2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
仕事で荷物の集荷してるんだけど、明日いつも行ってる会社から百個出るんでと言われた。 あいや~百個かい(-.-;)。普段集荷ない日もあるのに。明日憂鬱だなあ。
2008年05月29日
コメント(0)
野球観戦です。 神宮球場の東京ヤクルト対我らが楽天イーグルス。 嬉しい事にピッチャーはまー君っぽいみたい。 それはいいのだけど、雨なんとかならんかねぇ(^_^;)。 東京ドームじゃないから雨長引くと中止になりかねん・・・。 ナイターだからそれまでに雨やまないかなあ。
2008年05月24日
コメント(0)
いつも仕事の時に使ってる弁当屋に、店主おすすめ自慢の弁当てのがあって安くても千四百円するのがある。 そう店主おすすめ自慢のうなぎ弁当なのだ。 自慢のうなぎ弁当と書かれてあれば一度食ってみたいけど、弁当で千四百円はちょっとなあ(笑)。 でも言葉に負けてるかもしれないがサンプルがすごく美味しそうに見えまして(笑)。 ドライバーさんと共に、いつか食ってみたいねぇと(笑)。 そこの弁当屋は肉屋も兼ねてやってるから、普通の弁当でもコンビニ弁当食うよりは全然美味しいのだ。 しかも日替わりなら五百円だし。 来月の給料日あたり、店主おすすめ自慢のうなぎ弁当を食ってみるかな(笑)。ていうか今日みたいに暑い日はやっぱりうなぎが食べたい(笑)。
2008年05月23日
コメント(0)
朝天気予報を見たら、今週末はまた雨との事。 今月は雨が多いですなあ。考えてみれば連休明けもの時もさださんのコンサートの時も雨が降った。 して、今度の土日に降られるとちょっとなあ(>_<)。 久しぶりの野球観戦なのに。しかも、ドームみたいな屋根付きではなく今回は神宮球場なんだよね。 交流戦・ヤクルト対楽天戦。まー君だったらいいけどなあ(笑)。 さっき聞いてたラジオの天気予報によれば、土曜の夜から日曜の朝がひどいらしいが。 日曜のナイターなんで是非そうであってほしい(笑)。
2008年05月22日
コメント(0)
今日夕方に渋谷へ行った際に購入した水谷豊のアルバムを楽しんでる♪ 水谷豊とあなどるなかれ。凄いよ、このアルバム。 何がって、参加ミュージシャン。 彼の超名曲「やさしさ紙芝居」作詞:松本隆 作曲:平尾昌晃 編曲:石川鷹彦。 これだけでも音楽ファンからすりゃ、おお~っ!ていう大物揃いなのに、バンドミュージシャンが、アコギ:石川鷹彦 ドラム:島村英二 ベース:高水健司 エレキ:松原正樹 ピアノ:山田秀俊 パーカッション:木村キムチ誠 でっせ。 音楽ファンならわかってくれるよね、このメンツの凄さ。 ピアノ以外のミュージシャン、全てさだに関わった人なんですけど(笑)。 しかも、ベースの高水さんなんかあの井上陽水のバックよ! 水谷豊も歌となれば凄い人なんだね(笑)。 コンサートやってくれないかなあ。 すいません、私バックミュージシャン大好きなマニアです(笑)。
2008年05月21日
コメント(0)
先日早稲田まで見に行ったさださんのコンサートです。 会場裏にまっさんのトラックを撮りに行っていざ会場へ行こうとしたら目の前を普通に石川鷹彦さんが歩いてました! しかも声をかけたら少しお話ししてくれました。 THE ALFEEでもおなじみあの石川鷹彦さんと話せたなんて幸せです(笑)。 ではコンサート楽しんで来ます。
2008年05月19日
コメント(0)
ネタバレありなので注意してね。 一昨日は相模大野へ、THE ALFEE~RENAISSANCE~を見て来ました。 良かったんだけど、今回は微妙なような何というか(笑)。 比較的古い曲が多かったね。昔からのファンなら思いっ切り楽しめたと思うんだが。 個人的には美しいシーズンとか晩歌とか聞けて良かった~。 いつもほどは自分は壊れなかったかな(笑)。 でも後半は古い曲で構成してるだけあって、懐かしいシングル・シンデレラは眠れないとかサファイアの瞳とか。ちょうどTHE ALFEEを意識し始めた頃の曲がズラリ。 もちろん星空のディスタンスも(^O^)。 壊れてないとは言え、この曲ではやはり壊れた(笑)。 テレビで見ただけのを聞いてただけで、実は良く聞き込んでなかった新曲のlife time love(だったかな?・笑)があまりにもライブで聞いたら良すぎて泣きそうになっちゃった(>_<)。明日シングル買いに行こう(笑)。 今回はグッズもかなり買っちゃったなあ(笑)。 ツアーシャツにストラップ(ポーチに付いてる)にオリジナルポーチにギターピックにオリジナルお菓子(笑)。 計一万円っす。さだでもこんなに買わないぞ(笑)。 オリジナルお菓子は今回はスナック菓子みたいで。今日は飲むまいと思ってたのに、桜井さんがつまみに合うよとか言うから(笑)。買っちゃったよ(笑)。 THE ALFEEに限らずお菓子類のグッズは反則だと思ってるから(笑)買わないようにしてたのに(笑)。ま、しばらくTHE ALFEEはないからいいかな(笑)。 今回は、グリーンホール相模大野という会場だがここは比較的狭いホールで二階席だったけどメンバーの表情も良く見えてラッキーだった。この会場に近い皆さん、さだのコンサートでもおすすめの会場ですよ(笑)。 自分自身おそらく十年振りくらいの来場。 さだの心の時代以来じゃないかなあ。 しかし、同じ三十五周年で客層がこうも違うものかね(笑)。さだのコンサートにいてもおかしくないようなお客さんもいたし(笑)。 さだと共にTHE ALFEEも最高のミュージシャンです(^O^)。 でも、仮にTHE ALFEE研究会があったとしても、THE ALFEEだったらこないだの連休明けも~ような事にはいかないだろうなあ(笑)。 写メはグッズとツアートラックです。でかい看板のように見えますが違います(笑)。
2008年05月16日
コメント(2)
今調子こいて、小田急ロマンスカーの車内です(笑)。 ロマンスカーはこね号に乗って今宵の相模大野公演参戦です。 去年のイブ以来のTHE ALFEEそして今春ツアー自分の初日にして最終日なので(笑)思いっ切り楽しんで来ます。
2008年05月14日
コメント(2)
NHKで不定期にやっている、さだまさしさんの連休明けもさだまさしの観覧に行って来ました。 きっかけはと言えば、我がさだまさし研究会のかわいい後輩が、前回のこの番組でさだまさし研究会が存続の危機という葉書が読まれた事から始まりまして。 番組側が協力して頂き、今回早稲田から生放送という事にして頂きました。 で、当日はさだまさし研究会の新入生歓迎ライブがあった関係もあり、前回の放送で葉書読まれた帳本人とさださんとでビデオ見ながら解説。 この時ばかりは帳本人が羨ましいなんて思っちゃいました(笑)。 普段、何万何千人の前で歌ってるさださんの生の歌声をあんな至近距離で聞けた生ギターによる無縁坂♪ 言葉にどう表してよいか、ただただ感動です。 まだ自分は未確認ですが、歌の時自分は映ってたみたいでした(笑)。 さださんのファンになり二十年近く。 元はと言えば、セイヤングの通りすがりに憧れ、同時にさだまさし研究会にも憧れ。 セイヤング最終回の公開放送の時、親に無理言って見に行ったら大学生でもないのにかの有名な早稲田大学さだまさし研究会にも入る事が出来て(笑)。それから10数年立ち、昨日のような体験が出来て、その時の事を思うと本当に自分は幸せなさださんのファンだと思います。 新入生も10人近く入ってもらえたし、各さだ研の皆さんからクレームを浴びないようにOBの一員としてこれからも早稲田大学さだまさし研究会を盛り上げていきたいと思っています。遅い時間にもかかわらず、最後まで放送を見て頂いた方にはお礼申し上げます。 追伸:早稲田大学さだまさし研究会用にさださんから色紙を頂いたので写メしました。後噂のホワイトボードが並ぶ放送現場はこんな感じです(笑)。
2008年05月11日
コメント(0)
恒例の深夜零時十分から、NHK「連休明けもさだまさし」が放送されます。ついに我々早大さだまさし研究会が、さださんご本人とタッグを組むことになりました(笑)。そういうわけで、テレビ欄には「スタジオを飛び出し早稲田から生放送」とあるわけで^^;。と言ってもこないだ某首相が来た大隈講堂からではないので、追っかけはしないでね(笑)。今日はうちのさだ研の新入生歓迎ライブがあり、その模様も少し流れるみたいです(私はさださん以外の曲を歌うので間違いなくカットでしょう・笑、他の皆はさださんの歌です)。ライブ終了後は私も放送現場へ行くので何にせよ、楽しみな一日です^^。
2008年05月10日
コメント(0)
またしても久しぶりの更新(-.-;)。 連休中忙しかったのかと言えばそうでもなく(笑)。まあ1日は仕事でしたが。後は10日にサークルのライブをやるのでそれの練習をやった以外特に予定はない連休を過ごしてました。 いつもなら野球見に行くとかしてるんだけどね。 天気も微妙だったからまあいいかなと(笑)。 最近とんとこちらの日記は更新が遅くなってますなあ(笑)。 ミクシィの方はほぼ毎日更新なんだけど。 ミクシィやってる方、よっつーで出ると思いますのでよろしかったら覗いて見て下さい。
2008年05月06日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


