
昨日の続きです、画像は休憩所の部屋から眺めた定山渓温泉です。中央にみえるのはミリオーネでしょうかね。


通路の壁に小野小町のイラストを発見~、その下の画像はちょうど昨日の大浴場からみた売店の反対側、大浴場へ向かう方からみた売店です。手前が陶器のギャラリーになっています。そういえば、一階の「古窓」のカフェでも陶器の飾ってあるギャラリーがありましたよ。右手奥の和雑貨のコーナーもあります。この界隈でも結構時間つぶしができます~。

ランチの松花堂弁当を食べたお食事処「桑乃木」です。十割そばが美味しいそうです。

いたるところで和の風情を楽しめました~、館内のインテリアも豪華でお洒落な雰囲気ですね。

こちら一階のロビーにあるラウンジです。帆船の模型がたくさん飾ってありました。時間をもてあましていたので、ここにあった新聞を読んでいました・・・。

なんと、ペットルームまでありました。
そうそう、ちなみに今回のスケジュールは、
11:00札幌大通発~11:50翠山亭着、その後、受付でスリッパに履き替えて宴会場の休憩室へ行き、お茶を一服、荷物を置いてすぐ、館内散策。
12時ちょいすぎにランチ会場「桑乃木」へ、掘りごたつや小上がり、イス席のある広いお食事処です。大きな窓から冬景色の見えるイス席を選びました。
その後、売店をみてまわり、13:00頃に大浴場へ、ひとり貸切風呂状態で温泉入浴~。
14:00頃、フロントロビーへ行ってみましたら、ちょうど何人かの日帰り入浴のお客さんが受付をしていました。その横をとおりすぎ、茶房・ギャラリー「古窓」でカフェオレを飲んで、美術書を眺めながら、まったりしていました。ここの陶器ギャラリーで陶器も見学。
14:50頃にまた大浴場へ二度目の貸し切り風呂・・・ちょうど、他のお客さんは出るところでした。またまた湯上りに売店めぐりをして、横の喫茶で抹茶アイスをオーダー。
この時点でもう15:30にはなっていました。
それから休憩所へ荷物を取りに戻り、ちょっとまだ時間があるなとゲームコーナーへ向かいました。なんだかんだと館内をうろうろして、その後16:00に送迎のワゴン車がむかえにきました。16:50大通昭和ビル着。
ということで、ホテルでは正味四時間の滞在でしたが、結構退屈せずにすごせましたよ~。
次回は雑誌か本でも持っていこう・・・。
薔薇園とオータムフェスト October 2, 2025
札幌ホテルbyグランベル September 30, 2025
金閣・銀閣 相国寺展 August 3, 2025
PR
Freepage List