himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/08/01
XML
カテゴリ: 季節の花


7月29日の日記は

「シブツアサツキ」「ホソバヒナウスユキソウ」「ジョウシュウアズマギク」「オゼ

ソウ」と、蛇紋岩特有のお花をご紹介しましたが、

花の百名山の名にふさわしく、ほかにもたくさんのお花が咲いていました。

一眼デビューは、思いのほか難しく、ピンボケばかりのUPですが・・・






人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです




DSC_0081ハクサンイチゲ.jpg



ハクサンイチゲ(白山一花)

キンポウゲ科イチリンソウ属

高山には定番の欠かせないお花がハクサンイチゲです

先日行った北岳でも一面のハクサンイチゲのお花畑がありました




DSC_0164ハクサンシャクナゲ.jpg



ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)

高山のお花には「白山」の付いた名前の花がたくさんあります。

石川県の白山、日本百名山、花の百名山になっている山です。

この白山の名がつくお花は、18種類あるとされています。



DSC_0067シナノキンバイ.jpg



シナノキンバイ(信濃金梅)

キンポウゲ科キンバイソウ属

シナノキンバイも高山の定番のお花です

北岳ではシナノキンバイノ大群落がありました




DSC_0185キンロバイ.jpg


キンロバイ(金露梅)

バラ科キジムシロ属・落葉低木



DSC_0094ウラジロヨウラク.jpg


ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)別名/ツリガネツツジ

ツツジ科ヨウラクツツジ属




DSC_0088雪割草.jpg



ユキワリソウ(雪割草)

サクラソウ科サクラソウ属

ボケボケですが、とってもかわいかったのでUPしちゃいました




DSC_0293ミヤマウイキョウ.jpg



ミヤマウイキョウ(深山茴香)別名/イワウイキョウ

セリ科シラネニンジン属

薬草の茴香に似ているからという、葉をこすってみると香りがしました。






DSC_0237コゴメグサ.jpg


○○○コゴメグサ(小米草)ゴマノハグサ科コゴメグサ属

深山小米草と雛小米草の区別がわかりません





DSC_0182タカネナデシコ.jpg



タカネナデシコ(高嶺撫子)別名/オノナデシコ、クモイナデシコ

ナデシコ科ナデシコ属

カワラナデシコよりも花弁が細く深く切れ込んでいます。

風に揺れてなかなか撮ることができませんでした。




ウ.jpg


イワシモツケ(岩下野)

バラ科シモツケ属

石灰岩地や蛇紋岩地の岩場に多く咲く

かわいらしいお花です



DSC_0067イワイチョウ.jpg



イワイチョウ(岩銀杏)

ミツガシワ科イワイチョウ属

葉っぱが銀杏の葉に似ているからと

雪田跡や湿地に咲きます




明日は、尾瀬の花の最終回です。

また見てくださいね。



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/01 08:12:46 AM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花   
花雲  さん
尾瀬は我が家の大将様の憧れ!いつもせがまれてますが時間の融通がつかず、、、(つけず)
ちょっと遠いな~ (2006/08/01 08:43:51 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
個人的には、タカネナデシコが好きです。

一眼の背景処理、やはりいいですね。^^ (2006/08/01 08:49:51 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
かわいいお花がいっぱいですね。 (2006/08/01 08:54:33 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
花雲さん
>尾瀬は我が家の大将様の憧れ!いつもせがまれてますが時間の融通がつかず、、、(つけず)
>ちょっと遠いな~
-----
関西弁の方が意外と多いですよ。ぜひ一度お出かけください。いつ行っても(秋・冬はありませんが)すばらしいですよ (2006/08/01 09:08:57 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
わだつみ判官さん
>個人的には、タカネナデシコが好きです。

>一眼の背景処理、やはりいいですね。^^
-----
絞り優先にすると出来るらしいのですが、今回はなにもわからずすべてカメラにおまかせーーでした。勉強しなくては(--; (2006/08/01 09:10:14 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
ゆうちゃん5702さん
>かわいいお花がいっぱいですね。
-----
ゆうちゃんさんは沼田までは行かれているんですね。足を延ばして尾瀬ヶ原へ~、何度いってもほんとに素晴らしいところです(*^ー^*)ノ (2006/08/01 09:11:48 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
tamuken8441  さん
一眼の方が 同じ色でも深みが感じられますね。
順調ですね。 (2006/08/01 09:19:24 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
NOBO18  さん
今日は。
至仏山のお花、たくさんの種類が見られてよかったですね。
(2006/08/01 09:38:01 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
puffpuff9384  さん
やっぱり尾瀬はお花たくさんですね! 
一眼は色も違いますね、雰囲気もあって、きれいです! (2006/08/01 10:02:58 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
tamuken8441さん
>一眼の方が 同じ色でも深みが感じられますね。
>順調ですね。
-----
マクロの切り替えが出来ずに取説読みながら・・汗、汗、汗(--;でした (2006/08/01 10:30:51 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
NOBO18さん
>今日は。
>至仏山のお花、たくさんの種類が見られてよかったですね。
-----
数え切れないくらいのお花たちです。ぜひ一度お出かけくださいね。
(2006/08/01 10:31:49 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
puffpuff9384さん
>やっぱり尾瀬はお花たくさんですね! 
>一眼は色も違いますね、雰囲気もあって、きれいです!
-----
初めてで撮り方もわかりませんが、素晴らしいお花に感動でした。
(2006/08/01 10:32:31 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
☆桜☆米☆  さん
やはり、デジイチの画像は違いますね。それにしても、高山植物の名前をよく覚えていられますね。本当に毎回関心します。次回も楽しみにポチ♪ (2006/08/01 10:16:57 PM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
うずみん☆  さん
一眼レフの、くっきりとぼんやりのメリハリがいいな~。
色がすごくきれいですね。
私ももうすぐお花に会えるのが楽しみ。
こんなに綺麗には撮れないでしょうけどね(^^; (2006/08/01 11:29:28 PM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
tomatocco  さん
最初はカメラにお任せで、どんな写真になるかを楽しむといいですよ^-^
重さに慣れてきたら同じ花をMFにしてみたり、絞りを変えてみたりして撮ればいいのですから。

でも、手にした翌朝からこれだけ撮れれば充分じゃないですか!

近いうちに駅に行って奥武蔵のパンフレットを入手してきますね。 (2006/08/01 11:34:47 PM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>やはり、デジイチの画像は違いますね。それにしても、高山植物の名前をよく覚えていられますね。本当に毎回関心します。次回も楽しみにポチ♪
-----
ありがとうございます。街の花の名前はさっぱりです。どうも横文字が弱くて(--;
(2006/08/02 01:05:53 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
うずみん☆さん
>一眼レフの、くっきりとぼんやりのメリハリがいいな~。
>色がすごくきれいですね。
>私ももうすぐお花に会えるのが楽しみ。
>こんなに綺麗には撮れないでしょうけどね(^^;
-----
お天気よさそうですね。待った甲斐があったというものですね。素晴らしい出会いがありますよ(*^ー^*)ノhimekyonはその次の日から・・・お天気悪そう、まだ決まってないんです。
(2006/08/02 01:09:18 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
tomatoccoさん
>最初はカメラにお任せで、どんな写真になるかを楽しむといいですよ^-^
>重さに慣れてきたら同じ花をMFにしてみたり、絞りを変えてみたりして撮ればいいのですから。

>でも、手にした翌朝からこれだけ撮れれば充分じゃないですか!

>近いうちに駅に行って奥武蔵のパンフレットを入手してきますね。
-----
絞りも露出もMもさっぱりわかりません。ただただシャッターを切っているだけ(--;例の本、手に入れました、理解できないよ~(--; (2006/08/02 01:13:57 AM)

Re:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
脱力登山家  さん
デビューおめでとうございます。
写真はちょっとボケ気味のものも・・・(^^;
これは慣れるしかないのかな?
マクロレンズはアウトフォーカスに敏感ですから。

僕のレンズはシグマですが、タムロンのレンズはボケ具合がキレイですね(背景のボケね)。
(2006/08/02 06:47:41 AM)

Re[1]:一眼デビュー(4) 尾瀬・至仏山のお花(08/01)  
himekyon  さん
脱力登山家さん
>デビューおめでとうございます。
>写真はちょっとボケ気味のものも・・・(^^;
>これは慣れるしかないのかな?
>マクロレンズはアウトフォーカスに敏感ですから。

>僕のレンズはシグマですが、タムロンのレンズはボケ具合がキレイですね(背景のボケね)。
-----
ほんとに難しいですね。手振れ防止機能付きを買うんだったかなーなんて思っちゃいました。でも高い(--; (2006/08/03 10:00:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: