カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年08月24日
XML
カテゴリ: 生涯学習
 美濃加茂市北部にある三和小学校と同市南東部にある下米田小学校の児童にお互いの地域を知ってもらおうと8月24日、同市三和町の三和交流センターで交流会が行われました。


1

 この日はいろんなメニューが計画されていて、最初に、三和町の源氏ホタルを守る会の平野薫会長さんから、ホタルはどんなふうに育つかなどの説明があり、三和小学校内にあるホタルの研究室に移動して、ホタルの幼虫の飼育について三和小学校児童が説明しました。下米田小学校の児童は、ホタルの幼虫と餌となるカワニナの入った容器の水を替えるため、4mmほどに育ったホタルの幼虫を、新鮮な水の入った容器にスポイドを使って移し変える作業を体験しました。
 この作業を体験した下米田小学校の児童は「三和小の子は、毎日、こういう作業を続けて、ホタルを守っているなんてすごいと思った」などと話していました。

2

 このほかにも、三和交流センターの生涯学習推進委員長の柴田典昭さんの指導で、竹を使った水鉄砲や紙鉄砲を作って遊んだり、三和地域の食生活改善連絡協議会の皆さんが、三和町でとれた野菜をふんだんに使ったカレーライスや野菜サラダなどをつくり、全員で食べたりしました。

3

4

 また、午後からは、読み聞かせや川遊びなども行われ、子どもたちは残り少ない夏休みの1日を楽しみました。

5

6





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月24日 17時49分13秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: