ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2008.10.26
XML
カテゴリ: 愛to銀魂

感想を書こうと、何十回読んだか分からない紅桜編を読み直したのですが・・・

なんっかだんだん腹たってきました・・・。

・・・おもしろすぎて。 なんなんだコレ。

私如きが改めて書く事なんて何もないもの・・・。 ・・・全部本編に書いてあるんだもん・・・。

↑・・・そこが好き!そこが凄すぎ!!


紅桜編についてーその2

その1は こちら

*先に自白しておきます。この記事、意味不明です・・・;                                           銀魂をやたらと深読みしたい人間の、                                                       あーでもない、こーでもない・・・っていう自問自答です><*


紅桜編は、 ストーリー漫画銀魂の向かうところを明示した
・・・そんな印象のある話だったと思っています。

攘夷組の立ち居地を、エピソード全てを使って表現した・・・。


まず鍛冶屋兄妹ですが・・・
完全に「高杉さんと銀さん」の生き方に対応させて作られていると思います。

高杉さんが
「一本の剣、一本の道」の生き方を「美しい」 と言い、
銀さんが
「余計なもんなんてあるかよ・・・面倒くせーだけじゃねーか」 と言う。


銀さんもよく「心」を剣に喩えて話すので誤解を招き易いですが、
高杉さんの「一本の剣」とは意味が違います。

・・・高杉さんのは、「進む道」。

銀さんのそれ(道)は、まっすぐじゃなくて、・・・むしろ、あえて規定しないようにしている節があるように思います。


どちらがイイとかではなくて、
混沌とした時代ですので・・・。

ある意味、 銀さんの生き方のがニューフェイス。
「それで成功」と言える生き方で言うと。

混沌としてるからこそ、「コレ」と決めた道を行くのは、本当に困難なんだろうと思います。


・・・こう思うと、この世界で 真選組 がいかに大成功集団か。
それ故に、どれだけ苦労しているのか
・・・そんなことを考えちゃうんですが。


以前、 この記事 で一度触れたことがあるのですが、

「銀魂世界は、史実の攘夷、新選組の立場が逆転してる」
と思っています。


最初は「新選組をやるつもりだった」とか、
「土方さんにあたるキャラクターが銀さんの原型」とか、

・・・その辺りから考えるに・・・

おそらく、 「滅んでいく新選組」では話ができない と!

・・・で、
もうむしろ 「真選組」っていう
「繁栄続ける完璧な集団」を作ってしまおう!
・・・と。

・・・で、
土方さん(銀さん) だけ、
「戦に負けた」状態・仲間と散り散りになった状態
・・・史実で言えば、北へ向かった後くらいの状態?で放り出して、

史実とは逆に、新しい時代を生きてもらおう! ・・・と。

道を探しながらも、自分をしっかり持って。
・・・そこにカッコよさがあるし、
そうやって生きていけば、絶対に周りに人が集まる。

・・・家族も出来て・・・。
それを背負っていく、そういった生き方をしてもらおう!
・・・と。

自分にとって敵だったはずの「外部の人間(天人)」も加えて。・・・サラダボール的な。革新的なスタイルで生きる侍・・・。


で、銀さんの元居た集団・・・ こっちを攘夷組にしてしまおう!
散り散りになり、それぞれの道を歩んでる・・・。


↑めっちゃくちゃ想像オンリーの話なのですが。

空知先生がこうやって考えたのかなぁ~? と思うと、
銀魂ワールドがすっきり理解できると思います。

本当に空知先生天才だと思うんですが、

ココで、さらに「それぞれの道を歩む元攘夷志士たち」を絡ませて、 ・・・で、敵対させるんです><!


さらにさらにオモシロいのが・・・

・・・よくよく考えれば、
それぞれの道を歩む「敗戦の侍」たちの中で、
史実新選組美学の道・・・滅びの道でも突き進む美学 というか・・・

それをを行っているのが・・・ 高杉さんなんです。


で、この高杉さんが銀さんと敵対すると・・・

「新しい時代を生きる」土方さん(銀さん) と、 史実新選組美学の戦い
になるんですよ・・・!!

