PR
カテゴリ
コメント新着
フリーページ
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ
そうなんです 横浜の野毛って街は、言っちゃ悪いですけど 昼間はカラキシ冴えない街です それが、宵の帳が降りると 街が変わってくるのです 野毛には、夜の灯りがよく似合います そんな、野毛について ヨコハマ経済新聞に、こんな記事が出ていました
◎野毛の飲食店48店舗をパスポートで巡回-「飲兵衛ラリー」復活
同イベントは2004年~2005年に5回にわたって開催され、野毛を知らない人でも安心して飲食店を利用できるシステムを作り、街の魅力を伝えようと企画されたもの。今回は、税制・金融面など総合的な支援措置を講じる「中小企業地域資源活用促進法」に基づき国から認定を受けた地域の資源活用の取り組み「野毛大道芸ブランド事業」の一環として開催される。これまでは短期間の開催だったが、今回は来年3月31日までと長期間実施し、7,000部の販売を目指しているという。
野毛地区振興事業協同組合の専務理事で中華料理店「萬里(ばんり)」2代目店主の福田豊さんは「観光客の方だけでなく、みなとみらい地区の就業者の方に野毛の魅力をアピールできれば。今回成功したら、関内や吉田町など周辺地区も含め横浜全体で実施したいと考えている」と抱負を話す。
萬里にはちょくちょく行きますよ いろいろと文化や開港150周年との連携もあるでしょうが やはり、野毛は夜の街 飲兵衛の街です しかも、妙に健全さがある街です (あっしも、もっと野毛を愛さなくちゃ・・・ )
イセザキモールに2000個のキャンドルロー… 2011年12月18日 コメント(5)
11月26日は、三の酉・・・横浜・大鷲神社… 2011年11月28日 コメント(6)
横浜・関内に80年代テイストの大人のディ… 2011年08月17日 コメント(6)