全13件 (13件中 1-13件目)
1
こんなところでのんびりゴルフしてみたいもんだ。ゴルファー注目の女子ゴルフワールドカップである。今、テレビを見ながら書いているわけだが、横峯さくらちゃんのファーは、いつきいてもかわいい。ファァ ファーあれじゃあだめよ。 もっと注意と危険を喚起させるようにしないと。ファァァーーーこのぐらいで叫ばなくちゃ。今日二日目は、二人でひとつのボールを交互に打つフォアサムでやっているわけだが、ボールはどちらのメーカーを使っているのでしょうか?うわっ 今書いた瞬間にテレビで解説してくれた。 藍ちゃんの違和感がないという理由から、さくらちゃんのボールを使っているんだって。嗚呼 鋭い問題提起な記事を書くはずだったのに・・・観戦に集中するとしよう。
2006/01/22
コメント(3)

2006/01/21
コメント(0)

昨日は下世話な話になったのでウクレレの話でもしてみます。ようやくそれらしい音が出せるようになってきたよ~((p( ̄▽ ̄)q))いっとき、「こりゃ無理かな・・・」って思ったときもあったんだけどね。いや、指先の形状が弦を押さえるようになってないんだもの。こんな感じで爪の方が指の肉の部分より出てるのよ。するとね、押さえきれなくて音がびびったり、しっかり押さえようとすると、となりの弦まで押さえちまうだよ。ほんとうはこんな感じの指じゃないと押さえづらいぃぃぃでも、一生懸命練習していれば、指先にタコができて、きっと弦を押さえやすい指先になるはずだ!ほんとか?で、ぼくのウクレレはこれMAHALO UK-320Pというパイナップル型のやつです。パイナップル型に決めた理由は、お正月にパイナップル型のウクレレをひいてるかっこいい女の人が出ているエドウィンのCMをみたからです。→エドウィンのホームページ TV-CMう~ん 何度見てもかっこいい~♪テレビで見てたときはストラップをつけてるのかと思ったけど、サスペンダーだったのね^^;あいかわらず、チューニングに時間がかかっているので、これからチューナーさがしの旅に出かけるとしよう。
2006/01/18
コメント(0)
日経コール昨日買ったばかりだよ!ヽ(ー_ー#)ノライブドアのおかげで5万ほど、すっとんだかもしれません。ああ・・・ 調子の悪いFXのかわりにすこしずつ稼いで行こうとしたEワラも、まったくと言っていいほどうまくいきません。 去年の11月までの超円安を米ドル・ユーロ・ポンド・NZドルのショート持ちで迎え、頂点付近でたまらず損きり。 まだあがると思ってロングしこんだらあっという間に下落・・・11月までに稼いだほとんどを失った上にとんでもない負債を抱え込んでしまった。あほだった 俺があほだった まるで初心者だそれ以来、FXは身動きできず。 ようやく円が安くなってきているように見えるが、これはもう一段落ちる(円が高くなる)前の一時的なものだと思われ、手出しせずです。お払いでもしてもらおうと思おちょります。ミ $ 彡(;・ω・)/あっ オカネが・・
2006/01/18
コメント(0)
ぬれた芝がフェースに噛むような状況だと、飛距離は落ちる。これって当たり前のことなんでしょうか? 認識不足だったよ~今日は今年初ラウンド。 5日に雪でラウンドを断念してから、まさかこんなに早くラウンドの機会が訪れようとは( ̄v ̄*)場所は御殿場ゴルフ倶楽部。 (ラウンドの報告・ゴルフ場の感想は本家「世が世なら2オン!」でする予定です)前日の雨も、なんとかあがり、うっすら濡れた芝でのプレイ。普段、残りが100ヤード以下になったら、グリーン際までは53度のエッジ1本が担当。 それが始めの4ホールほど常にショート・・・なにかおかしいと、よくよく考えてみると、いつもと違うのは芝が濡れていること。これか・・・ ロフトが寝ていると、濡れた芝の影響をモロに受けるみたいじゃん。それに気づいてからショートアプローチはPWにバトンタッチ。あ~ 無駄なダボたたいたなぁ(´・ω・`)今年の目標のひとつに「90を叩かない」とあったけど、残念ながら初ラウンドでやぶれてしまいました。 50+48=98でした。 賢いゴルフに専念したけど、数発のOBがぁぁぁぁぁぁ目標は「100を叩かない」に変更だ!まあ2ヶ月ぶりのラウンドだったし、今年になって7番アイアン以上を打ったの初めてだし、しょうがないよ自分!ということでまとめ。濡れたラフからエッジによるショットはショートの危険ありそしてもうひとつゴルフって難しい・・・ああっと、もうひとつ冬でもハーフのビールはうまい(^_-)-☆
2006/01/16
コメント(5)

なにか楽器演奏できるようになりたいなぁ。 と、ふと思ったりする。 ピアノを独学で1年ぐらいやってたけど、弾けるんだか弾けないんだか微妙な線だった。 なんか簡単に始められるのないかと考えているときにデパートで見かけたウクレレ。 かわいいね♪中学生の時にギターを持っていたけど、ほとんど弾けるようにはならなかった。でも、ウクレレの弦は4本。 2本も少なければなんとかなるんじゃないの?(希望)楽天で注文して、昨日届きました! 玄関においてある箱を見てびっくり。(・_・;)ちいせ~デパートで見るより、なにやらふたまわりぐらい小さい・・・ しかし、ぼくの家が大きいわけではない。 まあ、単なる気のせいであろう。その日は、チューニングでいっぱいいっぱいでした。 1弦ずつチューニングしていくとあっているようなのに、ドレミファソラシド~ と弾くと明らかにおかしい。そのことを今日息子に話す。だっせ~ 押さえてるところが微妙に違うんじゃないの? ☆※○□×(以下聞き取り不明)なにえらそうに語ってんだo(`ε´*o)誰の金で音大行ってんだ!その後、なんとなく音の外れたウクレレで今日はストロークと簡単なコードの練習。ちなみに教科書は今日は2日目。 はたしてあと5日で弾けるようになるのか?ウクレレの写真は、デジカメ持って帰ってくるの忘れたから後日はります。あっあしたラウンドです(涙) 雪降らないで~~
2006/01/15
コメント(2)

こんな機能あったんだ? ニックネームって変えられるんだ・・・ということで「kirin109」から「きりん^^」と変わりましたので。それとなく行き来のある人は、なんとなく頭のかたすみにでもおいておいてください。
2006/01/11
コメント(3)
ここ最近の楽天の不具合と、妙なアクセス数の増加は自動巡回ソフトが原因らしい。うわぁ 俺のブログも、たくさんの人が見に来るようになったなぁなんてよろこんでたのがばかみたい( ̄∇ ̄;)まあ、みなさんもうすうす感づいていたと思われますが、この手の自動巡回ソフトを使っている人たちの目的は、自サイトへの誘導です。楽天ブログをやっている方なら、管理画面の「最新訪問者」から、その方のブログへ行くことがあると思います。 しかし、行ってみると記事はない、とかあってもひとつとか、同じ記事が100件!?とか・・・ しかも、よく見ると開設日が今日で、アクセスはすでに1000を超えてるなんてことも。たいていこれらのサイトは、別にある本体のサイトへと誘導して行きます。その本体がまっとうなものか、怪しげなものかはそれぞれみたいですね。まあ、ぼくのこのブログだって、本体サイト「世が世なら2オン!の間口を広げるためにつくったんですけど(゜ー゜;A今じゃこっちのほうがてまひまかけてたりして・・・まあとにかく、手動で巡回しようが自動で巡回しようが、訪問先のブログの中身を読んでいなければ質は同じかもしれませんが、自動巡回は、一日に1回にしてほしいものです。自動巡回ソフト制作者様一度行ったリンク先には行かないコード書けよ!楽天さんにもなんとかしてほしいものですね。そしてこの記事も、相当の遅延のあとに書き込まれ、自動巡回者に蹂躙されていくのでしたw
2006/01/09
コメント(3)

TVを見たいけど、PCもやりたい。 ブログをやっていると、今日中に書きたいことがある~って時ありますよね? しかもテレビも見たい~ しかし家族が別の番組を見てる・・・ビデオにとって見るほど暇じゃない 今見たいんじゃ( ̄○ ̄)そんなときに便利なテレビパソコン。 ぼくのPCにはテレビキャプチャボードがささっております。パソコンでテレビが見れてなにが便利なんだ?と思うあなた。 PCでの作業しているウィンドウの横にテレビのウィンドウをチョコっと♪ちょっと目を動かせばそれでOK^^そしてぼくの裏技は、見たい番組を録画して、それをすぐに再生してみる方法です。この方法だと、コーヒーをいれたりトイレに行くときに一時停止しておけばOK。遅れを取り戻すときは早送りすればオンエアに限りなく近づくことも可能です。ああ、なんてパソコンって便利な魔法の箱なんでしょ( ̄∀+ ̄)いますぐチェック!IOデータ GV-MVP/RX2W (ハードウェアMPEGエンコーダ)
2006/01/08
コメント(3)
記事を書き込んだのに全然反映されなくて、 )'0'(イヤンとうろたえていたら、Lyrique☆さんという方も同じような症状とのこと。一安心?さて、この記事はいつになったらぼくのブログに反映されるのか?現在2006/1/7 22:56です
2006/01/07
コメント(4)

古畑任三郎ファイナルで初めて知ったことがありました。連ドラとして放送されている時代からこの番組が好きで、当然この正月の3夜連続も見て、その3夜目にして初めて知ったこと。松島奈々子のせりふを聞いたぼくが「えっ? [ にんざぶろう ]だってさ じんざぶろうだろ?」と言うと息子が「何言ってんの[ にんざぶろう ]だよ 字だって任じゃんまさか会社で[ じんざぶろう ]なんて言ってないよね?(* ̄○ ̄)」工工エエェェ(・_・;)ェェエエ工工どうやら10何年? 勘違いしていたようで・・・ためしに「古畑任三郎 じんざぶろう」でぐぐってみると、ヒットするのは一件でした(;^^A昨日、今年初ラウンドの予定だったのですが、予想外の雪にはばまれ、ゴルフ場にたどり着けませんでした(泣)ショック・・・
2006/01/06
コメント(2)
ゴルフ場への希望として、声を大にして言いたいのが、コースガイドの充実です。セルフでラウンドすることが多いぼくとしては、事前にコースレイアウト図なんて手に入れられると(^○^)この時代、ゴルフ場自信でホームページを持っているのが普通になっていますよね。そこにコースレイアウト図があるといいと思いませんか? 前の日に、それを見ながらどう攻めるか考える。 ああ、幸せ♪コースレイアウト図の掲載でおすすめしたいケースを二つ紹介します。フラッシュってあんまり好きじゃないんだけど、ここの使い方はうまいなっていうのが21センチュリークラブ富岡ゴルフコースホール内の数箇所からの視点で画像を切り替えられて楽しいです。PDFにして、印刷しやすく考えられてるのが沼津国際カントリークラブこれなら、即印刷してそのままコースへ持っていけます。どこのゴルフ場もこういう努力をしていただきたいものです。このブログは、コース関係者が大勢参加されているようなので、一考お願いします。
2006/01/03
コメント(3)
去年のはじめは、ティーショット症候群(ティーショットがまともに打てない)を乗り越え、初の100切りに成功しました。 春にはシャンク病になり苦しむこと4ヶ月なぜかシャンクに悩みつつも90を切り、そしてそれをも乗り越え完璧なアイアンショットを手に入れたと思うのもつかの間・・・ひっかけ病をわずらうことにティーショットで距離を稼いだり、2打目でムリして飛ばすことより、安全に攻めたほうがいいと、ようやく気づいた11月。 忙しくてラウンドできなかった12月・・・今年2006年の目標です90は打たない夏までに70台を出すオープンコンペに出るこれらの目標を達成するためのスローガン(古)が賢いゴルフ!ただただぶんぶん振り回すのは終わり。 緻密で繊細なゴルフをするんだ!そんな賢いゴルファーになりたいと思ったきっかけのラウンドのレポートを本家「世が世なら2オン!」のラウンドストーリーにアップしました。
2006/01/02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


