全6件 (6件中 1-6件目)
1
日本滞在中に瀬戸市の図書館で「ゲバラの広島」(佐藤美由紀・著)という本に出会いました。本にはメキシコで父の上司だった方の写真も掲載されていて、御本人から確かチェゲバラの通訳を担当したという話を聞いたことがあることを思い出しつつ、一気に読み進める中でチェゲバラの広島への想いの深さ、その想いはカストロ氏に引き継がれ、キューバから世界への忠告・・「広島に行こう」即決、その日の深夜バスに乗車しました。名古屋駅出発の広島行き深夜バスで原爆ドームの目の前の「広島バスセンター」到着。早朝、日常の広島の街を散策、大きな橋を渡って平和公園に向かうと同じように訪れている多くの外国や、日本の地方からの訪問者と遭遇。広島の幼稚園の子供達が先生に連れられ社会見学を行なっていて、幼い頃からシッカリ歴史を学んでいる環境を目の当たり。橋を渡ってすぐ「慰霊碑・原爆の子」。鐘の音色と共に多くの方が祈りを捧げていらっしゃいました。その周囲に千羽鶴を納めるガラスブースが並んでいます。当日奉納のためのブースが開いていたのでメキシコ制作ツルを美術館での病院作品ポスターと共に奉納。2005年、愛・地球博のアンデス館の映像スタッフだったフリオ君(現・映画監督 Julio Martinez) と60周年原爆死没者慰霊式典に取材で訪れて以来、実に18年ぶりの広島原爆資料館。リニューアルされ新しくなった資料館は以前に比べて衝撃的な展示が削られ、現代的な映像での紹介と共にスッキリとした佇まい。この日は原爆体験伝承の講義に参加することができました。貴重で悲しいお話を伺った後、持ってきたメキシコ制作ツルを資料館にお届けしたく、伝承者の方に御相談、事務局の方にお渡しすることができました。 メキシコに戻ってきてから伝承者の方から御連絡を頂き、只今デザインを考案中というお便りを頂いて感動。2005年のフリオくんとの取材は映画「広島のビジョン」制作となり、2010年より映画を紹介する中で発展した「羽ばたきプロジェクト」は、2017年にキューバの国際教育会議で紹介され、パンデミックを経て在住メキシコの病院と大学で「精神衛生事業」となり現在に至ります。 長く深い道程の末、広島に御報告と共にお届けすることは目標でもありました。とはいえ伝承者のお話を生で伺い、資料館のボランティアの方々の御案内して頂いて、様々なお話を伺いつつ、現在の戦争の溢れる状況、変わらない原子力世界を想うと絶句。ここには「平和の聖地」としてのメッセージと遺産がシッカリと刻まれ残されています。新しくできた追悼平和記念館には亡くなった方々の御写真と名前、物語が映像に納められ、祈りを捧げるスペースが設置されていました。帰国する度に訪れることを御約束、合掌・・佐野まり Facebook Mari Sano AleteoInstagram amistadmusical
2024.02.28
コメント(0)
この日の朝日は一生忘れられない、忘れないようにしたい・・そんな朝焼けの眩しい美しい景色。いつも早朝、心に刻まれる景色に出会います。地元の集会所にて着替えや準備を済ませ、朝のミーティング、班ごとに分かれ自己紹介などを経て、当日の作業へ。年齢も素性も様々なメンバーが作業を通じて一気にチームとなっていく・・ 2014年のアルゼンチンの洪水被災地での日々と通ずる流れ。未だかつてない大雨が連日続いて河川が大幅の増水に耐え切れず起こってしまった水害。政府は被災地に確保できる大きな敷地・公立大学の報道学部の敷地を利用して救援資材とバス、トラックを集結させ、大学生全員が中心となり受け入れ態勢を整え、公募で集まった志願者と共に(事前にメールで素性確認あり)大学からバスとトラックで被災地に出発、その数は3000名を超えていたかと思います。稼働2日間で大部分が復旧されていました。2017年のメキシコ大地震の時も同じく、政府がソカロ広場に物資を集める大きなテントを準備、そして国公立大学の全てが中継地点になり、バスやトラックを集結させ、駆けつけた市民が物資と共に出発。こちらはビルの倒壊など規模が大きかったので、1カ月がかりで市民が一丸となって稼働。それぞれの分野を最大限に生かし、建築学科の学生は建物の状態の調査や補強のサポート、医学部は治療、そういった活動が奉仕活動としての単位にも繋がっていくようです。