カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年12月20日
XML
カテゴリ: 教育

1

 下米田小学校(山田日吉 校長)で12月17日、保護者や地域の人たちの教育力を生かしたさまざまな体験活動を通して「フロム0歳プラン」の「面の指導」として充実を図ることを目的に「よなだっ子広場(白山登山)」が行われました。

 この活動は、平成13年度の学校週5日制の導入とともにスタートした取り組みで、よなだっ子広場運営委員会(委員長:佐合芳文PTA会長)が主催し、全校児童・保護者・地域の人々に呼びかけ参加者を募りました。

2

 今回は、校区にあるふるさとの山「白山(海抜273m)」の登山が行われ、約80人(児童60人、保護者20人)が参加しました。
児童たちは、「展望台から見える川の名前」や「白山の高さ」「展望台から見える風景」など10個の問題を、グループごとに解きながら登山道を登り、山中はにぎやかな子どもたちの声が響き渡っていました。

 展望台に着くと、児童たちは「私の家がみえた」「小学校が見える」「遠くの山や川が見えた」などと話しパノラマを楽しんでいました。
小学校を出発してから約1時間半で登山を終え小学校にもどると、PTAの役員が作った豚汁がふるまわれ、参加者はアツアツの豚汁をおいしそうに頬張っていました。

3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月20日 13時48分01秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: