himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/03/04
XML


今季2度目の雪遊びは奥日光へ


赤沼~小田代ヶ原 泉門池 湯滝~泉門池 戦場ヶ原 ~竜頭の滝

山とは違い、雪原や起伏の少ない小高い丘を5時間かけて歩いてきました


最後は竜頭の滝です

滝上からは、長い階段を降ります、雪に覆われているところは、スノーシューでなんなく降りられますが

雪が解けて階段が見える部分は、スノーシューを脱ぎたくなります

しかし、凍っているために脱ぐことはできず、ゆっくりゆっくりと下まで降りました





写真: DSC_0297


竜頭の滝










写真: DSC_0274


左側に遊歩道がありますがかなりの坂道で階段になっています

全面雪に覆われていれば坂道でも楽々ですが・・











写真: DSC_0275


滝上からは、龍頭の滝へ流れ落ちる湯川の流れと中禅寺湖が見えます


滝上は標高1355m

竜頭の滝の標高は1350m

竜頭の滝はから落差60m長さ210mを一気に滝に流れ落ちるというけれど

標高差5mでは計算が合わないのでは?









写真: DSC_0279


遊歩道から見える湯川の流れが龍頭の滝へと続きます











写真: DSC_0308


右側の滝












写真: DSC_0292









写真: DSC_0299



右側の滝









写真: DSC_0311


左側の滝








写真: DSC_0302


左側の滝壺






写真: DSC_0314














写真: DSC_0323







写真: DSC_0325


龍頭の滝を後にして近くの温泉へ」

龍頭の滝・いこいの湯があったはずなのにありません

なくなっちゃった?

ウロウロしていると

バス停に日光駅行のバスが止まりました

次は多分1時間後だったと思うのでやっぱり温泉に入って行きたい

ホテルみたいところへ行ってみると代替わりしていただけで

日帰りOK

バスの時間を確認すると30分後と1時間後

30分は無理だから1時間ゆっくり入ろう

小さな温泉だったけど、団体が出た後でひとりだけ

露天もないので、ゆっくりしてもそんなに時間がかからず

でてみたら、バスに間に合いそう

急いで支度をしてバスに飛び乗り東武日光駅へ

ここでも5分後にでる特急に乗ることができました。

携帯で調べたときには出ていなかった特急列車

東武特急と言えば「スペーシア」と思っていましたが、普通の列車のようにみえます

日祭日に日光駅から出る1日1本の臨時特急列車「スカイツリートレイン」でした









写真: RIMG0002-1


浅草駅に着いてから撮った「スカイツリートレイン」








写真: RIMG0001












写真: DSC_0326


4人掛け用は景色が見られるように窓に向いています

車内はガラガラなのに

指定席は左側のひとりがけの席でした

希望しないと席が取れないのかな?

でも知らなかったもの・・・








写真: DSC_0328


窓と窓の間の部分には、東武沿線の駅名にちなんだ

東武鉄道征服を着たキャラクターがずらり

鉄道おたくっぽい男子やおじさんが1枚1枚写真を撮っていました

車内販売にお弁当がなくてがっかり

前夜2時間の仮眠での雪遊び

ちょっと疲れたけど充実の1日になりました





無雪期の奥日光、切込湖・刈込湖へは何度か行ったことはあります

雪の切込湖・刈込湖に行ってみたいと思っていますが、ひとりでは思いきれません




今季はもう一度ぐらいはどこか行ってみたいと思っています・・・




(完)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/03/04 09:13:25 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: