2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
大晦日は、私は仕事に行っておりました。Mikiは30日からの仕事は休みだったので、正月の準備をしていたみたい。私は19時過ぎに家に戻り、大晦日恒例の「PRIDE男祭り」と「K-1Dynamite!」を観ながら、年越しそばと軽くご飯を食べていました。大晦日なんだかんだとこの格闘技番組を見てるけど、どうもスッキリしない試合が多くて。。。今年は、楽天Blogを良くここまで続けてこれたな!?って自画自賛ですね。すぐ飽きる性質なのですが、ここまでできたのも、楽天仲間のおかげですね。来年もまたよろしくお願いします。
December 31, 2005
コメント(1)
今年も、いろいろな映画を観ました。単純に、TOP10が付けられない。。。それほど、上半期辺りの忘れがちです。主だった作品を挙げて行きたいと思います。(1)バタフライ・エフェクトアシュトン・カッチャーのサスペンス作品。大作ではないですが、アイデアとこれまでのオチャラケキャラのアシュトンの演技に惹きこまれました。最初に思いついたのだから、やはり1位かな?(2)コラテラルえっ、今年の作品?と思ってしまったが、確かに今年の作品ですね。LA滞在経験あり、夜間のドライブをよくしていた私には、この映像&音楽は、ロサンゼルスの昼間の陽気なイメージ以外の部分を出してくれた。この全体に醸し出す雰囲気が、良かった。それに、トム・クルーズの銀髪の悪役とジェイミー・フォックスの一夜の心理状態の変化も特筆。過去の作品で、トレーニング・デイも同様に、ロスの裏の顔と言う部分で好きな作品でした。(3)BeCoolコラテラルとは、逆に陽気で映画・音楽業界の舞台裏を描いたコメディの第2弾。世間の評判は悪かったですが、それぞれの役者さんが好きでキャラクターも面白かった、内容度返しの作品。ロック様、OUTKASTのアンドレ2000こと、アンドレ・ベンジャミンのお馬鹿キャラ、ブラック・アイド・ピーズの演奏でのトラボルタ&ユマ・サーマンのダンスと、私的に好きな面子が個性的なキャラを演じていた。ファン以外にはお勧めしないです。(4)ハリウッド的殺人事件これも、お気楽ハリウッド映画。ハリソン・フォードとジョシュ・ハートネットのお気楽刑事ドラマ。とにかく楽しみながらハリウッド観光地紹介してくれる映画です。映画の内容度返しで、ハリウッド観光映画として解説付きでやってくれたらいいかも。ロスへ観光に行く方は、これを見て行っても良いのでは。(5)ザ・ロンゲスト・ヤード最近、多いリメイク作品。私は「ミーン・マシーン」を昔観ました。とにかく、日本にいると、なかなか大好きなアダム・サンドラーとクリス・ロックが見れない。そのふたりが競演のこの作品は、HIPHOPやR&B好きでプロレス好きな私には玉手箱のような作品です。プロレスラー多く出てるんですよね(ほとんどの人は判らないかも知れないけど。。。)。しかし、日本では試写会のみで、映画公開されてません。だからDVDにもなるんだか。。。。(6)HITCH久々にウィル・スミスらしい、お洒落なコメディ作品。フレッシュ・プリンス時代からのファンなので、大好きなんですよね。NYのお洒落な感じも良いし、笑って楽しめる作品です。音楽もよく、サントラも買いました。残りが出てきませんね。追加で出てくるかも。。。
December 29, 2005
コメント(6)
世界的に有名な大晦日のNYタイムズスクエアの新年カウントダウン!CNNで日本でも生放送されます。時間は、 1/1(日)13:00-15:00【AC Live from Time's Square 】毎年恒例、NYタイムズスクエアで行われる大晦日の新年カウントダウン。賑やかな年越しの様子をアンダーソン・クーパーが現地からライブでお伝えします。今年も特に正月の予定のない我が家は、もしかしたら、ダラダラとした正月の昼間観てるかも知れませんね(苦)LosAngelesに住む友人が、今年の大晦日、日本へバケーションに戻るそうです。日本で大晦日を迎えるのは、7年振りと言っていた。。。う~ん、うらやましい、永住権生活だ。
December 28, 2005
コメント(0)
正月は実家に帰るのも、面倒なので。。。。今年は、Mikiの実家へ3回も行ってるし、私の実家へも2回ほど行ってる。。。そこで、正月は豪華な正月バフェ(ブッフェ)に行こうかと、ネットで予約を入れました。場所は、西新宿にある、「ヒルトン東京」の2階「チェッカーズ」12月31日(土)、1月1日(元日)~1月3日(火)に、バラエティ豊かなお料理が好評の「チェカーズ」の年末年始のブッフェでは、通常メニューに加え、この期間限定のスペシャルアイテムもあるそうだ。「チェッカーズ」HP他にも、大晦日のカウントダウンパーティなど、様々な催しがあるようです。カウントダウンパーティHP皆さんの年末年始はどう過ごされるのでしょうか? 人気blogランキングへ
December 27, 2005
コメント(6)
年末年始は、皆さんどう過ごすのでしょうか?この2年、1月1日に必ず行っているのが、 『スターバックス・コーヒー』です。毎年、スタバの福袋が楽しみで、、、、2004年は、「マグカップ(色違い2個)」「コーヒー豆」「Tシャツ」「ミルクフォーマー」「Tシャツ」「スターバックス カード(500円分)」などが入っていて2000円でした。その前の年は、マグカップは1個でしたが、タンブラーが入っていたり、コーヒー豆とスタバカードは必ず入ってるみたい。今年も、買いに行こうと思っています。 人気blogランキングへ
December 26, 2005
コメント(0)
4日間静岡に行っていて、23日にMiki側の親戚達と一日早いクリスマス・イブをチキンの丸焼きとケーキで過ごし、24日はステーキ・ハウス(ロサンゼルス流)で食事をしていたので、クリスマスはダラダラと過ごしていました。年末なので大掃除をしたり、何日も家を留守にしていたので、食材など買い物に行ったりして、夜はTVを見て過ごす。。。2人とも、5日間休みだったので、翌日からの仕事のことを考えると、憂鬱になっていったり(苦)そういえば、今年はクリスマスは、土日が見事に絡んでいたんですね。 人気blogランキングへ
December 25, 2005
コメント(0)
クリスマス・イブ、レンタカーを返したら、19:30になろうとしていた。Mikiと夕食に行った場所は、日頃からMiki行きたいと言っていた、『TOMMY’S STEAK HOUSE』へ行ってきた。住宅街にあるステーキ屋さん、イブという事で家族連れや恋人同士?が賑わっていて満席状態。ご予約は?と尋ねられたが、当然していなかった。。。しかし、シェフが目の前でステーキを焼く形の二人だけ座れるカウンター席の客が席を立ったので、そこで座らせていただいた。食事中も、次から次へとお客が来るが、予約がないと厳しかったようだ。オーナーシェフが焼いてる目の前だったので、気さくなオーナーシェフといろいろ話をしながら食事をした。シェフは昔ロサンゼルスのベニハナで修行していたのでアメリカの話や、なぜかシェフの息子さんの話までいろいろしてしまった。味も凄く美味しく、前菜のサラダのドレッシングやステーキのソースも絶品。ロスでお店をやっていたからか、アメリカ的でそれでいて家庭的な感じで、クリスマスイブの雰囲気を楽しめました。お会計の後も、シェフが態々私たちの元まで来てくれて、なんともフレンドリーで、ぜひまた行きたいですね。次回は、いい値段なので、ランチタイムに行こうかな。トミーズ・ステーキハウスのHP~TOMMY'S STEAK HOUSE~【Menu】 ステーキ などいろいろ 【場所】 小金井市中町3-16-14 【TEL】 042-382-1032店名は、芳須(よしず)オーナーシェフの米国修行当時のニックネーム「Tommy」より命名。1979年に「ステーキ羅府」として開業し、2000年3月に改装・改名オープンの、米国仕込みのステーキ店。テーブル席のうち、4人席*2、6人席*4。カウンターは2人分。ステーキは、豪州産と国内上州産。焼き加減は、レア、ミディアムレア、ミディアム、ミディアムウエルダン、ウエルダンなどから選択可能。メニューによって選択範囲が異なるようだ。他にも伊勢海老や、単品メニューもある。面白いのは「おしんこバー」。おしんこが取り放題、おかわり自由。塩も数種置いてある。・特選黒毛上州牛フィレ 300g(7665円)300g分のA4ランク以上の牛フィレ肉を、2人前用に150gずつカット。ご飯、味噌汁、デザートがセット。ソースはマスタード、ジンジャー、ガーリックの3点セット。マスタードが絶品!だと思う。フィレはわさびも合うし、「ピリ辛」くらいが肉の甘みが引き立って良いのかも知れない。ちなみに300g単品の場合は6825円。ディナーのセットで、シェフ手作りのチーズケーキも美味しい。 人気blogランキングへ
December 24, 2005
コメント(4)
この日は、東京へ戻る日。朝食を食べた後、Mikiは子供たちの勉強を見てあげていた。私は帰宅の準備などをして、まず、子供たちを家に送り、私たちもMikiの実家に一度戻った後、出発。東名高速に乗る前、焼津の『さかなセンター』で刺身の昼食を食べて、マグロの頬肉とカマや塩辛の買い物をした。焼津のこの卸売り場は、TVなどでも特集されている。全国からバスツアーで、ここに買い物&食事にたくさんのお客で賑わっていた。私たちが行った際もTV朝日の撮影クルーが来ていた。高速道路を突っ走り、足柄SAで一度トイレ休憩をして、また走る。厚木辺りで、事故渋滞に巻き込まれた。FMからは、クリスマスイブという事で、クリスマス・ソングやスポット情報が流れている。クリスマス・イブなんだな~と思いながら、私たちは昨夜一日早いイブを過ごしたが。。。。高速の事故も3箇所で起きていた(笑)高速を降りた後も、やはり渋滞が激しい(苦)クリスマス・イブだから、やはり車で出掛けてるのかな?7時頃に、無事帰宅、レンタカーを返した。 人気blogランキングへ
December 24, 2005
コメント(0)
Mikiの実家で、長居をする事も今までなかったので、朝から私は新聞を見ながらテレビを見ていた。その間、Mikiは子供たちの勉強を見ていたようだ。昼前に、大きなショッピングモールに出掛けた。買い物をしている間にスピード年賀はがき売り場で、喪中はがきを作ってもらう。昼食を食べて私たちは明日東京に戻るので、一日早いクリスマスイブを過ごすので、クリスマスケーキは、チキンなどを買ったりした。家に着くころにはいい時間帯になっていた。チキンの丸焼きなど作ってる間、私は眠ってしまっていました(汗)みんなで夕食とケーキを食べて一日早いクリスマスイブの夜を過ごしました。 人気blogランキングへ
December 23, 2005
コメント(0)
この日は、朝からゆっくり過ごしていました。昼過ぎに、Mikiの姪と甥が来たので、みんなにちょっと早いクリスマスプレゼント。子供たちは午後からゲームをして遊んでいた。私とMikiとMikiの母の3人で夕食の買い物などに出かけた。その間も、子供たちはゲームをしていたようだ。夕食は、手巻き寿司にして、食後はみんなで近くの『蓬莱の湯』という、ちょっとした温泉に行った。高速を飛ばして来て、慌しい日を過ごしていたので、ゆっくりと湯に浸かって気持ちがリフレッシュされた。 人気blogランキングへ
December 22, 2005
コメント(0)
朝から、東京を出るのは厳しいという事で夜出発で夜中に着いて、Mikiの実家で就寝し、お葬式に出てきました。ほとんどが、始めて見るMikiの親類に、Mikiの母の紹介で挨拶回り。ある意味、こういう機会だからこそ、親戚一同と会う機会を設けられた。今年は、3回もMikiの実家へ行ってるが、近所の親戚にしか会っていなかった。葬式の後は、Mikiの母と買い物など周り、みんなお疲れなので、3人で食事をして就寝。 人気blogランキングへ
December 21, 2005
コメント(0)
前日に、Mikiの祖母の訃報を聞き、朝から忌引と有給希望を人事部に提出し、レンタカー予約をして、定時に帰途、レンタカーを借りて22時過ぎに東名高速を飛ばし、Mikiと静岡へ行ってきました。途中、海老名サービスエリアで遅い夕食を食べて、Mikiの実家へ着いたのは深夜2時過ぎ。。。という事で、24日まで静岡に行っていました。当初は、23&24日2泊で行くつもりでしたが、こういった形で、Mikiの親戚に挨拶回りをする事になりました。 人気blogランキングへ
December 20, 2005
コメント(0)
キングコング製作年度 2005年 製作国・地域 ニュージーランド/アメリカ 上映時間 186分 監督 ピーター・ジャクソン 出演 ナオミ・ワッツ 、ジャック・ブラック 、エイドリアン・ブロディ 、アンディ・サーキス 、ジェイミー・ベル、コリン・ハンクス 【解説】 1933年に製作され、映画史に残る伝説的作品となった『キング・コング』を、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソン監督が現代版にリメイクしたアクション・アドベンチャー超大作。主演は『戦場のピアニスト』のエイドリアン・ブロディと『21グラム』のナオミ・ワッツら演技派俳優が顔をそろえる。特に、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでCGキャラクターの「ゴラム」を演じたアンディー・サーキスふんする「キング・コング」の名演は要チェックだ。【ストーリー】 冒険映画を撮影するために幻の孤島“スカルアイランド”にやってきた監督のカール(ジャック・ブラック)と脚本家のジャック(エイドリアン・ブロディ)、そして女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は、島で巨大な生き物と遭遇する。 キングコングHPとにかく、長い。。。長い、、、、、この監督さん、『ロード・オブ・ザ・リング』でも長かった。多分、フィルムを切る部分を決められないのでは?しかし、クラシック版見てないのですが、こんな内容?ジュラシックパーク?アメリカ版ゴジラ?マイティ・ジョー?なんだか、近年の同系統映画をまとめた感じ。原住民は、『ロード・オブ・ザ・リング』???とにかく、これでもか!これでもか!!って、詰め込んだ作品ですね。キングコングの目が切ない。そして、ここでもジャック・ブラック快演でした。コリン・ハンクスとは、『オレンジ・カウンティ』以来の仲? 人気blogランキングへ
December 19, 2005
コメント(8)
今日は天気が良かったけど、風が強く寒かったです。昨夜は仕事帰りに、Mikiと『キングコング』を観に行こうと思ったが、間に合わなかったので、朝10:40の回で映画を観てきました。なんといっても、この『キングコング』3時間と長い。。。観終わったら、もう、14時近く!?映画を観終わったら、丸井の脇の通り、井の頭公園に向かう通りが、面白いお店がたくさんあって、よく歩く場所。ここで、今日はじめてはいる、「カントリーなんとか?」(忘れちゃいました)という、カフェで食事。こじんまりしてるけど、ネイティブアメリカンやメキシカンをテーマにしている。そこで、タコライスとメキシカンサラダ、そしてMikiがオムハヤシを注文し昼食。タコス系は、私がロスでホームステイした家が白人のお父さんにメキシコ系アメリカ人のお母さんだったので、どうしても、そのころの食事を思い出す。そこで、美味しいひと時を過ごし、買い物やお歳暮を買いにデパート巡り。そして、コンタクトレンズを買いに行ったのですが、珍事件が発生!?私は使い捨てのコンタクトレンズなのですが、前回と同じ場所で購入、まず、眼科に診てもらい、コンタクトレンズを買いに、私は花粉症なので、春先は目をこすってすぐにコンタクトをだめにするから、1日使い捨てを3か月分、2週間連続装用を9か月分、頼んだのですが、どうも安い上、箱の数が少ない。。。。支払おうと思ったけど、なんだかおかしい?と思い、私 「これで、1Day3ヶ月分と2Weeks9か月分ですか?」店員(自信満々で)「はい、1Dayを3ヶ月分と2Weeks9か月分ですよ、片目分!」私 「はっ!?片目分?コンタクトは両目に使うんですけど、片目分?」店員「はい!」私 「1Day3か月分と2Weeks9か月分って、目は二つあるんだから、両目分でしょ?」店員「はぁ。そうですか、すいません、用意します。」私とMikiは呆れてしましました。店から出たとたん、たぶん新人だろうけどヤバイだろ!!とふたりで呆れて苦笑い。しばらくして、ケータイに電話がかかってきて、戻ってきてほしいと。コンタクトレンズ屋に戻ると、お渡しした商品は、度数が違ってました。在庫がないので、後日来てほしいと。。。。もう呆れて、「いいですよ。」と答えたけど、店を出て二人で、今度行ったときあの店員クビになってるんじゃないかと、笑ってしまう珍事件でした。吉祥寺のお店を一回りして、LONLONで夕食の弁当を買って帰宅。ちょっと、変わった体験の休みでした(苦) 人気blogランキングへ
December 18, 2005
コメント(10)
12月に入って、東京は本当に寒い。。。この時期は、風邪を引きやすいですね。寒くてやたら、頭痛くなります。街はクリスマス・イルミネーション。思い出すのは、NYマンハッタンで過ごしたクリスマスとロスで過ごしたクリスマス。本当対照的でしたね。現在サッカーTOYOTAカップでカズがシドニーFCの一員として、オーストラリアで1ヶ月過ごして帰国。オーストラリアはこの時期夏なんですよね、羨ましい。この前、絶景バトンを書いて思い出したのが、フロリダ。フォート・ローダーデールに2ヶ月滞在し、マイアミやキーウエストに行った時の事ですね。CSI:Miamiを観る度に、また行きたくなります。この寒さが逃げ出したいですね。ただの雑談です(笑) 人気blogランキングへ
December 16, 2005
コメント(8)
2000年11月に4週間滞在した、アメリカの首都ワシントンDC。季節的に寒さが思い出にありますが、滞在期間中は、無料の世界的博物館スミソニアン博物館巡りやFBI、ペンタゴン、ホワイトハウス、造幣局、国会議事堂など、無料で見学できる場所はほぼ制覇しました。今回は、珍しい?ワシントンDCの日本サイトを紹介します。『WebコミニティinワシントンDC』ワシントンDCとその近郊に住む日本人の為のネット・コミニティ『Greetings! from Washington D.C.』ワシントンDCについて、かなり詳しく解説されてます。楽しみ方から首都ならではの歴史まで網羅。 人気blogランキングへ
December 15, 2005
コメント(0)
sara09さん からMusicバトンが届いたので、書きますね。以前に届いていたので参照を変更点だけ記入しました。7月21日の日記Musicバトン01 Total volume of music files on my computer(自分のパソコンにはいっている音楽ファイルの容量)現在ありませんね。02 Song playing right now (いま、聴いている曲)NOW20のオムニバスアルバム03 The last CD I bought (最後に買ったCD)Mikiが買ってきたマドンナの『Conffesions On A Floor』04 Five Songs I Listen A Lot, or That Mean A Lot to Me (よく聴くまたは特別な思い入れのある5曲)前回と同じ05 Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)前回も送ったので、もしこれを見てやってみたい方はどうぞ・ 人気blogランキングへ
December 14, 2005
コメント(1)
minime_jpさんから届きようやく書いてみます。絶景かどうかは、微妙ですが、私の思い出に残った風景でしょうか。★絶景海外10選★●グリフィス天文台からのロスの夜景。(私の実家は田舎で山もありません、だから高台の上からみる夜景なんて記憶にない、それでこの場所から一望するロスの夜景は感激しましたね。今も天文台閉鎖中なのかな?)●初めて行った時のグランドキャニオン。(2回程行きましたが、感激度では始めて行った時は驚きいた、写真などの印象では高い所から見るっていう思いがあったけど、実際バスで行って見ると山に登るわけじゃないのに、この渓谷が現れてビックリ!!)●フロリダ・キーウエストでの紫色の夕日(フロリダに2ヶ月ほど滞在しました、その際レンタカーを借りて行ったのがキーウエスト、島に向かうまでのセブンマイルブリッジやキーラーゴでの美麗な海に挟まれてのドライブも最高だったが、ここでの夕日を観た時は本当に感動した!!もう一度行きたい!)●ラスベガス(人工的だけど、やはりここの夜景は凄い!パリスやストラスフィア・タワーからの夜景もいいが、フーバーダムから戻る時に観たオレンジの伝統の街並みは綺麗だった)●ニューヨーク・ブルックリンブリッジからの夜景(NYに行った際、これはオススメです!夜景を見るのは夕日が沈むチョット前が綺麗ですね)●アムトラックでアメリカ横断の風景(特定の場所ではありませんが、NYからシカゴ乗換えでロサンゼルスまで電車で移動した時はやることが無いから音楽を聴きながら風景を楽しむんですよ。アメリカ横断中、同じ国かと思うように風景が変化していくのです。これはこれで思い出の景色。。。)あとは、思いつかない。。。結構厳しいですね。10箇所は。。。絶景ではないけど、やはり、いろいろ観てますけどね。★国内絶景10選★子供の頃はよく国内旅行をする家族だったんですが、絶景って思えるようなのが無いんですよね。。。別府温泉の7大地獄でしたっけ。。。。山口の秋吉台&秋芳洞。。。ギブアップ★将来行きたい海外10選とその目的★海外はアメリカにしか行った事が無いのですが、●とりあえず、私が滞在した場所にMikiを連れて行ってやりたい。●アメリカのいろいろな国立公園●ギリシャ(子供の頃ギリシャ神話が好きだったので)ヨーロッパにはいろいろ行きたい場所がありますね(汗)やはり、10選は厳しいかな。★将来行きたい国内10選とその目的★ギブアップ!結構厳しかったです。なかなか、思いつかないし、思考回路が周りません(汗)バトンは、やってみたい方、どうぞ!!私が、中途半端なので、、、廻すのは気が引けます(大汗) 人気blogランキングへ
December 11, 2005
コメント(6)
日本のグーループは、最強国ブラジルに、クロアチア、オーストラリアとなりましたね。正直、厳しいでしょうね。。。。クロアチアは、スウェーデンを抑えて予選1位&無敗通過!!アジアなんかとは比べ物にならないヨーロッパのレベルの高い激戦を制し3大会連続出場の安定感あるし、98年のW杯でも日本負けたし。。。っていうか、お互い3大会連続、3回目の出場なのに、そのうち2回同じ組に入るなんて。。。オーストラリアは、プレーオフで、ウルグアイを蹴落としてきた。。。監督は韓国を前回大会ベスト4に導いた名将ヒディング。クロアチア&オーストラリアって名前で強いイメージが無いけど、ウルグアイ&スウェーデンに勝って出場を決めた国。日本・ブラジル・ウルグアイ・スウェーデンの組み合わせだと3連敗?って誰もが危機感を持つ事になるけど、日本、ブラジル、クロアチア、オーストラリアだと予選突破行けるかも!って思わされちゃうんだよね。。。、本当は厳しいのに。。。。のんきに構えてると、ヤバイ、3連敗かも。。。
December 10, 2005
コメント(6)
![]()
我が家では、最近ゲームにはまっている状態です。NintendoDSの『おいでよ どうぶつの森』で私とMiki交互に通勤中や家で遊んでます。このゲーム、毎日少しやるのゲーム(時間軸は、現実と同じ)なのです。先日、TVを買いにヨドバシカメラに行った際、セガの『龍が如く』というゲームの発売前のキャンペーンで試作品が配布されていたのでもらってやてみたら、コレが面白い。『龍が如く』公式HP18禁のゲームで極道物のストーリー脚本は馳星周で、声優陣には渡哲也などが出てる。小説や映画のようなストーリーをゲームとして体感。しかも、ゲームの舞台神室町は、まんま歌舞伎町。すごいリアルです。ストーリーに沿って遊ぶもよし、キャバクラやカジノで遊ぶもよしと、自由度の高いゲームのようです。ここ数年、長時間ゲームやってないけど、これはクリアするまでやりそう。。。ついつい、仕事帰りに買ってしまいました。 人気blogランキングへ
December 9, 2005
コメント(3)
マドンナ来日密着BLOGを、J-WAVEのHPで発見!!マドンナ来日密着BLOGJ-WAVE公式HP 人気blogランキングへ
December 8, 2005
コメント(6)
