2005年05月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オークス、シーザリオは福永騎手に戻るのですって。NHKマイルのときに福永騎手のオークス制覇の可能性は低くなったと書きましたが、これでまたわからなくなりましたね。




ヒートは今日もシャックなしで勝って、ウィザーズをスイープしてしまいました。でも、くやしながらネッツのスイープとはレベルが違いますね…。
さて、これで明後日のリーグパスのヒート×ウィザーズの第5戦はなくなったわけですけれど、この日は他の試合の予定ってあったかしら。もしかするとリーグパスお休みの日になるかもしれません。



スカパーのディスカバリー・チャンネルで「海底の戦艦大和」を観ました。
大和については「宇宙戦艦ヤマト」で脚光を浴びて有名になった程度のものなのかと思っていましたが、当時の戦艦・船舶技術の粋を尽くした凄い存在だったのですね。事前に聞こえた情報によりアメリカが予想していた2倍の大きさだったなんていうのも、大和が途方もない化け物であったことを物語るエピソードです。

今までスカパーで日本海軍を扱った番組を観てきた限りでは、アメリカ海軍にとっては大和よりもずっと印象的な艦があったように思いましたけれど、今日の番組の最後にもやはり大和撃沈は数ある戦果のひとつにすぎないというナレーションがありました。世界の軍事的関心が制空権に向かっている時代に空軍を設立させられなかった日本を象徴する、大和は偉大なお荷物だったのかしらと、にわか軍オタながら考えてしまったことでした。

このあとはナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで「潜水艦ダカール:謎の失踪」があります。就航直後のイスラエルの潜水艦が行方不明になった理由、私には大和よりもずっと興味がありますね。こちらの感想は明日にでも。
明日はヒストリー・チャンネルで「戦闘するデザイン『駆逐艦』」があります。こちらも楽しみ。

夕方はテレ東の「ワシントン・レポート」にアメリカ第7艦隊の潜水艦隊司令が登場してインタビューを受けていました。でっぷりと突き出たお腹が気になりましたけれども、若い頃はさぞスタイルがよかったのだろうと思われる、白い夏服の後ろ姿でした。
深海の潜水艦同士がインターネットを通じて連絡しあうというのは、もしかすると「ジミー・カーター」の特殊装備に関係していることかしら。もっと詳しいお話が聞きたかったものです…。

◆本日のBGM : 「ジパング オリジナル・サウンドトラック」 から 「山本五十六」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月15日 20時33分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: