2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全3件 (3件中 1-3件目)
1
我が家で消費するお米の80%は、義弟の実家から妹のところにいただくモノのお裾分けです。毎年、8月の終わりに在庫整理の古米一俵、9月半ばに新米一俵を玄米でいただきます。こちらからは、お中元とお歳暮をさせていただきますが、ちゃっかりとした物々交換です。ただしこの二俵、我が家に来るまでに適切とはいいにくい保管環境の場所に寄り道をしているらしいのです。何回かの経験で、母のところを経由させてはイケナイことが明かになっています。11年前でしたが、母のところに長逗留したお米からは、ウジャウジャとコクゾーが湧いて出たのです。「お米を洗うときに、浮いてくるからつまんで除ければ平気よ。」などとのたまう母は、やはり戦争経験者だけあります。しかし、妊娠中でつわりに耐えているのに、2合のお米から2ケタのコクゾーがニョコニョコと浮かんでこられちゃたまりません。なんかフンみたいな粉もあったりして。はっきり言って、お味もヘンでした。生産者のお顔を知っているだけに辛かったけど、あの年のお米は丸々コンポスト行きとなりましたよ。 このごろでは、米びつ先生とかいうような防虫剤を欠かしたことはありません。でも、今朝お米を精米器で無洗米にして圧力釜に入れたときに見つけちゃったのですよ。コクゾー1匹!「ヘン!」とつまんでご昇天していただき、無洗米処理をしたけど炊く前に洗うことにし後続がいないことを確認して炊きました。残りのお米の方には買い置きの米びつ先生を出して交換セットしました。お米の残量が、あと数日分しかなくてヨカッタ。ご飯メニューにして、早く消費しちゃおうっと。 で、はっと思い当たったのは4月に上京した際に同じ米を10Kg持たせた長男のこと。彼は男のくせにヒヨコも触れず、ゴキブリを見たら足がすくんで悲鳴をあげるヤツなのです。コクゾーがウジャウジャ湧いたら泣き出すことでしょう。メールで連絡をしたら、最初は米と蚊取り線香を送ると言っていると思い違いをしたらしく「いらん。まだ、ある。」との返事。改めてコクゾーという虫についてのワタシの経験を手短に、でもリアルにメールしましたら、ようやく事態の恐ろしさが判ったようでした。「(そんな虫と戦う根性は)ない。」し、お米はかなり残っており冷蔵庫には入らないとのこと。ホォレ、ミロ。ビビリまくりじゃんかとせせら笑いつつ、米びつ先生とついでにシャンプーなぞを送ってやることになりました。 ただ、頭は割と回る方の長男のこと。落ち着いたら、これまでに何度かコクゾー除去後に炊いたご飯を喰わせていたことに思い至るだろうなあ。でも、きっと怖くて問いただせないだろうなあ。ナハハハハ(笑って誤魔化すしかないですね。)。
2006.07.27
コメント(1)
お隣のお婆ちゃんの菜園には、毎年ほれぼれするほど見事なつるありインゲンが実ります。インゲンに限らず、他の野菜もよくできていますが、インゲンは特に目立っているのです。数年前から、真似っこしてワタシもつるありインゲンを蒔いていたのですよ。しかし、一袋の種からほんの数本のさやインゲン、それもヘロヘロのヤツしか収穫できませんでした。それでも、性懲りもなくチャレンジし続けてきました。 今年の春、たまたま読んだ本にナスやピーマン、トマト、きゅうりのプランターでつるなしインゲンをいっしょに育てるというアイディアが載っていました。しかも、相性が悪いというネギも同居させるというのです。なんか面白そうだなと思ったので、いつものつるありインゲンの他につるなしインゲンの種も買って、本の通りにネギ、ナス科、つるなしインゲンというプランターとネギ、きゅうり、つるありインゲンというプランターにしてみたのでした。 さて、2か月後の現在、ピーマンは好調。トマトも順調。ナスはアブラムシに襲われましたが、牛乳と木酢液で撃退。でも、丈が大きくならないので、今年は漬け物専用とすることに決めて、チビの内に早穫りしています。きゅうりも例年どおり、油断するとオバケになるというわけで、日照時間が少ないというわりには、夏の定番野菜たちは良好な収穫です。そして、インゲン。プランターの主役の根元で地味に花を咲かせ(白花にこだわっているからか、ホントウに目立たなかったのでした。)、いつの間にかさやが膨らんでいました。完璧な保護色でしたので、昨日までゼンゼン気づいていなかったのですが。目をこらして見たら、前代未聞の豊作です。ハサミとポリ袋を手に収穫したらかなりの収量でした。ふふふふふふふふ。 ただ、不思議なことに、つるありを蒔いたはずのきゅうりのプランターのもつるがのびていないのです。これって、ネギの影響かしらん? 夕方、「晩ご飯のオカズ何?」と訊く次男に、「インゲンだよ。」 と答えると、「野菜ばっかりじゃん!」とブーイングされましたが、レシピカードを見せてメニューを決めさせました。折角だから、小洒落た料理にしたかったのに、リクエストは豚肉とのしょうゆ煮でした。オーソドックスすぎて、ちょっと、つまんなかったな(でも、まったくアクもクセもなく軟らかぁく煮えましたよ。)。
2006.07.16
コメント(1)
♪タァナタナ ハッコハコ ヒキダシィ バスケットォ なぁんでも詰め込んで ホォ ラァ キレイ! エアコンの取り付け工事が終わりました。以前のキカイは設置後に部屋を拡げたせいで、背面がむきだしになり、収まりの悪い有様だったので、今回はアンカーを打ち直してもらって、目一杯後方にずらして設置してもらいました。やはりエアコンの後ろに梁がきている方が落ち着きます。 ところが、エアコンを動かしてみたら問題が発覚しました。エアコンのある子どもたちのコーナーと、それに続くワタシの書斎コーナーとを仕切っている棚に冷気が遮られてしまうのです。以前はワタシの方ばかり冷えて、子どもたちの方はイマイチだったのが逆になってしまいました。といっても、ワンルームを組み立て式のシステム棚で仕切っているだけのこと。パーツを買い換えて4連の棚の真ん中2連を低くしちゃえば、冷気は抜けるはずです。その分の収納容量は、両端の棚を天井まで伸ばしてやれば確保できると思われました。高いところの使い勝手は悪くなりますが、もともと読んだのに手放せない書籍類が主なんですから、スペース確保ができればいいのです(高校時代に愛用していた矢野健太郎のモノグラフシリーズを、数十年経ってから見たくなり、処分したことを悔やんだことが生涯引きずるであろうトラウマになっているのですよ。)。 そういうわけで、カタログを引っ繰り返し、デザインをその辺の紙切れに描き散らかし(なぜか、ちゃんとしたノートに描こうとするとアイディアがわかなくて、健診の予定表の裏面とか、子どもの学習ノートの余白とかだと、ノってきちゃうのですよ。)、買い足すべきパーツをざっと積算してみたり、余ってくるパーツで別の部屋にも新しく棚を組もうかなどと目論んだりしています。でも、そんなにしまうモン、あったけか?キッチンやクロゼットの収納も、地震のときの転倒防止のためということにして天井までにしてありますが、上の方はスッカスカですもんね(天井まで3メートルなので、やはり使いにくいのですよ。)。 棚だの、箱だの、カゴだのを使って収納システムを作ることだけについては、ワタシは才能があると自分で勝手に思っています。ただ、そのスペースにナニをどのようにしまうかという整理整頓の段になると脳みそがひきつけを起こすらしく、あまりのひどさに目も当てられないことになっちゃうのですよ。つまり、収納と整理を結びつける能力に欠陥があるということのようです(だって、ADDですもんね。)。 ともかく、新しい棚を組む口実ができて、ワタシはるんるんしています。理想は、BRAMBLY HEDGEの絵本のような可愛い棚に、可愛いモノがあふれかえっているインテリアなのですもん(ずっと昔に、夫に絵本を見せたときには「頼むから止めてくれええ!」と絶叫されましたけどね。でも、夫はモノが散らかっていなければイイみたいです。自分じゃ片づけないくせにね。)。 で、マザーグースの『ロンドン橋落ちた』 の節回しで鼻歌まで出ているというわけです。
2006.07.10
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1