「史実との戦い」・・・は言い過ぎかなぁ・・・?
イヤ、史実を否定したくなくて「銀さん」って名前に変えてあると思うので、
その言い方はダメですね、きっと。

・・・「過去との戦い。」

・・・神業じゃないですか!!?
いや、神業ですよこれは・・・!!


紅桜編は、 その二人の対立。
・・・それをゲストキャラの生き方で分かりやすく説明しつつ・・・
・・・更に銀さんサイドでは「家族」を強調しつつ・・・

ストーリーにとって非常に重要な要素なので、
何より派手る話にして表出したもの

・・・なんだと思います><!!


ははははは・・・なんだコレもう。

これでさらに
似蔵さん、鍛冶屋兄妹 なんかがいかにこの要素表出を助けてるかとか、

あとは 桂さん。
桂さんの立ち位置が、バシーっと確定した話なので。

・・・桂さんの行く道は、銀さんに影響されて、同じ方向に向かいました。                                          そこの変化とか。


こんなん・・・ 紅桜編だけで、論文一本書けますって!!

・・・更に・・・更に・・・

このように、 紅桜編・・・対高杉さんを、
「対過去の戦い」
と捉えると・・・

他の長編、ストーリー漫画銀魂の要素が何なのか ・・・
そこがなんとな~く見えてきます。

紅桜編から銀魂を見る!って感じ ですね^▽^。
やっぱり超重要なエピソードですので・・・。


詳しくはまた各エピソードの記事で語りたいと思いますが、
簡単に言うと・・・


神楽ちゃん要素。 ・・・星海坊主編、吉原編。
・・・これは、「異文化と同化していく」ところの摩擦・・・?かな?
「過去ベクトル」に対抗させれば、 「今ベクトル、未来ベクトル」 ・・・かな?

違う言い方のがいいかもなんですが、銀さん視点で見ると。

「夜兎の血」とか。・・・地球人には「異文化」で関係ないことなんです。
それを、 「神楽ちゃん」と一緒に、「家族事」として受け入れてます ので。

吉原編で、お兄さんの興味が銀さんに向かった時とか。そうなんじゃないかなぁ・・・と思いました。


真選組要素。 ・・・ミツバ編、動乱編など。
・・・真選組は、銀さんとは別の、もう一つの主体です。

なので、これは「銀さんの」ではなく、 「真選組の試練」 だと思います。

混沌とした時代に、「集団で一つの道を行く」選択をした彼ら・・・。
ある意味、すごく理想的な生き方なんですが・・・
やっぱりその分、大変なことが沢山あると思います。

そういった面での「試練」。


え~・・・まとまらないよ~。

・・・え~・・・と・・・ つまり!!

私がこんな感じで、 まともな文章にすら出来ない概念戦 を、
(↑あくまで当たってればですが;;)

概念ガチガチデザイン尚且つスーパー魅力的なキャラクター が織り成す、
スーパースペクタクル スーパーアクション スーパーギャグ を交えた、
飽きることのないスーパーコミック                                                     にしちゃうんですよ、空知先生><!!!


・・・もう本当に、頭の中どうなってるんでしょうか><!!?

紅桜編は、

ファン(←私)にとって すごく大事な(銀魂に喰いついた)話 であり、その重要性を裏切らない、 作品内の重要な要素がてんこ盛りの話                                        だと思います><!

・・・書きたかったことまだまだ書けていませんが、
(っていうか、 鍛冶屋兄弟 のこととか・・・もっと書こうよ;;)

・・・とりあえず、ココまでで今回はやめておきます。(←疲れた。)


・・・あぁあ、もうちょっと上手に語る能力が欲しいなぁ・・・。

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.26 08:24:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: