2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
W杯予選の前半戦も終わったことだし、明日からは4月で年度初めだし、Jにモードを切り替えて、気分も一新、春だし、コートも脱いで、さあエコパへ行こう。ジュビロはまたも4月から、Jリーグ(4/2)、AFC(4/6)、Jリーグ(4/9)、Jリーグ(4/13)・・・と5月まで連戦が続くよ。6月はまたW杯予選後半戦もあるし、福西、田中マコら代表組は大丈夫~?最後まで残るのは誰?若手にはチャンス!、最後に残るのはユース昇格組じゃあないかと踏んでます。中村豪が怪我したのが残念だけど、FW岡本あたりが出てるかも。
2005年03月31日
コメント(1)
ミスは誰にでもあること。くよくよしないで、一晩寝たら、また新たな明日がやってくる。それに向かって歩いて行こう。♪風に吹かれて行こう。周りの人を傷つけてしまったら、故意ではないことを理解してもらい、相手との信頼関係の回復に努めよう。だからさ、土曜日は、ともにエコパへ行こうじゃないか!ね、松森さん。http://www.ma-1.net/やっぱ、本買って、サインもらおっかな。
2005年03月30日
コメント(2)
俊輔でも中田ヒデでもない、明日のバーレーン戦のキーマンは田中マコだ。4バックだろうが、3バックだろうが、田中マコだ。明日は田中マコが「やらないと」・DF田中が27日合流「僕がやらないと」(3/26日刊スポーツ)安心・安定・信頼の田中マコ!・サッカーW杯:30日バーレーン戦 安定感際立つ田中誠(3/29毎日新聞)・サッカー:06年W杯予選 アジア最終 田中誠、全幅の信頼--あす、バーレーン戦(3/29毎日新聞)
2005年03月29日
コメント(3)
兵庫県川西市で包丁条例を個人情報保護等の観点から撤回したそうだが(→日刊スポーツ)、市長は修正して再度提出したいという意欲があるという。包丁購入者に名前を書かせて対策になるのだろうか。その名前が書かれた名簿を何に使うのか疑問だ。そのうちカッター条例とか、ドライバー条例とかが必要になるんじゃないかと疑いたくなる。鉄砲とか刀とか特定の人たちが特定の目的に使うものだったら、名簿をつくることで対象が限定され、効果があるが、包丁のような一般生活における必需品でこのような名簿を作ることは、何の意味もない。名簿を別の目的に使うんじゃないかと、それこそ個人情報保護法でいうところの利用目的外の使用にひっかかると勘ぐりたくなる。何をしたいの?何が目的なの?市長さん?(行政向けの個人情報保護法をもっと厳しくしないといけないな。)
2005年03月29日
コメント(0)
京都2泊3日の旅東京・横浜での変に媚びた過剰スマイルに慣れてしまっているせいか、京都で入った店(某居酒屋風の店、某カフェ、某料理屋)のことごとくで感じた店員の愛想がない態度とかが気になってしまう。やはり歓迎されていないのかなとついつい思ってしまう。そんな中でも、くしを買った「十三や」や、あるケーキ屋さん(店名忘れた。)の何気ない上品な対応に触れると、気品と誇りを感じて、京都っていいなあと感じる。やっぱりまた、来年、京都または奈良へ行こうっと。
2005年03月29日
コメント(0)
月曜日を有給休暇にして明日から2泊3日で京都へ旅行だ。さあ~、千年の悠久の歴史をかみ締めに行こう。と思ったが、既に妻が三条四条あたりのいくつかの店を回ることを決めていた。 ああ~、振り回される。日曜午後は妻が知り合いのところに行くので、その間は一人。新撰組ゆかりの地でも行こうかな。
2005年03月25日
コメント(5)
食育講座は、地域の小学生やその保護者向けに昨年からジュビロとエスパルス両クラブで一回ずつ行われているそうだ。へえ~知らなかった。(「中日新聞」より)そして今回はジュビロ編ということで、GK山本浩正とDF大井健太郎選手の登場。ナイス・キャスティング!「食育講座」ではなく「食肉講座」になりそうな感じだが、一人住まいの山本浩正が「僕は卵かけご飯が大好き」と言ってみんなを笑わせたそうだ。子供たちよ、なぜ笑う?・・・でも笑っちゃうぞ。ブフフ...
2005年03月25日
コメント(0)
今日のテレ朝の報道ステーション、スポーツコーナーのイラン戦で、福西と菅野コーチのインタビューがちびっとだけあったねー。ジュビロ公式HPもたまには役に立つ。明日も福西インタビューかい?インタビューの内容は、あのアサディスタジアムでジュビロがアジアクラブ選手権を戦ったときのこと。いろんなものが、果ては階段のコンクリも飛んできたという話。その話をきくにつけ、そのアサディ競技場でアジアチャンピオンとなった当時のジュビロの偉業を改めて感じてしまう。
2005年03月24日
コメント(5)
4バックに変更したら、ちょっと意見の食い違いがあったよう。(1)ヒデ 対 福西 で互いに意見の食い違いを表明(2)+ 宮本、小野。。。。とジーコ! も加わって、食い違い内容の確認(3)宮本 & ジーコ で練習後、意見の食い違いの調整(4)全選手 で実戦。紅白戦は控え組みの勝利そうだな、(1)は、よいきっかけになったが、(2)~(4)の経緯をみるとまだ改善しきれてないから、(3)から再度やり直し!Plan Do Check Action!まだ、あと1日あるよ。ところでイラン対策は、4バックだけ?話し変わって、ジュビロのメディア情報、ないなあと思ってたら公式HPに載ってたんだね。→JOHPタイミングよく報道ステで福西インタビューが今日明日あるの?いつとったんだろう。
2005年03月24日
コメント(1)
藤田が、あの俊哉が、怪我をしていてもめったに休まない男が、右ふくらはぎ痛のため戦線を離脱したとのニュース。大事に至らなければいいのだが。心配、、心配。それで追加召集されたのが、なぜかメッシーナであぶれている日本人。ほかのFWでもMFでも・・この際DFでもいいからいなかったのか。・・・Jリーグは26日にナビスコがあるからね。「いまさら、いまさら呼べないよ。」と泣く(?)ジーコの姿が目に浮かぶ。だったらさ。子飼いの、しかも今暇そうにイタリアで休暇をとっている、あの男に・・・ということで、空いてて良かったね、ヤナギくん。「大変うれしい」と喜んでいるそうだヤナギくん。でもこの時期、ヤナギ以外に怪我でもないのに休暇を楽しんでいるといえば・・・ジュビロかマリノスの選手じゃん!あぶなー。ほんとにあぶなー。
2005年03月23日
コメント(2)
甥っ子(妻の姉の長男)の卒業祝いに何を送るかで妻と議論になった。>妻の妹夫婦はもうお金を送ったということであせる妻「あの子らの好みなんてわからないんだから、お金を送るしかないでしょう。これから何かと物入りだし。」と主張>理想論のだんな「お金だけ送るのは反対。人生を歩んでいく上で参考になるような何か提示できるものがいい。」「今までも本とか送ってきたし。」>妻「どうせ口だけなんだから。結局、包んだり送ったりいろいろするのは私なんだから。」としびれを切らしてくる妻。>だんな「ほらほら、それはxxちゃんのことを思ってじゃなくて、自分の手間隙を優先してる。それはそれで大事だけどまずはxxちゃんにとって何がいいかというところから考えようよ。」と本質論に酔うだんな。>ますますいきり立つ妻「そんなことばっかり言って。もう考える時間なんてないんだから。」といらいらする妻。>だんな「単にものを送るとかいう事務的なものじゃなくて、気持ち、僕らの思いを送りたいんだよ。」と筋を通したいだんな。>妻「3日。もう3日考えて何も思いつかなかったら、もうお金送るからね。」と怒ってくる妻。>だんな「もっと考えようよ。確かxxちゃんは、xxxのスーツが欲しいとか言ってたじゃない。もちろんそれを買うだけのお金なんて出せないけどさ。」と哀願するだんな。>妻「結局、それだってこっちで選んで買うわけじゃないし、買う足しになるお金を送ることになるんだから。」と不機嫌に言う妻。>だんな「それだよ。xxちゃんに、xxxを買ってあげよう。そのためのお金を送ろう。ただ不足分は自分で補いなというのはどう?」と提案するだんな。>妻「手紙でも書くの?」とまだ疑心暗鬼な妻。>だんな「このくらいのメッセージならポストイットで十分じゃん。」と押すだんな。>妻「まあ、それなら」と少しやわらぐ妻。「じゃあ、xxxのスーツのカタログでも探してきてつけてあげようか。」>だんな「いいね。それ。それこそ僕らがしてあげられることじゃん。」>妻「じゃあ、早速明日、xxxに寄ってカタログ取り寄せて、それつけて送るよ」僕らの気持ちも送れるし、お金を送るという手続きが決まって妻も安心するし、めでたし、めでたし。ちゃんちゃ粘り強く常に目的を見失わずに目標を見据えて議論していけば、解決策もみえてくる。
2005年03月22日
コメント(0)
4年振りぐらいにPCを新調。春だしね。NEC PC98からはじまって、IBM Aptiva、SONY VAIO、VAIO、TOSHIBA dynabookときて、次は今までのと違うものにしたいということで、Mebiusなどを物色していたのだが、結局、予算の関係もあって、中古(でも未開封)のBIBLOになった。(BIBLOも昔と比べてセンスがよくなったしね。)前のPCからのプログラムやらデータやらの移行がめんどー。
2005年03月21日
コメント(0)
6対0ですよ。6-0。耳を疑った(いやジュビロHP閲覧だから、目を疑った。)。え?まさか。口元が自然とゆるむ。西、よんすよんす、ぐらうかれんぐらう。DF陣も無失点。健太~、4月2日、エコパで待ってろよ~。いい試合ができるよ~。
2005年03月16日
コメント(4)
ひとーつ、プライドを持ち、強靭さと誠実さを同時に見せなければならないひとーつ、新入り選手である分、練習の際には最も早く現地に到着し、一番最後にグラウンドを後にすることひとーつ、何よりも審判の外国人選手に対するチェックの厳しさに慣れなければならないひとーつ、ファウルを出さないようにこれらは、若いジンギュに対し、Jリーグでも韓国代表でも先輩にあたるヨンスが授けた忠告だそうだ。ジンギュだけでなく、ほかの選手も肝に銘じてほしいね。そう、「ファウルを出さないように!」・・・なるべく忠告の内容は以下参照・崔龍洙が金珍圭に忠告 「韓国代表の自覚持て」(朝鮮日報)・崔龍洙、後輩Jリーガー金珍圭に貴重なアドバイス(朝鮮日報)
2005年03月15日
コメント(0)
つげ「先生~、マサクニくん、授業聞かずに、内職してますぅ~。」先生「マサクニ、何やってんだ?ここんところは期末テストに出るから、ちゃんと聞いてろよ。」マサクニ「ふんだ。つげの奴、つげ口しやがって。俺は海外の学校行くんだから、こんな授業きいてるよりは、受験のために英単語のひとつでも覚えておいたほうがいいんだよ~だ。」昨年の成績がたまたま良かったマサクニくん(それは本当は転校していったヤンツーくんのおかげなんだけどね。)は、学校推薦で、ある学校を受けられることになっている。お父さんの期待も厚い跡取り息子マサクニくんは、絶対受からなきゃという気持ちで、お父さんにねだって塾へ行ったり、家庭教師をつけたり、模試を受けたりと毎日多忙だ。・・・そんなこんなで期末テスト。つげ「あ~なんとか終わった~。」マサクニ「・・・」先生「マサクニ、お前は赤点だ。ちゃんと授業きいてないからだぞ。」マサクニ「だって、だって・・・(うぇっうぇっ・・」つげ「先生~。マサクニくん、べそかいてますぅ~。」マサクニ「Jリーグ、ACL、そしてまたJリーグ、ACLと、このすべてを追っていくのはかなり厳しい道のりだというのを感じてます。」先生「受験勉強もいいが、日々の授業が基本であって、おろそかにしちゃいけないぞ。それから自分の身の程を知って、それに見合ったことをしろよ。今のお前は二兎を追うもの一兎も得ずになってるぞ。そのときの調子や状態を見ながらうまいことやれよ。経験浅い子にも任せるときにはしっかり任せるんだぞ。」マサクニ「ハイ!先生。これから気持ちを切り替えて頑張ります。つげ君にも手伝ってもらいます。」先生「よう言うた。それでこそマサクニだ。転校したヤンツー君の分まで頑張れ!」それからマサクニくんは無理をせず、そのときの状態に応じて対応し、ときには、つげ君とか、経験浅い子に依頼したり、されたりしていた。そして秋、マサクニくんは見事に合格した。そしてつげ君も。めでたし、めでたし、ちゃんちゃん。
2005年03月14日
コメント(1)
ジュビロを「ガラスのチーム」と呼ばせてもらおう。ちょっとした違いで大きな狂いを生じてしまう。「村井君がいなかったんですぅ~」「中山君が急に早退しちゃってぇ」「火曜から木曜にかけての中国旅行(?)で、もうしんどいですぅ~。」それもあるかもしれないけどさ。変化を極端に恐れ、大事に大事にいこうといきすぎていないか。点を取り返そうとするとき、俺が俺がの意識が強すぎないか。もう、バラッ、バラッ、で、チームとして機能していない。もっとバランスバランスを、チームとして考えようよ。ホームでの大敗。取締役といえど、昌邦くんに正座を命ずる。昌邦くんはJ1チームにはFマリとレッズにしか勝ってないな。これって大物食いだな。強いと思うチームには慎重に入っていく戦い方がうまくいっているようだが、その他のチームに対する戦い方ができていないのではないか。先制点をとられると途端に慌てふためいているような。ブツブツ。次のエスパルス戦、両サイドの太田とチェは速いぞ~。振り切られるぞ~。ついていけるのかいな。これは菊地を入れなきゃ。中山出れないなら、またカレンだ。でもやっぱりエコパでは、「ヨンスにゴン!」をみたい。
2005年03月13日
コメント(6)
--------------------------------------------------------------------------- 偵察活動レポート 2005年3月12日 Yonmo3&その妻(目的)第3節で戦う予定のエスパルス、それと注目ヴェルディの巨人ワシントンの調査のため、本日ヴェルディ対エスパルスの試合を観戦に行ってきました。(結論)結論から報告しますと、エスパルスはがっちりと引いて守っていまして得点は難しいかもしれませんが個別には穴もみられました。そしてヴェルディのワシントンですが、は・し・れ・ま・せ・ん。ゴール前でボールを持たせなければ問題ないと考えます。(個別事象)・右右サイドの太田圭輔ですが、スピードがあり、いいセンタリングをあげますので要注意です。Yonmo3氏のエスパルスでの一押しの選手です。右サイドは要注意というものの、その下の市川は不調です。エスパルスサポからも何やってるんだとの声も飛び、あまり信頼がないものと思われます。太田が攻めあがってきた後ろが狙い目です。うちの村井の攻めどころではないでしょうか。・左左サイドですが、チェ・テウクは速いです。ほんとに。ヴェルディの選手が追いつけませんでしたのでこちらも要注意です。・決定力決定力ありません。今日、何度か決定的なチャンスがありましたが、シュートがうちきれていません。後半に沢登が投入されましたが、ここを抑えれば失点しないのではないでしょうか。・健太そして健太の采配ですが、かたいです。対戦相手のかつての恩師アルディレスに臆することなく勝負を挑んでました。また、前半は、ヴェルディの左SB相馬にいいように攻められてましたが、後半はきっちり修正してきてました。第3節の試合で仮に村井からの攻めがうまくいったとしても健太の采配ですぐ修正されるものと考えられますので、左右バランスよく攻めるのがよいと思います。村井で揺さぶって、西でドン!という具合でどうでしょうか。(所感)寒かったよ~。先週の日産スタよりはまだましだったけど、早く春がこないかねえ。え?あっタメ口すみません。試合の感想ですが、エスパルスは左右のサイドの太田、チェはスピードもありますが、これらは単発であって真中でコントロールする選手がいないように思いました。これはエコパで先制点をとれれば勝てますよ。だんな!また。ヴェルディは本当に天皇杯でうちを、ゼロックスでFマリを倒して優勝したチームでしょうか?そんな感じはしませんでした。ボールを持った選手へのチェックはあまいし、パスミスはするし、攻撃は単調だし。唯一、相馬からの攻撃は恐かった。ドリブルで仕掛けてくるし、センタリングはいいし、確かに生粋の左SBです。相馬を押さえればOKではないかと思います。ああ、あと終盤出てきた森本は危険な匂いをはなってます。最後に山西、エスッパルスの左SBででていました。右の市川が相馬にいいようにやられていたのと比べ、問題なく守ってました。あとは攻撃参加がもっとみたいですね。試合終了後、サポータへの挨拶後、ゴール裏から戻る途中のところを「山西~」と呼びかけましたが、何か悩んでいるようなしくさで歩いていて、北嶋に何やら話しかけられていました。何を話していたんでしょう?以上、報告終わりです。---------------------------------------------------------------------------レポート提出は終わったぜい。ああ、終わった終わった。ところで味スタは、いいね。これで3回目だが、アクセスいいし、京王線の飛田給からまっすぐ歩いて5分だし、飛田給は通常は普通電車しか停車しないけど、試合の日は準急が停車してくれるし、横浜から東横経由で1時間でいけるね。それと日産スタのようにピッチが遠くなくて見やすい(ヤマスタにはかなわないけどね。)。だが、先週の日産スタではなかった荷物検査があった。でもたいしたことはない。それとサポの応援合戦。アウェーなのに完璧にエスパルスの勝ち。もう迫力も人数も圧倒的に違う。2002年に同一カードを観戦したが、そのときと同じ。天皇杯優勝&ゼロックス優勝でヴェルディ・サポも盛り上がると思ったが、サポ気質なのか変わらないようだ。エスパルス・サポの応援は、ジュビサポも見習いたいね。ほんと感心させられる。左側の写真のオレンジの部分に対して、右側の緑の部分の小さいこと。
2005年03月12日
コメント(4)
土曜日は辛くも勝った~、水曜日は惜しくも負けた~、お次は日曜日だあよ~♪と歌うまでもなく、終わった試合のことを引きずっていたら、次の試合がおろそかになってしまう。サポも気持ちを切り替えていかないといけないね。そうはいってもACL戦で負傷したヨンスの状態が心配。ゴン&ヨンスのコンビは、かつてのゴン・トトやゴン・タカに匹敵するようなコンビネーションを今後みせてくれそうな予感がしていただけに、軽症であってほしい。そして成岡。今日のサテライト練習試合に出てるじゃん(→JOHP)。あれ?たしか、深センへは体調不良で行かなかったのでは?(→「静岡新聞」)。おお快復したのか良かった良かった(パチパチ・・・まさか中国行きたくない病だったってことはないよな?てなこといって、やっと次。次の試合は13(日)グランパス戦。これはTV観戦。その前に12(土)に健太エスパルスと東京Vを偵察に味スタへ行ってくる。4/2エコパ観戦に備え、健太の采配と山西、太田圭輔のプレーをみなきゃ。そしてワシントン。今後大爆発しそうなこの巨人がどんなものかみないと。ラモスが中日スポーツにこんな記事のせていた。「楽しみなワシントンとカレン・ロバート」(週刊ラモス:中日スポーツ)ジュビロではFW争い厳しいけど、カレン頑張って這い上がってきてくれ。みんな期待している。もちろん私も。-----------------2002年エスパルス対東京V観戦したときに撮影したもの(当時東京スタジアム)
2005年03月10日
コメント(0)
ついにこんな事件が起きてしまった。「住民台帳で少女物色 強制わいせつ容疑 31歳を再逮捕 愛知県警」(読売新聞)住民基本台帳から母子家庭などの個人情報20~30件が書き写され、うち十数件には斜線が引かれており、犯行後、印をつけていた疑いがあり、さらに余罪がありそうだ。住民基本台帳が悪用されて犯罪に使われることは以前から何度も指摘されてきた。それでも地方自治体の動きはあまりにも鈍すぎる。これでは個人情報保護法が施行され、民側を厳しく取り締まっても、市民の個人情報は危険にさらされたままだ。熊本市は昨年8月、営利目的の閲覧禁止を全国に先駆けて条例化しているが、これはまれなケース。他の自治体も中央省庁からのお達しを待っているかもしれないが、いつまでも様子見せず、市民の個人情報がつまっている住民基本台帳の閲覧を制限してほしい。・3月8日、金沢の市民団体は、市民からの請求で閲覧用の住民基本台帳から個人情報を削除してほしいとする要望を提出しているが回答待ちである。3/09:「閲覧用住民基本台帳 個人情報削除を」(朝日新聞)・大阪府内7市3町が、名簿業者に住民基本台帳の閲覧を認めているという。一方、大阪市以外の政令指定都市12市は、DM業者に閲覧を認めているが、名簿業者には認めていない。各自治体は揺れているようだ。「大阪10市町、名簿業者に住民台帳の閲覧認める」(読売新聞)何でも政府や企業の論理が優先されすぎていて、個々の市民がないがしろにされすぎている。
2005年03月10日
コメント(0)
今日はACL初戦。ジュビロは中国で深センと、Fマリノスは三ツ沢で水原との対戦だ。 中国での試合は無理としても三ツ沢は横浜駅からすぐ行ける。豚汁サービスあり、選手のお出迎えあり、そして3月5日のジュビロ戦チケット半券で当日券割引ということで心が動いた。が、結局、割引といってもカテゴリー2でも2,500円→2,000円になるだけかと思って取りやめた。やっぱり平日観戦は無理だあ。 速報で、ジュビロもFマリノスも初戦敗戦。ジュビロの方はアウェーの上に相手が中国チャンピオンということで厳しい勝負になるという予想はあったら、まさかホームで試合のFマリノスまでとは。。。(秀人はひさしぶりレッド・・・何があったの?中国こわいですぅ。) まあ気持ちを切り替えて、次の対戦のときは倍返しする気でいこう。-------------今日の試合とは関係ないけど、三ツ沢ホーム側(横浜FC応援)の風景(2002年頃)
2005年03月09日
コメント(1)
「福の手」ゴールは「正当」と改めて言われてもちょっと何だかなあ。 (福西の得点は正当と結論 意図的でないと日本協会「徳島新聞」)W杯主審が誤審だとわいわい騒ぎになったものだから、日本協会は権威を守ろうと必死になって打ち消しをしようとしているような気がする。(福西パンチV弾!W杯審判見逃す/J1」「日刊スポーツ」)川淵キャプテンも誰に対してかわからないけど苦言を言ってたらしいし、まったく=3(「神の手ゴール」で川淵会長が苦言「朝日新聞」)そんな右往左往している人達に対して岡ちゃんや、「奥のハンドも見逃してもらってたしぃ」と言うFマリノスサポの方がよっぽどさばさばしてたよ。協会やキャプテンが内輪でなんだかんだ世間体を気にしてる間に、Fマリノスもジュビロも、もうACLの試合へ行っちゃったよ!(マリノスは三ツ沢だけどね)----------------関係ないけど横浜FCの頃のモネール(in三ツ沢)
2005年03月08日
コメント(3)
堤王国はさすがに崩れる方向へ向かっているようだが、日本の社会における階層間の格差は広がっているようだ。 政治家の子供は政治家に。高級官僚の子供は高級官僚に。医者の子供は医者に。 じゃあ会社員の子供は会社員か?自営業者の息子は? やっと大学出ても会社に入って課長になるのがせいぜいだろうか。それは本人の能力の問題なんだよね。 本当のお嬢様は生まれた病院で決まるという。それじゃあ本人がいくら努力してもどうにもならない世界といえる。 そのような「本当のお嬢様」という位置づけのある世界があるらしい。そんな別になりたくもないし、自分達に大して影響のないようなものなら別にいい。でもそれが自分が目指すものであったら自分達に影響のあるものだったら、問題だ。 何がしかの不平等は残らざるを得ないが、なるべく格差をなくし、すべての人が生まれた時、場所、家柄、財産などで最初から差をつけられないような社会になってほしいだけだ。すべての人に同じ機会が与えられ、それに対してなるべく同じ条件で戦わなければ、その社会は活力がなくなってしまう。 そもそも機会を平等に与えるという考えから、累進的な所得税や相続税があり、生まれたところで差がつかず、皆が同じスタート地点に立てるようにという仕組みになっているはずだ。どんな生まれでも医者になりたけりゃ努力してなればいいし。 それがここ最近になって、権限をもった人々がその権限を自分達とその親族だけの繁栄に行使するようになってきて、この社会を活力なき方向に向かわせている。子に美田は残しちゃいけない。
2005年03月05日
コメント(1)
「なんと『神の手』ならぬ『福の手』」とJUBILOVEさんの日記にあるように、まさに「福の手」ゴールでジュビロがFマリノスをタイムアップ間際に振り切って勝った。今日は天気は良かったんだけど、風がピューピュー吹いて寒くて寒くて。今はいつ?3月?弥生?酒もってこいって感じ。でも人がわさわさ来て席が埋まりだしたら、すこし寒さがやわらいだ。人のぬくもりが一番かも。開幕試合の前、日産スタジアムこけら落としのマリノスOBチームとOBスターズの試合は、武田がきれいにゴールするし、木村和司さんもお決まりのFKを決めるし、そしてシジマールはいいセーブをするし・・・でも、山田。いまはメロンパンを売っているという山田隆裕氏。でも腹が。それじゃあ動けんだろうと思ったら、すぐ交代。う~ん、でも焼きたてメロンパン食べたかったなあ。そしてJ開幕試合。ジュビロは新しい選手が4人も出ていて心配していた連携不足はやっぱり感じられて。俊哉、服部をすぐ入れてほしい気持ちに傾きかけたが、しばらくしたらだんだんと落ち着いてきた。洋平が何度もピンチを救ってくれたように思う。チャレンジしなきゃ前へ進めないし、リスクをおかさなきゃ、成功しない。福西はなんかやってくれるぜ。
2005年03月05日
コメント(7)
星占いで朝の番組のはしごをする乙女のように、3月5日の天気予報のはしごをする乙女座の自分。 3月5日(土)の横浜の天気は・・・ YOMIURI 曇|雪 降水確率60% 3℃/0℃(神奈川東部) Mainichi 曇|雪 降水確率60% 3℃/0℃(提供 気象サービス) Yahoo 曇|雪 降水確率60% 3℃/0℃(3月2日 17時00分発表) asahi.com 曇 降水確率40% 6℃/3℃(情報提供:株式会社ウェザーニューズ) 今日のところは、asahi.comの占い(予報)を信じることにする。さあ、いいことあるようにと願ってねよう!おやすみ!
2005年03月02日
コメント(5)
今日の朝日新聞朝刊に載っていた大山のぶ代さんの話。変な声と言われ、くすくす笑われていた小さい頃の大山のぶ代さん。次第に無口になっていった大山のぶ代さんが、母親から言われた叱咤激励の言葉「人間は目でも足でも、そこが悪いと思ったら、ますます悪くなる。少しでも聞きやすい声の出し方、話の仕方を身につけなさい。あんたらしくもない。」その言葉で変わった大山のぶ代さんは、放送研究部に入ってクラスの恥と言われながらもくじけず、気がついたときには誰も笑わなくなっていた。そして演劇の道へ進んでいくことになる。そう、逃げないでくじけず行こう!
2005年03月02日
コメント(0)
政治家が日本体育協会の会長になるなんて。「朝日新聞」国体がやっとスリム化してきたというのに、政治家が絡むとまた利権の奪い合いがはじまりそうで嫌な予感。しかもよりによって、あの森前首相とは・・・。大分の熊野磨涯仏の不動明王
2005年03月02日
コメント(0)
藤田俊哉が内田恭子に1対1でインタビューを受けていた。最後にはツーショット写真まで。あらら。こらら。予定の23:55から少し遅れたけど、フジTVの「すぽると!」で「密着ジーコジャパン最年長藤田の挑戦」やってましたね。俊哉と内田恭子の1対1インタビューだけでなく、大久保グラウンドの取材まであった。内田恭子が大久保グラウンドに来てたんだね。へえーって感じ。いわゆる“女子アナ”が磐田くんだりまでくるなんてめったにないことだもんね。(女子アナは都内在住のプロ野球チームばっかり行く印象があるもんなあ)大久保グラウンドで前りょ~と田中マコも内田恭子のインタビュー受けてるよ。ほ~。何気に前りょ~も田中マコもインタビュー中、にやけてたように見えたのは気のせい?
2005年03月01日
コメント(3)
個人情報が漏洩したら、どのように悪用されるのだろうか。個人情報は主に「振り込め詐欺」や悪徳商法の勧誘などに悪用されるようだが、最近でも次のように個人情報が悪用されている。悪用された被害者は経済的にも精神的にもダメージを受けている。・2/25「りそなカード、東横インとの提携カードで個人情報流出」(日本経済新聞) インターネット上の通信販売で数十件、約100万円分の商品が流出情報を悪用して購入され、会員の住所とは別の場所に送られたとみられる・2/24「携帯電話内の個人情報流出、ヒルトンホテル令嬢が被害」(日本経済新聞) 携帯電話の個人情報がネット上に流出。電話番号を登録してあった友人(セレブの友人は有名人が多い!)らが迷惑電話を受けるなどの被害を受けている。・2/24「盗んだ個人情報悪用 他人名義で車購入、転売 2人逮捕」(神戸新聞) 他人の住民票を勝手に異動させるなどした上、その人物になりすましてローンを組み、車をだまし取る。 他人になりすましての転入・転出事件に対しては、市役所でも本人確認を強化しているというが、転入届の提出期限が迫っている場合などは、本人確認の書類がなくても受理するケースがあるという。「現行法では、本人確認は『お願い』レベル」だそうだ。・・・・こわっ!・2/23「他人のID番号などを使ってホームページを削除した女子大生を逮捕」(香川県警) けんかの腹いせで、友人が開設したホームページに、この女性のID番号やパスワードを入力してアクセスし、ホームページを削除。(不正アクセス行為禁止法違反の疑いで逮捕)・「個人情報漏えいの被害者が語る、ID盗難の恐怖」(ITmedia海外記事) 「残りの人生をずっと疑い深く生きていかなくてはならない」――大手データベース企業から個人情報を漏らされた67歳の被害者が、IDを悪用される不安や企業の対応への不満を語っている。・2/16「福山の中学生宅に誘拐装う電話5件」( 保護者に対し、生徒の実名を挙げて殺害をほのめかしたり、金を要求したりする例もあり、福山東署などは恐喝などの疑いで捜査しているという。
2005年03月01日
コメント(0)
「2月17日の日記」にあるように、A社にクレームの電話をして、仮登録IDの削除と担当者からの電話拒否を伝え、A社は実施する旨約束した。あれから10日以上たった。試しに当該IDを使ったら・・・・使えるじゃん(怒もう一度クレームのメールを送ったら、次の返信メールがきた。「この度は、ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。ご連絡いただきました情報よりお調べいたしまして、弊社担当部署より折り返しご連絡をさせて頂くよう手配しておりますので、誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。ご連絡が遅れまして、ご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。その他、ご不明な点がございましたらメールにてお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。」これって単なる定型文だし、2月17日の電話での約束事項を完全反故にした内容である。メールでも駄目。電話でも駄目。どうしてくれよう。このA社ってプライバシーマークの認証を取得していて個人情報を適切に保護するところのはずなんだけどなあ。アンケートに答えるときには、自分の情報がどのように使われるか覚悟してからしないといけないね。でもA社って信頼できる企業のはずだが・・・A社からサイト運営委託されている会社が問題なのか?
2005年03月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
