貧乏男の海外ひとり旅

貧乏男の海外ひとり旅

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

各国の旅行記はここからどうぞ。
カンボジア、タイ、韓国、フランス、イギリス、ドイツ、チェコ、オーストリア、イタリア、アメリカ!










!?

コメント新着

おいぬ@ Re:イタリア一人旅その18 日曜のヴァチカン(06/28) はじめまして。今度ローマへ行くので教え…
http://buycialisky.com/@ Re:イタリア一人旅その8 フィレンツェをいい加減に歩く!(03/05) viagra cialis walmart genericque es mas…
http://cialisees.com/@ Re:イタリア一人旅その8 フィレンツェをいい加減に歩く!(03/05) take viagra cialisus healthcare inc cia…
ヨンタくん @ Re[1]:タイ一人旅その12 ゾウに4時間乗った感想(03/21) やっす!! 1時間って、ちょうどいいくら…
別方面ですが@ Re:タイ一人旅その12 ゾウに4時間乗った感想(03/21) お初です 楽しく読ませていただきました …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

フリーページ

2011.06.09
XML
カテゴリ: イタリア一人旅
最近は

目が回る.jpg
目が回りそう なくらい忙しかったんですが、

多分これからは・・・いや、これからも忙しい。

イタリアから帰ってきてもう半年くらい。

年末の国際線航空券販売開始の7月末?までには旅行記を書き終えて、次の旅行計画を考えたいです。



イタリアで気になったこと

その1

ローマのエスカレーターは手すりの方が若干回転が早い。

気がつくと前傾姿勢に。



ホテルのトイレットペーパーが分厚い。

キッチンペーパーに近い感じ。

やはり門が好きな人種だから、ケツの門も大事にするんだろうか。

皇帝の名前にアヌスってついてるくらいだし、ケツに敬意を払ってやまないんだろう。
p1.jpg

・・・違うか。



1/1土曜日

朝の一発目はまず サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ教会 へ。

キリスト教公認後初めての教会で、1700年の歴史があるんだとか。

1700年!?

歴史ありすぎ。

ミサもやってたし、ここはなかなか良かった。

0101サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ教会 (50).jpg




そこから歩いてカラカラ浴場、チルコ・マッシモ、真実の口へ。

カラカラは休みなのか入れず、外から撮影。

0101カラカラ浴場 (64).jpg

しっかし・・・広いなぁ~~!!

風呂に力入れすぎだ、古代ローマ人。

テルマエロマエを読んでいったから、じっくり見たかったけど、まぁ外からでも十分かも。





真実の口は30分も並べば、ヤツの口に手をぶち込めそうだったけど、手を入れたって何も起きないのに行列に並ぶのは耐え難い。

でもせっかくなので、横から写真だけ撮っておいた。

0101サンタ・マリア・イン・コスメディン教会 (76).jpg

ちなみに、写真撮ってくれる係の人?がいたので、多分一人旅でも大丈夫。

一応真実の口の教会(サンタ・マリア・イン・コスメディン教会)そのものにも入ったけど、ずいぶん小さい教会だったなー。

真実の口のおまけみたいな扱いに成り下がってしまっている。

ただ、 おみやげは妙に充実していた。

コロッセオで買ったものよりも良さそうなコロッセオの本が、何故かここにあったという・・・しょんぼり



地下鉄に乗るべく、コロッセオへ。

コロッセオ駅でピザ3.9ユーロを買って、コロッセオを眺めつつモグモグ。

やけにジョギングしている人と、サイクリングしている人が多かった。

日本も駅伝やってるし、こういうところは世界共通なのかも。


駅前の土産屋の軒先に、1ユーロと20セントを入れてハンドルをぐるぐる回すと、入れた20セントが薄い楕円形に加工されてでてくる機械があったのでやってみた。

つまりお代が1ユーロって事だね。

薄くなるだけじゃなく、柄が4種類くらいあるみたいで、ローマ兵士の柄が刻印されて出てきた。
0101コロッセオ駅で引き伸ばした20セント (95).jpg

こういう貨幣の扱いは面白い。

他の国でもこういう遊びはあった気がする。

日本でやったらコレ、法律違反かな。



サンタマリアデッラヴィットリア教会へ。

教会すぐそばの噴水を撮りつつ、付近の人気の無さに気づかないふりをしていた。

「人気スポットの割には人が少ないけど、気のせいだろう」と。

そして・・・ドアが開かない。

案の定、休みだったようで・・・。

どうも今日は一発目がうまくいったから安心しちゃったけど、基本的に元旦だから休みが多いようだ。

明日はヴァチカンに行く予定だし、今日はアルテンプス宮だけ見て終わりにしようと行ってみたら、やっぱりそこも閉まってたしね。

その途中にフェラーリストアを見つけて写真撮ったから全くの無駄足にはならなかったけど、疲れた足を引きずって道に迷いつつ辿りついたら休みってのは結構堪える。

ああ、フェラーリストアも休みだったけどね!

しかも雨降ってきたし。

もう今日は半日休み決定。

ということで、クリスマスと元旦は買い物はもちろん観光も難しい事を経験できました。

これは今後の他国での旅でも活かせる経験かな~。

なにが厄介かというと、ガイドブックの情報がアテにならない事があるっていうのが、ね。

「ここはクリスマスでもやってるな」って、確認して出かけたら実際は休みだったり。



それにしても・・・ローマの地下鉄って、不便というかあまり便利じゃないというか。

A線とB線の2つしかないから。

今C線を作っているらしいから、これが出来たならかなり地下鉄の利便性がアップするに違いない。

現状では、結局なんだかんだで歩いてしまう。

バスはよくわからんし。



夜になったらチャオで飯食って、ライトアップされたナヴォーナ広場にでも行こうと思う。

つづく



写真はこちら 2011/1/1ローマ(約130枚)

海外一人旅で実際に使用したもの紹介

これらの旅行用品は スーツケース専門店グリプトン と、

定番のここが使いやすかったです。
↓↓↓


旅の始まりは調査から!


他のイタリア旅行記がたくさんあります。
にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.09 22:24:45
コメント(2) | コメントを書く
[イタリア一人旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: