himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/11/24
XML
カテゴリ: 高尾の四季
10月26日

久しぶりに訪れた高尾、

秋も深まり、咲き残りの花に、冬を前に蜜を求める蝶や虫たちもいました。

蜘蛛も載せています。
嫌いな方もいらっしゃるので、スルーしてくださいね。

小さいのでトリミングをしている画像もあります。






写真: DSC_0371




アカタテハ

英名は、インドの赤い提督という名前があるそうです


越冬する蝶










写真: DSC_0366 - コピー



アカタテハ









写真: DSC_0379


キタテハかな















写真: DSC_0378



キタテハかな













写真: DSC_0281



テングチョウ(天狗蝶)

天狗のつきでた鼻に似ているから付いた名前です

初夏に羽化して、真夏は夏眠

秋に姿をみせて、また冬眠する

早春には姿をみますが、冬でも暖かいと飛んでいることもあるそうです

















写真: DSC_0287



テングチョウ
















写真: DSC_0290テングチョウ




テングチョウ





















写真: DSC_0032-1



ジョロウグモ(女郎蜘蛛)















写真: DSC_0005ハナバチ


マルハナバチの仲間














写真: DSC_0006-1



マルハナバチの仲間













写真: DSC_0249


センブリにはヒラタアブの仲間
















写真: DSC_0252




ヒラタアブの仲間












写真: DSC_0253


ヒラタアブの仲間














写真: DSC_0306


リンドウにもヒラタアブの仲間













写真: DSC_0308




ヒラタアブの仲間














写真: DSC_0317


ヒラタアブの仲間















写真: DSC_0326



ヒラタアブの仲間が3匹









夕方に神奈川県厚木で開かれている、ブログ友・幸達さんの竹人形展へ行く都合があり、

家を5時過ぎに出て、間に合うように下山する予定が、花探しに夢中になって

気がつけば登りに3時間半もかかっていました。

みたいお花の場所まではたどり着くことができず、大急ぎで下山しました。


今年は高尾に行く機会がありませんでしたが

来年はまた前のように出かけて

まだ見ぬ花たちを探してみたいと思います。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/11/24 10:11:18 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: