星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.18
XML
テーマ: 紅葉(772)
カテゴリ: 日本への帰省




 北海道大学の正面玄関から入ると構内は紅葉した樹木に溢れ、写真では伝えきれない絶景でした。日本を一時離れて良かったと思う瞬間でもあり、もしずっと日本に住んでいたらここまで四季の美しさに感動する事はないのではとも思います。肌寒いライトアップ前の夕方でしたが、息を飲むように立ち止まって紅葉に見入ったり写真に収める人達の姿があちこちで見られました。


ネットの画像から。

 ふと北海道大学の「北大金葉際」というのは日本にいた時には聞いた事がなかったなぁと調べてみると2012年10月が一回目でした。北海道大学の学生約70名が中心となって企画・運営しているお祭りで「銀杏並木」の夜間全面ライトアップが一番の見どころのようです。実は寒さに耐えられずに今回はライトアップを待てずに北大構内を後にしてしまったので、来年本帰国をしたら厚着をして見に行こうと思っています。

 話は変わって一時帰国の楽しみの1つに海外に2年以上住んでいる人を対象にした「消費税免税制度」があります。紅葉に感動した翌日ユニクロに行って何点か選びキャッシャーでパスポートを提示したところ「在留証明書も必要です」と言われ驚きました。今年の4月から新しい制度になったようで各国の大使館が発行する「在留証明書」を持参しなければ免税にはならないと言う事でした😿事前にしっかりと情報収集する事の大切さを痛感です。下記がシンガポールの日本大使館のサイトにある情報です。

在、消費税免税制度を利用するための在留証明を申請する方が多く、領事窓口で申請するための予約が取りづらい状況となっております。在留証明(含む消費税免税制度を利用)の申請であればオンライン申請が可能です』​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.18 10:12:54
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北海道大学構内の「紅葉」&「金葉祭」(11/18)  
tabimizuki  さん
ヴァンノアール様、こんにちは!
一時帰国先が北海道で驚きました!
シンガポールには四季がないのでしょうか?
紅葉を楽しめるのも四季がはっきりしているにほんならではなのですね!
大切に、日々、季節の移り変わりを楽しみたいと思います! (2023.11.18 10:34:36)

Re:北海道大学構内の「紅葉」&「金葉祭」(11/18)  
tabimizukiさんへ、、
 コメント有難うございます。シンガポールは北緯1度にある国で乾季と雨季しかなく一年中最高気温が30度くらいです。暑さには慣れましたがやはり日本の四季の美しさには帰省のたびに感動します。tabimizukiさんの旭川の宿泊レポート拝見しました。天井の照明素敵ですね。 (2023.11.18 11:47:44)

Re:北海道大学構内の「紅葉」&「金葉祭」(11/18)  
NIJI.  さん
一時帰国、お疲れさまでした。
紅葉の美しさに感動したようですね。(^^)v

「消費税免税制度」というシステムを初めて知りました。
知らないと損をしますね。(^^♪

(2023.11.19 09:01:16)

Re[1]:北海道大学構内の「紅葉」&「金葉祭」(11/18)  
NIJI.さんへ
大通公園の紅葉も素晴らしかったです。日本にいた時にこの美しさに心打たれなかった自分が何だか不思議な気がします。本帰国したら四季の美しさを以前の何倍も感じられるんだと思うと感慨深いです。「免税~」の件、思いっ切りチコちゃんに叱られたいです💦本当に「ボゥ~」と生きててはいけません(再び💦) (2023.11.19 11:48:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: