himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/10/12
XML
カテゴリ: 栃木の四季
10月6日、孫のみみりん家族と行った「日光のお出かけ日記」を書いたばかりですが、去年の8月、山友Sさんとの「日光寺社めぐり」を載せそびれていましたので、いまさらですが引っ張り出してみました。







二荒山神社から次に向かったのは、東照宮

江戸幕府初代将軍の徳川家康は、自分の亡骸は、久能山に埋葬し一周忌が過ぎたら駿府城と江

戸城を結ぶ、真北の方向にある日光へ改葬し、北極星のように不動の位置に神として崇めるよ

うにとの遺言を藤堂高虎と天海僧正に託しました。

死後、1年後に日光へ改葬され、幕府安泰と日本の平和を守るために、神格化した東照大権現

となり東照社に祀られて、その後朝廷から宮号を授与され、東照宮となり「日本之神」とし

て、例祭には朝廷から例幣使が派遣されるようになったという、その名残が今も例幣使街道と

して杉並木が残っています

(例幣使とは、神の祭祀に天皇の命で、神に幣帛(へいはく)(捧げもの)を奉献する勅使のことことだそう)




写真: てくてく日光寺社巡り 235楼門



楼門



写真: てくてく日光寺社巡り 242




参道




写真: てくてく日光寺社巡り 237





苔むした参道の杉木立の根歴史を感じます





写真: てくてく日光寺社巡り 239




苔むした杉の大木と石垣です







写真: てくてく日光寺社巡り 460






東照宮の境内へ







写真: てくてく日光寺社巡り 455五重塔



東照宮境内に入るとまずは五重塔

同じ神社の二荒山神社とは、色彩が違っています








写真: てくてく日光寺社巡り 449






写真: てくてく日光寺社巡り 251








写真: てくてく日光寺社巡り 249





初層には、動物の彫刻が掘られていて、方角を表しているそうです

拡大してみると、右が虎、左に兎がみえました






写真: てくてく日光寺社巡り 248心柱工法









五重塔の心柱(しんばしら)の耐震工法がスカイツリーに応用されているそうです

4層から鎖で心柱を釣り下げ、下の部分は、床よりも10センチほど浮いていて、年が立ち

建物の重みで屋根が沈んでも隙間ができないように心柱も下がり、建物が揺れても重心が中心

になって揺れによる倒壊を防ぐ構造になっているそうです






写真: てくてく日光寺社巡り 247心柱




心柱

スカイツリー完成で、注目を浴びての特別公開です






写真: てくてく日光寺社巡り 461標高




参道には、スカイツリーと高さが同じ標識がたっています











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 02:34:24 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: