PR
カテゴリ
コメント新着
サイド自由欄
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
先週最後にぶったおれたシュトレーゼマンの代わりに指揮をすることになった千秋。
だがそのオケは落ちこぼれ集団といわざるをえない学生の集まりだった・・・・。
今回も何やら騒動がおきそうですよ~(^^)
ミルヒーは、のだめの鉄拳を受けたのね(笑)
まったくスケベ親父だよ(^^;)
千秋こと玉木くんはすごく指揮がさまになってましたね~(^^)かっこよかったです♪
次々とミスを厳しく指摘する千秋。
だがそれは生徒たちの反感を買っただけで、まったくまとまりがないし、なんともふ抜けたオケになってしまうことに(><)
そこに登場したのはミルヒー。
千秋に代わって指揮をするのですが、そこでひと言千秋に忠告します。
「君は大事なことに気づいていない」
おどけて指示を出すミルヒー。
だがたったそれだけのことで オケの音が変わったのだ!!
決して上手くはないけれど、ちゃんと音楽を奏で始めるオケ。
音楽を、人を尊敬して、それが自分に返ってくる・・・・・・。
こういうところはミルヒー竹中の真骨頂ですね。
多少大げさな演技でも許してしまえる何か大きなものを感じます。
さすがだ。
ミルヒーを巨匠と認める千秋。転科を認めない代わりに、千秋にSオケの副指揮者になれというミルヒー。
Sオケは定期公演に出ることになる。
だがSオケの指揮は当分千秋が見ることになるのだった。
・・・・で当のミルヒーはというと・・・・キャバクラで女遊びしてました(><)←オイオイ
そしてオケを見るようにと、探しに来た千秋にキャバ嬢を取られてかなりご立腹のようですが・・・・・。
指揮をして人と接することを学ぶ千秋。今までずけずけ自分の尺度でしか言わなかったこと反省し、少し丸く言うようになったことでみんなから親しまれるようになるのだった。
マスコットガールのだめ。
はちみつレモンの差し入れを持ってくるんですが・・・・・
なんと レモンまるごとはちみつ漬け!!(わはは)
やること豪快っす!!
のだめと峰と真澄ちゃんはすっかりおとぼけ担当になってしまいましたね(^^)
彼女はSオケのコントラバス担当なのですが、貧乏でバイトしないと学費が払えないため練習時間が取れないという。
お腹をすかせた、さまよえるのだめとさくらに餌付けした千秋だが、さくらにきっぱりと音楽をとるか、大学をやめるか選べという。
上手くなりたい。でも練習する時間がないというのはいい訳。
大学に来ないさくらに学校に来るように言いに行く千秋たち。出迎えたのはさくらの父。
彼は骨董品の商人だったのですが、不況で家のもののほとんどが差し押さえになっていたのだった。そんな彼の秘密のコレクションは年代モノのバイオリン←(地下に隠し扉がありましたよ!!すげえ!!なんて家だ(笑)
弾けもしないのに何体もバイオリンを所有するさくら父。
こんな物があるのに、学費が払えないほど貧乏な生活を送っているという矛盾。
「娘が音楽の勉強をしたいと言っているのに、なんでこんなもののために・・・」
父は所有するバイオリンをいつかさくらに弾いて欲しかったという。
それを影で聞いていたさくら。
それでも彼女はコントラバスが好きだと言うのだった。
その理由は
「だってコントラバスの方が大きくてかっこいいから!!」
それだけなのか!?(笑)
出来ればプロになりたいというさくら。
続けたいという必死のさくらの願いを聞き入れ、バイオリンを売ることにしたさくら父。
ここねぇ。
今回の見せ場だったと思うんですけど、私的にちょっと不満です。
親子のいい話なはずなのに、中途半端にギャグをいれてて、なんだか締まりがない場面になってしまっていた気がします(><)
やるならきっちりシリアスにするか、ギャグにするか・・・どっちかにして欲しかったですね。
後日、どうやら所有していたバイオリンの中に 『呪いのバイオリン』
があったらしい・・・・(笑)
それを売ったことで父は正気になり、家も戻り、事業もうまくいったのだというのだ。
・・・・なんで『呪いのバイオリン』って分かったんだろう・・・(笑)
時間が出来たことでコントラバスの練習に励み、演奏が格段に上手くなったさくら。
そしてぎくしゃくしていたオケのメンバーとの仲もうまくいくようになるのだった・・・・・。
これがミルヒーの言っていた 『大事なこと』
オーケストラにはいろんな人間がいる。いろんな事情を抱えてやってくる・・・・
ということ。
だがそこへ突如現れたミルヒー。
高らかに 「Sオケ脱退」
を宣誓するのだった!!
理由は簡単。
先日のキャバクラの件で、千秋に対してお怒りがマックスになったらしい。(←オイオイ)
見捨てられたオケメンバーだったが、さくらが 「このオケでやりたい!!」
といい、逆にこれを機会にAオケを見返してやろうと、メンバーは一致団結するのだった。
「打倒Aオケ!!」
・・・・・・だが、何故掛け声が 「ジーク・ジオン!!」
なんだよ・・・・・(わはは)
思わず画面に突っ込みいれてしまいましたわ(笑)
そうして千秋はSオケの正指揮者となるのだった---------------------。
ってことで続くなんですが、来週からSオケの過酷な練習がはじまるわけですよ。
でもさくらちゃんって確か原作では大学辞めてなかったっけ?手元に原作がないのでうろ覚えなんですけど、確か辞めていった1回登場キャラだった記憶があるんですけど・・・・。
あ、コントラバスが歩いて(見え)るところはすごく面白かったっす(^^)
ああいう何気ないシーンは大切にして欲しいですね♪
来週からのSオケの反撃に期待します(^^)
ドラマ特別企画「図書館戦争ブック・オブ… 2015/10/05 コメント(1)
ドラマ「Dr.倫太郎」第1話 あらすじ感想「… 2015/04/15
ドラマ「ウロボロス~この愛こそ、正義。… 2015/03/20