himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/04/30
XML
カテゴリ: 新潟の四季






坂戸山 160




4月27日に急遽お出かけの越後湯沢

時間のできた午後から

六日町の坂戸山へ行ってみました


駅に着いたのは2時過ぎ





坂戸山 162






山頂付近はまだ残雪があり、アイゼンは持参しているものの

時間も遅く山頂まで目指すのはちょっと無理

城坂コースを歩くと山頂まで行かないと

このイワウチワに出会うことはできそうもなく

一本杉からトラバースして登り返せば出会うことができるかと・・・






坂戸山 173




薬師尾根に合流したところは、麓に近い場所

やっぱり登り返しが必要

でもここまできていれば、時間の問題はクリアできそうなので登り返すことに








坂戸山 177






急な階段を登っていくと

上のほうにピンク色が見えてきました

咲いてる、咲いてる・・・

出会うことができました。








坂戸山 172







坂戸山 170



イワウチワとトクワカソウ

なんで二つの名前があるんだろう・・

咲く花に違いはありません

葉っぱの形に違いがあるようです

イワウチワは、幅が少し広く、葉と茎の部分がハート型だとか

トクワカソウは、全体に丸く、葉と茎の部分がクサビ型だとか

区別するのは難しく、全体にイワウチワとしてもいいのではと・・・

トクワカソウと呼ぶのは北陸から近畿地方に多いとか

坂戸山の場合、両方とも呼ぶ人がいるようです。

この花はトクワカソウ??







人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 03:28:19 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: