全8件 (8件中 1-8件目)
1
現在、下記の資料に目を通している。一読しただけではちんぷんかんぷんもう少し、理解に至った段階でこのブログに解説めいたことを記載予定デジタル社会の形成に関する重点計画・情報システム整備計画・官民データ活用推 進基本計画について
January 31, 2022
コメント(0)
一貫して、デジタル庁に疑問を呈してブログを書き続けています。ITは、人間の能力を超える威力を発揮する。そのことと、社会に役立つこととは別である。それなのにデジタル庁を設置して、政府は日本社会を改善しようとしている。これ、本気なのだろうか?最近の国会で、公明党の質問マイナンバーカードに公金受取口座を登録すると、速やかに助成金が受け取れる体制になる。と質問している。ITバカと言わざるを得ない。口座を登録すると永久に何の手間も必要なくその口座は公金受取口座として問題ないのか?本人確認、一定期間毎に口座使用者の確認などの手続きが新たに発生する。今、聞こえていることは、マイナンバーカードを診察券、免許証更新手続き等に利用できるようにすると報道されている。これは、新しいことに手を出しているだけで、日本社会を改善する効果は未知数。そもそもデジタル庁の目的、目指す方向が定まっていない。IT化の基本、分析・システム設計・テスト運用・評価・本格的導入が基本手順である。一体、何を分析しているのだろうか?今やっていることは、分析・システム設計無思い付きで本格導入しようとしている。本題に入ろう今回のセンター試験問題回答を受験生がスカイプを使って、受験中に外部の者から回答を得た事件。発覚した件しか起きていないのだろうか?今回は、回答者が訴えて露見した。無言を貫いている他の事例は無いのだろうか?無いとは言い切れない。誰も分析していないから、分からないだろう。では、今回のセンター試験のみで行われただけなのだろうか?例えば、自動車免許取得試験、資格国家試験、など至るところで考えられる。類似可能性として、預金口座、国民年金手帳、マイナンバーカードなどの個人情報盗み取りに使われる可能性がある。つまり、デジタル庁は不完全なITを金科玉条のごとく振りかざしているが、やっていることはザル。または、新たな問題を次から次へと生み出すことに加担している。やるべきことはIT化時代の弊害をいち早くキャッチして、対策を立てることがデジタル庁の使命の一つとすべき。今回の問題の予見は出来なかったのだろうか?予見は出来たが、対策は全く関係ないと考えていたのだろうか?今回は、社会的に問題化され警察等々が総力を挙げた結果、早期に犯人を特定できた。個人レベルなら、誰も解決に力を貸してくれなければ、かく問題は日常茶飯時発生しているのがIT化時代。今回の事件の対策として悪用する個人に、罰則を強化するなど対象療法はIT化以前の手法IT化時代なのだから相応しい対策を立てるべき。電波遮蔽の方法があるが、予算・制度的に困難と評論家は言っている。試験官が機器の持ち込みを監視する対策は、今回はすり抜けた。機器からの電波発信を検知する装置は簡単に導入できるだろう。電波検知の法律的正当性をデジタル庁は確立すべき。ドローンはフライト禁止区域をモニターに表示できる。それができるならば、ドローン所有者の他に施設管理者にも禁止区域使用警報を発する技術は確立できるだろう。
January 28, 2022
コメント(3)
LINEに掲載されていた商品を注文した、直後に送られてきたメール朱書は小生の注釈。個人情報に該当する部分は省略しました。一番の問題個所は、定期の注文でないのに、定期注文を受けたの如くの記述が随所に記載注文とは関係のないことが紛らわしく半分以上占める。確認の目くらまし。興味のある方はお読みください。本メールは、お客さまの注文受付確認の自動確認メールです。この度はご注文いただき誠にありがとうございます。ご注文内容の確認の前にご紹介です!LINEアカウントから注文情報を簡単にご覧いただけます。まずはURLよりご登録ください♪URLには、今回注文した商品の内容記載は無し、つまり注文と関係のない情報# 定期便の変更やお問い合わせ# LINE限定シークレットクーポンGET!# 新商品モニター募集や先行予約のご案内マイページの確認以外にも定期便をご利用いただく上で、とても便利な機能をご準備しております♪b.risショップをご利用いただいている95%以上のお客様がご登録しているLINEアカウントをぜひご利用くださいませ。ご覧いただきありがとうございました。最後に下記ご注文内容にお間違いがないかご確認くださいませ。続きまして、下記ご注文内容にお間違えがないかご確認をお願いいたします。マイページの確認以外にも定期便をご利用いただく上で、とても便利な機能をご準備しております♪b.risショップをご利用いただいている95%以上のお客様がご登録しているLINEアカウントをぜひご利用くださいませ。[ お届けについて ]・木曜日にご注文をいただいた場合、翌週の月曜日以降の発送となります。・金曜日にご注文をいただいた場合、翌週の火曜日以降の発送となります。■注文情報注文番号 : 2022011100796ご注文日時 : 2022/01/11 07:32:06お支払方法 : コンビニ(GMO後払い)■注文メモ■配送先 ←記載省略■定期配送情報 ←定期配送を注文していないので紛らわしい記載今回配送予定 : 2022年1月16日(日)配送希望時間帯: 指定なし※定期便初回の発送は配送予定日から2?3日前後する場合がございます。■商品明細-(1)--------------------- 初回送料無料 -(1-1)--------------------- 商品ID :spa1 商品名 :[定期] 商品名が記載 定期コース【クーポン特別割引価格】←申し込みは定期でない 商品単価:\1,680 数量 :1小計 : \1,680配送料 : \660決済手数料 : \0「初回送料無料」割引額(送料割引) : \660注文合計 : \1,680(税込み)※その他定期内容の詳細につきましてはマイページよりご確認くださいませ。←定期申し込みでないログインID: ←マイページなど登録していないご注文内容の変更や疑問などございましたら、こちらのQ&Aからご覧くださいませ。 ←突然出てきたQ&Aは、不明★発送完了メールは送信されませんのでご注意ください★[ 定期便に関する注意事項 ](1)配送頻度変更についてお客様のご都合に合わせて、次回発送日や配送頻度の変更が可能です。※定期便の変更・お休みについては、次回発送予定日の11日よりも前までにご連絡をお願いいたします。※配送頻度は5日きざみで設定することができます。(2)不正転売対策について転売行為を目的としたご注文に関しましては、全てお断りをさせていただいております。ご注文につきましては、弊社判断にて商品の発送を中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。(3)初回商品到着前の解約について ←定期便注文でないので勝手に決めつけられている定期便でのご注文のため初回商品お受取り前の定期便解約のご連絡は受付が出来かねます。 ←解約の受付出来かねると一方的主張予めご了承ください。(4)定期便2回目以降の返品について定期便2回目以降のお客様の事由による返品・交換につきましては対応致しかねます。(5)ポイントの付与は5営業日以内にさせていただきます。※今回の注文に関係のないことが15行に渡って記載※以下、社名、住所、電話番号、営業日記載があったが、ここでは記載を省略
January 25, 2022
コメント(5)
LINE、メルカリサイトでの取引失敗事例を日記に記載しました。それに対して、とても参考になる指南いただいています。しかし、その指南の範囲外にIT取引特有の問題点が存在していることです。これは、IT化と叫ぶ政治家、教養人に是非認識を改めてほしい問題点。具体的問題点1 従来の取引は、広告チラシ、新聞・雑誌、など確たる取引の物証が存在します。 口頭契約にしても、相手の存在、日時は相当明らかになる。 しかし、WEBサイト上にアップした、広告は一瞬の中に消されてしまいます。 物証が消滅されてしまうのです。 したがって、今後は、WEBサイト上に広告されたものは、半年、1年、3年など期間を設けていつでもその広告と同一のものを確認できるようにしなければならないと言う法律が必要。2 手続きの経過記録 従来取引は、広告があって、契約書提示、契約申し込み書、契約応諾書、と一連の記録文書が存在します。これが、後々の争いになった時の重要物証となります。 WEB上では、「1」で述べたように広告そのものが一瞬にして見られなくなる。 次に、WEB上に契約条件が提示されているが、これも一瞬にして見られなくなる。 申し込みは契約条件に示されているURLサイトに飛んで、そこで申し込む。 この申込書も一瞬で見られなくなる。 申し込んだ確認書が、メールにて届く。 これには、申し込みを受け付けしました。 いつ発送しましす。 申し込み内容は次の通りです。 と一方的に書かれています。 つまり、申し込みをした時の記述と受付確認書の記載が異なるから、 申込書と受付確認書の不一致が生じます。 それなのに、一方的に受け付けましたと宣言され、受付に対する異議を申し立てる術がない状態。まとめ ・WEB(IT)取引の記録は契約書の体をなしていない。 ・契約に至るまでの記録が歴然と残されない・ ・契約の主体が曖昧。LINE、メルカリなのかそこのサイトを利用して取引をしている者か? LINE、メルカリの存在は明らかであるが、問題が発生した時にこの2社はサイトのシステム的問題に対してはそれなりの責任ある姿勢を示すが、取引に関しては第三者的立場に立ち、問題解決の責任感が欠如する。そして主体的取引者の存在が希薄。即時連絡がつかない、どこが責任を以って対応してくれるのかの責任部署が希薄。以上、従来では争う根拠は明白にできたが、IT化では誠に曖昧。IT化に向けて法制化する必要がある。参考 LINE、メルカリ いずれも、発足時の信頼はあった。 しかし、最近急激に、サイト内で広告掲載、payだのFX、株式売買など多角的サービス提供サイトに変貌している。最初の信頼をベースに、責任の持てないサイトに変貌している。 メルカリについては、最近不正アクセスが頻発しているので利用者は注意してくださいと警告している。無責任警告。 メルカリは個人情報を勝手に利用者の意図に相違した使用方をしているから個人情報の流失は目に見えている。そんな実態も行政はもっと監視しなければITは信頼を失う。
January 24, 2022
コメント(4)
自分もついに引っかかってしまった。メルカリ慎重に利用して、結果信頼を寄せた。そのとたんに悪徳商法に引っかかってしまった。商品購入を申し込んだ。いつもなら、購入申し込み受付と、届くまでの費用、スケジュールが表示される。ある時、それが表示されない。申し込みができていないのかともう一度申し込みをした。結果は同じ。そのまま放置した。なんと、2回分の商品が届いた。こんなことも予想されたので、キャンセルしようと思ったがそれもできなかった。結果は、メルカリshopから購入したことが判明。メルカリに問い合わせると、メルカリshopとは別会社であるから、shopに問い合わせよとのこと。メルカリのサイト内で申し込んだにも関わらず、この言い分。と言いながら、メルカリに登録している、顧客情報はメルカリshopに開示されていて、商品は届く(別会社に住所を流している)やら、請求(別会社に登録したクレジットカードを開示している)はされるやら。これがIT商法。2件名LINEの広告を見て、毛染め効果のあるシャンプーを購入した。しかも、お試し価格で、今回の申し込みで継続的に商品を発送することはない。今回限りの申し込みと断りがある。届いた説明を見ると、定期コース契約、2回目以降解約の方は次回発送予定の11日前まで解約の連絡をください、とある。そして、商品説明書には毛染め効果のことは一切記載なし。ITのペテン商法。LINEに、当時の広告を確認したい、と問い合わせても見当違いの回答。お問い合わせはLINEの流儀にのっとってしてくれ、と回りくどい手続きに引き込まれる。とにかく、LINEの広告をを見て申し込んだのに、当時の広告をLINEで見ることができない。申し込み書も見ることができない。LINEの会社は無責任。LINEのサイトを利用して商売したものから利益を得て、LINE利用者の被害には無責任。これがIT商法政治も世間もITの言葉で夢物語を語り、IT時代以前の詐欺、騙し、インチキ、無責任がITに仕組まれている。ITと言えば、なんでも可能にしてくれる、処理が早くてスピード感、大量処理、人間社会の問題解決してくれる、といいことばかりを被せた、世間に問題を振りまく元凶と化が進んでいる。
January 22, 2022
コメント(7)
この時間帯、札幌駅構内の千歳線除雪のため千歳方面電車は全面ストップとなった。札幌駅から苗穂駅までの積雪の状況と除雪作業をとらえるために撮影した。雪は15日まで降り、それから二日後の状態。こんな程度の雪で大幅に列車運行はストップした。尤も、岩見沢、旭川までの列車はまだまだ雪はあったと思う。だから長距離列車のストップはやむをえなかったのか?しかし、札幌近郊の雪はこんな程度である。それでもほぼ全面的に列車は運行ストップした。そして、撮影時はこんな雪の状況、しかも除雪作業は見られない。それなのに電車運行ストップ。解せない。札幌から苗穂間動画
January 18, 2022
コメント(6)
毎年繰り返される雪による列車ダイヤの乱れ記録的豪雪で、想像を絶する大雪と言うのなら、ダイヤの乱れは致し方ない。しかし、1月12日から連日降った雪は記録的豪雪であったのか?この程度の雪は想定内。それなのに、列車ダイヤの乱れは記録的な乱れ方。JR北海道は、真剣に雪害対策をしているのか大いに疑問民営化以降特に札幌近郊は、列車本数が大幅に増えた。列車の速度が上がった。それに対して、雪害対策はどのようなことを行ったのだろうか?せいぜいポイントに電気融雪機を付けたくらいしか聞かない。電気融雪機で枕木が煙を上げた事件があった。お粗末な事件。雪によるダイヤの乱れは毎年繰り返されている。これによるJR北海道の経営に対するダメージは測りしれない。何よりも当てにならないJRから利用者離れを加速させる。特に、センター試験が行なわれた15日、16日は全くJRが当てにならない。国鉄時代を振り返ってみます。SL、DLは力があった。この程度の雪ならば遅れはしただろうが全面ストップにはならない。大型除雪機も、マックレー車、ロータリー、ラッセルと各車両基地に配置していた。現在はロータリはゼロと思う。マックレーもゼロ。尤も、今回の降雪量は、そんな大型除雪機を出動させる必要はなかっただろう。そんな程度の雪なのである。保線職員及び駅員は各地に配置され、線路の状態観察は適宜お行われていた。ポイントの不転換対応は、保線職員、駅員が出動して大きなダイヤの乱れには至っていない。現在は、こんな人員はゼロ。列車が止まって初めて、除雪要員を手配する状態。まとめると、JR以降、列車本数は大幅に増えて、列車の速度が上がったが、動力は非力。ポイント転換回数は大幅にしかも短時間で転換するのに雪対策ゼロ。さらに除雪体制は、要員削減ばかりで対策ほぼゼロ。要員に替わり得る設備はゼロ。これでは、少しの雪でもダイヤが乱れるのは当然。この事実をJRの経営者はなんと受け止めているのだろうか?雪害で列車が止まるのは致し方がない。例の「安全第一」を御旗に、列車ダイヤの乱れは経営の責任では無い。との態度。情けない。JRスタート時のスローガン、「冬こそJR北海道」の意気込みはどうしたのか?そんな、言葉が全く聞かれなくなった。JR北海道の経営者は雪と戦う決意が欠如している。雪対策として、大幅な予算を掛ける決意が無い。雪害対策をゼロにする技術開発の決意ゼロ。雪害対策の組織的見直しの意欲ゼロ。列車のダイヤ乱れが如何にJR離れを加速しているかの危機意識ゼロ。素人であるが、JRに提言したい。毎年、雪害に見舞われる駅と、列車ダイヤに与える影響度の高い駅は決まっている。厚別、白石、苗穂、札幌、桑園、手稲駅に集中している。もう少し拡大すると岩見沢、江別、北広島、小樽駅及び手稲と苗穂の車両基地となるだろうか?ここを抑えると、大幅なダイヤの乱れは回避できる。大胆な提案 上記各駅のポイント部はシエルターにすること。ポイント部は、ピットにして、降った雪はピットに落とし込み、温水で融雪する。またポイントの密着部は温水を吹き付ける。雪に強いポイント構造を徹底的に研究する。現在のポイントは開閉式。大胆に上下するポイントの研究に着手してはどうか?こんな、大胆な取り組み決意をJR北海道経営に求める。
January 16, 2022
コメント(4)
画像だって、メールだってなんでもgoogleのサーバーに保存できる。複数のメールアドレスを所有していても、ドメインがgmail.comなら共通てみることもOK便利。特にスマホの撮影画像はどんどんと貯めていく。これは人生の記録になり、素晴らしい。と楽しんでいた。が、ついに容量が限界の通知が来た。これがまた面倒くさい。容量を追加する方法が案内される。これは予想通りに有料になるから避けることにする。次に保存されている画像、メールを削除することによって空き容量を増やす手段。さて、メールは勝手に送られてきたのが大部分、一定量に達するとメールシステムで削除されると思っていたが、googleの場合はそうでは無い。ならば、どのメールアドレスの分を削除するのか判断が求められる。画像もしかり。削除することは難しい。こんなことになるなら、最初から、保存したいデータと、いつでも削除OKのデータに判断して整理することが肝心。googleの、なんでもどこからでもの誘惑に乗ってはいけない。
January 1, 2022
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1