himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/06/22
XML
カテゴリ: 季節の花


久々に家にいる休みだから、めいっぱい活用しなければ・・・


午前中は予約しておいた、2月まで住んでいた町の美容院で髪をカット

午後からは、運転免許更新で免許センターへ

免許の写真を撮るために美容院へ行ったわけではありません、念のためウィンク

免許センターへ行く前に、ちょっと時間があったので、

以前の町の小さな公園へ花菖蒲を見に行ってみたけど無粋です。。




運転免許更新の1日 030


ちょっとした菖蒲畑

折角の菖蒲畑にネットが張ってありネットを隠して撮るのが至難の業・・・

おかげでボケボケって腕が悪いだけーーー



運転免許更新の1日 005



運転免許更新の1日 049




運転免許更新の1日 009





運転免許更新の1日 046

運転免許更新の1日 031

運転免許更新の1日 023



久しぶりの日差しにムクドリさんたちもくつろいでいます




運転免許更新の1日 063




シャラノキ(沙羅の木)ももう盛りを過ぎました




運転免許更新の1日 061




萎れた花にアゲハチョウ





運転免許更新の1日 058




南天の花が咲き出していました











携帯画像 027.jpg



免許センター、1時からの更新受付、並んでます


運転免許更新



前回の更新のときも電車とバスを乗り継いで行った記憶が・・

車を処分したあとだった・・ということはもう5年以上も車を運転していないことに

これからも運転することはないと思うけど、免許証があればなにかと便利なので

もう1回は更新しておこうと思う

なぜ、あと1回?

70歳以上になると、適性をみるために運転実技講習があるらしい・・・

そこまでする必要もないだろうと思うので・・・

そのときになったら考えればいいことだけど・・・

もちろん運転をしていないからゴールド免許

去年からIC免許証ということで、4桁の暗証番号が2つ必要・・・

でチェック完了




献血



免許センターを出ようとしたら、日本赤十字センターのお姉さんから

献血の呼びかけ!

一瞬たじろいちゃったけど・・・

素直にOK

そういえば、いつ以来かなって調べたら平成10年以来だという

メタボな血液ではまずいだろうなって遠ざかっていたけれど

コレステロールは関係ないという

60歳を過ぎたら62歳までに献血をしないと、65歳までしかできないとか

今献血すれば69歳まではできるそう、あと何回できるのか

今回の震災でもhimekyonは、何にもしてないし、少しでも世のなかに役に立つことを・・


O型が不足しているので400CCって、O型って多いのにそんなに必要なの?

O型A型の人が多い分、それだけ必要な量も多いということらしい

O型って他の型にあげられるけど、O型だけしかもらえないんだったような・・・

比重は充分にあるということで400CCを~



携帯画像 026.jpg携帯画像 029.jpg献血




採血前にジュースを1本、採血後にはジュースとお菓子を

ハンドソープをいただきました





連結バス


ベイエリアには連結バスが走っています。駅まで戻って、




年金のことで聞きたいことがあり、社会保険事務所へ

年金定期便ができたころはあふれかえっていた事務所もだいぶ少なくなっていたけど

それでも1時間半ほど待たされて・・・

himekyonは離婚後からの勤めだから、年数はなんとかクリアしていても

実際にもらえる額が、生活できるだけの金額には程遠く

パートで週3日くらいの収入だと満額がもらえるけど、その分、会社が負担してくれる

額も減るから会社を止めたときの額もそれだけ少なくなるそうだ

給料が下がった嘱託でも勤めながら、年金を受給したほうがよいとのアドバイスなり


世のなか、サラリーマンの主婦から自営の主婦になった人がそのままにしていて

年金がもらえないとかで救済措置とかの問題があったけど・・・

himekyonはひとりで働いて、がんばっても生活できるだけの年金はもらえない


矛盾だらけの世のなか・・・・

消費税も10%まであげるような動き

政権が交代したところで何が変わるのか・・・

「働かざるもの、食うべからず・・」と言った人がいたけれど

「働けど、働けどなおわが暮らし楽にならざり・・・」と言ったひともいた




・・で、最後は電車に乗っておうちを通り越して、宗吾参道駅へ

運転免許更新の1日 084


江戸時代の義民「佐倉宗吾」の菩提寺「宗吾霊堂」へ

でも6時過ぎていたから写真もブレブレ


宗吾霊堂 078




運転免許更新の1日 085




運転免許更新の1日 071





運転免許更新の1日 076


宗吾霊堂 014

なぜ、遅い時間に行ったか~

電車の中吊りに

紫陽花祭りの広告が・・・


宗吾霊堂 012

 でもちょっとまだ早かったみたい

印旛沼の甚兵衛渡しまで行きたかったけど、空が真っ暗になり、遠雷が聞こえてきたので

Uターンというよりもそこまではかなりの距離があるみたい

宗吾霊堂だって、駅から10分は歩いたよ

ついで歩きでは無理みたい、またいつか歩いてみなければ~



長い長い1日が終わりました




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/06/22 09:07:34 AM
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: