PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
土曜日朝TBS系列にて放送中の情報番組であるサタデープラス!
そんな番組のコーナーである
「 ひたすら試してランキング
」
清水アナがひたすら商品を試して忖度無しの番組独自のランキングを付けるというコーナーです。
清水アナの説明・トークが上手なため商品の特徴が分かりやすいです。
商品の良いところ・少しイマイチなところがスッと入ってきます。
個人的にはカワイイ清水アナが見れると言う事でプチブームが起きています。
姉が番組のファンでランキング上位の商品はちょこちょこ貰っていたのでランキングの商品はホンモノかと思います!
そんな中2025年10月4日の放送では栗スイーツ
が
取り上げられていました。

2024年8/10からTVer(ティーバー)でも観れるようになったようですので気になる方はそちらを。
今回は東京都「equilibre」のオーナーシェフの徳永純司 さん
。
パリで開催されたコンクールで優勝経験もありドラマグランメゾン東京でスイーツを監修した一流パティシエ。
さらに番組MCで大の甘党の柴田さん。
こちらの2名と検証していました。
栗スイーツと言ったらモンブランが頭に浮かびますが、個人的には栗入りのどら焼きがすきです。
甘くてほろ苦さもあり大人ってイメージがあり好き嫌いも分かれる印象。
そんな今回は”栗スイーツ”のランキングとなります。
グラフの内容
コストパフォーマンス
:10gあたりの値段を算出し比較(11種類の平均38.5円)
アイデア力
:
半分に切って断面を確認して 工夫や構成を調査
栗の味
:栗だけを食べて和栗・洋栗をどうやって合わせていくかを比較
栗以外の味
:栗以外を食べて栗の味をいかす食感であるかをチェック
全体の味
:商品として食べて主役の栗を活かす一体感
を調査
第5位「ライフ ドルチェガーデンプレミアムイタリア栗のモンブラン」
総合得点 41/50


一口メモ
・スポンジ生地とホイップでロールケーキのようなクオリティ
・味を主張する栗のダイスカットがいいアクセント
清水アナ「シンプルに美味しいモンブラン」
・満点の栗の味
・最大の特徴は和栗の香りを存分に引き出した栗粉
清水アナ「2口目3口目ますます美味しい」
栗の味1位(11種中)
第3位
「田口食品 オランジェイタリア栗のモンブラン」 総合得点 44/50


一口メモ
・イタリア栗クリームとイタリア栗あんのバランスが◎
・
手に取りやすい価格も魅力
清水アナ「しっかり甘さもあってスイーツ食べてるな!って感じがします」


一口メモ
・どら焼きの生地と和栗クリームの相性抜群
・和栗の良さがでている完成度
清水アナ「香ばしさがいい」
栗以外の味1位(11種中)


どら焼きが2位!最近日中やたらお腹がすくのでオヤツに是非食べたい。
スイーツは全体的に日持ちしないから短期決戦で、その時食べないといけない使命感が苦手でありますが、なんとなく保存も効きそうなのも好印象。
改めて良いものを知ることで生活のレベルが一つ上がるような気がします。
最近は物価高で値段上がっている印象があったのですが、同じくらいクオリティが上がっているのだなと。
そんな事を思う今日この頃です。
TVerでは最新しかみれないので先週のランキングはコチラ
20250927サタプラひたすら試してランキング【クロワッサン】
20251115サタプラひたすら試してランキン… 2025.11.15
20251108サタプラひたすら試してランキン… 2025.11.10
20251101サタプラひたすら試してランキン… 2025.11.01