全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日は、秋田県ジュニアピアノコンクールの県北地区予選でした。会場は大館市民文化会館。こちらのロビー、小さな図書館って感じといえば分かるかな?ちょっとした本がおいてあったり、CDが聴けるコーナーがあったりして、なかなかくつろげます^^毎年、ピアノマラソンなんてのを企画しているらしく。。。ちょっと気になる~。 さてさて、今年、我が教室からコンクールにチャレンジしたのは、初級Bが一人でした。結果は、金賞でした。予選通過です。本番、元気よく演奏してくれました。まずは、褒めてあげたい!惜しいところは、メロディの華やかさ。もうちょっと、たっぷり表現の幅を作れればなあと感じました。前の日のレッスンでは、それが出来ていたのに残念。消しゴムでけせない緊張をともなう人前での演奏。体に音の表現がしみついちゃうくらいに生徒と一緒に、弾きこんでいければなあと。。。そんなこんなで、来月の県大会にまたチャレンジです。ピアニストの審査員、3人の方から頂いたコメントを大事にして、生徒とともに頑張ります♪ 全体評で審査員長がおっしゃった、音程の幅や半音の進行をもっと気をつけるが気になっています。課題曲はカバレフスキーのソナチネ。半音上がっていくは足音が、どんどん近づく。下がるのは、足音がどんどん遠のくをレッスンでは、やってきました。もっと耳をすませなければなあと。 付点のリズムを、するどく!という事も。楽譜にも、付箋紙にするどく!と書いて、レッスン室でスキップしたりなどをやっていました。この辺も、もっと詰めなければです。
2006.07.30
秋田出身のピアニスト、佐藤卓史さんのピアノリサイタルに行ってきました。会場は、大館市民文化会館大ホール!彼のリサイタル、仕事があったりでなかなか聴きにいけなかくて。。。今日は、ほんと聴きに来れてラッキー!!CDも購入して、サインもしっかりもらっちゃいました。とっても気さくな人でした^^ この連休、私はピアノリサイタルばかりに行ってました!15日の土曜の夜は、男鹿市文化会館で。動物の謝肉祭の演奏があったのですが、お話の中に、なまはげの神山、男鹿水族館GAOなんかが登場して、楽しかったです。 音楽は聴くだけで、体によい!新聞、雑誌の記事にもなっていますね♪
2006.07.17
ちぎりこんにゃくのピリ辛炒めを作りました。細木さんの番組を参考に♪美味しかったです。ビ-ルのおつまみにも良い感じ。そして節約レシピです。このごろ、また節約レシピを色々と考えはじめています。 主婦業していても、つねに頭にあるのは今月のピアノコンク-ルの事。音楽をのびのびと表現してもらうため、この前のレッスンでは生徒と一緒に体を動かしてみました。音をだんだん大きくは、足音がだんだん近づいてくる感じ!このアドバイスは前からお話しています。今日は生徒としゃがみこんで、お空をみあげてばんざいしながら立ち上がる、天井に向かってジャンプなどをやってみました。こんな気持ちで体全体で音楽を表現してみようという事になり。。。でも、けっして音をねらうのではなく、音楽はネックレス自然に自然にを合い言葉に。。。 ずっと同じ曲をやっていると、仕上がったものが少し崩れるって事ありますよね。生徒と針に糸をさすときの気持ちをもって一音一音、演奏してみようと話し合って。。。なんだか、音符のまるいところが針の穴にみえてきて一緒に生徒と大爆笑です^^
2006.07.09
ずっと続けていたピアノ教室のHP。我が家のパソコンが壊れてしまい、ずっと更新できない事。その他、ここではお話できないけれど色々な事がありすぎて。。。そんなこんなで、きっぱりやめてしまいました。しばらくHPは休業しますが、ピアノレッスン日記、主婦日記などのブログは続けていくつもりでいます。HPも、いつになるか分かりませんが、こっそりとまた復活させるつもりです。 私の拙いレッスン日記を楽しみに待って下さる方がいる事を知ってとても勇気づけられました。みなさん、音楽、ピアノが大好きなステキな人たち!元気をたくさんもらっています。ホントにホントに有難う!! さてさて、自称ずぼら主婦の私ですが、今は懸賞にこっています。自分が欲しいものだけじゃなくて、いつもお世話になっている大好きな友達が欲しいものも聞いてみつけらら応募って感じです^^ラジオ、男性雑誌、新聞などなどをチェックしてます♪
2006.07.06
我がピアノ教室の中学生の生徒たち。全員が吹奏楽部です。夏は忙しい時期ですよね。コンクールの夏!!8日が予選だそうで。。。 某ホテルで合宿練習しています。生徒のお母さんが、一般の人もみれるから先生も良かったら聴きにきてくださいと誘ってくださいました^^ただのピアノ教師の私をいつも誘って下さるお母さん。とってもありがたい^^この合宿には有名な先生が教えに来てくださっているそうで。。。そんな先生が指導している所をみれるというのもとってもラッキー! 今日は、すっごくイヤな事があったんです。でも音楽に励まされたかも。。。どんどんと年を重ねて大人になってくると弱い自分っていうのを誰にもみせたくないって思ってくる。そんな気持ちになるのは私だけなのかな?そんなうちに秘められた自分の思いを時にピアノ演奏に封じこめたり。。。
2006.07.02
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()