ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2008.10.24
XML
カテゴリ: 愛to銀魂

そろそろ・・・長編の感想に手出したいな~・・・と思います。

個人的に、 「いちばんインパクトがあった長編」 がコレです。


第八十九訓 「売店ではコロッケパンが一番人気」~
第九十七訓 「備えあれば憂い無し」
(第十一~十二巻)


紅桜編 です。

・・・この後に、
補足の後日談・第九十八訓「ミイラ捕りがミイラに」が来ますが、
そちらはまた次の機会に。


っていうか・・・やっぱり 「紅桜編で銀魂がキターーーー!!」 っていう方は
すごく多いんじゃないかな・・・と思います。

・・・かくいう私も、 例に漏れず、その一人です。


友人に借りて1・2巻だけ読んでいた銀魂でしたが、
最初はどんなテンションで読めばいいのか分かりませんでした。

その後に少々漫画離れしていた時期があって・・・

で読まなくなって、
その後は、(心が穏やかで)ずっと少女マンガばっかり読んでいて、
少年漫画自体をぱったり読まなくなっていた時期がありまして・・・。


で、ふと。
超ご無沙汰のジャンプをコンビにで立ち読みした時 に、                                      事件は起きました。

・・・第九十訓「災難は続け様に降り掛かる」 でした。
・・・銀さんが似蔵さんに負けちゃう回。


「・・・アレぇぇぇ?銀魂って・・・こんな漫画だったっけ!??
あの・・・アレぇぇえ?
これギャグじゃなさそうだし・・・
っていうか、こんなバトル漫画だったっけ??
ちょっとアレだよね・・・カッコイイっていうか・・・。
・・・アレェェエエエ!??」


とにかく衝撃だったのが、 あのアクション。
あんな・・・手から光線も何も出ない、斬り合い、殴り合い、蹴り合い・・・。

で、渾身の一発が決まって、一気に形成が決まるとか、そういうのじゃない、「現実味帯びてる」とことか・・・。

「漫画慣れ」している私にとっては、逆にすごく新鮮でした。


そして・・・あとはもう何より 銀さんです。
2巻までと、表情の全てが違いまして・・・。

新八くんと銀さんが、お互いに立てあってる関係も一気に入ってきて・・・。

アレぇぇぇええ?こんなキャラクターだったっけ??!
あのちょっちょっと・・・カッコイ・・・。


・・・その後にね。
ブックオフで立ち読み して 即・購入 全巻揃ってこの様 です。


この紅桜編が単行本になった頃ですよね!十一巻が出た頃。
・・・アニメが始まりました。

本誌で巻頭カラーとか。
アニメのフィルムコミックとか。
「銀ちゃんねる」とか。

・・・「銀たまつり」 とか言ってフィーバーってた頃・・・
私もフィーバーってました。

・・・っていうか、 その時始まった祭りが、今なお終わらない というか。
一生終わりそうにないというか。

「紅桜編」 は、一言で言うと、 「派手」。

読み返す度に、こうファンファーレ的な何かが頭の中で壮大に流れるんです。


空知先生の話のパターンの幅は、モンゴルの草原より広大!!
その中では、 いちばん「少年漫画」な造りの話 だと思います。

・・・ただ、それだけじゃないというか・・・。

「少年漫画要素を持った造り」 といった方がイイかも><!

シチュエーションのスペクタクルは映画並みのそれであり・・・

そして・・・話を進める、 銀魂名物2大ヒーロー!!!


銀魂って・・・ヒーローが二人いる話が多い気がします。
銀さんと誰か・・・みたいな。

銀さんと新八くん・・・
銀さんと土方さん・・・銀さんと坊主さん・・・
あ、ミツバ編は土方さんと総悟くんでしたが。

やっぱり、 銀魂の根底に、「学び」とか「相互作用」とか、
それが自分と世界を変えていく、
そういったものがあるからなんだ
と思いますが。


紅桜編は、完全に 「銀さんと新八くん」!!                                                      神楽ちゃんは、敵内部報告係・・・でしょうか。

とにかく、
「一度負けて、復活してやっつける」王道コース を銀さんが。
「己を奮い立たせて頑張る」王道コース を新八くんが。

この二つの視点が主となり、交互に話を進めて行きました。


本当に上手過ぎてなんだこりゃと思うのが、
その お互いのインセンティブ・・・動機付け が、                                                お互いを立てあってるところ!!


この話は・・・なんていうか、
万事屋、そしてお妙さんですね!

そこの、 集団における役割ってものが、見事に体現された話 で・・・。

お互いに、「こうなれば当然こうする」というのが                                                  共通認識 として定着してる。

この絆・・・愛とか、家族とか。
そんな名前で認識しちゃう深さです><!


怪我した銀さんに、当然無理して欲しくない。
・・・けど ・・・なんです。

・・・無理して欲しくないのは本当だけど・・・頼ってる。
無理して欲しい・・・なんて絶対言わない。
けど・・・無敵だと思ってる。

↑ココですよ><!!


志村姉弟の、そういう気持ちとか。

・・・神楽ちゃんも、銀さんが怪我したって知らなかったとはいえ・・・

「私にこんなことして・・・
お前らみんな銀ちゃんにボコボコにされてもしらないかんな!!」
ってことを、普通に言う。


・・・期待 ですよね。
集団の柱としての役割に対する期待。

これぞ 責任と義務の重荷 であり、
・・・銀さんの立ち上がるインセンティブ なんですよね・・・///。


やっぱ・・・銀魂ってぇ・・・。
もうね。 使う感情とか、海底より深いです・・・。

「銀ちゃんねる」の空知先生のインタビューで、
「心理描写はなるべく入れたくない」 ということを仰ってまして・・・。

モノローグのことだと思うんですが。

・・・あれですよね。
万事屋傘の回 とか。
この紅桜編なんかだと 傘の回 とか。
凄く分かりやすいですよね。

・・・あれ?傘ばっか?

もの凄い心理戦。

言ってることとやってること違う・・・。なのにそれがいじらしい、愛すべきところであって・・・。

上っ面の会話に本音をにじませつつ、腹の探りあい。

水面下の戦い。原子力潜水艦の戦いレベル。

魚雷打ちまくり で、読者っていうか ・・・私撃沈。
そのまま二度と浮かび上がってこれない海底へ沈んでいく・・・みたいな。

・・・あれぇ?これまだ前半の話しかしてないんだけど・・・。

攘夷とか、鬼兵隊とか、鍛冶屋兄弟とか、似蔵さんとか、
桂さんとか、エリーとか・・・
・・・銀さんスーパーアクションとか。

紅桜編って普通そっちですよ。

分かってます!分かってるんですが・・・

「ココ」にえらく衝撃を受けたんです。
こんな漫画・・・読んだことないぃぃぃいい!!って。

私にとっては・・・まずココってことで。


・・・ その2 に続きます。

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.26 08:31:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: