・6月全国消費者物価指数 0830 6月家計調査 0830 6月有効求人倍率 0830 6月失業率 0850 2005年1─6月の金融政策決定会合の議事録(日銀) 1230 ロイター国際分散投資戦略調査 1400 6月建設工事受注・住宅着工件数 1400 4─6月訪日外国人消費動向調査(観光庁) 1900 外国為替平衡操作の実施状況 決算:デンソー、日本郵船、商船三井、川崎汽船、アステラス、エーザイ、富士重工、三菱地所、三越伊 勢丹、三井化学、JXHD、三菱重、第一三共、シャープ、村田製、TDK、キーエンス、ルネサス、ホン ダ、住友化、資生堂、みずシカゴ日経平均先物(30日) [30日 ロイター] - <シカゴ日経平均先物> シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 20575 (+15) 始値 20465 高値 20600 安値 20450 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 20565 (+5) 始値 20445 高値 20580 安値 20430 日経平均先物9月限(大阪取引所) 終値 20560 (暫定値)NY外為市場=ドル上昇、米GDPを好感 9月利上げ観測広がる 米フェイスブック初のドローン完成、辺地でもネット環境提供へ 米金融・債券市場=国債価格まちまち、堅調なGDPで利回り格差縮小 米国株式市場=横ばい、GDP統計や企業決算を消化 米FRB、53億ドルの政府機関MBS買い入れ=NY連銀 米7年債入札は利回り低下、引き合い控えめ 米FRB、リバースレポで874.1億ドル吸収 欧州株式市場=3日続伸、好決算が相場押し上げ ユーロ圏金融・債券市場=利回り低下、弱い独CPIで量的緩和拡大観測 ギリシャ、まず欧州各国と合意固めるべき=IMF当局者 米GDPの年次改定、「推計手法に構造的問題ない」 IMF、ギリシャ支援協議に当面参加できず=FT 中国共産党、元軍制服組トップの党籍剥奪 汚職容疑で .DJI ダウ平均 5:32am JST 17,745.98 -5.41 -0.03% .SPX S&P500種 5:32am JST 2,108.63 +0.06 --% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,128.79 +17.05 +0.33% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 190.37 +0.03 +0.01% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,668.87 +37.87 +0.57% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,257.15 +45.30 +0.40% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,046.42 +28.98 +0.58% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 150.60 -0.85 -0.56% .N225 日経平均 2015年 07月 30日 20,522.83 -- --% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 30日 24,497.98 -- --% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 30日 3,705.73 -83.44 -2.20% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 30日 5,653.07 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 48.52 +0.02 NYMEX金先物 8月限 1088.4 -0.7 NYMEXプラチナ先物 10月限 989.9 -1.7 NYMEXガソリン 10月限 1.8279 +0.0008 WTI 10月限 48.48 +0 LME銅先物 3ヶ月 5297.5 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1655.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11325.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 373.25 +0 シカゴ大豆 3ヶ月 990.25 +0 シカゴコーヒー 3ヶ月 125 +2.85 CRB商品指数 ポイント 205.4862 +0 米 ドル (USD) 124.160004 ユーロ (EUR) 135.740005 英 ポンド (GBP) 193.649994 スイス フラン (CHF) 128.059998 カナダ ドル (CAD) 95.459999 オーストラリア ドル (AUD) 90.480003 ニュージーランド ドル (NZD) 82.059998 タイ バーツ (THB) 3.536000 シンガポール ドル (SGD) 90.285004 フィリピン ペソ (PHP) 2.715000 香港 ドル (HKD) 16.012400 台湾 ドル (TWD) 3.931400 中国 元 (CNY) 19.991301 南アフリカ ランド (ZAR) 9.774500 (ロイターより抜粋)
2015年07月31日
コメント(0)
弱い指標で利上げはないのか?ただ一旦ドル高、株安に振れた。為替相場では9月利上げありと見てる。独7月CPIは+0.1%、2月以来の低水準 ユーロ圏全体押し下げか 第2四半期の米GDP速報値は+2.3%、個人消費が押し上げ [ワシントン 30日 ロイター] - 米商務省が30日発表した第2・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は、季節調整後の年率換算で前期比2.3%増となった。第1・四半期も0.6%増と、0.2%減から上方修正されたことで、米連邦準備理事会(FRB)が年内にも利上げに踏み切る環境が整いつつあることが示唆された。- - - - - (repeated)11:01pm JST米国株式市場・序盤=下落、予想下回る米GDP統計で 東南アジア株式=大半が上昇、米経済の改善見通しで [バンコク 30日 ロイター] - 30日の東南アジア株式市場の株価は大半が上昇して引けた。米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、米国経済および労働市場が引き続き改善していることが示され、早ければ9月にも利上げを実施するとの見方を残す内容となったことが背景。米新規失業保険申請件数は26.7万件、前週は25.5万件=労働省 第2四半期の米GDP速報値、前期比年率+2.3%=商務省 三菱自の4―6月期営業利益は約4割減 軽低迷、タイも不振 新国立見直し、自民提言に「JSCトップ更迭」明記へ=河野行革本部長 [東京 30日 ロイター] - 自民党の河野太郎・行政改革推進本部長は30日、新国立競技場の整備計画見直しに向けて取りまとめる提言で、日本スポーツ振興センター(JSC)の河野一郎理事長を更迭するよう求める考えを示した。JSCが過去に開いた有識者会議では、総工費について議論された形跡がなく、混乱の責任は「JSCにあることがはっきりした」と批判した。中国共産党、成長支援に向け対象を絞った政策実施へ=国営ラジオ 出光、昭シェル株3割を英蘭シェルから取得 統合協議加速へ .DJI ダウ平均 2015年 07月 30日 17,694.70 -56.69 -0.32% .SPX S&P500種 2015年 07月 30日 2,101.29 -7.28 -0.35% .IXIC NASDAQ総合 2015年 07月 30日 5,095.69 -16.05 -0.31% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2015年 07月 30日 189.75 -0.59 -0.31% .FTSE 英 FTSE100 2015年 07月 30日 6,666.34 +35.34 +0.53% .GDAXI 独 DAX 2015年 07月 30日 11,207.31 -4.54 -0.04% .FCHI 仏 CAC40 2015年 07月 30日 5,023.17 +5.73 +0.11% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2015年 07月 30日 150.59 -0.86 -0.57% .N225 日経平均 2015年 07月 30日 20,522.83 +219.92 +1.08% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 30日 24,497.98 -121.47 -0.49% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 30日 3,705.73 -83.44 -2.20% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 30日 5,653.07 +43.45 +0.77% NYMEX原油先物 ポイント 48.79 +0.21 NYMEX金先物 8月限 1092.6 -0.5 NYMEXプラチナ先物 8月限 984.4 -2.3 NYMEXガソリン 8月限 1.8224 +0.0226 米 ドル (USD) 124.419998 ユーロ (EUR) 135.860001 英 ポンド (GBP) 194.190002 スイス フラン (CHF) 128.009995 カナダ ドル (CAD) 95.480003 オーストラリア ドル (AUD) 90.519997 ニュージーランド ドル (NZD) 81.919998 タイ バーツ (THB) 3.546300 シンガポール ドル (SGD) 90.401802 フィリピン ペソ (PHP) 2.721100 香港 ドル (HKD) 16.050501 台湾 ドル (TWD) 3.938300 中国 元 (CNY) 20.038000 南アフリカ ランド (ZAR) 9.764800 (ロイターより抜粋)
2015年07月30日
コメント(0)
持ち株がストップ高とは、縁起がいい。欧州の景気回復は加速中だが、原油安は物価上昇の足かせに=ECB BRIEF-主権を維持するため債権団と引き続き戦っていく=ギリシャ首相 トリドール、2025年度に世界6000店展開へ 海外事業の拡大加速 〔兜町ウォッチャー〕決算開示で相次ぐ企業のミス、頻発すれば市場に「疑心暗鬼」も 7月のユーロ圏景況感指数、104.0に上昇 4年ぶり高水準 インド株式市場・終盤=続伸、重要法案の閣議決定で 英ディアジオ、15年度は売上高横ばい 16年度以降に回復へ 再送-オリックス :16年3月期第1四半期連結(SEC)、当期利益815.1億円、前年比23.6 %増 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 営業収益(百万円) 606,124 425,33530日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧 30日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・ヤマトホールディングス 、自己保有株を除く発行済み株式総数の2.42 %に当たる1000万株、取得総額200億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期 間は7月31日から9月30日。 ・小松ウオール工業 、公開買い付けにより、自己保有株を除く発行済み株式 総数の9.90%に当たる100万株、諸費用を含め総額21億2700万円の自社株買 いを実施へ。取得期間は7月31日から8月27日。 ・アイネス 、自己保有株を除く発行済み株式総数の3.24%に当たる10 0万株、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月4日から1 0月28日。 ・三井住友トラスト・ホールディングス 、自己保有株を除く発行済み株式総 数の0.54%に当たる2100万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実 施へ。取得期間は7月31日から9月30日。 ・ベネフィット・ワン 、自己保有株を除く発行済み株式総数の0UPDATE 1-独失業者数、7月は予想外の増加 景気好調との見方変わらず (情報を追加します) [ベルリン 30日 ロイター] - ドイツ連邦雇用庁が30日発表した7月の失業 者数(季節調整後)は、前月比9000人増の279万9000人と、予想に反して増加 した。6月の独エンジニアリング受注は4%減、ユーロ圏外の需要落ち込む 物価目標、厳密な2%目指すものではない=石田日銀審議委員 31日の国内・海外経済指標と行事予定 国内経済・指標関係 0815 閣議・閣議後会見 0830 7月東京都区部・6月全国消費者物価指数 0830 6月家計調査 0830 6月有効求人倍率 0830 6月失業率 0850 2005年1─6月の金融政策決定会合の議事録(日銀) 1230 ロイター国際分散投資戦略調査 1400 6月建設工事受注・住宅着工件数 1400 4─6月訪日外国人消費動向調査(観光庁) 1900 外国為替平衡操作の実施状況 決算:デンソー、日本郵船、商船三井、川崎汽船、アステラス、エーザイ、富士重工、三菱地所、三越伊 勢丹、三井化学、JXHD、三菱重、第一三共、シャープ、村田製、TDK、キーエンス、ルネサス、ホン ダ、住友化、資生堂、みずほFG、三菱UF訂正-増税などで軽自動車市場は想定以上に減衰=ダイハツ幹部 7月の独失業者数、予想に反し9000人増加 失業率は過去最低の6.4%東北電と東京ガス、関東圏の大口電力販売で共同新会社 中国・香港株式市場・大引け=反落、上海指数は2.2%安 COLUMN-米利上げの副作用、日本は輸出減少と世界的株安の2ルートで流入 [東京 30日 ロイター] - 米利上げは9月か12月か──。29日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)声明は明確に答えなかったが、年内の利上げは動かないだろう。それを見越して、いくつかの新興国では通貨や株価の下げがすでに鮮明になっている。日本経済にとって、輸出減少と、世界的なリスクオフ心理の強まりによる株価下落という2つのルートによる打撃が予想される。このマイナス効果は、決して軽視できない規模になると指摘したい。第2四半期のスペインGDP、前期比1%増 8年ぶりの大幅な伸び 再送-日電硝 :15年12月期中間連結 利益13.11億円 関電の4─6月期経常利益807億円、燃料安で4年ぶり黒字 [東京 30日 ロイター] - 関西電力 が30日発表した2015年4─6月期の連結経常損益は807億円の黒字だった。前年同期は322億円の赤字。原油価格下落の影響で燃料費が大幅に減り、第1・四半期としては4年ぶりの黒字となった。シドニー株式市場・大引け=続伸、鉄鉱石価格の上昇で 〔需給情報〕日経225で野村が買い越しトップ=30日先物手口 [東京 30日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中 )によると、30日の市場では、日経225期近で、ABNクリアが売り越しトップ、野 村が買い越しトップとなった。 一方、TOPIX先物ではモルガンMUFGが売り越しトップ、ニューエッジが買い 越しトップとなった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2015年07月30日 15年09月限 売り 買い 差し引き ABNクリア 19056 15335 -3721 B パリバ 730 0 -730 日産センチュリー 604 〔需給情報〕7月第4週、海外投資家が日本株を936億円買い越し=現物先物合計 [東京 30日 ロイター] - 7月第4週(7月21日─7月24日)の海外投資 家による日本の現物株と先物合計の売買は、936億円の買い越し(前週は1兆1040 億円の買い越し)となった。買い越しは2週連続。個人は1221億円の買い越し(同7 244億円の売り越し)、信託銀行は1076億円の売り越し(同41億円の買い越し) だった。 東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海 外投資家が155億円の売り越し(前週は3748億円の買い越し)となった。売り越し は2週ぶり。一方、個人は2週ぶりの買い越し。信託銀行は2週ぶりに売り越した。 大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先 物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニとJPX日経400先物の合計)で、 海外投資家が1092億円の買い越し(前週は7291億円の買い越し)となった。買い 越しは2週連続。 <海外投資家の売買推移(億円)> 現物 先物 ソウル株式市場・大引け=続落、サムスン電子が大幅安 アジア通貨動向(30日)=軟調、米GDP指標に注目 [シンガポール 30日 ロイター] - アジア通貨市場は、大半の通貨が下落して いる。ロイヤル・ダッチ・シェル、昭和シェル石油株の33.24%を出光興産に売却へ UPDATE 1-マツダの4―6月期営業利益は5.4%減、ユーロ安など為替響く 〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半で強含み、米10年国債利回りは2.3%付近 米10年国債利回り は、米公開市場委員会(FOMC)声明を受け、日本時間未明から上昇し、一時2.3220%まで上昇し、24日以来約1週間ぶりの高値を付けた。〔焦点〕4─6月マイナス成長の公算、構造問題置き去りで長期停滞懸念 [東京 30日 ロイター] - 輸出・生産の大幅な下振れを起点に、日本経済は回復期待が一転して景気後退懸念に変わってきた。民間調査機関は4─6月期の国内総生産(GDP)成長率について、当初のプラス成長から、年率1─2%台の大幅マイナス成長へ見通しを下方修正させた。7─9月も回復力が弱いとの慎重な見方が増えてきた。日本経済の構造問題が置き去りにされ、長期停滞へとつながりかねないとの懸念も出てきた。再送-ドリコム :16年3月期第1四半期連結 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期中間期予想 売上高 (百万円) 1,634 1,981 3,350〔マーケットアイ〕株式:日経平均の日足は「小陽線」、5日・25日線上回る 日経平均の日足は、上ヒゲを伴う「小陽線」。上値を抑えていた5日移動平均線(2万0409円85銭=30日)と25日移動平均線(2万0377円39銭=同)を上回り、かつ両平均線のデッドクロスを回避した。一目均衡表では終値が雲領域(2万0105円28銭―2万0471円63銭)を上回り、反騰相場の持続に期待を持たせる形状になった。目先の下値不安は後退したが、6月24日高値(2万0952円71銭)と7月21日高値(2万0850円00銭)でのダブルトップが意識される形状は変わらず、2万0600―2万0800円の価格帯では戻り売り圧力も強くなると予想される。東京外為市場・15時=ドル124円前半、株高が支援するも伸び悩み 東京株式市場・大引け=5日ぶり反発、好決算評価で1週間ぶり2万0500円台 [東京 30日 ロイター] - 日経平均 終値 20522.83 +219.92 寄り付き 20450.61 安値/高値 20443.89─20583.57 TOPIX 終値 1647.21 +13.27 寄り付き 1645.90 安値/高値 1644.03─1655.26 東証出来高(万株) 259842 〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落、長期金利0.415%に上昇 野村不HD、メガロスを株式交換で完全子会社化 発見の残骸はボーイング777型機「ほぼ確実」=マレーシア副運輸相〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は軟調、コラボスは連日ストップ高 新興株式市場は軟調。日経ジャスダック平均が7日続落、東証マザーズ指数が続落した。「投資家の関心が東証1部の大型株に移り、新興株は全般に見送りムードだ」(国内証券)という。ミクシィ 、FFRI が安く、ユナイテッド もさえない。半面、コラボス は連日のストップ高。スパークス・グループ 、レントラックス も高い。富士フイルム、3000万株・1000億円上限に自社株買い 発行株式の6.4% [東京 30日 ロイター] - 富士フイルム は30日、発行株式総数の6.4%に当たる3000万株、1000億円を上限とした自社株買いを決議したと発表した。取得期間は8月3日から2016年3月31日まで。BRIEF-物価目標達成はその時の経済情勢でも検討、数字だけで判断しない=石田日銀審議委員 JFEスチール、台湾プラスチックのベトナム製鉄所に5%資本参加 中国・香港株式市場・前場=中国・香港ともに小反落 米共和党候補の支持率、トランプ氏が25%で首位=ロイター/イプソス 出光、昭シェル株を英蘭シェルから取得 約33%保有で筆頭株主に=関係筋 [東京 30日 ロイター] - 関係筋によると、出光興産 は、英蘭シェル が保有する昭和シェル石油 株式35%のうち約33%を取得し、筆頭株主となる。FTSE 英 FTSE100 8:10pm JST 6,683.28 +52.28 +0.79% .GDAXI 独 DAX 8:09pm JST 11,264.95 +53.10 +0.47% .FCHI 仏 CAC40 8:08pm JST 5,045.63 +28.19 +0.56% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 7:53pm JST 151.48 +0.03 +0.02% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,522.83 +219.92 +1.08% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,497.98 -121.47 -0.49% .SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 3,705.73 -83.44 -2.20% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,653.07 +43.45 +0.77% NYMEX原油先物 ポイント 48.79 +0.36 NYMEX金先物 8月限 1092.6 -6.9 NYMEXプラチナ先物 8月限 984.4 +0 NYMEXガソリン 8月限 1.8224 +0.0373 米 ドル (USD) 124.349998 ユーロ (EUR) 136.250000 英 ポンド (GBP) 194.179993 スイス フラン (CHF) 128.029999 カナダ ドル (CAD) 95.830002 オーストラリア ドル (AUD) 90.540001 ニュージーランド ドル (NZD) 82.180000 タイ バーツ (THB) 3.541400 シンガポール ドル (SGD) 90.488701 フィリピン ペソ (PHP) 2.719600 香港 ドル (HKD) 16.041000 台湾 ドル (TWD) 3.937400 中国 元 (CNY) 20.025101 南アフリカ ランド (ZAR) 9.803900 (ロイターより抜粋)
2015年07月30日
コメント(0)
暑い中伊吹山に登り、帰りに養老温泉ゆせんの里に行ってきた。アルカリ天然湯であせもが一発で治り、腰痛も飛んだ。できた時は1200円だったが、今は700円でJAFだと2割引きで普通の銭湯並み。高速道からのアクセスは大垣15分特筆は、飛騨牛の本場だけに、ものすごく美味しい弁当があった。露天風呂、サウナ、かけ流しの湯だけにすごい。伊吹に登って、帰りにここで泊まるのもよし。温泉と牛乳だけでもいい。http://natural-co.com/
2015年07月30日
コメント(0)
米エネルギー省(EIA)が発表した週間石油在庫統計で、原油在庫が420.3万バレル減少FOMCはハト派的。でも、9月に一回やっとけということか?これでか?商品価格は下げ続けて。原油は49ドルまで上昇してたのに、金などと下落して、元通りに。高利回りCDX指数をショート、利益確保=ジャナスのグロース氏 米国株式市場=続伸、FOMC声明受け 米金融・債券市場=国債価格おおむね軟調、FOMC声明に反応薄 米FOMC声明全文 [ワシントン 29日 ロイター] - 6月の連邦公開市場委員会(FOMC)以降に入手した情報は、経済活動がここ数カ月間で緩やかに拡大した(expanding moderately)ことを示している。家計支出の伸びは緩やかで、住宅部門はさらなる改善(additional improvement)を示した。しかし、企業の設備投資と純輸出は軟調なままだった。労働市場は、堅調な(solid)就業者数の増加と失業率の低下を伴って、引き続き改善した。総じて、広範な労働市場の指標は、労働資源の活用不足が今年初め以降に(since early this year)減少したことを示唆している。インフレ率はそれまでのエネルギー価格の下落とエネルギー以外の輸入価格の低下を部分的に反映して、委員会の長期的な目標を引き続き下回った。将来のインフレを示す市場ベースの指標は低いままだが、調査に基づいた長期的なインフレ期待の指標は引き続き安定している。米FOMC「経済と雇用の改善継続」、9月利上げ視野も言質与えず 米短期金利先物、12月利上げ予想根強く FOMC声明受け 米FOMC声明「経済と雇用の改善継続」、9月利上げ視野 欧州株式市場=続伸、好調な決算とM&Aを好感 [ロンドン 29日 ロイター] - 29日の欧州株式市場は続伸して取引を終えた。好調な企業決算や合併・買収(M&A)の動きが相場を押し上げた。米FRB、リバースレポで864.3億ドル吸収 米ボーイングは事業の海外移転検討、輸出入銀存続に不安=会長 ユーロ圏金融・債券市場=国債利回り小幅上昇、FOMC結果待ち ギリシャ、脱税摘発強化 夏場の観光名所を重点的検査 [アテネ 29日 ロイター] - ギリシャ政府は29日、脱税の摘発強化に向け、夏場の観光名所を重点的に取り締まる方針を明らかにした。高級ホテルから格安レストランに至るまであらゆる施設や事業者が対象になる。ギリシャ株式市場、週内の再開困難か 金融機関の技術的問題でギリシャ前財務相のプランB、検察当局が違法性調査=当局ギリシャの債務再編不可避、他に選択肢ない=IMF専務理事 ユーロの初期加盟国で経済格差拡大、失望誘う結果に=ECB 米6月中古住宅販売仮契約指数は1.8%低下、半年ぶりのマイナス英6月住宅ローンが7年ぶりの高い伸び、法人向け融資は落ち込み=中銀 DJI ダウ平均 5:29am JST 17,751.39 +121.12 +0.69% .SPX S&P500種 5:29am JST 2,108.57 +15.32 +0.73% .IXIC NASDAQ総合 5:53am JST 5,111.73 +22.53 +0.44% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:30am JST 190.34 +1.44 +0.76% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,631.00 +75.72 +1.16% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,211.85 +37.94 +0.34% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,017.44 +40.12 +0.81% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 151.45 +1.02 +0.68% .N225 日経平均 2015年 07月 29日 20,302.91 -25.98 -0.13% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 29日 24,619.45 +115.51 +0.47% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 29日 3,790.26 +127.26 +3.47% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 29日 5,609.62 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 47.98 +0.9 NYMEX金先物 7月限 1096.3 -3.6 NYMEXプラチナ先物 7月限 987.8 -3.4 NYMEXガソリン 7月限 1.8032 +0.0318 WTI 7月限 47.92 +0 LME銅先物 3ヶ月 5188.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1639.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11030.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 375 -7.75 シカゴ大豆 3ヶ月 974.75 +8.25 シカゴコーヒー 3ヶ月 121.75 +1.5 CRB商品指数 ポイント 204.3911 +0 米 ドル (USD) 123.919998 ユーロ (EUR) 136.179993 英 ポンド (GBP) 193.360001 スイス フラン (CHF) 128.039993 カナダ ドル (CAD) 95.709999 オーストラリア ドル (AUD) 90.389999 ニュージーランド ドル (NZD) 82.540001 タイ バーツ (THB) 3.543700 シンガポール ドル (SGD) 90.497398 フィリピン ペソ (PHP) 2.722600 香港 ドル (HKD) 15.985300 台湾 ドル (TWD) 3.934600 中国 元 (CNY) 19.957800 南アフリカ ランド (ZAR) 9.867000 (ロイターより抜粋)
2015年07月30日
コメント(0)

米・FOMC政策金利 前回:0.25% 予想:0.25% 結果:0.25% 動きがすごいけど、何もなかった。 米ドル/円123.96 +0.38.DJI ダウ平均 2:50am JST 17,721.59 +91.32 +0.52% .SPX S&P500種 2:51am JST 2,102.32 +9.07 +0.43% .IXIC NASDAQ総合 2:51am JST 5,092.92 +3.71 +0.07% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2:34am JST 189.80 +0.90 +0.47%
2015年07月29日
コメント(0)
米で訴えられた三菱重と予想がよすぎたファナックなど東京エレクトロンも足を引っ張る?内需関連はすごい。値上がり率会社名現値前日比前比%株式会社ジーンズメイト 342.00 +80.00 +30.53 株式会社スクロール 379.00 +80.00 +26.76 東邦チタニウム株式会社 1,517.00 +230.00 +17.87 株式会社マツモトキヨシホールディングス 6,190.00 +430.00 +7.47 株式会社コーエーテクモホールディングス 2,423.00 +163.00 +7.21 値下がり率会社名現値前日比前比%エコナックホールディングス株式会社 109.00 -18.00 -14.17 東京エレクトロン株式会社 6,590.00 -851.00 -11.44 ファナック株式会社 20,700.00 -2,470.00 -10.66 林兼産業株式会社 153.00 -14.00 -8.38 株式会社アドバンテスト 1,062.00 -90.00 -7.81 再送-UPDATE 1-東芝、「社長月例」廃止 役員処分で16人の報酬返上・1人辞任 [東京 29日 ロイター] - 東芝 は29日、不正会計問題を受けて、経営陣が「チャレンジ」と呼ばれる業績改善の圧力を部下にかけたとされる「社長月例」を廃止したことを明らかにした。同日、室町正志社長ら役員の処分を発表。取締役・執行役16人の月額報酬を減額し、執行役1人が辞任した。UPDATE 1-中国経済、比較的大規模な下押し圧力に直面=財政相 6月の英法人向け融資、調査開始以来最大の落ち込み=中銀 30日の国内・海外経済指標と行事予定 *指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。 *主要国の経済指標発表予定と予想一覧は をご覧ください。 *「新規上場日程一覧」は をご覧ください。 ------------------------------------------------------------ ●国内経済・指標関係 0850 6月鉱工業生産速報 0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告期間ベース) 0900 参議院平和安全特別委 1020 国庫短期証券の入札発行 1020 国庫短期証券の発行予定額等 1030 石田日銀審議委員講演(京都市) 1030 流動性供給入札の発行予定額等 1235 国庫短期証券の入札結果 1430 石田日銀審議委員会見(京都市) 決算:マツダ、住友商事、三菱電機、JFEHD、日本航空、三菱自、富士フイルム、NEC,富士通 、ソニー、武田、ヤマトHD、関西電力、オリックス、ダイハツ、京セラ 新規上場 イトクロ - - - - - (repeated)香港証取、相互取引の手数料引き下げへ [香港 29日 ロイター] - 香港証券取引所は、香港・上海市場の株式相互取引(ストックコネクト)を通じた中国本土株の取引について、手数料の引き下げを計画している。- - - - - (repeated)5:59pm JSTBRIEF-経済は依然として比較的大規模な下押し圧力に直面=中国財政相 29日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧 29日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・ジャパンインベストメントアドバイザー 、自己保有株を除く発行済み株式 総数の1.07%に当たる12万株、取得総額2億4000万円を上限とする自社株買い を実施へ。取得期間は7月30日から8月31日。 ・MonotaRO 、自己保有株を除く発行済み株式総数の0.00%に当 たる2400株、取得総額2000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7 月30日から8月10日。 ・静岡銀行 、自己保有株を除く発行済み株式総数の0.80%に当たる50 0万株、取得総額70億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月3日から8 月31日。 ・フ ジ ク ラ 、自己保有株を除く発行済み株式総数の1.24%に当たる 382万4000株、取得総額24億3206万4000円を上限とする自社株買いを実 施へ。7月30日午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3) で買い付けの委託を行う。買い付け価格は7月29日- - - - - (repeated)5:42pm JST〔アングル〕ECB金融政策正常化、商品価格安で1年後ずれ QE延長も視野 中国・香港株式市場・大引け=上海は4日ぶり急反発、政府支援策期待で アテネ証券取引所、29日も休場 7月の米FOMC、9月利上げ向け地ならしへ [ワシントン 29日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)会合が終了する29日、声明で米経済の成長と雇用市場の伸びを指摘し、9月の利上げに向けた地ならしを行うとみられる。モスコビシ欧州委員、ギリシャ第3次支援協議に楽観的な見方 仏大統領、イラン大統領に11月の訪問招請=通信社 〔需給情報〕7月21日─7月24日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続で増加=東証 大和証券Gの15年4─6月期、当期利益448億円=市場予測356億円 〔マーケットアイ〕株式:日経平均の日足は「小陰線」、5日・25日線が上値圧迫 シドニー株式市場・大引け=反発、中国株と米経済見通し改善で 〔需給情報〕ABNクリア、日経225期近で売り越しトップ=29日先物手口 [東京 29日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中 )によると、29日の市場ではABNクリアが日経225期近で売り越しトップとなった 。買い越しトップはバークレイズ。 TOPIX期近ではニューエッジが買い越しトップ。バークレイズが売り越しトップ となっている。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2015年07月29日 15年09月限 売り 買い 差し引き ABNクリア 15726 13553 -2173 メリルリンチ 2877 1734 -1143 B パリバ 658 東芝、不正会計再発防止へ経営刷新委 役員ら処分 [東京 29日 ロイター] - 東芝 は29日、不正会計問題を調査した第三者委員会報告を受けて、経営、ガバナンス、再発防止策などを検討する経営刷新委員会を同日付で設置したと発表した。9月下旬の臨時株主総会での新経営体制発足に向けて議論を進める。同日、第1回会合を同社本社で開催した。東京外為市場・15時=ドル123円半ば、FOMC前に様子見強まる アジア通貨動向(29日)=総じて小幅上昇、中国株の落ち着きで NTTドコモ :16年3月期第1四半期連結(SEC)、当期23.8 %増1687.84億円、16年3月期予想14.6 %増4700億円 〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は軟調、直近上昇銘柄に利益確定売り 新興株式市場は軟調。日経ジャスダック平均が6日続落、東証マザーズ指数が反落した。「直近上昇銘柄を中心に利益確定売りが優勢。中低位の材料株が個別物色された」(国内証券)という。FFRI 、ユナイテッド が安く、免疫生物研究所 もさえない。半面、コラボス がストップ高、田中化学研究所 、クレステック もしっかり。東京株式市場・大引け=日経平均は4日続落、大幅安のファナックが重荷に [東京 29日 ロイター] - 日経平均 終値 20302.91 -25.98 寄り付き 20425.69 安値/高値 20205.21─20425.69 TOPIX 終値 1633.94 +4.48 寄り付き 1637.97 安値/高値 1626.27─1638.11 8月の独GfK消費者信頼感指数、10.1で前月比横ばい 野村HDの15年4─6月期、当期利益は687億円=市場予測553億円 上海外為市場=人民元小幅高、企業のドル売りや株価落ち着きで 3:01pm JST〔マーケットアイ〕外為:FOMC後は米GDPの織り込みへ、株高維持ならドル高か BRIEF-日米交渉は合意に至らず、複数回協議の必要=甘利TPP担当相 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調、内需系への資金シフト続く 日経平均は軟調。2万0200円台後半で推移している。NTT 、セブン&アイ 、キリンHD が後場一段高でいずれも年初来高値を更新。市場では「業績不安の乏しい内需、ディフェンシブ系銘柄への資金シフトが継続している。個人の押し目買いも散発的に入っている」(準大手証券)との声が出ている。- - - - - (repeated)HOYA :16年3月期第1四半期連結(IFRS)、当期利益233.44億円、前年比31.2 %増 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期中間期予想 売上収益 (百万円) 126,238 113,071 250,000中国・香港株式市場・前場=中国は4日続落、香港小動き クルド武装組織との和平「継続できず」、トルコ大統領が明言為替めぐる閣僚フォーラム設置の米国提案、TPP参加国が検討=豪貿易相 三菱重とニチユ三菱、ユニキャリアHD買収で協議中 [東京 29日 ロイター] - 三菱重工業 とグループ会社のニチユ三菱フォークリフト は29日、ユニキャリアホールディングスの株式取得について、同社株主である産業革新機構、日立建機 、日産自動車 と協議していることを明らかにした。〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ渋り、日足・一目均衡表の雲入りを意識 日経平均は下げ渋り。2万0300円台となっている。テクニカルでは75日移動平均線(2万0180円15銭=28日)が目先の下値サポートラインとして意識されているという。小売業販売額6月は「横ばい圏」、車とエアコン回復鈍く TPP12カ国閣僚全体会合始まる 三菱重に米社が9300億円賠償請求、原発主要装置破損で [東京 29日 ロイター] - 三菱重工業 は28日、米カリフォルニア州の原発で同社製の主要装置が破損し廃炉になった問題で、納入先の同州サンオノフレ原発の運営会社、サザン・カリフォルニア・エジソン社(SCE)などから75.7億ドル(約9300億円)の損害賠償を請求されたと発表した。英中銀の議事録同時発表、まちまちなシグナルで混乱招くリスクも FTSE 英 FTSE100 6:44pm JST 6,590.65 +35.37 +0.54% .GDAXI 独 DAX 6:44pm JST 11,209.91 +36.00 +0.32% .FCHI 仏 CAC40 6:44pm JST 4,997.20 +19.88 +0.40% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 6:29pm JST 151.31 +0.88 +0.59% Chart» すべての欧州指数 欧州株式市場サマリー(28日) アジア 遅延時間は指数によって異なります。コード指数名称時間現値前日比前比%.N225 日経平均 3:28pm JST 20,302.91 -25.98 -0.13% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,619.45 +115.51 +0.47% .SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 3,790.26 +127.26 +3.47% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,609.62 +38.60 +0.69%
2015年07月29日
コメント(0)

紅葉の名所で涼しい木陰が、良い風が吹いてきて、気持ちいい。東山植物園、和風庭園のあたり。池の周りに行くと、ベンチがいっぱい増設され、良い木の香りが。
2015年07月29日
コメント(0)
日本人独特の価値観だろう。笑うしかない。ファナックショックには脱帽。小売業販売額6月は「横ばい圏」、車とエアコン回復鈍く [東京 29日 ロイター] - 経済産業省が29日に発表した6月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比0.9%増の11兆4570億円最低賃金18円引き上げを評価、菅官房長官「経済の好循環に必要」 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調もみ合い、上海株の反発が下支え 外国人労働者の流入で変貌する太田市、移民と地元住民の交流みえず 中国・香港株式市場・寄り付き=中国は反発、香港は続伸 ブラジルが緊縮財政の遂行表明、S&Pの格付け見通し引き下げ受け 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、ファーストリテは上場来高値更新 日経平均は下げ幅拡大、2万0200円半ばで推移している。ファナック 、東京エレク の2銘柄で指数を130円強押し下げている。市場では「4―6月期の段階で通期予想を修正する企業は少ないとみられていたため、ネガティブサプライズになった。今晩に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を控えていることもあり様子見姿勢が強くなっている」(国内証券)という。着実に経済好循環、予測困難な事象には留意=麻生財務相 TPP閣僚会合が開幕、日本は米・豪・NZと2国間協議 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円半ば、FOMCスタッフ予想の漏えいは市場誘導目的か 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均反発、ファナックは売り気配スタート 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比96円80銭高の2万0425円69銭となり、4日ぶりに反発した。前日の米国株が6日ぶりに反発した流れを引き継ぎ、トヨタ やソニー など主力株を中心に買いが先行している。NZ中銀総裁が追加利下げ示唆、「NZドルは下落する必要」 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円半ば、FOMC声明内容で利上げ手掛かり見極めへ 今日の株式見通し=反発、米株高受け買い先行 ファナックなど重し 〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファナックは売り優勢 市場関係者によると、寄り前の板状況は、前日に2016年3月期連結業績予想の下方修正を発表したファナック が売り優勢。トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン 、ソニー 、パナソニック など主力輸出株は買い優勢〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は300万株の売り越し観測=市場筋〔マーケットアイ〕外為:きょうの予想レンジはドル123.10―124.30円、実需の動きと株価を注視 N225 日経平均 11:36am JST 20,210.96 -117.93 -0.58% .HSI 香港 ハンセン 11:50am JST 24,525.01 +21.07 +0.09% .SSEC 中国 上海総合 10:34am JST 3,699.04 +36.03 +0.98% .AORD オーストラリア ASX 11:35am JST 5,620.60 +49.58 +0.89% NYMEX原油先物 ポイント 47.98 -0.09 NYMEX金先物 8月限 1096.2 +0.2 NYMEXプラチナ先物 10月限 986.4 +1.5 NYMEXガソリン 10月限 1.8032 -0.0032 米 ドル (USD) 123.379997 ユーロ (EUR) 136.679993 英 ポンド (GBP) 192.660004 スイス フラン (CHF) 128.449997 カナダ ドル (CAD) 95.410004 オーストラリア ドル (AUD) 90.519997 ニュージーランド ドル (NZD) 82.800003 タイ バーツ (THB) 3.532900 シンガポール ドル (SGD) 90.528900 フィリピン ペソ (PHP) 2.713800 香港 ドル (HKD) 15.920700 台湾 ドル (TWD) 3.918700 中国 元 (CNY) 19.874399 南アフリカ ランド (ZAR) 9.814200
2015年07月29日
コメント(0)
やっぱり中国には反応してない米国。弱い消費者信頼感指数で利上げが後退するとの思いから株価は上昇か?中国こけると、ブラジル、豪州がこける。為替はそれを意味している。米2年債入札に底堅い需要、最高落札利回りは0.690% 米FRB、リバースレポで818.8億ドル吸収 ギリシャ株式市場、29日にも取引再開の公算=資本市場委員長 欧州株式市場=6日ぶり反発、M&Aと好調な決算を好感 ユーロ圏金融・債券市場=独債利回り上昇、株価回復やリスク回避後退で ブラジルの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ=S&P [28日 ロイター] - 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、ブラジルの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げた。現在の格付けは「BBBマイナス」。ECBバランスシート、先週は2.525兆ユーロに拡大 米CB消費者信頼感指数、7月は昨年9月以来の低水準 予想下回る レアル急落し12年ぶり安値、格下げや米利上げめぐる懸念で [サンパウロ 28日 ロイター] - 28日の外国為替市場で、ブラジルレアルが急落し、対ドルで約12年ぶり安値となる3.4レアルに沈んだ。同国が投資適格級格付けを失うとの懸念が圧迫している。独成長率予想、中国株乱高下で下方修正する理由ない=賢人委メンバー.DJI ダウ平均 5:29am JST 17,630.27 +189.68 +1.09% .SPX S&P500種 5:29am JST 2,093.25 +25.61 +1.24% .IXIC NASDAQ総合 5:57am JST 5,089.21 +49.43 +0.98% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 188.90 +2.30 +1.23% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,555.28 +50.15 +0.77% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,173.91 +117.51 +1.06% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 4,977.32 +49.72 +1.01% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 150.43 +0.87 +0.58% .N225 日経平均 2015年 07月 28日 20,328.89 -21.21 -0.10% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 28日 24,503.94 +151.98 +0.62% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 28日 3,662.82 -62.74 -1.68% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 28日 5,571.02 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 47.39 +0.38 NYMEX金先物 7月限 1096.5 -0.2 NYMEXプラチナ先物 7月限 990.5 -2.7 NYMEXガソリン 7月限 1.8204 -0.0219 WTI 7月限 47.12 +0 LME銅先物 3ヶ月 5263.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1642.5 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11300.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 373 +2.5 シカゴ大豆 3ヶ月 961.25 +14 シカゴコーヒー 3ヶ月 120 -0.4 CRB商品指数 ポイント 202.686 +0 米 ドル (USD) 123.550003 ユーロ (EUR) 136.580002 英 ポンド (GBP) 192.830002 スイス フラン (CHF) 128.330002 カナダ ドル (CAD) 95.529999 オーストラリア ドル (AUD) 90.459999 ニュージーランド ドル (NZD) 82.489998 タイ バーツ (THB) 3.547200 シンガポール ドル (SGD) 90.579903 フィリピン ペソ (PHP) 2.717100 香港 ドル (HKD) 15.940600 台湾 ドル (TWD) 3.935600 中国 元 (CNY) 19.892401 南アフリカ ランド (ZAR) 9.826300 (ロイターより抜粋)
2015年07月29日
コメント(0)
朝起きればびっくりだったりして。FOMCは無風でしょうけど。米7月サービスPMI速報値55.2、市場予想やや上回る 米5月ケース・シラー指数は4.9%上昇、市場予想下回る ギリシャ株式市場29日にも取引再開の公算、ECBが承認=関係者 ギリシャ第3次支援、31日までに事務レベル協議終了へ=当局者 7月の米総合PMI速報値は55.2、サービスは55.2=マークイット 米国株式市場・序盤=上昇して始まる、FOMC声明に注目 10:35pm JST [28日 ロイター] - (カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) 米東部時間9時34分 17478.14(+37.5 5) 寄り付き 17449.81(+9.22 ) 前営業日終値 17440.59(‐127. 94) ナスダック総合 米東部時間9時34分 5053.50(+13.73 ) 寄り付き 5063.44(+23.67 ) 前営業日終値 5039.78(‐48.85 ) S&P総合500種 米東部時間9時34分 2075.93(+8.29 ) 寄り付き 2070.75(+3.11 ) 前営業日終値 2067.64(‐12.01 )- - - - - (repeated)外国人労働者の流入で変貌する太田市、移民と地元住民の交流みえず 10:08pm JST [群馬県太田市 28日 ロイター] - マドラサ(イスラム教の高等教育施設)で学ぶアフガニスタンの子供たち、5カ国語で行われるカトリック教のミサ、60カ国以上から集まってきた労働者たち─。〔スペシャルリポート〕「スバル」快走の陰で軽視される外国人労働者 10:08pm JST [群馬県太田市 28日 ロイター] - 今年5月8日、富士重工業 が東京で開いた決算説明会。吉永泰之社長はすこぶる上機嫌だった。米国で「スバル」ブランド車の販売が急増しているからだ。 現地のディーラーたちに会ったら、「スバル車が足りない」と頭をたたかれるかもしれない。だから、次の米国出張にはヘルメットが必要だろう―。吉永氏からはそんな冗談も飛び出した。 スバルの米国売上高はこの4年間で2倍に増えた。成功の原動力となったのは4輪駆動のスポーツ用多目的車(SUV)「フォレスター」だ。米国のドライバーたちを引きつけるのは、同車が持つ走りの性能や手頃な価格、それに社会的責任を果たしている車というオーラ(雰囲気)だ。 「Love Promise」。同社は米国で、そう銘打った企業イメージ戦略を大々的に展開、いまカリフォルニア、ニューヨーク、ワシントンの各州では、「世界に前向きな影響を与える」自動車メーカーとして、スバルを愛用する顧客層が形成されている。 <難民申請者たちが就労> しかし、スバル車ブームの陰には、同社が喧伝していない別の事実がある。売れ行きが急増しているDJI ダウ平均 11:41pm JST 17,498.25 +57.66 +0.33% .SPX S&P500種 11:41pm JST 2,074.33 +6.69 +0.32% .IXIC NASDAQ総合 11:40pm JST 5,032.79 -6.99 -0.14% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 11:26pm JST 186.71 +0.11 +0.06% .FTSE 英 FTSE100 11:40pm JST 6,537.86 +32.73 +0.50% .GDAXI 独 DAX 11:40pm JST 11,123.42 +67.02 +0.61% .FCHI 仏 CAC40 11:40pm JST 4,952.67 +25.07 +0.51% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 11:25pm JST 149.70 +0.14 +0.09% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,328.89 -21.21 -0.10% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,503.94 +151.98 +0.62% .SSEC 中国 上海総合 4:10pm JST 3,662.82 -62.74 -1.68% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,571.02 -8.14 -0.15% NYMEX原油先物 ポイント 47.39 +0.17 NYMEX金先物 7月限 1096.5 +0.6 NYMEXプラチナ先物 7月限 990.5 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8204 -0.0229 WTI 7月限 47.12 +0 LME銅先物 3ヶ月 5263.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1642.5 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11300.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 373 +1 シカゴ大豆 3ヶ月 961.25 +14.25 シカゴコーヒー 3ヶ月 121.2 +0.8 CRB商品指数 ポイント 202.686 +0 米 ドル (USD) 123.559998 ユーロ (EUR) 136.550003 英 ポンド (GBP) 192.759995 スイス フラン (CHF) 128.050003 カナダ ドル (CAD) 95.120003 オーストラリア ドル (AUD) 90.400002 ニュージーランド ドル (NZD) 82.529999 タイ バーツ (THB) 3.544300 シンガポール ドル (SGD) 90.454597 フィリピン ペソ (PHP) 2.716900 香港 ドル (HKD) 15.937400 台湾 ドル (TWD) 3.932500 中国 元 (CNY) 19.892401 南アフリカ ランド (ZAR) 9.844700 (ロイターより抜粋)
2015年07月28日
コメント(0)
一時大幅下落した上海も回復、香港も大幅上昇も、尻すぼみ。結局上海は続落。FOMCもああってか緊張。東南アジア株式=全面安、米FOMC控え [バンコク 28日 ロイター] - 28日の東南アジア株式市場は全面安。中国の株式市場が不安定化する中、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、投資家がリスク・エクスポージャーを減らした。英中銀金融政策委員にブリハ氏、ヘッジファンド出身 ユーロ加盟国の破綻・離脱容認すべき=独5賢人委 英「4大」スーパーマーケット、格安業者にシェア食われる=調査 モルディブに軍地基地建設の計画はない=中国外務省 UPDATE 1-第2四半期の英GDP速報値、前期比+0.7% サービス部門がけん引 リビアのカダフィ大佐次男に死刑判決、反政府デモ弾圧で 中国・香港株式市場・大引け=乱高下の中国は続落、香港は小反発 東京マーケット・サマリー・最終(28日) ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 123.64/66 1.1059/63 136.74/78 NY午後5時 123.24/26 1.1088/90 136.68/72 午後5時のドル/円 は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ド ル高/円安の123円後半。上海株価・日経平均株価の下落に伴うリスク回避ムードから 、ドル/円は朝方に弱含んで推移した。ただ、午後にかけて株価が下げを縮め一時プラス 圏に浮上するなど、やや落ち着いた動きになると、ドル/円は底堅い推移になった。 レポート全文: ------------------------------------------------------------------------------- <株式市場> 日経平均 20328.89円(21.21円安) 20070.62円─20423.58円 東証出来高 21億6688万株 東証売買代金 2兆5774億円- - - - - (repeated)6:08pm JSTトヨタが4年ぶり首位陥落、VWが2万台差でトップ 上期世界販売 [東京 28日 ロイター] - トヨタ自動車 が28日発表した2015年1―6月期(上期)のグループ世界販売(日野自動車 、ダイハツ工業 を含む)は前年同期比1.5%減の約502万台だった。独フォルクスワーゲン (VW)を約2万台下回り、4年ぶりに首位の座を明け渡した。LINEが10万人規模の全国調査、ネットトラブル対策で [東京 28日 ロイター] - 無料対話アプリのLINE(東京都渋谷区)は28日、小中高生のインターネットの利用実態を把握するため、10万人規模の全国調査を実施すると発表した。ネット上のコミュニケーションをめぐるトラブルが社会問題になっていることを踏まえ、調査で実態を把握するとともに発生原因を解明、対策に生かす。再送-29日の国内・海外経済指標と行事予定 (本文の一部が正しく表示されなかったので再送しました) *指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。 *主要国の経済指標発表予定と予想一覧は をご覧ください。 *「新規上場日程一覧」は をご覧ください。 ------------------------------------------------------------ ●国内経済・指標関係 0850 6月商業動態統計(経済産業省) 0900 参議院平和安全特別委員会 0900 全国財務局長会議 1020 国庫短期証券の発行予定額等(財務省) 1500 村山元首相会見(FCCJ) 決算:新日鉄住金、ANA、野村HD、コマツ、NTTドコモ、日立、ガンホー、東電、任天堂、 大和証券G、パナソニック、日産自 新規上場 デクセリアルズ が東証1部に(公開価格1600円) 新規上場 ジャパン・シニアリビング投資法人 投資証券 が東証に(発行価格19万円) 米ウィスコンシン州で小型機墜落、4人死亡 28日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧 28日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・神戸製鋼所 、自己保有株を除く発行済み株式総数の0.25%に当たる9 00万株、取得総額22億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月29日か ら9月30日。 ・SMK 、自己保有株を除く発行済み株式総数の1.34%に当たる95万 株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月29日から9月1 8日。 <自己株消却> ・大和小田急建設 、株式交換により8月1日に大和ハウス工業 の完 全子会社になるにあたり、株式交換の直前に大和小田急建設が保有するすべての自己株を 消却へ。消却日は8月1日。 *午後3時以降に発表した企業を対象にしています。- - - - - (repeated)東京エレクが通期予想を下方修正、米インテルの投資減額で 政府が東電の再建計画変更を認定、原発賠償7兆円に [東京 28日 ロイター] - 政府は28日、東京電力 福島第1原発事故に伴う賠償費用が約7兆円に上ることなどを盛り込んだ、同社の総合特別事業計画(総特=再建計画)の変更を認定した。経済産業省が同日発表した。日立建機の4─6月期、営業益6割減 中国の回復時期見込めず マレーシア首相、内閣改造で副首相を解任 中国証券当局、27日の株価急落を調査 中国・香港株式市場・大引け=中国は続落、上海は1.7%安 [上海 28日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金概算 大引け 3663.0024 62.5558安 6837.5億元(上海A株) 高値 3762.5256 安値 3537.3576 前場終値 3688.4751 37.0831安 4422.7億元(上海A株) 寄り付き 3573.1428 152.4154安 前営業日終値 3725.5582 345.3498安 7201.8億元(上海A株) ハンセン指数 前場終値 24721.29 369.33高 725.6億香港ドル 寄り付き 24269.90 82.06安 前営業日終値 24351.96 776.55安 1162.5億香港ドル 28日の中国株式市場は続落して取引を終えた。前日の急落を受けて中国当局が株価 下支えを継続すると表明したものの、相場は乱高下東芝株は上場維持前提、監理銘柄への移行ありえない=清田JPXCEO ユーロ圏崩壊予想する投資家の割合、7月は6カ月ぶり低水準=調査 〔需給情報〕2市場信用取引現在高、買い残が2週ぶりに増加=東証 〔需給情報〕TOPIX期近でBNPパリバが3日連続買い越し首位=28日先物手口 英国のインドネシア投資は倍増可能=キャメロン首相 UPDATE 2-下期の中国経済は楽観視、株式市場を注視=国家発展改革委 [北京 28日 ロイター] - 中国国家発展改革委員会(NDRC)の李樸民秘書長は28日、2015年下期の中国経済を楽観視しているものの、株式市場の動きを注視していると述べた。〔マーケットアイ〕株式:日経平均の日足は「小陽線」、25日線が上値押さえる BRIEF-日立建機、15年度中国ショベル需要を1万8000台に下方修正 東京外為市場・15時=ドル123円半ばに上昇、株価の下げ縮小をながめ ソウル株式市場・大引け=小反発、中国株下げ渋りで トヨタが4年ぶり首位陥落、VWが2万台差でトップ 上期世界販売 [東京 28日 ロイター] - トヨタ自動車 が28日発表した2015年1―6月期(上期)のグループ世界販売(日野自動車 、ダイハツ工業 を含む)は前年同期比1.5%減の約502万台だった。独フォルクスワーゲン (VW)を約2万台下回り、首位の座を明け渡した東京株式市場・大引け=3日続落、中国株への警戒くすぶり戻り鈍い [東京 28日 ロイター] - 日経平均 終値 20328.89 -21.21 寄り付き 20188.57 安値/高値 20070.62─20423.58 TOPIX 終値 1629.46 -8.44 寄り付き 1620.49 安値/高値 1612.56─1638.65 アジア通貨動向(28日)=シンガポールドルが上昇、対豪ドルで6年ぶり高値 〔マーケットアイ〕株式:東証マザーズ指数は反発、大型株の戻りに連れ高 東証マザーズ指数は反発。序盤は売りが先行したが、中国株の下げ止まりと共に大型株が戻り歩調を強めると連れ高する格好となった。続落した日経ジャスダック平均もきょうの安値から切り返し、小幅安にとどまった。「日経平均がプラス転換すると個人投資家の売り急ぐ動きが収まった」(国内証券)という中国・香港株式市場・前場=中国続落、一時5%安 香港は反発 .FTSE 英 FTSE100 8:43pm JST 6,556.15 +51.02 +0.78% .GDAXI 独 DAX 8:43pm JST 11,210.82 +154.42 +1.40% .FCHI 仏 CAC40 8:42pm JST 4,986.92 +59.32 +1.20% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 8:25pm JST 150.37 +0.81 +0.54% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,328.89 -21.21 -0.10% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,503.94 +151.98 +0.62% .SSEC 中国 上海総合 4:10pm JST 3,662.82 -62.74 -1.68% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,571.02 -8.14 -0.15% NYMEX原油先物 ポイント 47.39 -0.26 NYMEX金先物 7月限 1096.5 +0 NYMEXプラチナ先物 7月限 990.5 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8204 -0.0224 米 ドル (USD) 123.750000 ユーロ (EUR) 136.509995 英 ポンド (GBP) 193.009995 スイス フラン (CHF) 128.100006 カナダ ドル (CAD) 95.040001 オーストラリア ドル (AUD) 90.449997 ニュージーランド ドル (NZD) 82.389999 タイ バーツ (THB) 3.545300 シンガポール ドル (SGD) 90.485603 フィリピン ペソ (PHP) 2.720100 香港 ドル (HKD) 15.964400 台湾 ドル (TWD) 3.932800 中国 元 (CNY) 19.926300 南アフリカ ランド (ZAR) 9.868700 (ロイターより抜粋)
2015年07月28日
コメント(0)

コメダのアイスココア凄いね。氷で上げ底、クリームは殆ど空気だから、もうかるだろうね。イオンラウンジの待ち時間凄そうだからあきらめた。
2015年07月28日
コメント(0)
マーズ終息宣言で、先物が急騰。びっくりした。インドで武装集団が警察署襲撃、9人死亡 パキスタンから越境か 韓国が事実上のMERS終息宣言、2カ月超で186人が感染 [ソウル 28日 ロイター] - 韓国の黄教安首相は28日午前の閣議で、中東呼吸器症候群(MERS)の事実上の終息宣言を出した。- - - - - (repeated)12:05pm JST〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、中国株安を警戒 中国経済に依然下振れ圧力、外需楽観できず=国家発展改革委 再送-地方企業のICT活用に遅れ、都市部並み進展で20万人雇用創出=情報通信白書 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、中国株が連日大幅安 日経平均は下げ幅拡大、再び2万0100円割れ水準で推移している。上海総合指数 が一時5%を超える下げとなった。市場では「中国株安が止まらず、海外勢からリスク回避的な売りが出ている。もっとも、空売りも多いとみられ実際の需給はそれほど悪くなさそうだ」(国内証券)との声が出ている。- - - - - (repeated)UPDATE 1-中国・香港株式市場・寄り付き=中国は大幅続落、支援継続するとの当局発表に反応せず 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円前半、東京外為委「東京市場の1日平均取引高3627億ドル」 安保法案の参院特別委、中国の海洋進出めぐり質疑 [東京 28日 ロイター] - 安全保障の関連法案を審議する参議院特別委員会が28日に始まり、中国の海洋進出について質疑が交わされた。中谷元防衛相は、南シナ海と東シナ海における中国の活動が日本の安全保障に与える影響を説明。安倍晋三首相は、法整備の必要性を訴えた。- - - - - (repeated)中国・香港株式市場・寄り付き=中国は大幅続落、4%超える下げ [上海/香港 28日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金概算 寄り付き 3573.1428 152.4154安 前営業日終値 3725.5582 345.3498安 7201.8億元(上海A株) ハンセン指数 寄り付き 24269.90 82.06安 前営業日終値 24351.96 776.55安 1162.5億香港ドル 28日の中国株式市場は大幅に続落して始まった。 上海総合指数 は、152.4154ポイント(4.09%)安の3573. 1428で寄り付いた。 上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数 は、127.757ポイント(3.35%)安の3690.974で寄り付い た。 香港株式市場は小幅続落で始まった。 ハンセン指数 は82.06ポイント(0.34%)安の2万4269.90で 寄り付いた。 ハンセン中国企業株指数中国人民銀行、7日物リバースレポで500億元を供給へ=市場筋 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は安値圏、景気敏感株の一部にリバウンド狙いの動き 日経平均は安値圏。一時2万0100円台を割れる場面があった。足元では2万0100円台前半で推移している。メガバンクが軟調。「世界景気への懸念で銀行株が売られているが、相場全体では高い位置にあった銘柄に水準修正の売りが出ている。キヤノン やスクリン 、ミネベア といった一部の景気敏感株にはリバウンド狙いの動きもみられ、中国株が落ち着けば日本株も反発しそう」(中堅証券)との見方が出ている。10:04am JSTワイン関税の段階的撤廃、中長期的に国益に沿う=麻生財務相 ユーロ圏改革は双方にプラスとなり得る、英仏が一致 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円前半で小幅安、実需のフローは売り優勢か 外為取引高、スイス・ショックの影響で減少に転じる=英中銀統計 東京外為市場の取引高は1日平均3627億ドル、10月調査時から小幅減 サントリーHD、上場検討との一部報道を否定 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、外部環境の悪化を嫌気 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比161円53銭安の2万0188円57銭と続落して始まった。寄り後に下げ幅は200円を超えている。中国株安や商品市況の下落を受けて、前日の米国株が下落。リスク回避的な円高も進むなど外部環境の悪化が嫌気され、主要銘柄を中心に売りが先行した。自動車、機械、不動産が安い。空運、パルプ・紙などはしっかり。〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反発スタート、長期金利0.4%と6月1日以来の低水準 地方企業のICT活用に遅れ、都市部並み進展で20万人雇用創出=情報通信白書 〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は160万株の売り越し観測=市場筋 UPDATE 1-今日の株式見通し=続落、欧米株安を受け売り先行 N225 日経平均 11:36am JST 20,158.63 -191.47 -0.94% .HSI 香港 ハンセン 11:59am JST 24,884.61 +532.65 +2.19% .SSEC 中国 上海総合 10:24am JST 3,725.43 -0.13 --% .AORD オーストラリア ASX 11:43am JST 5,572.00 -7.16 -0.13% NYMEX原油先物 ポイント 47.39 -0.29 NYMEX金先物 7月限 1096.5 +0 NYMEXプラチナ先物 7月限 990.5 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8204 -0.0139 米 ドル (USD) 123.330002 ユーロ (EUR) 136.729996 英 ポンド (GBP) 192.000000 スイス フラン (CHF) 128.199997 カナダ ドル (CAD) 94.680000 オーストラリア ドル (AUD) 90.040001 ニュージーランド ドル (NZD) 81.910004 タイ バーツ (THB) 3.531800 シンガポール ドル (SGD) 90.005096 フィリピン ペソ (PHP) 2.705200 香港 ドル (HKD) 15.896400 台湾 ドル (TWD) 3.900300 中国 元 (CNY) 19.858000 南アフリカ ランド (ZAR) 9.735400 (ロイターより抜粋)
2015年07月28日
コメント(0)
残念ながらNHKが米国株が暴落したとトップで扱わなかった。まだあすも、暴落はあるかもしれない。ただ、中国政府が意欲を見せてるので、本気で株買いしてきそうだ。震源地の上海が大幅上昇すれば、リスクオンになるか?米国市場の本当の下落理由は、「米ゴールドマン部門に180万ドルの罰金、報告ミスで=規制機関 」これだと思うが、違うのだろうか?28日の国内・海外経済指標と行事予定 国内経済・指標関係 0820 閣議・閣議後会見 0900 参院平和安全法制特別委員会 1030 2年利付国債の入札発行(財務省) 1030 10年利付国債(8月債)の発行予定額等(財務省) 1100以降 6月自動車大手生産・販売・輸出 1210 衆議院本会議 1245 2年利付国債の入札結果(財務省) 1330 経済同友会代表幹事会見 1515 2年利付国債の第II非価格競争入札結果(財務省) 1530 清田日本取引所グループCEO会見 決算:アドテスト、ファナック、日立建機、神戸製鋼、花王、東エレク NY外為市場=ドル下落、中国株急落で円とユーロに買い 米金融・債券市場=長期債価格上昇、中国株安受け逃避買い シカゴ日経平均先物(27日) [27日 ロイター] - <シカゴ日経平均先物> シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 20185 (‐165) 始値 20390 高値 20515 安値 20075 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 20165 (‐185) 始値 20380 高値 20495 安値 20050 日経平均先物9月限(大阪取引所) 終値 20350 (暫定値)米国株式市場=続落、中国株の大幅安受け 欧州株式市場=5日続落、中国懸念で市場心理悪化 米FRB、リバースレポで851.2億ドル吸収 米ゴールドマン部門に180万ドルの罰金、報告ミスで=規制機関 6月の仏失業者数、過去最悪に 景気回復の波及効果みられず ユーロ圏金融・債券市場=周辺国債利回り上昇、中国めぐる不安でリスク回避強まる 中国当局、株式市場の安定化へ株購入継続と表明 北米の外国為替取引高は半年で2割減、NY連銀調査 イスラエル中銀、5カ月連続で金利据え置き 物価改善・成長受け ECBはQE延長視野に、ユーロ圏中期見通し弱い=IMF審査 DJI ダウ平均 5:29am JST 17,440.59 -127.94 -0.73% .SPX S&P500種 5:29am JST 2,067.64 -12.01 -0.58% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,039.78 -48.85 -0.96% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 186.60 -1.24 -0.66% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,505.13 -74.68 -1.13% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,056.40 -291.05 -2.56% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 4,927.60 -129.76 -2.57% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 149.56 -1.43 -0.95% N225 日経平均 2015年 07月 27日 20,350.10 -- --% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 27日 24,351.96 -776.55 -3.09% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 27日 3,725.56 -345.35 -8.48% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 27日 5,579.16 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 47.39 +0 NYMEX金先物 12月限 1096.9 +0 NYMEXプラチナ先物 1月限 990.4 +0 NYMEXガソリン 1月限 1.8204 +0 WTI 1月限 47.93 +0 LME銅先物 3ヶ月 5272.5 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1636.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11430.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 373 +0 シカゴ大豆 3ヶ月 961.25 +0 シカゴコーヒー 3ヶ月 119.95 -2.3 CRB商品指数 ポイント 205.0399 +0 米 ドル (USD) 123.230003 ユーロ (EUR) 136.660004 英 ポンド (GBP) 191.630005 スイス フラン (CHF) 128.009995 カナダ ドル (CAD) 94.470001 オーストラリア ドル (AUD) 89.500000 ニュージーランド ドル (NZD) 81.320000 タイ バーツ (THB) 3.532500 シンガポール ドル (SGD) 90.082603 フィリピン ペソ (PHP) 2.704500 香港 ドル (HKD) 15.898000 台湾 ドル (TWD) 3.905100 中国 元 (CNY) 19.845699 南アフリカ ランド (ZAR) 9.744200 (ロイターより抜粋)
2015年07月28日
コメント(0)
中国の急落の原因が政府側の資金のやり取りにあるのか?それで急落って、おバカな政府だ。あすの反応を見ればいい。FOMCで相場を一気に動かすつもりか?さあどっち。ウエスタンユニオン、ギリシャ送金サービス再開 全額受け取り可能にTPP交渉、今回まとめるのがぎりぎり カナダも意欲=甘利担当相 ウクライナ、新たな債務再編案を債権団に提示=財務相 ギリシャは支援策で野心的な改革を、徹底した交渉必要=独財務省 米国株式市場・序盤=下落、中国株急落受け GE日本の金融事業売却、1次入札締切りは9月4日に設定=関係筋 [東京 27日 ロイター] - 米ゼネラル・エレクトリック(GE) の約5000億円に上る営業資産が対象となる日本の金融事業の売却について、1次入札の締切りが9月4日に設定され、リース会社など関係各社に概要が送付されたことが分かった。複数の関係筋が27日、ロイターに明らかにした。中国証券金融、株価下支え資金の一部を前倒し返済 急落の一因か 6月の米耐久財受注、前月比+3.4%(予想:+3.0%)=商務省 中国当局、株取引プラットフォーム運営会社2社を調査 中国証券金融、株価下支え資金の一部を前倒し返済=関係筋 独IFO業況指数3カ月ぶりに改善、ギリシャ懸念緩和などで DJI ダウ平均 11:03pm JST 17,429.97 -138.56 -0.79% .SPX S&P500種 11:03pm JST 2,067.00 -12.65 -0.61% .IXIC NASDAQ総合 11:02pm JST 5,057.97 -30.66 -0.60% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 10:47pm JST 186.33 -1.51 -0.80% .FTSE 英 FTSE100 11:02pm JST 6,511.66 -68.15 -1.04% .GDAXI 独 DAX 11:02pm JST 11,075.05 -272.40 -2.40% .FCHI 仏 CAC40 11:02pm JST 4,942.51 -114.85 -2.27% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 10:46pm JST 149.65 -1.34 -0.88% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,350.10 -194.43 -0.95% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,351.96 -776.55 -3.09% .SSEC 中国 上海総合 4:11pm JST 3,725.56 -345.35 -8.48% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,579.16 +22.36 +0.40% NYMEX原油先物 ポイント 48.14 -0.59 NYMEX金先物 7月限 1085.6 +16.9 NYMEXプラチナ先物 7月限 982.4 +0.8 NYMEXガソリン 7月限 1.8282 -0.0177 米 ドル (USD) 123.040001 ユーロ (EUR) 136.470001 英 ポンド (GBP) 191.279999 スイス フラン (CHF) 128.630005 カナダ ドル (CAD) 94.449997 オーストラリア ドル (AUD) 89.900002 ニュージーランド ドル (NZD) 81.489998 タイ バーツ (THB) 3.528100 シンガポール ドル (SGD) 89.967796 フィリピン ペソ (PHP) 2.699100 香港 ドル (HKD) 15.873500 台湾 ドル (TWD) 3.895700 中国 元 (CNY) 19.808701 南アフリカ ランド (ZAR) 9.739900 (ロイターより抜粋)
2015年07月27日
コメント(0)
中国景気の悪さから、大暴落で2007/2月以来の8%の暴落の上海。まだそこになるには半分にならねば。日経平均もこれにつられて下げた。ユーロ圏の6月マネーサプライM3、前年比+5% 27日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧 27日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・JSR 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.98%にあたる455万 株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月28日から1 0月30日。 <自己株消却> ・東武ストア 、発行済み株式総数の6.71%に相当する458万株を8月 13日に消却へ。 <株式分割> ・さくらインターネット は、8月31日現在の株主に対して、9月1日付け で、1対4の株式分割を実施すると発表した。 ・コーエーテクモホールディングス は、9月30日現在の株主に対して、1 0月1日付けで、1対1.2の株式分割を実施すると発表した。 *午後3時以降に発表した企業を対象にしています。独IFO業況指数7月は108.0、予想上回る 企業向けサービス価格0.4%上昇、テレビ広告でプラス幅縮小=日銀 ギリシャ株式市場、新たな法令交付まで取引停止 [アテネ 27日 ロイター] - ギリシャの規制当局は27日に発表した声明で、6月29日から取引を停止している株式市場について、政府が新たな法令を交付するまで再開しない方針を明らかにした。中国・香港株式市場・大引け=8%超える大幅続落、2007年2月以来最大 [上海 27日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金概算 大引け 3725.5582 345.3498安 7201.8億元(上海A株) 高値 4051.1588 安値 3720.4441 前場終値 3971.5349 99.3731安 3567.4億元(上海A株) 寄り付き 3985.5702 85.3378安 前営業日終値 4070.9080 53.0154安 8419.9億元(上海A株) ハンセン指数 前場終値 24422.19 706.32安 529.9億香港ドル 寄り付き 24906.78 221.73安 前営業日終値 25128.51 270.34安 783.6億香港ドル 27日の中国株式市場は大幅続落で取引を終えた。8%超の下落率は2007年2月 27日以来最大となった。アジア通貨動向(27日)=大半が軟調、商品安でリンギが17年ぶり安値 〔需給情報〕日経225、TOPIXともJPモルガンが売り越し筆頭=27日先物手口 [東京 27日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中 )によると、27日の市場では、日経225期近、TOPIX期近とも、JPモルガンが 売り越しトップとなった。ほか、モルガンMUFGや三菱UFJMなども売り越し上位と なっている。 一方、買い越しトップは日経225期近でドイツ、TOPIX期近でBNPパリバと なった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2015年07月27日 15年09月限 売り 買い 差し引き JP モルガン 1577 0 -1577 マネックス アクシス社の売上高700億円、今期予想に織り込み=キヤノン 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、9日ぶり25日線割れ 東京外為市場・15時=ドル123円半ば、株安でも押し目買いで底堅い 東京株式市場・大引け=続落、円強含みや中国株安が重し 2週間ぶり25日線割れ 米国生産撤退「経済合理性にかなう規模にない」=三菱自社長 6月の独輸入物価指数、前月比‐0.5%=連邦統計庁 〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は軟調、主力銘柄に利益確定売り 新興株式市場は日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数ともに4日続落となった。東証1部がさえない展開となるなか「相場全体の材料が乏しく、主力銘柄に利益確定売りが出た」(国内証券)という。免疫生物研究所 がストップ高。サイジニア がしっかり。ミクシィ 、タカラバイオ 、デジタルガレージ はさえない。UBSの第2四半期は予想上回る53%増益、発表を1日前倒し FTSE 英 FTSE100 5:29pm JST 6,574.81 -5.00 -0.08% .GDAXI 独 DAX 5:28pm JST 11,247.91 -99.54 -0.88% .FCHI 仏 CAC40 5:28pm JST 5,007.41 -49.95 -0.99% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 5:13pm JST 150.88 -0.11 -0.07% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,350.10 -194.43 -0.95% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 24,351.96 -776.55 -3.09% .SSEC 中国 上海総合 4:11pm JST 3,725.56 -345.35 -8.48% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,579.16 +22.36 +0.40% NYMEX原油先物 ポイント 48.14 -0.16 NYMEX金先物 7月限 1085.6 +16.9 NYMEXプラチナ先物 7月限 982.4 +7.3 NYMEXガソリン 7月限 1.8282 +0.0032 米 ドル (USD) 123.349998 ユーロ (EUR) 136.750000 英 ポンド (GBP) 191.410004 スイス フラン (CHF) 128.979996 カナダ ドル (CAD) 94.779999 オーストラリア ドル (AUD) 89.830002 ニュージーランド ドル (NZD) 81.550003 タイ バーツ (THB) 3.537800 シンガポール ドル (SGD) 90.111702 フィリピン ペソ (PHP) 2.707200 香港 ドル (HKD) 15.918400 台湾 ドル (TWD) 3.915300 中国 元 (CNY) 19.864100 南アフリカ ランド (ZAR) 9.794300 (ロイターより抜粋)
2015年07月27日
コメント(0)

綺麗な黄金虫。ピカピカです。オオセンチコガネが緑色に輝く。これは山によってすごく違う。ところが、カモシカなどのふんをたべています。奈良ではシカのふんなどが餌になる。間違っても、ピンセット以外で触ってはいけない。
2015年07月27日
コメント(0)
記事選択日付選択 世界景気の減速というが、原油が下げてるので、新興国などは大儲けなのでは。こういうのはまともに聞いていると、ろくなことがない。〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、世界景気の減速を懸念 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比150円12銭安の2万0394円41銭と続落した。世界景気の減速懸念を背景に前週末の欧米株市場が下落したことを受け、東京市場でもリスクオフの売りが先行。下げ幅は一時200円を超えた。売り一巡後は押し目買いや日銀ETF買い期待などから下げ渋る場面もあったが、強含みの円相場が重しとなり、前引けにかけて再び下げ幅が拡大した。〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小幅続伸、長期金利変わらず0.405% 中国工業部門企業利益、6月は前年比0.3%のマイナスに転落 [北京 27日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した6月の工業部門企業利益は、前年同月比0.3%減少した。5月の0.6%増からマイナスに転じ、減速する経済に影を落とす内容となった。〔マーケットアイ〕外為:人民元の対ドル基準値は6.1178元、中国は人民元変動幅拡大へ クリントン氏、再生エネルギー生産拡大に向けた目標公表 中国・香港株式市場・寄り付き=中国は大幅続落、香港も続落 [上海/香港 27日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金概算 寄り付き 3985.5702 85.3378安 前営業日終値 4070.9080 53.0154安 8419.9億元(上海A株) ハンセン指数 寄り付き 24906.78 221.73安 前営業日終値 25128.51 270.34安 783.6億香港ドル 週明け27日の中国株式市場は大幅に続落して始まった。 上海総合指数 は85.3378ポイント(2.10%)安の3985.57 02で寄り付いた。 上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数 は78.482ポイント(1.88%)安の4097.796で寄り付いた。 香港株式市場は続落して始まった。 ハンセン指数 は221.73ポイント(0.88%)安の2万4906.78 で寄り付いた。 次期IMFトップ、欧州以外から選出の可能性=筆頭副専務理事 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ渋る、コマツは年初来安値 日経平均は下げ渋る。先物主導で買われ、足元では2万0400円後半で推移している。コマツ が年初来安値を更新したほか、景気敏感株は総じてさえない展開。半面、内需株は堅調に推移している。「前週末に公表された中国製造業PMIを受け米国株が下げ、世界景気の減速に対する懸念があらためて意識されている。内閣支持率の低下なども気がかりだが、下値では押し目買いの動きも期待され、一方的な動きにはなりにくい」(国内証券)との声が出ている。FRBが誤掲載のスタッフ予想の修正版公表、年内1回の利上げなど 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円後半、メキシコペソの売り持ちが統計開始以来の高水準 三菱自が米国生産を終了、製品供給は日本とタイから継続 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、米国株安を嫌気し200円超の下げ 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円後半、安倍内閣不支持率が支持率を上回る=国内メディア EU離脱の是非問う英国民投票、来年6月に実施か=現地紙 トランプ氏、米共和党候補指名争いで支持率首位=CNN世論調査 [ワシントン 26日 ロイター] - 米CNNが26日発表した世論調査結果では、2016年大統領選に向けた共和党の候補指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏が支持率首位となった。ギリシャ与党、ユーロ離脱に備え中銀資金の活用など計画との報道 [アテネ 26日 ロイター] - ギリシャの与党、急進左派連合(SYRIZA)の一部メンバーが、厳しい改革案を拒否してユーロ圏から離脱した場合に備え、ギリシャ中央銀行の準備金を活用することや納税者の口座情報を秘密で入手することを計画していたと26日付の現地紙が報じた。フィアット・クライスラー、米当局がリコール問題で1.05億ドルの罰金 〔マーケットアイ〕外為:ドル123円後半、米FRBスタッフ予想は年1回利上げ予想 〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋 今日の株式見通し=続落、世界景気の減速懸念で上値重い N225 日経平均 11:36am JST 20,394.41 -150.12 -0.73% .HSI 香港 ハンセン 11:41am JST 24,592.09 -536.42 -2.13% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 24日 4,070.83 -53.09 -1.29% .AORD オーストラリア ASX 11:25am JST 5,547.70 -9.10 -0.16% NYMEX原油先物 ポイント 48.14 -0.14 NYMEX金先物 7月限 1085.6 +10.2 NYMEXプラチナ先物 7月限 982.4 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8282 -0.0032 米 ドル (USD) 123.500000 ユーロ (EUR) 135.880005 英 ポンド (GBP) 191.779999 スイス フラン (CHF) 128.509995 カナダ ドル (CAD) 94.690002 オーストラリア ドル (AUD) 90.099998 ニュージーランド ドル (NZD) 81.459999 タイ バーツ (THB) 3.546100 シンガポール ドル (SGD) 90.167900 フィリピン ペソ (PHP) 2.713800 香港 ドル (HKD) 15.933200 台湾 ドル (TWD) 3.922600 中国 元 (CNY) 19.888201 南アフリカ ランド (ZAR) 9.797900 (ロイターより抜粋)
2015年07月27日
コメント(0)
FOMC前に今日は動きが限定的な為替。株は上海など見ながら上下するか?今日もすでに暑い。いよいよ金が暴落した。始まったというべきか?原油も下げ、中国などの減速というが、7%成長している。殆ど変わらない国と比べ、ものすごく伸びてることを、勘違いする言葉だ。減速というのは間違っている。こう書いたら、ある人は、経済用語だという。日本語としておかしいと言っているのに。なにがいいたいかといえば、7%伸びれば、軍事費も7%以上伸ばせるからだ。いずれ、中国、インド、インドネシアなどが世界の経済の中心になる。米国の株は今や世界2位だということ。上海の取引が1位になった。中国共産党:河北省の党委書記を調査、規律・法律違反の疑い (15:01) 中国共産党の中央規律検査委員会は、党の規律と法律違反の疑いで河北省の周本順党委書記を調査している。周書記は習近平国家主席の2年余りにわたる反腐敗運動の新たな標的となった。 ヘッジファンド、金を売り越し-06年の集計開始以来初めて (13:16) ヘッジファンドの金相場下落を見込むポジションが相場上昇を見込むポジションの枚数を上回った。売り越しは2006年に米政府がデータ集計を始めてから初めて。 米アラガン、会社分割でブランド薬と後発薬の分離検討-関係者 (10:10) 米医薬品メーカーのアラガンは自社の分割を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 ブラジル株(24日):ボベスパ指数、下落-週間では銀行株安い (09:22) 24日のブラジル株式市場では、指標のボベスパ指数が6営業日続落。週間ベースでは銀行株が軟調だった。 NY外為(24日):ドルが上昇、指標が米国と他地域のかい離示す (1) (06:42) 米新築住宅販売の大幅減でだらだらと下げた米国株。米国はユーロ安を止めないと輸出が伸びず、企業業績はさえない。だらだらドル高容認したオバマ政権、これで引き締めに来てるので、ますますドル高要因。米ジャナス・キャピタル、第一生命の山本執行役員を取締役に指名 ギリシャ、株式市場の取引再開に向けた提案をECBに提出 米金融・債券市場=国債価格上昇、米新築住宅販売の大幅減で NY外為市場=中国指標軟調で豪ドル6年ぶり安値、ドル指数は小じっかり シカゴ日経平均先物(24日) [24日 ロイター] - <シカゴ日経平均先物> シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 20400 (‐120) 始値 20615 高値 20655 安値 20365 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 20375 (‐145) 始値 20585 高値 20630 安値 20340 日経平均先物9月限(大阪取引所) 終値 20520 (暫定値)- - - - - (repeated)米FRB、リバースレポで794億ドル吸収 約1カ月間で最低 米当局、AT&TのディレクTV買収を承認 三菱自、米生産から撤退 販売は継続へ [デトロイト 24日 ロイター] - 三菱自動車 は、米イリノイ州工場での生産を停止する方針を明らかにした。米国内に持つ唯一の組み立て工場で、米国生産から撤退する。フィアット・クライスラー、米国で140万台リコール ハッカー防止 ギリシャ、IMFに新規融資を正式申請=財務省 欧州株式市場=続落、軟調な決算でSESに売り 米6月新築住宅販売、6.8%減の年率48.2万戸 7カ月ぶり低水準 ユーロ圏金融・債券市場=利回り軒並み低下、弱いPMIや原油安で緩和期待 米FRBスタッフ、年内1回の利上げと低インフレ予想 年末までに0.25ベーシスポイント外国中銀の米債券保有、6カ月ぶりの大幅減=米FRB .DJI ダウ平均 5:30am JST 17,568.53 -163.39 -0.92% .SPX S&P500種 5:30am JST 2,079.65 -22.50 -1.07% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,088.63 -57.78 -1.12% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 187.84 -2.00 -1.06% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,579.81 -75.20 -1.13% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,347.45 -164.66 -1.43% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,057.36 -29.38 -0.58% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 150.99 -1.56 -1.02% .N225 日経平均 2015年 07月 24日 20,544.53 -139.42 -0.67% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 24日 25,128.51 -270.34 -1.06% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 24日 4,070.83 -53.09 -1.29% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 24日 5,556.80 -24.54 -0.44% NYMEX原油先物 ポイント 48.45 -0.31 NYMEX金先物 7月限 1094 -8.4 NYMEXプラチナ先物 7月限 982.8 -0.4 NYMEXガソリン 7月限 1.8521 -0.0239 WTI 7月限 47.93 +0 LME銅先物 3ヶ月 5361.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1659.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11470.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 403.25 -11.25 シカゴ大豆 3ヶ月 1010 -19.25 シカゴコーヒー 3ヶ月 121.75 +0.2 CRB商品指数 ポイント 206.974 +0 米 ドル (USD) 123.790001 ユーロ (EUR) 135.940002 英 ポンド (GBP) 192.050003 スイス フラン (CHF) 128.470001 カナダ ドル (CAD) 94.699997 オーストラリア ドル (AUD) 90.120003 ニュージーランド ドル (NZD) 81.419998 タイ バーツ (THB) 3.546700 シンガポール ドル (SGD) 90.206200 フィリピン ペソ (PHP) 2.715000 香港 ドル (HKD) 15.969800 台湾 ドル (TWD) 3.930100 中国 元 (CNY) 19.935301 南アフリカ ランド (ZAR) 9.802600 (ロイターより抜粋)
2015年07月27日
コメント(0)
メガネスーパーもいよいよか?上場廃止が出ても、IPOでどんどん増える。また、上場廃止の候補だと思えばいい。ということは、上場即売りというのも儲かる法則。なんちゃって。 ワキタがロシア事業から撤退、建機販売・リースワキタがロシア事業から撤退、建機販売・リース 東証1部上場で建機販売の「ワキタ」は、非連結子会社「Wakita LLC」(ロシア・モスクワ市)が行っているロシア事業から撤退すると発表しました。 2009年6月に設立の同子会社は、建設機械・設備の販売・リースを手掛けていたものの、ロシアに ...(2015/7/25) 「千趣会」の15年12月期は44億円の赤字へ、ベルメゾン展開「千趣会」の15年12月期は44億円の赤字へ、ベルメゾン展開 東証1部上場で通信販売の「ベルメゾン」を展開する「千趣会」 (2015/7/24) 横浜の塗料販売「チャフウォールジャパン」に破産開始決定横浜の塗料販売「チャフウォールジャパン」に破産開始決定 官報によると、神奈川県横浜市に本拠を置く塗料販売の「株式会社チャフウォールジャパン」は、7月14日付で横浜地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 同社のホームページによると、ホタテ殻・もみ殻など天然素材を使 ... (2015/7/24) 日経新聞が英「フィナンシャル・タイムズ」を1600億円で買収日経新聞が英「フィナンシャル・タイムズ」を1600億円で買収 「日本経済新聞社」は、イギリスの老舗経済紙「フィナンシャル・タイムズ」を買収することで親会社の「ピアソン」と合意に至ったと発表しました。 日本のメディア企業による海外企業の買収では過去最大の規模で、買収金額は8億4400万英ポンド(約160 ... (2015/7/24) メガネスーパーが猶予期間入り、債務超過・4期連続赤字でメガネスーパーが猶予期間入り、債務超過・4期連続赤字で 東京証券取引所は、ジャスダック上場の眼鏡小売チェーン「メガネスーパー」を上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定すると発表しました。 これは、同社が2015年4月期決算において9億6900万円の債務超過に陥ったこと、また、4期連続で営業赤字およ ... (2015/7/24) 東京・東大和の建材製造「サンエス」が破産決定受け倒産東京・東大和の建材製造「サンエス」が破産決定受け倒産 官報によると、東京都東大和市に本拠を置く建材製造・販売の「株式会社サンエス」は、7月8日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 同社のホームページによると、1970年に設立の同社は、洗い出し平板・擬 ...記事全文 (2015/7/23) 東京のコンサル「ソフトクリエイション」が破産決定受け倒産東京のコンサル「ソフトクリエイション」が破産決定受け倒産 官報によると、東京都港区に本拠を置くコンサルティング業の「株式会社ソフトクリエイション」は、7月8日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 同社のホームページによると、2002年に設立の同社は、ショ ... (2015/7/23) 東京・品川のダミー制作「ファンクラフト」が破産決定受け倒産東京・品川のダミー制作「ファンクラフト」が破産決定受け倒産 官報によると、東京都品川区に本拠を置くダミー制作の「株式会社ファンクラフト」は、7月8日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 同社のホームページによると、1996年に設立の同社は、大手メーカーを主 ... (2015/7/23) 「ツカサマンスリーマンション」が破産開始決定受け倒産「ツカサマンスリーマンション」が破産開始決定受け倒産 東京都品川区に本拠を置く不動産管理の「ツカサマンスリーマンション株式会社」は、7月15日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2014年に設立の同社は、「ツカサのウィークリーマンション」としてお馴 ... (2015/7/23) リチウムイオン電池用材料製造「M&Tオリビン」が特別清算リチウムイオン電池用材料製造「M&Tオリビン」が特別清算 千葉県市原市に本拠を置くリチウムイオン電池用材料製造の「M&Tオリビン株式会社」は、7月13日付で千葉地方裁判所より特別清算の開始決定を受けたことが明らかになりました。 東証1部上場の「三井造船」と「戸田工業」がそれぞれ51%と49%を出資 ... (2015/7/23) 関門海が壇之浦パーキングエリアの商業施設運営から撤退関門海が壇之浦パーキングエリアの商業施設運営から撤退 東証マザーズ上場でとらふぐ料理専門店の「玄品ふぐ」を展開する「関門海」は、2016年8月31日をもって関門自動車道・壇之浦パーキングエリア(下り線)内の商業施設の運営を終了すると発表しました。 2011年4月に同事業を開始し、パーキングエリ ... (2015/7/22) 愛媛の建設業「ジョー・コーポレーション」が破産、負債72億円愛媛の建設業「ジョー・コーポレーション」が破産、負債72億円 愛媛県松山市に本拠を置く建設業の「株式会社ジョー・コーポレーション」は、7月15日付で松山地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1964年に設立の同社は、マンションやビル・戸建て住宅などの建築工事を主力に ... (2015/7/22) プロバスケチーム元運営「いばらきスポーツアカデミー」が破産プロバスケチーム元運営「いばらきスポーツアカデミー」が破産 茨城県つくば市に本拠を置く元プロバスケットボールチーム運営の「株式会社いばらきスポーツアカデミー」は、7月7日付でさいたま地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2013年に設立の同社は、つくば市をホームタ ... (2015/7/22) タタ・スチールが英国で720名の人員削減へ、昨年に続きタタ・スチールが英国で720名の人員削減へ、昨年に続き インドに本拠を置く製鉄世界大手の「タタ・スチール」は、イギリス国内の製鉄工場において720名の人員削減を行うと発表しました。 対象となるのは主にサウス・ヨークシャーのロザラムにある工場で、イギリスにおける人員削減は2011年、2012年、2 ... (2015/7/21) 米スーパー「A&P」が2度目の破産法第11章を申請米スーパー「A&P」が2度目の破産法第11章を申請 アメリカの老舗スーパーマーケットチェーン「A&P」(ザ・グレート・アトランティック・アンド・パシフィック・ティー)は、7月20日付で2度目となる破産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したことが明らかになりました。 1859年に ...(2015/7/21) 鹿児島の健康食品製造「奄美フルーツプランタン」に破産決定鹿児島の健康食品製造「奄美フルーツプランタン」に破産決定 官報によると、鹿児島県奄美市に本拠を置く健康食品製造・販売の「奄美フルーツプランタン株式会社」は、7月8日付で鹿児島地方裁判所名瀬支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 同社のホームページによると、1988年に設 ...(2015/7/21) 群馬・高崎の内装工事「竜匠」が破産開始決定受け倒産群馬・高崎の内装工事「竜匠」が破産開始決定受け倒産 官報によると、群馬県高崎市に本拠を置く内装工事の「株式会社竜匠」は、7月9日付で前橋地方裁判所高崎支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 同社のホームページによると、1985年に設立の同社は、クロス・床材貼り替え ... (2015/7/21) 東邦レマックの15年第2四半期は純損益1.32億円の赤字へ東邦レマックの15年第2四半期は純損益1.32億円の赤字へ ジャスダック上場の靴専門商社「東邦レマック」 (2015/7/20)
2015年07月26日
コメント(0)

東山植物園の一番奥のビオトープにたくさんのチョウトンボがいた。周りの池ではほとんどいないけど、なぜここで残ったか。周囲を林が包、アシなどが生い茂り、幼虫が氷らなかったのであろう。-6度以下になったこの4年の冬の寒さでほとんど見なかったが、ここだけ楽園なのだろう。
2015年07月26日
コメント(0)
先ほど、NHKで公明党の人がぽろっとこぼしたが。野党にばかり質問させて、与党に質問させなかった。だから理解できないに決まっている。参議院では人数に合わせて与党に質疑させればいい。国会の運営に問題がある。名古屋の投資家の安保法案に賛成は6割いるとわかった。それと、国立競技場のデザイン決めたのは野田首相だったということ。笑っちゃう。責任があるのはこの人なんでは。
2015年07月26日
コメント(0)
いよいよ金が暴落した。始まったというべきか?原油も下げ、中国などの減速というが、7%成長している。殆ど変わらない国と比べ、ものすごく伸びてることを、勘違いする言葉だ。減速というのは間違っている。こう書いたら、ある人は、経済用語だという。日本語としておかしいと言っているのに。なにがいいたいかといえば、7%伸びれば、軍事費も7%以上伸ばせるからだ。いずれ、中国、インド、インドネシアなどが世界の経済の中心になる。米国の株は今や世界2位だということ。上海の取引が1位になった。中国共産党:河北省の党委書記を調査、規律・法律違反の疑い (15:01) 中国共産党の中央規律検査委員会は、党の規律と法律違反の疑いで河北省の周本順党委書記を調査している。周書記は習近平国家主席の2年余りにわたる反腐敗運動の新たな標的となった。 ヘッジファンド、金を売り越し-06年の集計開始以来初めて (13:16) ヘッジファンドの金相場下落を見込むポジションが相場上昇を見込むポジションの枚数を上回った。売り越しは2006年に米政府がデータ集計を始めてから初めて。 米アラガン、会社分割でブランド薬と後発薬の分離検討-関係者 (10:10) 米医薬品メーカーのアラガンは自社の分割を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 ブラジル株(24日):ボベスパ指数、下落-週間では銀行株安い (09:22) 24日のブラジル株式市場では、指標のボベスパ指数が6営業日続落。週間ベースでは銀行株が軟調だった。 NY外為(24日):ドルが上昇、指標が米国と他地域のかい離示す (1) (06:42)
2015年07月26日
コメント(0)
昼から出かけてきましたが、小泉さんの懐刀のK大の先生の講義を聞きに行きました。学者らしくない適当な話にびっくり。途中であほらしくて、聞くのをやめた。立ち見の人がすごく多く、かわいそうだった。あれじゃあ、経済政策失敗するわけです。帰りに、グランパスの応援の人がすごかった。暑いので、足がつってきた。ヤマダ電機で休憩して、ドリンク飲んで、マッサージ機にぶら下がってきた。トヨタ自動車や、野村のブースにすごいひと。トヨタAA株とニーサが人気で野村がすごかった。こんなことなかったことだ。
2015年07月25日
コメント(0)
米新築住宅販売の大幅減でだらだらと下げた米国株。米国はユーロ安を止めないと輸出が伸びず、企業業績はさえない。だらだらドル高容認したオバマ政権、これで引き締めに来てるので、ますますドル高要因。米ジャナス・キャピタル、第一生命の山本執行役員を取締役に指名 ギリシャ、株式市場の取引再開に向けた提案をECBに提出 米金融・債券市場=国債価格上昇、米新築住宅販売の大幅減で NY外為市場=中国指標軟調で豪ドル6年ぶり安値、ドル指数は小じっかり シカゴ日経平均先物(24日) [24日 ロイター] - <シカゴ日経平均先物> シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 20400 (‐120) 始値 20615 高値 20655 安値 20365 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 20375 (‐145) 始値 20585 高値 20630 安値 20340 日経平均先物9月限(大阪取引所) 終値 20520 (暫定値)- - - - - (repeated)米FRB、リバースレポで794億ドル吸収 約1カ月間で最低 米当局、AT&TのディレクTV買収を承認 三菱自、米生産から撤退 販売は継続へ [デトロイト 24日 ロイター] - 三菱自動車 は、米イリノイ州工場での生産を停止する方針を明らかにした。米国内に持つ唯一の組み立て工場で、米国生産から撤退する。フィアット・クライスラー、米国で140万台リコール ハッカー防止 ギリシャ、IMFに新規融資を正式申請=財務省 欧州株式市場=続落、軟調な決算でSESに売り 米6月新築住宅販売、6.8%減の年率48.2万戸 7カ月ぶり低水準 ユーロ圏金融・債券市場=利回り軒並み低下、弱いPMIや原油安で緩和期待 米FRBスタッフ、年内1回の利上げと低インフレ予想 年末までに0.25ベーシスポイント外国中銀の米債券保有、6カ月ぶりの大幅減=米FRB .DJI ダウ平均 5:30am JST 17,568.53 -163.39 -0.92% .SPX S&P500種 5:30am JST 2,079.65 -22.50 -1.07% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,088.63 -57.78 -1.12% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 187.84 -2.00 -1.06% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,579.81 -75.20 -1.13% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,347.45 -164.66 -1.43% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,057.36 -29.38 -0.58% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 150.99 -1.56 -1.02% .N225 日経平均 2015年 07月 24日 20,544.53 -139.42 -0.67% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 24日 25,128.51 -270.34 -1.06% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 24日 4,070.83 -53.09 -1.29% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 24日 5,556.80 -24.54 -0.44% NYMEX原油先物 ポイント 48.45 -0.31 NYMEX金先物 7月限 1094 -8.4 NYMEXプラチナ先物 7月限 982.8 -0.4 NYMEXガソリン 7月限 1.8521 -0.0239 WTI 7月限 47.93 +0 LME銅先物 3ヶ月 5361.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1659.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11470.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 403.25 -11.25 シカゴ大豆 3ヶ月 1010 -19.25 シカゴコーヒー 3ヶ月 121.75 +0.2 CRB商品指数 ポイント 206.974 +0 米 ドル (USD) 123.790001 ユーロ (EUR) 135.940002 英 ポンド (GBP) 192.050003 スイス フラン (CHF) 128.470001 カナダ ドル (CAD) 94.699997 オーストラリア ドル (AUD) 90.120003 ニュージーランド ドル (NZD) 81.419998 タイ バーツ (THB) 3.546700 シンガポール ドル (SGD) 90.206200 フィリピン ペソ (PHP) 2.715000 香港 ドル (HKD) 15.969800 台湾 ドル (TWD) 3.930100 中国 元 (CNY) 19.935301 南アフリカ ランド (ZAR) 9.802600 (ロイターより抜粋)
2015年07月25日
コメント(0)

暑すぎて、蝉も落ちていたので、安全な場所に。クマゼミでシャーシャー鳴いてたやつ。哀れなオスです。
2015年07月25日
コメント(0)
日付選択 黒田ショックで125円が意識されるようになってきたので、124円ぐらいになると円高になる。だがそこで、みんなが待ち構えていると、ぶち破られた時は、すごく儲かるのでは。次に狙うのはこの点だろうね。小さいことは気にせず、これを狙ってみるのもいい。東南アジア株式=大半が下落、バンコクは1年2カ月ぶり安値 [バンコク 24日 ロイター] - 24日の東南アジア株式市場の株価は大半が下落した。中でも、バンコク市場のSET指数は、企業決算の内容に失望感が広がり、終値ベースで1年2カ月ぶり安値近辺で終了。シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は、生産関連指標が弱い内容となったことで、1週間超ぶり安値を付けた。「ギリシャのユーロ圏残留望む」が50%に上昇=独世論調査 [ベルリン 24日 ロイター] - ドイツの調査会社ポリットバロメーターの調べによると、ギリシャがユーロ圏にとどまることを望むドイツ人が増えており、50%に達したことが分かった。ユーロ圏離脱が最も危ぶまれていた7月上旬時の41%から上昇した。東芝不適切会計は遺憾、法令順守が大前提=経団連会長 [軽井沢 24日 ロイター] - 経団連の榊原定征会長は24日、東芝 の不適切会計に触れ「利益追求は当たり前のことだが、それは有効な企業統治、内部統制、そして法令順守が大前提」と語り、ガバナンスと利益追求の両立が可能なことと指摘した。ギリシャのユーロ圏離脱リスクは低下=仏中銀総裁 欧州委、ノキアによるアルカテル買収を承認 [ブリュッセル 24日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関で競争政策を管轄する欧州委員会は、フィンランドの通信機器大手ノキア による仏アルカテル・ルーセント の買収計画を承認した。合併後も、海外の同業他社との競争は依然厳しいとみられるためだという。上海上場企業、7月以降の株式買い支えに40億ドル=証取 [上海 24日 ロイター] - 中国の上海株式市場の上場企業の4分の1が7月以降、政府の要請により自社株の買い支えに投じた金額は合計で247億元(40億ドル)に達したことが分かった。上海証取が24日、ミニブログで明らかにした。FTの編集権独立を維持、人員削減もしない=岡田日経社長 [東京 24日 ロイター] - 日本経済新聞の岡田直敏社長は24日、英国の経済紙フィナンシャル・タイムズ・グループ(FT)買収についての会見で、FTの編集権について独立性を維持すると述べた。人員削減や支局の統合なども考えていないとした。- - - - - 6月の英住宅ローン承認件数、昨年3月以来の高水準=銀行協会
2015年07月24日
コメント(0)
今日はさすがにやばいと思ったが、終わってみればもうかっている。自分でピカピカの企業に投資する方が安全。売り買いがすぐできる数量しか取引してはいけない。中国はやっぱり減速。でも、政策で株価は維持でき、不満は出ないだろう。日経が日本一の経済新聞から、電子版世界一になったということか?フィナンシャルタイムズもびっくりだったようだ。英グラクソ開発の世界初マラリアワクチン、EU当局が利用推奨 中国・香港株式市場・大引け=中国7日ぶり反落、PMIで利食い誘う ギリシャへの海外融資、第1四半期に220億ドル減=BIS 独総合PMI速報値、7月は53.4に小幅低下年金基金の規則違反による損失、運用者に責任=中国人事社会保障省 仏サービス部門・製造業PMI、7月速報値は51.5に低下 秋のECB審査前にギリシャの銀行へ資本注入を=仏中銀総裁〔需給情報〕7月第3週、海外投資家が日本株を1.1兆円買い越し=現物先物合計 [東京 24日 ロイター] - 7月第3週(7月13日─7月17日)の海外投資 家による日本の現物株と先物合計の売買は、1兆1040億円の買い越し(前週は1兆5 894億円の売り越し)となった。買い越しは3週ぶり。買い越し額は2月第3週(1兆 1326億円)以来5カ月ぶりの大きさだった。個人は7244億円の売り越し(同67 49億円の買い越し)、信託銀行は41億円の買い越し(同1297億円の売り越し)だ った。 東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海 外投資家が3748億円の買い越し(前週は4382億円の売り越し)となった。買い越 しは3週ぶり。一方、個人は3週ぶりの売り越し。信託銀行は2週ぶりに買い越した。 大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先 物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニとJPX日経400先物の合計)で、 海外投資家が7291億円の買い越し(前週は1兆1511の売り越し)となった。買い 越しは3週ぶり。 <海外投資家の売買推移(億円)- - - - - アジア通貨動向(24日)=総じて下落、予想下回る中国PMIで 〔需給情報〕日経225は野村が売り越し首位=24日先物手口 今回のTPP閣僚会合、妥結のため最終局面=関係閣議で安倍首相 ドル/円は高値圏で推移、FOMCに注目=来週の外為市場 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、5日線が下降転換 日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陰線」となった。終値は5日移動平均線(2万0663円01銭=24日)を下回り、かつ同平均線の方向性も下降に転じ上値の重さを感じさせる。21日の足が上方に取り残される「アイランドリバーサル」が解消されておらず、引き続き6月24日高値(2万0952円71銭)と7月21日高値(2万0850円00銭)でのダブルトップが意識される。現時点で中期上昇トレンドが崩れるサインは出ていないが、25日移動平均線(2万0408円40銭=同)付近で下げ止まらないと調整が長引くリスクも出てくる。KOA :16年3月期第1四半期連結 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期中間期予想 売上高 (百万円) 11,759 11,559 23,500KABU.COM :16年3月期第1四半期単体、当期利益26.93億円、前年比167.1 %増 16年3月期第1四半期 15年3月期第1四半期 16年3月期予想 営業収益 (百万円) 6,752 5,041- - - - - 高値もみ合い、企業決算にらみで個別物色の展開=来週の東京株式市場 7月第4週の日経ウィークリーオプションSQは2万0627円68銭=大阪取引所 〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反発で引け、長期金利は横ばいの0.410% 東京株式市場・大引け=反落、米株安や中国経済への懸念で 好業績株には買い WTO交渉会合、IT製品の関税撤廃対象拡大で最終合意 .FTSE 英 FTSE100 6:23pm JST 6,670.20 +15.19 +0.23% .GDAXI 独 DAX 6:24pm JST 11,504.16 -7.95 -0.07% .FCHI 仏 CAC40 6:24pm JST 5,106.24 +19.50 +0.38% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 6:07pm JST 152.34 -0.21 -0.14% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,544.53 -139.42 -0.67% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 25,128.51 -270.34 -1.06% .SSEC 中国 上海総合 4:10pm JST 4,070.83 -53.09 -1.29% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,556.80 -24.54 -0.44% NYMEX原油先物 ポイント 48.45 +0.18 NYMEX金先物 7月限 1094 -10.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 981.1 -4.2 NYMEXガソリン 10月限 1.8521 -0.0026 米 ドル (USD) 123.930000 ユーロ (EUR) 135.660004 英 ポンド (GBP) 191.949997 スイス フラン (CHF) 128.899994 カナダ ドル (CAD) 95.120003 オーストラリア ドル (AUD) 90.419998 ニュージーランド ドル (NZD) 81.550003 タイ バーツ (THB) 3.548800 シンガポール ドル (SGD) 90.381401 フィリピン ペソ (PHP) 2.720700 香港 ドル (HKD) 15.993400 台湾 ドル (TWD) 3.942800 中国 元 (CNY) 19.962601 南アフリカ ランド (ZAR) 9.923800 (ロイターより抜粋)
2015年07月24日
コメント(0)
大型買収で為替が一気に動く可能性が。注意がいる。スタンコープ買収、為替の手当て決まっていない 市場みながら検討=明治安田副社長 〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反落、米株安・中国PMIが重荷に 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比141円20銭安の2万0542円75銭となり、反落した。前日の米国株安を嫌気し朝方から売りが先行。7月の中国製造業PMI(財新/マークイット)が予想を下回る内容となったことも重荷となり、下げ幅を拡大した。堅調な4─6月期決算を発表した信越化学工業 は上昇した。- - - - - (repeated)中国、人民元の変動幅拡大へ 貿易セクター支援で 韓国ウォンが対ドルで下落に転じる、中国PMI発表受け 会計基準めぐる信用力低下を懸念=東芝久保氏の部会辞任で金融相 夏場以降も消費回復の期待は低い=石塚・三越伊勢丹会長 三菱自、米国生産から撤退検討 アジア重視を鮮明に=関係筋〔マーケットアイ〕外為:豪ドル/米ドル下落、中国製造業PMI予想下回る 財新/マークイットが発表した7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.2となり、ロイターがまとめた市場予想(49.7)を下回った。これは昨年4月以来15カ月ぶりの低水準。景況改善と悪化の分かれ目となる50を、5カ月連続で下回った。- - - - - (repeated)米映画館で発砲事件、6人負傷 容疑者は自殺=報道 円安進行でも海外生産の国内回帰はない=下村・三菱電機相談役 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は弱含む、中国製造業PMIの悪化を受け 日経平均は弱含む。2万0500円台前半で推移している。7月中国製造業PMI速報値(財新/マークイット)が48.2となり、15カ月ぶりの低水準となった。「決算発表の本格化を控え動きづらいなか、中国経済の不透明感が改めて意識され、売り材料となっている」(中堅証券)という。- - - - - (repeated)グローバル化の波が押し寄せている=日経の英FT買収で官房長官 中国・香港株式市場・寄り付き=中国はほぼ横ばい、香港は反落 〔マーケットアイ〕金利:日銀がTB買入通告、オファー額2兆円に減額 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調もみ合い、商社・機械が安い 日経平均は軟調もみ合い、2万0600円付近で推移ている。商社、機械が安い。原油安メリットと好業績期待の化学はしっかり。市場では「米国市場の引け後に発表された アマゾン 、スターバックス などの決算内容が良く、今晩の米株高が見込まれる。下値は売りにくい」(国内証券)との声が出ている。- - - - - (repeated)22日時点の米MMF資産残高、前週比161.9億ドル増=ICI 〔マーケットアイ〕外為:ドル/円じり高、米生保買収報道などでドル買い明治安田生命、米生保スタンコープを買収へ 約6246億円 7月第4週の日経ウィークリーオプションSQは2万0627円68銭=市場推計 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、米国株安など嫌気 TPP支持するか否かは内容で判断=クリントン氏 三菱自動車北米法人、米国生産撤退報道にコメントせず 英BスカイBと米映画会社、EU内の視聴制限=欧州委が違法と指摘 NZ貿易収支、6月は予想外の赤字 年間赤字は6年ぶりの大きさ 〔マーケットアイ〕外為:日経が英FTを買収、ポンド/円でフロー出るかに関心 オバマ米大統領、英国にEU残留訴え 〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は110万株の売り越し観測=市場筋 今日の株式見通し=横ばい圏内、主力企業の決算前で様子見 N225 日経平均 11:36am JST 20,542.75 -141.20 -0.68% .HSI 香港 ハンセン 11:43am JST 25,106.72 -292.13 -1.15% .SSEC 中国 上海総合 11:42am JST 4,123.90 -0.02 --% .AORD オーストラリア ASX 11:27am JST 5,576.90 -4.45 -0.08%
2015年07月24日
コメント(0)

名城公園で名古屋朝顔の展示会があった。
2015年07月24日
コメント(0)
さえない米企業決算や商品(コモディティ)市況の値下がりを受け 、質への逃避買い。金利低下もありユーロが上昇になってきた。ギリシャの法案可決も後押し??今日の株式見通し=横ばい圏内、主力企業の決算前で様子見 ギリシャ、改革実行ならユーロ圏離脱可能性なくなる=欧州委員長 米AT&T、第2四半期利益は予想上回る 契約者増で 米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は6.59億ドル NY外為市場=ユーロ上昇、ギリシャ議会が第2弾改革法案可決 [ニューヨーク 23日 ロイター] - NY外為市場 終値 ドル/円 終値 123.88/90 前営業日終値 123.95/98 ユーロ/ドル 終値 1.0984/86 前営業日終値 1.0927/30 23日のニューヨーク外為市場では、ユーロが上昇。対ドルでは約1週間ぶりに一時 1.10ドルの大台を回復した。ギリシャ議会が金融支援交渉再開の条件となっていた第 2弾の財政改革法案を可決したことで、ユーロが買われた。- - - - -シカゴ日経平均先物(23日) [23日 ロイター] - <シカゴ日経平均先物> シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 20595 (‐75) 始値 20665 高値 20725 安値 20535 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 20570 (‐100) 始値 20630 高値 20695 安値 20510 日経平均先物9月限(大阪取引所) 終値 20670 (暫定値)- - - - - (repeated)米金融・債券市場=長期国債利回り低下、さえない決算などで安全資産買い 米スタバ、4─6月は増収増益 米州既存店売上高8%増 米国株式市場=3日続落、3Mやキャタピラーの下げきつく ギリシャ債務軽減、独連銀総裁が期限3年延長提案 歩み寄り示唆 日経、英FTを買収 ピアソンから1600億円で [ロンドン 23日 ロイター] - 日本経済新聞社は23日、英国の経済紙フィナンシャル・タイムズ・グループ(FT)を買収することで、同社の親会社、英ピアソン と合意した。- - - - - (repeated)米FRB、89億ドルの政府機関MBS買い入れ=NY連銀 米FRB、リバースレポで1120億ドル吸収 中国、もはや世界経済のけん引役でない=エラリアン氏 米10年物TIPS入札、利回りは0.491% 昨年11月以来の高水準 英中銀、利上げ待ち過ぎるべきでない━金融政策委員=MNI 欧州株式市場=続落、決算嫌気しアバディーンとSSEに売り 29日に150億ドルのFRN入札を実施=米財務省 28━30日に総額900億ドルの2・5・7年債入札を実施=米財務省 ドル高・金融政策のずれ拡大、他国に著しい悪影響も=IMF報告 ユーロ圏金融・債券市場=周辺国債利回り低下、ギリシャ改革実行性への不安根強く 米新規失業保険申請件数は25.5万件に減少、41年半ぶり低水準7月ユーロ圏消費者信頼感指数は‐7.1、予想以上の悪化=欧州委 トルコが金利据え置き、政治に不透明感で慎重姿勢 南ア中銀が0.25%利上げ 金利6%、インフレリスクに対応 米景気先行指数、6月は0.6%上昇 成長加速の可能性 、市場予想0.2%.DJI ダウ平均 5:33am JST 17,731.92 -119.12 -0.67% .SPX S&P500種 7:19am JST 2,102.15 -12.00 -0.57% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,146.41 -25.36 -0.49% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 189.84 -1.09 -0.57% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,655.01 -12.33 -0.18% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,512.11 -8.56 -0.07% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,086.74 +4.17 +0.08% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 152.55 +0.65 +0.43% .N225 日経平均 2015年 07月 23日 20,683.95 -- --% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 23日 25,398.85 -- --% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 23日 4,124.39 +98.34 +2.44% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 23日 5,581.35 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 48.45 +0.36 NYMEX金先物 8月限 1094.1 -3.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 981.1 +0.9 NYMEXガソリン 10月限 1.8521 +0.0059 WTI 10月限 48.08 +0 LME銅先物 3ヶ月 5455.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1661.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11675.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 403.25 +0 シカゴ大豆 3ヶ月 1010 +0 シカゴコーヒー 3ヶ月 121.8 -3.25 CRB商品指数 ポイント 209.2951 +0 米 ドル (USD) 123.870003 ユーロ (EUR) 136.130005 英 ポンド (GBP) 192.190002 スイス フラン (CHF) 129.029999 カナダ ドル (CAD) 95.010002 オーストラリア ドル (AUD) 91.080002 ニュージーランド ドル (NZD) 81.849998 タイ バーツ (THB) 3.558200 シンガポール ドル (SGD) 90.482101 フィリピン ペソ (PHP) 2.729800 香港 ドル (HKD) 15.979300 台湾 ドル (TWD) 3.962300 中国 元 (CNY) 19.947201 南アフリカ ランド (ZAR) 9.945800 (ロイターより抜粋)
2015年07月24日
コメント(0)

急激な反応も、戻してきている。米株は動きがない。雇用はよすぎる気も。米国株式市場・序盤=横ばいで始まる 10:41pm JSTIMF報告書、日本の物価上昇「中期的に1.5%程度」 10:00pm JST東南アジア株式=大半が下落、ホーチミンは1週間超ぶり高値 9:47pm JST米新規失業保険申請件数は25.5万件、前週は28.1万件=労働省 9:40pm JSTECB、電子取引プラットフォームにトレードウェブを選定 8:55pm JST世界の中銀の外貨準備、第2四半期に2600億ドル減少=米シティ 7:44pm JSTギリシャ、株式市場の取引再開日を来週決定=当局者 7:26pm JST三菱自もタカタ製部品でリコール、ホンダの市場回収調査受けて 7:22pm JST米ドル/円123.93 -0.01.DJI ダウ平均 10:39pm JST 17,827.80 -23.24 -0.13% .SPX S&P500種 10:39pm JST 2,114.81 +0.66 +0.03% .IXIC NASDAQ総合 10:40pm JST 5,178.71 +6.94 +0.13% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2015年 07月 22日 190.93 -- --% .FTSE 英 FTSE100 10:39pm JST 6,663.53 -3.81 -0.06% .GDAXI 独 DAX 10:39pm JST 11,496.38 -24.29 -0.21% .FCHI 仏 CAC40 10:39pm JST 5,084.94 +2.37 +0.05% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 10:23pm JST 152.66 +0.76 +0.50% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,683.95 +90.28 +0.44% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 25,398.85 +116.23 +0.46% .SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 4,124.39 +98.34 +2.44% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,581.35 -22.18 -0.40% NYMEX原油先物 ポイント 49.19 +0.35 NYMEX金先物 7月限 1091.4 +3.5 NYMEXプラチナ先物 7月限 981.6 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8676 +0.0171 米 ドル (USD) 124.129997 ユーロ (EUR) 135.979996 英 ポンド (GBP) 192.960007 スイス フラン (CHF) 129.380005 カナダ ドル (CAD) 95.379997 オーストラリア ドル (AUD) 91.449997 ニュージーランド ドル (NZD) 82.400002 タイ バーツ (THB) 3.562300 シンガポール ドル (SGD) 90.668602 フィリピン ペソ (PHP) 2.734100 香港 ドル (HKD) 16.010700 台湾 ドル (TWD) 3.969700 中国 元 (CNY) 19.989000 南アフリカ ランド (ZAR) 9.959600 (ロイターより抜粋)
2015年07月23日
コメント(0)
ギリシャも中国も安心感が出てきた。ドル高からか、米国株はさえない。原油も下げ続けている。雨が降ってキュウリはよく取れる。英小売売上高、6月は前月比0.2%減 予想外のマイナスに 5:50pm JSTUPDATE 1-アジア株式市場サマリー(23日) 5:46pm JST23日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧 5:41pm JST円相場125円でも国内回帰はない=友野・新日鉄住金相談役 5:38pm JST中国・香港株式市場・大引け=上海は大幅続伸、政府の支援継続確認で 23日の中国株式市場は大幅続伸して取引を終えた。上海総合指数 はこれで 6営業日続伸。政府が株式市場への支援を改めて米大統領選、民主党候補ではヒラリー氏に圧倒的支持=調査 [ワシントン 23日 ロイター] - ロイター/イプソスの調査によると、2016年の米大統領選の民主党候補者選びでは、7月21日現在、ヒラリー・クリントン前国務長官が51.5%の支持を集め、他を圧倒していることが分かった。- - - - - ギリシャ債務の期限延長、問題の解決にはならない=伊中銀総裁 国境超える資本の動きは引き続き不安定、監視強化=中国外為当局 [北京 23日 ロイター] - 中国国家外為管理局(SAFE)の報道官は23日の会見で、国境を超える資本の動きは引き続き不安定との認識を示した。その上で、監視を強化すると述べた。- - - - - 東芝の久保前監査委員長、金融庁の会計部会委員を辞任へ=関係筋 〔需給情報〕TOPIX期近で野村が買い越しトップ=23日先物手口 ナイル川で荷船とボートが衝突、15人死亡・7人不明 [カイロ 22日 ロイター] - エジプト内務省は、ナイル川で22日夜に荷船と小型ボートが衝突・転覆し、少なくとも15人が溺死したと発表した。- - - - - (repeated)中外薬 :15年12月期中間連結(IFRS)、当期利益301.37億円、前年比4.3 %増 中国の清華HD、米マイクロンと買収に向け協議継続中=徐会長 [台北 23日 ロイター] - 中国政府系プライベート・エクイティ(PE)、清華紫光集団の親会社である清華ホールディングスは、米半導体大手マイクロン・テクノロジー への買収提案について協議を継続していると明らかにした。- - -〔需給情報〕7月13日─7月17日のプログラム売買、裁定買い残が3週ぶり増加=東証 [東京 23日 ロイター] - 東京証券取引所がまとめた7月13日─7月17日 のプログラム売買状況によると、金額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、 前週比2248億円増加の2兆7127億円となった。買い残の増加は3週ぶり。 東京外為市場・15時=ドル124円挟んでもみ合い、材料欠き方向感出ず 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、5日線を上回る 日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陰線」となった。前日空けたマド(2万0677円84銭─2万0710円34銭)埋めには至らなかったものの、終値は5日移動平均線(2万0674円13銭=23日)を上回り底堅さを示した。21日の足が上方に取り残される「アイランドリバーサル」が解消されておらず、引き続き6月24日高値(2万0952円71銭)と7月21日高値(2万0850円00銭)でのダブルトップが意識される。ただ、各種移動平均線の方向性が上向いた状態であり、中期の強気形状は崩れていない。高値圏で日柄調整を経て再度上値を試す展開も想定される。- - - - - BRIEF-米金融政策変更しても、この先急速に円安に振れることはない =渡辺JBIC総裁 東京株式市場・大引け=反発、買い戻し一巡後は高値圏でこう着 〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は小安い、個人は上値に慎重 新興株式市場は小安い。日経ジャスダック平均。東証マザーズ指数ともに続落した。「逆張り志向の強い個人は上値に慎重。好業績銘柄や出遅れ銘柄が個別物色されている」(国内証券)という。ミクシィ 、カルナバイオ が安く、富士山マガジン 、ローツェ も売られた。半面、大和コンピューター が大幅高、アイリッジ 、レアジョブ もしっかり。- - - - - .FTSE 英 FTSE100 6:10pm JST 6,674.36 +7.02 +0.11% .GDAXI 独 DAX 6:10pm JST 11,532.66 +11.99 +0.10% .FCHI 仏 CAC40 6:10pm JST 5,087.62 +5.05 +0.10% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 5:53pm JST 153.25 +1.35 +0.89% .N225 日経平均 3:28pm JST 20,683.95 +90.28 +0.44% .HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 25,398.85 +116.23 +0.46% .SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 4,124.39 +98.34 +2.44% .AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,581.35 -22.18 -0.40% NYMEX原油先物 ポイント 49.19 +0.16 NYMEX金先物 7月限 1091.4 +5.5 NYMEXプラチナ先物 7月限 981.6 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8676 +0.0134 米 ドル (USD) 123.769997 ユーロ (EUR) 136.009995 英 ポンド (GBP) 192.960007 スイス フラン (CHF) 129.699997 カナダ ドル (CAD) 95.330002 オーストラリア ドル (AUD) 91.739998 ニュージーランド ドル (NZD) 82.800003 タイ バーツ (THB) 3.553400 シンガポール ドル (SGD) 90.547997 フィリピン ペソ (PHP) 2.726800 香港 ドル (HKD) 15.967900 台湾 ドル (TWD) 3.960100 中国 元 (CNY) 19.931101 南アフリカ ランド (ZAR) 9.961100 (ロイターより抜粋)
2015年07月23日
コメント(0)
物色が一巡、違うセクションが買われ始めた。〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、好業績銘柄買われる 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比81円37銭高の2万0675円04銭と反発した。前日の下げの反動で主力株を中心に買い戻しの動きが広がり、一時2万0700円台を回復。高値圏では利益確定売りに押される形となり伸び悩んだ。日本電産 が一時10%超の上げとなるなど、好業績を発表した銘柄の上昇が目立った。- - - - - (repeated)〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反落で前引け、長期金利0.415%に小幅上昇 米大統領が父の祖国ケニアで親戚と面会へ、24日からアフリカ歴訪 [ワシントン 22日 ロイター] - オバマ米大統領は24日からケニアとエチオピアを訪問する。現職の米大統領がケニアとエチオピアを訪れるのは初めて。安全保障面と経済面での協力強化が目的だが、大統領の父がケニア出身であることが特に注目されている。- - - - - (repeated)米黒人教会乱射、白人の容疑者を「ヘイトクライム」で起訴 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩む、トヨタが下げ転換 日経平均は伸び悩み、2万0600円台後半での値動きを続けている。朝方に買いが先行したトヨタ自動車 やファナック が下げ転換。一方、花王 やオリエンタルランド は強含んでいる。「日本株のさらなる上昇につながるような目新しい材料がなく、個別の動きにならざるを得ない。安倍政権の支持率低下により、外国人投資家の買いが鈍ることに対する懸念も重しとなりやすい」(国内投信)との声が出ている。- - - - - (repeated)UPDATE 3-貿易赤字、15年上半期は前年比大幅縮小 輸出底堅く [東京 23日 ロイター] - 財務省が23日に発表した2015年上半期の貿易収支(原数値)は1兆7251億円の赤字となった。半期ベースで1979年の統計開始以来過去最大だった前年同期の7兆6281億円の赤字から大幅縮小した。赤字縮小は2期連続。輸出が底堅く推移する一方、原油価格の下落で輸入が11期ぶりに減少したことが背景。- - - - ギリシャ議会、金融支援の条件である改革法案を可決 6月の英自動車生産は前年比5.4%増、上期は7年ぶり高水準 [ロンドン 23日 ロイター] - 6月の英自動車生産台数は、輸出向けが大幅増加して前年比5.4%増の14万3759台を記録した。英国自動車工業会(SMMT)が23日発表した。- - - - - (repeated)中国・香港株式市場・寄り付き=中国は小反落、香港は小反発 〔マーケットアイ〕外為:ユーロ1.09ドル前半、ギリシャ議会関連報道でユーロ買い戻し ユーロは1.0937ドル付近。一時1.0946ドルまで上昇した。ギリシャ議会が金融支援の条件である改革法案を可決する方向と伝えられたことで、ユーロが買い戻されている。- - - - - (repeated)〔マーケットアイ〕金利:日銀が中期・超長期対象の買入を通告、事前予想通り 日銀は午前10時10分の金融調節で、国債買い入れを通告した。対象は「残存期間1年超3年以下」「同3年超5年以下」「同10年超25年以下」「同25年超」。買い入れ総額は1兆1800億円。 買い入れは、対象年限を含めて市場予想通り。国債先物は小幅安の水準で推移している。- - - - - 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅縮小、鉄鋼・機械が軟調 日経平均は上げ幅縮小、2万0600円台後半で推移している。パルプ・紙、小売りなどがしっかり。鉄鋼、機械などの景気敏感株は軟調。市場では「日本電産 の好決算で国内企業の業績上振れ期待が高まったものの、米企業決算への慎重な見方が広がる中で、海外勢はリスク量を拡大しにくいようだ」(国内証券)との声が出ている。- - - - - イケア米法人、収納家具の横転死亡事故で修理キット提供 [ワシントン 22日 ロイター] - スウェーデンの家具大手イケアの北米法人は、収納チェストが倒れて子ども2人が死亡した事故を受け、問題の商品の修理キットを無料で提供している。米国消費者製品安全委員会(CPSC)が22日明らかにした。- - - - - (repeated)〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半、来週のFOMC待ちか 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反発、前日の下げの反動 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比99円90銭高の2万0693円57銭となり、反発して始まった。大幅安となった前日の反動に加え、ドル安/円高の進行に一服感が見られたことで、主力株を中心に買い戻しの動きが広がっている。内需関連が堅調に推移する一方、石油関連株はさえない。- - - - - (repeated)〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半に小幅上昇、6月貿易収支は予想外の赤字 財務省が発表した6月の貿易収支は690億円の赤字となり、市場の予想に反して赤字だった。ドル/円はわずかに円安で反応している。ロイターがまとめた市場予想は54億円程度の黒字だった。- - - - - (repeated)6月貿易収支は690億円の赤字、3カ月連続で赤字=財務省 [東京 23日 ロイター] - 財務省が23日に発表した6月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は690億円の赤字となった。円安による輸出の大幅増で、赤字幅は前年同月の8340億円から大幅に縮小した。赤字は3カ月連続。- - - - - (repeated)UPDATE 1-韓国GDP、第2四半期はMERSで前期比+0.3%に急減速 〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢 市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 が買い優勢の一方、ホンダ 、キヤノン が売り優勢。ソニー 、パナソニック は売り買いがきっ抗しており、自動車・電機株はまちまち。指数寄与度の大きいファーストリテイリング はやや売り優勢。ファナック は買い優勢となっている。- - - - - (repeated)UPDATE 1-今日の株式見通し=小じっかり、円高進行が一服 国内景気の期待感支えに ギリシャ首相、銀行による住居の差し押さえは認めない方針 〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋 コード指数名称時間現値前日比前比%.N225 日経平均 11:30am JST 20,675.04 +81.37 +0.40% .HSI 香港 ハンセン 11:39am JST 25,396.35 +113.73 +0.45% .SSEC 中国 上海総合 11:23am JST 4,058.54 +32.50 +0.81% .AORD オーストラリア ASX 11:23am JST 5,596.60 -6.93 -0.12 NYMEX原油先物 ポイント 49.19 +0.09 NYMEX金先物 7月限 1091.4 +0 NYMEXプラチナ先物 7月限 981.6 +0 NYMEXガソリン 7月限 1.8676 -0.0063 米 ドル (USD) 124.029999 ユーロ (EUR) 135.779999 英 ポンド (GBP) 193.649994 スイス フラン (CHF) 129.339996 カナダ ドル (CAD) 95.089996 オーストラリア ドル (AUD) 91.419998 ニュージーランド ドル (NZD) 82.190002 タイ バーツ (THB) 3.568900 シンガポール ドル (SGD) 90.713699 フィリピン ペソ (PHP) 2.737100 香港 ドル (HKD) 16.000299 台湾 ドル (TWD) 3.966100 中国 元 (CNY) 19.969101 南アフリカ ランド (ZAR) 9.991500
2015年07月23日
コメント(0)

昔はごくふつうにみられた、ミソハギも、湿地園などで見るだけに。こんなしょぼいのも盗むなんて。
2015年07月23日
コメント(0)
米国株は好調な企業業績も、予想より弱いということで下げた。ソユーズが今でも現役で動く。当時のコンピューターはすごく幼稚だったはずだが。それがいいのかもしれない。財政均衡へ埋まらない「隙間」、成長失速なら追加策 [東京 22日 ロイター] - 政府が22日公表した新たな財政試算は、安倍内閣の好況を反映したが、赤字体質からの脱却は描けなかった。2020年度に基礎的財政収支を均衡させるには実質2%、名目3%超の成長を実現しても6.2兆円の穴埋めが必要となる。6月末の経済財政運営の指針(骨太の方針)で明記した歳出改革を続けても、国と地方で6兆円弱にとどまるとみられ、経済成長が失速すれば対策の見直しを求められるのは必至だ。- - - - - UPDATE 2-NY外為市場=ドル反発、米利上げ観測で ポンドもBOEの利上げ見通しから上昇 (内容を追加しました) [ニューヨーク 22日 ロイター] - NY外為市場 終値 ドル/円 終値 123.95/98 始値 123.76/77 前営業日終値 123.90/92 ユーロ/ドル 終値 1.0927/30 始値 1.0905/06 前営業日終値 1.0937/39 22日のニューヨーク外為市場では、ドルが21日に記録した今月最大の下げから反 発して取引を終えた。市場の関心がギリシャ問題から米連邦準備理事会(FRB)による 年内にも予想される利上げ時期に移る中、好調な米住宅指標や商品価格の下落に支えられ てドルが買われた。 一方、ポンドは、イングランド銀行(中銀、BOE)が公表した8─9日分の金融政 策委員会議事録で複数の委員が利上げを支持する方向であることが示されたことで上昇し た。 ドルの主要6通貨に対するドル指数 は、直近0.3%高の97.595。ポン ド/ドル は終盤の取引で0.25%高- - - - - (repeated)油井さんら乗せたソユーズ打ち上げ、予定より2カ月遅く [ケープカナベラル(米フロリダ州) 22日 ロイター] - 国際宇宙ステーションに長期滞在する油井亀美也さん(45)ら3人を乗せたソユーズ宇宙船が日本時間23日午前6時ごろ、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。米航空宇宙局(NASA)がテレビ中継した。- - - - - (repeated)米国株式市場=続落、アップルなどハイテク株に売り [ニューヨーク 22日 ロイター] - (カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) 終値 17851.04(‐68.25) 前営業日終値 17919.29(‐181.12) ナスダック総合 終値 5171.77(‐36.35) 前営業日終値 5208.12(‐10.74) S&P総合500種 終値 2114.15(‐5.06) 前営業日終値 2119.21(‐9.07) 22日の米国株式市場は続落。アップル などが発表したさえない決算を嫌気 し、ハイテク株に売りが出た。 前日に決算発表したアップルは4.3%安。第4・四半期の売上高予想が予想を下回 り、昨年1月以来の大きな下落率を記録した。 アップル株は主要3指標の重しとなり、ダウ平均を37ポイント近く押し下げた。S &Pテクノロジー株指数 は1.6%下げ、主要10業種で最も下落率が大きか った。 同じ- - - - - (repeated)6:25am JSTNZドルが一時0.6650米ドルに上昇、中銀の25bp利下げ受け NY外為市場=ドル反発、米利上げ観測で ポンドもBOEの利上げ見通しから上昇 シカゴ日経平均先物(22日) [22日 ロイター] - <シカゴ日経平均先物> シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 20670 (+110) 始値 20680 高値 20705 安値 20550 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 20640 (+80) 始値 20650 高値 20680 安値 20530 日経平均先物9月限(大阪取引所) 終値 20560 (暫定値)- - - - - (repeated)ニュージーランド中銀、政策金利を3%に引き下げ [23日 ロイター] - ニュージーランド準備銀行(RBNZ、中央銀行)は、政策金利を3.25%から25ベーシスポイント(bp)引き下げ、3.00%にすると発表した。- - - - - 米TI、第2四半期は1.8%減収 通信機器向けの需要さえず NY当局、金融大手出資の新興企業を調査 メッセージング問題視 [ニューヨーク 22日 ロイター] - 米ニューヨーク金融サービス局は、大手金融機関が出資する新興の通信システム企業シンフォニー・コミュニケーションズ・サービシズに対し、同社のメッセージングサービスに関する情報提供を求めた。- - - 米金融・債券市場=長期債利回り2週間ぶり低水準、米利上げ観測高まる 米国株式市場=続落、アップルなどハイテク株に売り ドイツ銀行新CEO、月末の監査役会で戦略案提示へ=関係筋 [フランクフルト 22日 ロイター] - ドイツ銀行 のジョン・クライアン新最高経営責任者(CEO)は、今月末の監査役会で、戦略見直しに関する自らの考えを示す予定だ。事情に詳しい関係筋が明らかにした。- - - - - 米6月中古住宅販売は8年半ぶり高水準、在庫不足で価格は過去最高 [ワシントン 22日 ロイター] - 全米リアルター協会(NAR)が22日に発表した6月の米中古住宅販売は、前月比3.2%増の年率549万戸で、2007年2月以来、8年4カ月ぶりの高い水準になった。市場予想の540万戸を上回った。前年比は9.6%増加した。- - - - - (repeated)ユーロ圏金融・債券市場=国債利回り低下、原油・株安受け 欧州株式市場=続落、アップル決算嫌気しテクノロジー株に売り 米FRB、リバースレポで約1127億ドル吸収 .DJI ダウ平均 5:30am JST 17,851.04 -68.25 -0.38% .SPX S&P500種 5:30am JST 2,114.15 -5.06 -0.24% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,171.77 -36.35 -0.70% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 190.93 -0.42 -0.22% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,667.34 -101.73 -1.50% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,520.67 -84.13 -0.72% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,082.57 -24.00 -0.47% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 151.90 -1.62 -1.05% .N225 日経平均 2015年 07月 22日 20,593.67 -- --% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 22日 25,282.62 -253.81 -0.99% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 22日 4,026.70 +9.03 +0.22% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 22日 5,603.53 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 49.19 +0.09 NYMEX金先物 7月限 1091.4 +0 NYMEXプラチナ先物 10月限 979.9 +1.5 NYMEXガソリン 10月限 1.8676 -0.0085 WTI 10月限 50.54 +0 LME銅先物 3ヶ月 5480.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1689.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11700.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 402.75 +0 シカゴ大豆 3ヶ月 1020.75 +0 シカゴコーヒー 3ヶ月 125.6 -0.35 CRB商品指数 ポイント 212.0051 +0 米 ドル (USD) 123.940002 ユーロ (EUR) 135.410004 英 ポンド (GBP) 193.380005 スイス フラン (CHF) 129.050003 カナダ ドル (CAD) 95.010002 オーストラリア ドル (AUD) 91.419998 ニュージーランド ドル (NZD) 82.180000 タイ バーツ (THB) 3.569400 シンガポール ドル (SGD) 90.785202 フィリピン ペソ (PHP) 2.739600 香港 ドル (HKD) 15.990400 台湾 ドル (TWD) 3.969000 中国 元 (CNY) 19.962999 南アフリカ ランド (ZAR) 9.987900
2015年07月23日
コメント(0)
東芝は落ち着き、アップルが予想より弱い決算で、先物が下げたが、今日の米国市場には動きがないのか?政府も成長失速ならば、追加策を出すそうだが、何をやるんだろう。日銀とはぎくしゃくしそうだ。ギリシャ債権団、協議を8月後半に完了したい考え=欧州委員会 [ブリュッセル 22日 ロイター] - 欧州委員会のモスコビシ委員(経済・財務・税制担当)は22日、ギリシャの債権団は同国への第3次金融支援について8月後半に結論を出したい考えだと明らかにした。- - - - - 中国、積極財政を推進へ=財政次官 [北京 22日 ロイター] - 中国の劉昆財政次官は22日、「積極的な」財政政策を通じて、投資の伸びの安定と国内消費の拡大を促す方針を示した。- - - - - (repeated)IMF、中国金融市場の自由度に疑問提示=関係筋 [北京 22日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は中国に対し、投資家が同国の金融市場に対し参入や撤退を希望通りにできるかどうか疑問視していると伝えていたことが分かった。複数の関係筋が明らかにした。- - - - - (repeated)ムーディーズ、ユーロ圏の銀行部門の見通し引き上げへ=幹部 [パリ 22日 ロイター] - 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスの幹部は22日、大半のユーロ圏諸国の銀行システムの見通しを今後数週間で引き上げる方針を示した。- - - - - (repeated)中国製造業の設備過剰、工場の海外移転が唯一の解決策=工業情報省 [北京 22日 ロイター] - 中国工業情報省は22日、同国の製造業は深刻な供給過剰の状態が続いており、潜在需要の強い海外へ生産施設を移転することでしか解決しないとの見方を示した。- - - - - (repeated)UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(22日) (情報を追加しました) [22日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金/出来高概算 大引け 4026.0450 8.3702高 6781.2億元(上海A株) 高値 4042.3381 安値 3960.8636 前営業日終値 4017.6748 ハンセン指数 大引け 25282.62 253.81安 817.3億香港ドル 高値 25401.79 安値 25177.60 前営業日終値 25536.43 ST指数(シンガポール) 大引け 3359.17 12.24安 29.8- - - - - (repeated)〔焦点〕財政均衡へ埋まらない「隙間」、成長失速なら追加策 [東京 22日 ロイター] - 政府が22日公表した新たな財政試算は、安倍内閣の好況を反映したが、赤字体質からの脱却は描けなかった。2020年度に基礎的財政収支を均衡させるには実質2%、名目3%超の成長を実現しても6.2兆円の穴埋めが必要となる。6月末の経済財政運営の指針(骨太の方針)で明記した歳出改革を続けても、国と地方で6兆円弱にとどまるとみられ、経済成長が失速すれば対策の見直しを求められるのは必至だ。- - - - - (repeated)ゆうちょ銀、三井住友信託・野村HDと運用会社 シンプルな商品開発 [東京 22日 ロイター] - 日本郵政 は22日、傘下のゆうちょ銀行が三井住友信託銀行、野村ホールディングス と合弁で資産運用会社を設立すると正式発表した。2016年2月から新会社が開発した投資信託商品を郵便局などで販売する。- - - - - (repeated)トルコでツイッターへのアクセス遮断、自爆攻撃の画像掲載で [アンカラ 22日 ロイター] - トルコの高官は、複数のインターネットサービスプロバイダーが22日、短文投稿サイトの米ツイッター のサービスを遮断したと明らかにした。- - - - - (repeated)〔チャイナマネー〕中国株の混乱、「悪意ある」空売り説は筋違いか [上海 22日 ロイター] - 中国当局は株式市場の混乱の責任を一部先物トレーダーによる「悪意ある」空売りの可能性に帰しているが、お門違いの非難かもしれない。- - - - - (repeated)中国の不動産デベロッパー向け融資、やや鈍化=人民銀行 [北京 22日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)の調査によると、不動産デベロッパー向けの銀行融資は6月末時点で、前年比20.9%増の4兆8800億元(7859億ドル)だった。- - - - - (repeated)訂正-中国全人代、BRICS開発銀の設立合意書を批准 [北京 1日 ロイター] - 新華社によると、中国全人代常務委員会は1日、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)で交わしたBRICS開発銀行の設立合意書を批准した。- - - - - (repeated)東京マーケット・サマリー・最終(22日) ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 123.73/75 1.0946/50 135.45/49 NY午後5時 123.90/92 1.0937/39 135.45/49 午後5時のドル/円 は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、や やドル安/円高の123円後半。国内外で株安となる中、海外勢の間では夏季休暇を控え たポジション調整の動きが出始め、最近の株買い、ドル買い、ユーロ売りなどの巻き戻し が出やすい環境となっている。 日経平均 20593.67円(248.30円安) 20576.19円─20677.84円 東証出来高 21億6132万株 東証売買代金 2兆3689億円 東京株式市場で日経- - - - - (repeated)6:19pm JST英利上げの時期は近い―マイルズ金融政策委員=雑誌 [ロンドン 22日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行、BOE)の金融政策委員会(MPC)のデービッド・マイルズ委員は、BOEの利上げ時期は近づいており、その後数年間上昇を続ける可能性は「非常に高い」と述べた。- - - - - (repeated)英中銀議事録、7月は全会一致 多くの委員がインフレリスク指摘 [ロンドン 22日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行、BOE)が公表した7月の金融政策委員会議事録によると、同月8日の委員会では全会一致で政策金利を0.50%に据え置くことを決定した。- - - - - (repeated)20年度の財政赤字6.2兆円 政府、諮問会議に新試算 [東京 22日 ロイター] - 政府は、22日の経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)で、2020年度の基礎的財政収支の赤字額が6.2兆円とする新たな試算を提示した。実質2%、名目3%超の高成長を実現しても巨額の赤字はなお残り、歳出、歳入両面での改革が欠かせない。- - - - - (repeated)〔クロスマーケットアイ〕米アップルは中国市場に依然強気、日本企業のリスクは北米か [東京 22日 ロイター] - 米アップル は中国市場に依然強気だった。7─9月期の売上高見通しが市場予想に届かず株価が下落しているが、新規出店計画を明らかにするなど積極的な姿勢を示している。市場では日本企業にとってのリスクはむしろ米市場との指摘も多い。警戒感の強い中国市場と違い、米経済は景気回復がコンセンサスであるだけに、少しでもネガティブな材料が出れば、市場センチメントを冷やしかねないという。- - - - - (repeated)UPDATE 2-中国・香港株式市場・大引け=上海は小幅続伸、香港は反落 (香港市場のリポートを追加します。) [上海 22日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金概算 大引け 4026.0450 8.3702高 6781.2億元(上海A株) 高値 4042.3381 安値 3960.8636 前場終値 4000.7885 16.8863安 3764.3億元(上海A株) 寄り付き 3996.4268 21.2480安 前営業日終値 4017.6748 25.5652高 6457.5億元(上海A株) ハンセン指数 大引け 25282.62 253.81安 817.3億香港ドル 高値 25401.79 安値 25177.60 前場終値 25251.10 285.33安 457.7億香港ドル 寄り付き 25401.79 134.64安 前営業日終値 - - - - - (repeated)
2015年07月22日
コメント(0)

超珍しい、ハッチョウトンボのメスに出会った。東山植物園湿地園普通はオスしか見ませんが、案内の人が一生懸命探して、2頭見つけてくれた。普段は林の中にいるのに。雨で寄ってきたのだろう。5分くらいじっと見てるとわかるぐらい。もとは1cmぐらいです。
2015年07月22日
コメント(0)
米株安や時間外のアップル株下落が重し 村田製作所など関連株はさえないようだ。東芝はもうあく抜けなのか。欧米でもびっくりされてるようだ。インフレ率は今後相当加速へ、現段階で追加緩和は不要=日銀総裁 [バンコク 21日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は21日、国内のインフレ率について、労働市場の引き締まりを背景に、向こう数カ月で相当加速するとの見通しを示した。講演後、質疑応答で述べた〔マーケットアイ〕外為:豪ドル0.74米ドル前半で小動き、CPIは予想通り 10:38am JST〔表〕主要通貨の対顧客電信相場 10:38am JST対顧客電信相場一覧 10:30am JST〔マーケットアイ〕外為:豪ドルは0.74米ドル前半、CPIや中銀総裁講演に関心 10:12am JST〔マーケットアイ〕外為:ユーロは反発・ドルは下落、株価動向への警戒感も UPDATE 3-米ヤフー、第2四半期は赤字転落 コスト増響く 8:57am JST東芝、フィンランドのコネ社の全株式売却完了 総額1180億円 8:50am JST〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は7日ぶり反落、米株安で利食い優勢 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比260円82銭安の2万0581円15銭となり、7日ぶりに反落した。TOPIXは8日ぶりに反落。東芝問題こうみる:ガバナンス改革への期待下げる可能性=メリル日本証 阿部氏 11:14am JST〔マーケットアイ〕株式:日経平均はじり安基調、ドル/円の下落が重しに 11:05am JST中国・香港株式市場・寄り付き=反落 10:30am JST東芝問題こうみる:個別企業の問題、日本株への影響は限定的=日本アジア証 清水氏 10:09am JST〔マーケットアイ〕株式:日経平均は2万0600円台、輸出株が売られる 10:06am JST公募投信の資金動向(7月17日分)=野村総合研究所 9:47am JSTホットストック:トライアイズが大幅続伸、自社株買いを材料視 9:18am JSTホットストック:神戸物産が買い気配、自社株買いを材料視 9:12am JST〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は510万株の買い越し観測=市場筋 .N225 日経平均 11:30am JST 20,581.15 -260.82 -1.25% .HSI 香港 ハンセン 11:39am JST 25,331.34 -205.09 -0.80% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 21日 4,017.67 -- --% .AORD オーストラリア ASX 11:23am JST 5,633.10 -55.41 -0.97% NYMEX原油先物 ポイント 50.86 -0.68 NYMEX金先物 8月限 1103.5 -8.5 NYMEXプラチナ先物 10月限 984.3 -16.1 NYMEXガソリン 10月限 1.9209 -0.0192 米 ドル (USD) 123.639999 ユーロ (EUR) 135.160004 英 ポンド (GBP) 192.309998 スイス フラン (CHF) 129.029999 カナダ ドル (CAD) 95.389999 オーストラリア ドル (AUD) 91.470001 ニュージーランド ドル (NZD) 81.910004 タイ バーツ (THB) 3.590900 シンガポール ドル (SGD) 90.586098 フィリピン ペソ (PHP) 2.731200 香港 ドル (HKD) 15.950400 台湾 ドル (TWD) 3.962800 中国 元 (CNY) 19.911100 南アフリカ ランド (ZAR) 10.014900
2015年07月22日
コメント(0)
ラッセルさん大きなお世話です。内政干渉、首相の心の問題だ。大幅下落で始まった株価。心地よい値動きか?黒田ショックで円高に。〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢 市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン 、パナソニック など主力輸出株は売り優勢。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック も売り優勢となっている。- - - - - (repeated)8:17am JST〔マーケットアイ〕外為:追加緩和に否定的な黒田発言でドル/円下押し、市場は敏感に反応 ドル/円は123.85円付近。前日の海外時間には、黒田東彦日銀総裁の追加緩和に対して否定的な発言が伝わり、円が買われる場面があった。- - - - - (repeated)8:09am JST〔マーケットアイ〕外為:きょうの予想レンジはドル123.40―124.40円、株価下落なら上値重い きょうの予想レンジはドル/円が123.40―124.40円、ユーロ/ドルが1.0870─1.1000ドル、ユーロ/円が134.80―136.10円。- - - - - (repeated)7:47am JSTコード指数名称時間現値前日比前比%.DJI ダウ平均 2015年 07月 21日 17,919.29 -181.12 -1.00% .SPX S&P500種 2015年 07月 21日 2,119.21 -9.07 -0.43% .IXIC NASDAQ総合 2015年 07月 21日 5,208.12 -10.74 -0.21% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2015年 07月 21日 191.35 -0.84 -0.44% .FTSE 英 FTSE100 2015年 07月 21日 6,769.07 -19.62 -0.29% .GDAXI 独 DAX 2015年 07月 21日 11,604.80 -130.92 -1.12% .FCHI 仏 CAC40 2015年 07月 21日 5,106.57 -35.92 -0.70% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2015年 07月 21日 153.52 -0.42 -0.27% .N225 日経平均 2015年 07月 21日 20,841.97 -- --% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 21日 25,536.43 -- --% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 21日 4,018.62 +26.51 +0.66% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 21日 5,688.51 -- --% NYMEX原油先物 ポイント 50.86 -0.29 NYMEX金先物 8月限 1103.5 -4 NYMEXプラチナ先物 10月限 984.3 -6.8 NYMEXガソリン 10月限 1.9209 -0.0089 WTI 10月限 50.54 +0 LME銅先物 3ヶ月 5480.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1689.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11700.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 406.5 +0 シカゴ大豆 3ヶ月 1018.75 +0 シカゴコーヒー 3ヶ月 126.4 -1.05 CRB商品指数 ポイント 211.8441 +0 米 ドル (USD) 123.839996 ユーロ (EUR) 135.419998 英 ポンド (GBP) 192.600006 スイス フラン (CHF) 129.199997 カナダ ドル (CAD) 95.639999 オーストラリア ドル (AUD) 91.849998 ニュージーランド ドル (NZD) 82.010002 タイ バーツ (THB) 3.594300 シンガポール ドル (SGD) 90.805099 フィリピン ペソ (PHP) 2.738200 香港 ドル (HKD) 15.973700 台湾 ドル (TWD) 3.968900 中国 元 (CNY) 19.943300 南アフリカ ランド (ZAR) 10.044000
2015年07月22日
コメント(0)
このところ9月利上げ説を言う人が多いが、どうなんだろう。米国株は円高もあり、リスクオフに向かっているのか。どうも心地よいレンジでの動きか。現実問題12月のほうがベターだと思うが。9月の大暴落に期待しよう。米国株式市場・序盤=下落、大手ハイテク企業の決算控え スカイマーク売上「何割も増える」、在庫管理に改善余地=デルタ [東京 21日 ロイター] - デルタ航空日本支社長の森本大氏は21日、支援を表明した民事再生手続き中のスカイマークの経営について、在庫管理に改善の余地があり、いまの体制でも売り上げを伸ばせるとの認識を示した。都内で記者団に語った。- - - - - (repeated)東芝第三者委報告、WH損失先送りで田中社長ら指示 [東京 21日 ロイター] - 東芝は21日、不適切会計を調査した第三者委員会(委員長:上田広一元東京高検検事長)の報告書の全文を公表した。- - - - - (repeated) 不適切な会計処理、指示した認識ない=田中東芝社長 [東京 21日 ロイター] - 東芝の田中久雄社長は21日、本社で記者会見し、不適切な会計処理の経営トップの関与と組織的な実行を認定した第三者委員会の報告について「内容は真摯に受け止める」としながらも、「私としては不適切な会計処理を指示したという認識はない」と弁明した。- - - - - (repeated) 英政府、2020年までに最大40%の歳出削減案を各省に求める Photo ギリシャ、8月20日までに新支援協議まとめる意向=政府報道官 [アテネ 21日 ロイター] - ギリシャ政府報道官は、新たな国際支援について8月20日までにまとめたい意向を示した。支援協議は議会が22日に新たな一連の改革案を可決した後に始まる予定。- - - - - (repeated) トップニュース, ビジネス 8:57pm JSTPhoto 福島原発、津波予測は「可能だった」 元政府調査委メンバー証言 [福島市 21日 ロイター] - 東京電力福島第1原発事故をめぐって福島県の住民らが国と東電に損害賠償を求めている訴訟の第13回口頭弁論が21日、福島地裁(金澤秀樹裁判長)で開かれた。- - - - - (repeated) トップニュース, ビジネス 7:45pm JSTPhoto 韓国航空会社、8月から通常運航へ MERS沈静化で [ソウル 21日 ロイター] - 中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大の影響で便数を減らしていた大韓航空とアシアナ航空は21日、8月初めから通常の運航スケジュールに戻す方針を明らかにした。- - - - - (repeated)7:04pm JSTPhoto 中国への海外直接投資、6月は前年比0.7%増 [北京 21日 ロイター] - 中国商務省は21日、1─6月の中国への海外直接投資(FDI)が前年同月比0.7%増の146億ドルだった。増加率は昨年8月以降で最低。中国経済の減速で投資家の心理が悪化していることが浮き彫りとなった。- - - - - (repeated) トップニュース, ビジネス 6:01pm JSTPhoto コラム:日本の平和主義後退の「暗い影」 [20日 ロイター] - 1945年に米国が初めて原爆の実験を成功させたのと同じ7月16日、安倍晋三首相は、戦後70年で初めて自衛隊に海外での武力行使の権限を与える安全保障関連法案の衆院採決を強行した。- - - - - (repeated)5:53pm JSTPhoto 景気判断を維持、「生産」と「中国経済」下方修正=7月月例報告 [東京 21日 ロイター] - 政府は、7月の月例経済報告で、国内景気の基調判断を「緩やかな回復基調が続いている」として据え置いた。ただ生産の判断を、5、6月の「一部に弱さが見られるものの、持ち直している」から「横ばいとなっている」に下方修正した。- - - - - (repeated) トップニュース, ビジネス 5:48pm JSTPhoto 焦点:ドル/円が「黒田ライン」に接近、TPP合意なら突破も ダウ工業株30種(ドル) 米東部時間9時36分 17975.14(‐125. 27) 寄り付き 18096.67(‐3.74 ) 前営業日終値 18100.41(+13.9 6) ナスダック総合 米東部時間9時36分 5213.94(‐4.92 ) 寄り付き 5219.21(+0.35 ) 前営業日終値 5218.86(+8.72 ) S&P総合500種 米東部時間9時36分 2125.69(‐2.59 ) 寄り付き 2127.55(‐0.73 ) 前営業日終値 2128.28(+1.64 FCHI 5,110.51 -31.98 .GDAXI 11,611.40 -124.32 .FTAS 3,691.09 -6.38 N225 20,841.97 +191.05 .JSD 122.13 +1.04 .TRXFLDJPP 146.21 +0.96 NYMEX原油先物 ポイント 50.15 +0.51 NYMEX金先物 7月限 1106.7 -0.3 NYMEXプラチナ先物 7月限 990.2 -4.8 NYMEXガソリン 7月限 1.9303 -0.0178 WTI 7月限 50.06 +0 LME銅先物 3ヶ月 5480.0 +0 LMEアルミ先物 3ヶ月 1697.0 +0 LMEニッケル 3ヶ月 11500.0 +0 シカゴコーン 3ヶ月 405 +2.75 シカゴ大豆 3ヶ月 1007.75 +8.5 シカゴコーヒー 3ヶ月 125.85 +0 CRB商品指数 ポイント 211.8441 +0 米 ドル (USD) 124.139999 ユーロ (EUR) 135.350006 英 ポンド (GBP) 193.110001 スイス フラン (CHF) 129.630005 カナダ ドル (CAD) 95.900002 オーストラリア ドル (AUD) 92.080002 ニュージーランド ドル (NZD) 82.379997 タイ バーツ (THB) 3.604400 シンガポール ドル (SGD) 91.009697 フィリピン ペソ (PHP) 2.744700 香港 ドル (HKD) 16.018101 台湾 ドル (TWD) 3.985500 中国 元 (CNY) 19.991600 南アフリカ ランド (ZAR) 10.045500 .HSI 25,536.43 +131.62 .SSEC 4,018.62 +26.51
2015年07月21日
コメント(0)
円安が進み、黒田ショックの前の水準に近くなっている。逆介入もあるのか。でもインフレのためには、円安のほうがいいのでは。黒田さん困っている原油安が進み、一時50ドルを切った。「BRICS銀」、上海で開業式典 [上海 21日 ロイター] - 中国、ブラジル、ロシア、インド、南アフリカのBRICS諸国が出資する新開発銀行(NDB)、通称BRICS銀行が21日、始動した。- - - - - (repeated)7福島原発、津波予測は「可能だった」 元政府調査委メンバー証言 スペインの2本立て短期債入札、利回りは過去最低に 東芝問題「極めて由々しき事態」、甘利再生相が遺憾の意 [東京 21日 ロイター] - 甘利明経済再生相は21日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議後の記者会見で、東芝の不適切会計問題について「極めて由々しき事態だ」との認識を示した。安倍晋三内閣が企業統治の強化を進める中、こうした事案が生じたのは遺憾であるとし、「企業業績を上げることと、企業業績をゆがめるのは別問題だ」と厳しく指摘した。- - - - - (repeated)英公的部門純借入額は94億ポンド、6月では7年ぶり低水準 ギリシャ経常収支、5月は4.07億ユーロの黒字=中銀 中国への海外直接投資、6月は前年比0.7%増 [北京 21日 ロイター] - 中国商務省は21日、1─6月の中国への海外直接投資(FDI)が前年同月比0.7%増の146億ドルだった。- - - - - (repeated)仏エルメス、上期営業利益率は低下へ ユーロ安響く 景気判断は維持、「生産」と「中国経済」下方修正=7月月例経済報告 [東京 21日 ロイター] - 政府は、7月の月例経済報告で、国内景気の基調判断を「緩やかな回復基調が続いている」として据え置いた。ただ生産の判断を、5、6月の「一部に弱さが見られるものの、持ち直している」から「横ばいとなっている」に下方修正した。- - - - - (repeated)新国立見直し、首相「計画策定に全力」 五輪相は都知事と会談へ [東京 21日 ロイター] - 安倍晋三首相は21日夕に開かれた、新国立競技場の計画見直しに関連する関係閣僚会議で「東京大会までの期限が限られている中、新しい整備計画の策定に全力を挙げる」と語った。- - - - - (repeated)アジア通貨動向(21日)=大半が下落、FRB幹部発言受け UPDATE 1-シンガポールの2015年インフレ率、予想レンジの下限近くに=中銀 〔アングル〕ドル/円が「黒田ライン」に接近、TPP合意なら突破も [東京 21日 ロイター] - ドル/円が、いわゆる「黒田ライン」に迫ってきた。124円半ばは黒田東彦日銀総裁の発言で約2円急落する前の水準であり、要人発言への警戒感が強まっている。一方、突破口となり得るのが、環太平洋連携協定(TPP)だ。交渉決着までは口先介入への警戒が残るものの、合意に至れば、政治的圧力は緩和され、節目突破の圧力が強まりやすいとの見方も出ている。- - - - - (repeated)5:11pm JST中国・香港株式市場・大引け=中国は4日続伸、投資家心理が改善 [上海 21日 ロイター] - 上海総合指数 前営業日比 売買代金概算 大引け 4017.6748 25.5652高 6457.5億元(上海A株) 高値 4041.8194 安値 3912.8013 前場終値 4002.6403 10.5307高 3542.5億元(上海A株) 寄り付き 3939.8978 52.2118安 前営業日終値 3992.1096 34.7580高 6872.5億元(上海A株) ハンセン指数 前場終値 25504.07 99.26高 419.5億香港ドル 寄り付き 25428.88 24.07高 前営業日終値 25404.81 10.46安 849.4億香港ドル 21日の中国株式市場は続伸して取引を終えた。通信株と新興企業銘柄の上昇が銀行 株の下落を補い、4営業日連続の上昇となった- - - - - (repeated)新国立競技場の見直し、遠藤担当相議長の閣僚会議開催=官房長官 〔アングル〕政府・日銀、金融政策の機動性確保など確認 決定会合減で 村上世彰氏がエクセル株買い増し、保有割合7.32%に=大量保有報告書 6月コンビニ既存店売上高は前年比0.6%増、3カ月連続のプラス 〔需給情報〕日経225期近でIB証券が買い越しトップ=21日先物手口 WH案件の費用先送り、田中社長らの意図の可能性=東芝第三者委報告 ギリシャ政府、支援協議開始に向けた法案を議会に提出 [アテネ 21日 ロイター] - ギリシャ政府は21日、同国向け支援をめぐる国際債権団との協議を開始する条件となる改革法案を議会に提出した。- - - - - (repeated)3:56pm JST〔アングル〕海外投資家がイランに注目、制裁解除後の資金流入見込む 東芝、田中久雄社長ら歴代3社長が21日付で辞任 [東京 21日 ロイター] - 東芝 は21日、不適切会計の責任を取り、田中久雄社長、佐々木則夫副会長、西田厚聰相談役の歴代3社長が同日付で辞任すると発表した。室町正志取締役会長が暫定的に社長を兼務する。- - - - - 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、25日線かい離率が1カ月半ぶり高水準 みずほ銀行リファレンス(15時半)1ドル=124.43円(スポット気配) 東京外為市場・15時=ドル124円半ば、高値警戒感で上値追い勢いづかず 東京株式市場・大引け=6日続伸、約1カ月ぶりに2万0800円回復 外部環境の懸念後退で [東京 21日 ロイター] - 日経平均 終値 20841.97 +191.05 寄り付き 20763.31 安値/高値 20710.34─20850 TOPIX 終値 1673.88 +10.94 寄り付き 1672.78 安値/高値 〔マーケットアイ〕株式:日経ジャスダック平均が連日の高値、個人資金が流入 新興株式市場は堅調。日経ジャスダック平均が6日続伸し、連日で年初来高値を更新した。東証マザーズ指数も3日続伸し、7月3日以来2週間超ぶりに1000ポイントを回復。〔マーケットアイ〕外為:ドル124円半ばにじり高、ドル先高観で戻り売り弱く 6月全国百貨店売上高は前年比0.4%増、3カ月連続プラス=日本百貨店協会 〔アングル〕中国経済「夜明け」は本物か、安定の持続性に疑問符 第2・四半期の中国の国内総生産(GDP)伸び率は前年比7.0%と、横ばいを確保日経平均 20,841.97 + 191.05 +0.93% JASDAQ 122.13 + 1.04 +0.86% TR指数 - 日本 146.21 + 0.96 +0.66% 香港 ハンセン 25,536.43 + 131.62 +0.52% 中国 上海総合 4,018.62 + 26.51 +0.66% インドBSE 28,182.14 -237.98 -0.84% 5,152.15 + 9.66 +0.19% 独 DAX 11,744.09 + 8.37 +0.07% 英 FTSE オールシェア 3,701.65 + 4.18 +0.11% NYMEX原油先物 ポイント 50.15 +0 NYMEX金先物 7月限 1106.7 -5.1 NYMEXプラチナ先物 7月限 990.2 -4.8 NYMEXガソリン 7月限 1.9303 -0.0208 WTI 7月限 50.06 +0 米 ドル (USD) 124.309998 ユーロ (EUR) 134.970001 英 ポンド (GBP) 193.270004 スイス フラン (CHF) 129.259995 カナダ ドル (CAD) 95.699997 オーストラリア ドル (AUD) 91.690002 ニュージーランド ドル (NZD) 82.190002 タイ バーツ (THB) 3.602400 シンガポール ドル (SGD) 90.883202 フィリピン ペソ (PHP) 2.747300 香港 ドル (HKD) 16.040501 台湾 ドル (TWD) 3.981400 中国 元 (CNY) 20.020599 南アフリカ ランド (ZAR) 10.021800 (ロイターより抜粋)
2015年07月21日
コメント(0)

雲ばっかりで、5合目ぐらいから何も見えなかった。13:00には雨が。でも寒すぎるいい場所でした。露天風呂は無人でよかった。湯の山温泉アキアカネがまだ色がついていませんでした。
2015年07月21日
コメント(0)
ロイターの紙面が変わった。わかりやすくていいか?東芝株は特設注意市場銘柄へ、上場廃止当面回避の公算 6.NY外為市場=ドル指数が3カ月ぶり高値、米利上げ観測や金価格急落で 6:10am JST 7.UPDATE 2-NY外為市場=ドル指数が3カ月ぶり高値、米利上げ観測や金価格急落で 7:08am JST 1.中国証券金融、1000億元の資金調達計画先送り=関係筋 2015年 07月 20日 21:56 JST 2.米国株式市場・序盤=小高い、好決算が支援 2015年 07月 20日 22:39 JST 3.東南アジア株式=大半が下落、バンコクが5日続落 2015年 07月 20日 21:04 JST 4.ハイテク企業の決算に注目、グーグル好決算で=今週の米株式市場 2015年 07月 20日 12:15 JST 5.中国・香港株式市場・大引け=中国続伸、当局が株価支援を再確認 2015年 07月 20日 16:45 JST 6.欧州株式市場=反発、金下落で終盤は失速 3:45am JST 7.インド株式市場・終盤=反落、改革めぐる不透明感が重し 2015年 07月 20日 18:46 JST 8.UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国続伸、当局が株価支援を再確認 コード 指数名称 時間 現値 前日比 前比%.DJI ダウ平均 5:30am JST 18,100.41 +13.96 +0.08% .SPX S&P500種 5:30am JST 2,128.28 +1.64 +0.08% .IXIC NASDAQ総合 6:16am JST 5,218.86 +8.72 +0.17% .TRXFLDUSP TR指数 - 米国 5:40am JST 192.19 -0.05 -0.03% .FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,788.69 +13.61 +0.20% .GDAXI 独 DAX 12:45am JST 11,735.72 +62.30 +0.53% .FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 5,142.49 +18.10 +0.35% .TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2:30am JST 153.94 +0.46 +0.30% .N225 日経平均 2015年 07月 17日 20,650.92 -- --% .HSI 香港 ハンセン 2015年 07月 20日 25,404.81 -10.46 -0.04% .SSEC 中国 上海総合 2015年 07月 20日 3,993.44 +36.09 +0.91% .AORD オーストラリア ASX 2015年 07月 20日 5,668.99 -- --% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 50.15 -0.1 NYMEX金先物 8月限 1106.8 -9.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 988.6 -13.3 NYMEXガソリン 期近 1.9303 -0.0023 WTI 期近 50.83 - LME銅先物 3ヶ月 5560.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1716.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 11630.0 0 シカゴコーン 期近 405 0 シカゴ大豆 期近 1007.75 0 シカゴコーヒー 期近 126.5 -0.5 CRB商品指数 ポイント 214.5416 米 ドル (USD) 124.309998 ユーロ (EUR) 134.479996 英 ポンド (GBP) 193.300003 スイス フラン (CHF) 128.779999 カナダ ドル (CAD) 95.550003 オーストラリア ドル (AUD) 91.559998 ニュージーランド ドル (NZD) 81.470001 タイ バーツ (THB) 3.603700 シンガポール ドル (SGD) 90.657799 フィリピン ペソ (PHP) 2.739000 香港 ドル (HKD) 16.036699 台湾 ドル (TWD) 3.975400 中国 元 (CNY) 20.014500 南アフリカ ランド (ZAR) 9.991800 (ロイターより抜粋)
2015年07月21日
コメント(0)
気温もうなぎのぼりだが、米株もドルもうなぎのぼりか?東芝はいろいろ言われてるが、つぶせない会社。膿を出して、生まれ変わるしかない。それにしても、無駄な税金払って、無駄な配当払って、私腹を肥やす人を、社長にした会社が悪い。東芝株は特設注意市場銘柄へ、上場廃止は当面回避の公算 11:47pm 米国株式市場・序盤=小高い、好決算が支援 米ロッキード、シコルスキーを90億ドルで買収へ 9月米利上げ確率は50%超━セントルイス連銀総裁=フォックス 東芝、2008年度から6年超の利益の過大計上額は累計1518億円 中国証券金融、1000億元の資金調達計画先送り=関係筋 東南アジア株式=大半が下落、バンコクが5日続落 台湾の輸出受注、6月は3カ月連続減 中国の需要低迷 ユーロ圏経常収支、5月は季調後で180億ユーロの黒字=ECB 米・キューバが54年ぶり国交回復、ワシントンで外相会談へ NZドルが反発、首相発言を受け 中国、株価急落から教訓得る必要=財務次官 中国・香港株式市場・大引け=中国続伸、当局が株価支援を再確認 6月の独生産者物価指数、前月比‐0.1%・前年比‐1.4%=統計庁 2015年の対中直接投資、前年比4%増に加速の見通し=商務省 アテネ証券取引所、20日も休場 銀行は営業再開 ドイツ銀、独当局のリポートに反論 LIBOR不正操作問題で 中国経済、前途は有望━国家主席=新華社 中国証券当局、株価対策の流動性引き揚げ検討との報道否定 上海外為市場=人民元ほぼ横ばい、基準値を前営業日と同水準に設定 ギリシャの債務軽減、協議可能=独首相 イタリア、来年から不動産税廃止へ 17年からは法人税減税も 中国の6月新築住宅価格、前月比で2カ月連続上昇 ダウ平均 18,084.26 -2.19 -0.01% NASDAQ総合 5,208.32 -1.82 -0.03% S&P500種 2,125.52 -1.12 -0.05% 英 FTSE100 6,775.28 +0.20 --% 独 DAX 11,717.56 +44.14 +0.38% 仏 CAC40 5,136.36 +11.97 +0.23% 日経平均 20,650.92 香港 ハンセン 25,404.81 -10.46 -0.04% 台湾 加権 8,975.00 -70.98 -0.78% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 50.89 -0.48 NYMEX金先物 7月限 1131.8 -28 NYMEXプラチナ先物 7月限 1001 -19.1 NYMEXガソリン 期近 1.9286 -0.0111 WTI 期近 50.83 - LME銅先物 3ヶ月 5560.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1716.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 11630.0 0 シカゴコーン 期近 420.25 -7.75 シカゴ大豆 期近 1014.75 -8.25 シカゴコーヒー 期近 127 --- CRB商品指数 ポイント 214.5416 - 主要通貨対円レート米 ドル (USD) 124.180000 ユーロ (EUR) 134.809998 英 ポンド (GBP) 193.350006 スイス フラン (CHF) 129.020004 カナダ ドル (CAD) 95.489998 オーストラリア ドル (AUD) 91.440002 ニュージーランド ドル (NZD) 81.489998 タイ バーツ (THB) 3.605500 シンガポール ドル (SGD) 90.546600 フィリピン ペソ (PHP) 2.738600 香港 ドル (HKD) 16.031300 台湾 ドル (TWD) 3.974400 中国 元 (CNY) 20.006399 南アフリカ ランド (ZAR) 9.992200 (ロイターより抜粋)
2015年07月20日
コメント(0)
全136件 (136件中 1-50件目)