Jリーグの裏の醍醐味といえば、現在行われている入れ替え戦。J1下から三位の柏レイソルとJ2、三位のヴァンフォーレ甲府のホーム&アウェーの対決。現在東京に住んでますが、千葉県民の私ですが、実家は鹿島近辺なので、生粋の鹿島ファン。千葉県の柏に対しても、それ程思い入れはありません。どちらかと言えば、J1でだらしない1年を過ごした柏より、ハングリー精神のある甲府に上がってきてもらいたい。すでに、J2降格を決めている東京ヴェルディとヴィッセル神戸、替わって昇格のアビスパ福岡と京都サンガ。柏も落ちれば、都心からチームが減り、地方のチームが多くなり、全国的なサッカーの活性化にはいいのかな?なんて思っています。 人気blogランキングへ
December 7, 2005
コメント(2)
TVを買って部屋の模様替え&確かにデジタル放送は、画面が綺麗だ!!しかし、まだうちは地上波デジタルのみ。。。BSデジタルはCATVも通っていないし、アンテナも無いので。。。しかし、DVDで観ると綺麗で画面も大きく大満足です。我が家だと32型で充分大迫力です。で、休みなので、部屋の大掃除の中、BGM代わりに、延々DVDで購入した『CSI:NY』を流しながら(現在15話目が放送中)、掃除中だが、『CSI:NY』やはり、街がNYなだけに、かなり事件もらしさが出てる。そして、NYのスタイリッシュ感が出ている。WOWOWのHPもNYが立ち上げられているので、要チェックです。CSI:NYのHP 人気blogランキングへ
December 7, 2005
コメント(2)
第10話【悪夢の始まり】After the Fall私は1話毎の感想は、書いていないけど、今回はちょっと、人間関係で急展開を予感させる終わり方で、妙に気になりましたね。ネタバレになりそうで書きませんが、、、、この辺が、とてもきになります。しかし、Miamiはホレイショの言動は、やはり良いですね!! WOWOWの『CSI:Miami』HP人気blogランキングへ
December 6, 2005
コメント(1)
「コールドケース 迷宮事件簿」シーズン1の放送が終了した。シーズン2もWOWOWで放送決定でうれしい事だ。【解説】全米で2003年秋にスタートし、たちまち高視聴率を獲得。ハリウッドの大物プロデューサー、ジェリー・ブラッカイマー(『アルマゲドン』「CSI:科学捜査班」)が手がけるリアル・クライム・サスペンス。 本作で取り上げるのは“コールドケースと呼ばれる未解決凶悪犯罪。何十年も前に起きた凶悪犯罪を、これまでに無かった最新テクノロジーを駆使して再捜査。並行して当時の関係者に再び事情聴取し、事件の知られざる真相を暴いていく……。 謎解きの面白さ、犯罪にかかわった人々が織りなす人生模様、そしてブラッカイマー作品ならではの充実した映像&サウンド。本作はまさに、三拍子揃ったドラマ。 主人公は、フィラデルフィア市警殺人課でコールドケース未解決事件の捜査を専門とする女性刑事、リリー・ラッシュ。鋭い観察眼に加え、女性ならではの繊細な視点から犯罪に巻き込まれた人々の心情に迫り、あざやかに難事件を解決していく。演じるのは、『マイノリティ・リポート』『ペイチェック 消された記憶』『A.I.』などハリウッド映画でも活躍が続く美人女優、キャスリン・モリス。 【第1シーズン】事件が起こった年第1話 テニスラケット "Look Again" 1976年 第2話 通話記録 "Gleen" 1983年 第3話 猫 "Our Boy is Back" 1998年 第4話 靴下 "Churchgoing People" 1990年 第5話 ランナー "The Runner" 1973年 第6話 ハレー彗星 "Love Conquers Al" 1981年 第7話 ドラッグクイーン "A Time to Hate" 1964年 第8話 蝶々 "Fly Away" 2001年 第9話 サイン "Sherry Darlin" 1989年 第10話 ヒッチハイカー "Hitchhiker" 1997年 第11話 オフィーリア "Hubris" 1995年 第12話 接着剤 "Glued" 1980年 第13話 手紙 "The Letter" 1939年 第14話 箱 "Boy in the Box" 1958年 第15話 ダンス・パートナー "Disco Inferno" 1978年 第16話 ボランティア "Volunteers" 1969年 第17話 脅迫電話 "The Lost Soul of Herman Lester" 1987年 第18話 カクテル "Resolutions" 1999年 第19話 小切手 "Late Returns" 1992年 第20話 取引 "Greed" 1985年 第21話 列車 "Maternal Instincts" 1989年 第22話 プラン "The Plan" 1999年 第23話 湖畔 "Lover's Lane" 1986年 HP 人気blogランキングへ
December 6, 2005
コメント(2)
sara09さん からMusicバトンが届きました。以前やったことがあるような???まっ、いっか、仕事が休みの日にやらせていただきます。日記に書いとかないと忘れそうで。。。。01 Total volume of music files on my computer(自分のパソコンにはいっている音楽ファイルの容量)02 Song playing right now (いま、聴いている曲)03 The last CD I bought (最後に買ったCD)04 Five Songs I Listen A Lot, or That Mean A Lot to Me (よく聴くまたは特別な思い入れのある5曲)05 Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人) 人気blogランキングへ
December 5, 2005
コメント(1)
minime_jpさんから届きました。★絶景海外10選★★国内絶景10選★★将来行きたい海外10選とその目的★★将来行きたい国内10選とその目的★さて、連日お仕事なので、休みの日にでも考えて見ましょう(笑) 人気blogランキングへ
December 4, 2005
コメント(4)
![]()
仕事帰りに、新宿のヨドバシカメラで、Mikiと待ち合わせて、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビシャープ AQUOS LC-32AD5を購入しました。夏から目を付けていた、このモデル。。。当時は28から25万円程でしたが、20万円ピッタシで、しかも、ポイントが20%還元(4万円)と、このタイミングで買うことにしました。しかも、さらにTV引取りで1万円引き。。。という事で、送料・設置料と通常1年保障を5年に延ばしてもらい、それでも20万円を切りました。ラッキーー!!しかも、設置に明日来てくれるという事で、早い!!私は仕事だけど、Mikiは休みなので。ポイントが4万円以上溜まったので、これを使って甥と姪にクリスマスプレゼントですね。 人気blogランキングへ
December 3, 2005
コメント(2)
![]()
『おいでよ どうぶつの森』に、Mikiがすっかりはまってます。。。年末にMikiの実家へ帰る事になったのですが、さっそく甥と姪からのクリスマスプレゼント依頼のメールを受けたそうです。。。。。で、姪のクリスマスプレゼント希望が『おいでよ どうぶつの森』。。。。。。。!?それを聞いて、Mikiは私たちのレベルって。。。。(汗)任天堂のHP 人気blogランキングへ
December 2, 2005
コメント(0)

ローソンの缶コーヒーのおまけに、新日本プロレス歴代IWGP王者のフィギアが付いてくるので、20缶買いました。種類は12種類+シークレット1の13種類なのだが、20缶買って10種類が手に入った。。。10個はダブり。。。。缶コーヒーは、毎日2本は飲んでるから、買いだめと思えばいいけど、簡単には集まらないものですね。ローソンのキャンペーンHP 人気blogランキングへ
December 1, 2005
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1