全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
秋田県の大人と子供のピアノ教室 男鹿校&能代校 ゆう☆ぴあの教室 2校のレッスン日記です。 あれ?9月だよな? 9月ってこんなに暑かったっけ? なんて生徒さん達と話していたのに なんだか急に寒くなり あれ、半袖着てきたけど間違えた?と感じた夜です。 秋ですな。 秋は 読書の秋 とある雑誌を読み M IS IAが書いた絵本があると知り ☆音楽のあるところに戦いはない。 ☆ラブイズフリー ☆物は盗まれることはあっても学んだ事は盗まれない …というメッセージがある絵本だそうで 「ハートのレオナ」 気になるのでした。 ハートのレオナ
2019.09.19
秋田県の大人と子供のピアノ教室 男鹿校&能代校 ゆう☆ぴあの教室 2校のレッスン日記です。 脳 前頭葉は 感情を抑える コントロールするための 部分ですな キレない脳にするところ この前頭葉の萎縮 老化は 個人差はありますが 早ければ40代から はじまるのだそうです。 還暦過ぎぐらいからかなと 思い込んでいましたが 早くて40代って…(驚) 40代から感情は老化する 前頭葉を鍛えるためには 人と会話をする いつも話す人とは違う人と会話すると さらによい。 その他、行った事がないお店にいくとか。 ルーティーンをかえるのも良いそうです。 また、楽器を演奏するのも鍛えられる もちろんピアノを演奏するのも前頭葉を鍛える事になりますね。 そういえば、心も体もキャパオーバー? ってなった時 ピアノを弾くと なんだか落ちつく スッキリするってのは 私自身も感じてました。 イヤイヤ弾いたとしても 脳は鍛えられる説もありますが やっぱり楽しい! と ワクワクしながらピアノを弾くと ドーパミン物質が出るんで さらに良いのだそうです。 このドーパミン物質 子供は、多いって 本で読んだこと、 あったような… 最近、キレる老人ってお話し 日本では良く耳にしますが 海外って、キレる老人の事例は ほとんどないのだそうです。 弱者である老人が被害にあわれたってのは多くても、キレる老人ってのは あまりきかない。 日本との一番の違いは 海外では 年齢、関係なく お互いが リスペクトしあっているところだそうな…
2019.09.12

秋田県の大人と子供のピアノ教室 男鹿校&能代校 ゆう☆ぴあの教室 2校のレッスン日記です。 9月10日火曜日 レッスングッズなどを買いに行こうと 車を走らせ ふと、フロントガラスをみたら ん?枯葉? あれ?違う! カマキリ! この世界で一番、虫が無理! な、私の車に カマキリ… ワイパーで 追い払えば… とも考えましたが ワイパーの下敷きになられでもしたら さらに無理! と考えなおし 運転してたら すぐに にげてくれるよな と思ったのに なんとカマキリ フロントガラスに しがみつき からだを風に なびかせやがってる ↑イラスト参照 ずっとフロントガラスにいる 恐怖 いつまで しがみついてる気なんだろ 涙 能代校から お店の駐車場に 車止めるまで しがみついてた 車止まったら、とんでいった! 羽あるんだから、早くとんでけよ! カマキリ的に強風で とぶにとべなかったのか? 謎… まず、とんでってくれて ほんと良かったわー レッスン終了後 そんなお話しを生徒ちゃん達として 恐怖&爆笑の 火曜日レッスンなのでした。
2019.09.11

看板を新しくしました。 さて、この看板の中に隠れているのは何か分かるでしょうか? また、間違いもあります(汗) みつかるでしょうか? 秋田県の大人と子供のピアノ教室 男鹿校&能代校 ゆう☆ぴあの教室 2校の気まぐれレッスン日記でした。
2019.09.09
秋田県の大人と子供のピアノ教室 男鹿校&能代校 ゆう☆ぴあの教室 2校のレッスン日記です。 録画してあったテレビ番組を整理して 灘校伝説の国語教師 橋本 武先生の言葉 100歳の時の橋本 武先生の言葉を(101歳でお亡くなりになったと知りショックでしたが…) 先生のお話 またまた 聴いて… ブログに まとめてみる事に。 お話の中に音楽もあったので 学ぶ 遊ぶ どちらも ぶで終わる が、みんな〜学ぶ〜となると嫌だと感じる 日常生活において遊ぶという事は絶対に必要というものではない。 けれど、それをする事によって心を慰め体を休める事が出来る、それが遊ぶ 音楽… 日常生活をしている人が音楽によって心を癒し体もリラックス出来る。これは遊ぶ。 音楽をやっている人自身は、これは遊ぶではなく仕事。音楽で働いている 留学… 遊学とは 故郷を出て他の国や土地へ行って学問をする事。留学(広辞苑より) そして… 言葉に対する受けとめ方や範囲が広がって行く。 そういう事により国語力が養っていく。 そういう授業をやってきた。 …と仰っていて… 音楽は、ある人にとっては遊ぶ ある人によっては仕事 留学とは遊学 遊学とは留学 教育にご興味がある方なら、橋本武先生の事はご存知とは思いますが さらにお知りになりたい方は ググれば色々ヒットします。 先生のお話を聞いて 元気、出た…
2019.09.05

秋田県 「おとな と こどもの ピアノ教室」 ゆう☆ぴあの教室 能代校 ゆう☆ぴあの教室 男鹿校 2019年9月のレッスン予約状況アップしました。 フリ-ペ-ジでご確認下さいませ。 ※レッスン予約状況は、急に変更になり空きが出る場合もございます 固定予約コ-ス、不定期コ-スの生徒さん、それぞれ他の方からのレッスン予約希望、こちらの用事もすべて断って大事に確保している時間となっております。 (尚、原則的に、生徒さん都合での時間変更、振替は行っておりません 特例として学校の大きな行事、運動会、修学旅行などは振替チケットをお渡ししておりますが、他の生徒さんとの兼ね合いもありますので、レッスン時間枠に空きがなく有効期限がすぎると無効になりますので予めご了承ください) 有効期限内の空き時間にご予約下さい。 生徒さん達、皆さんを大事に、そして平等にと考えております。 ※教室側の責任、都合でご迷惑をおかけしてお休みした場合は必ず、振替等致します。 定期的にレッスンを受けるのが厳しい生徒さんには、不定期レッスンをおすすめしております。 ※月4回レッスン固定時間予約希望の生徒さん優先となり、不定期時間の方は、空き時間のレッスンとなりますので、ご理解、宜しくお願い申し上げます。 いつも、マナーをお守り下さっている生徒さん達の事を、心から感謝いたしておりますどうぞ、御理解のほど宜しくお願い致します。
2019.09.03
全6件 (6件中 1-6件目)
1