(ガレキ撤去作業の後、カウンセラーの皆さんと折鶴を避難所に届けつつ良好エネルギー任務担当) 多くの力が一気に動くことで一気に回復する・・物事は「そういうもの」ということを目の当たり「何時かは母国で・・」 夜行バスでの就寝時間、時差ボケもあって眠れなかったので、アルゼンチンとメキシコでの日々を思い返し復習しつつ、到着直後の朝焼けに遭遇。ミーティングの後、班ごとに分かれて指定の場所で作業が始まり、とにかく限られた時間で「出来る事を出来る限り」 当日はテレビ局の方が取材にきていらしていたので、ここで多くを語るよりも報道の映像が明確です。(参加していた中高生のコメントなども)Link 名古屋テレビ取材Link ANNニュースメキシコとアルゼンチン時の体験「そのもの」といっても過言でないハードな状況でした。敢えて付け加えるとすれば、断トツに違うのは「稼働規模」。SNSでは、政治家の誰が現地にいったか、いかないか・・等が話題になっていましたが、行く行かないよりも、支持を出して体制を創り、どこに誰を配置して、機材をどう動かすか、政府が全て行ってくれるのが当たり前だった事をアラタメテ認識したような.. 現場から離れた場所で常に現場を動かしていた姿が記憶に残っています。(おそらくテレビが意識的にそういった場面の撮影を行っていたのかもしれません)こういったテーマも含め、地震が起こった直後から現地入りして詳細を伝えて下さっているジャーナリスト堀潤さんのSNSを追いかけていました。そんな堀さんと愛知ボランティアセンター代表・久田光正さんのラジオでの対話があります。FM東京 JAM The Planet News to the people link 全ての行程を終え、再びミーティング。次に向けての細やかな体制を重ねられていらっしゃる愛知ボランティアセンターの阪神大震災を起点にした長年の経験と知恵の集大成な佇まい。帰宅時には再び現地で「お見送り」の場面に遭遇。そこでは皆で「いってきます」それは来週に戻ってくる御約束の御挨拶。また心から戻ってきたくなる素晴らしい景色と素敵な地域の方との出会いがありました。愛知ボランティアセンターは引き続き現地に向かわれています。Link 詳細・申し込みはコチラから佐野まり Facebook Mari Sano AleteoInstagram amistadmusical
2024.02.18
コメント(0)
久しぶり母との再会、実に5年ぶりの翌朝に朝食を食べながら談笑。ふいに明日の夕食の話になり「明日は能登にいきますので..」「は?.. 」母呆然・・の後「お母さんのために帰ってきたのではないのよね」・・とならないように、もう少し前に帰国するべきでしたと振り返りつつ反省、お詫びもうしあげます。 こうして早速の準備が始まりました。まずはボランティア保険加入のため前回2019年の日本滞在時に災害コーディネーターの研修を受講させて頂いた場所、瀬戸市社会福祉協議会にて手続き。保険は年間での登録になるため今回の滞在3月までの契約。各地域で万が一に備える努力が日々行われています。何か起こった際に即動くことのできる人材確保と準備のための研修や意見交換の機会、今回もZoomで開催される愛知県防災ボランティアコーディネーターレベルアップ講座のお知らせを頂き、メキシコに出発する前に参加させて頂きました。今回、被災地に向かう事を想定してメキシコから愛用の「長靴」を持ってきました。メキシコでは地区によって雨が降ると池のような水たまりが即できるので、長靴は必需品。巨大な水たまりを避けるよりも心配なく水の中をジャブジャブ歩く事は結構すきだったりします。ちなみに参加者が持参するべき必要なものは長靴の他にも色々あります。・長袖長ズボン・長靴・ヘルメット・ヘッドライト、懐中電灯・マスク複数枚・バス車内用のサンダル、スニーカー ・手袋・合羽・朝食・昼食・緊急トイレグッズほとんどのものはメキシコから持ってきたのですが「ヘルメット」は持ち合わせがなく、きっと自宅のどこかに一つはあるだろうと探してみると、家族4人分のヘルメット発見。父が勤めていた会社のマークが入っているので、きっと勤務時代に何かのために確保していたのでしょう。その中の一つに父の「お馴染みイラスト」が描かれたものがあり、常日頃、山にゴミを拾いにいったり密かに「コラボ」を行なっていた父を思い出しつつ、この「父イラストメット」を持っていくことにしました。唯一手元になかった「緊急トイレグッズ」こちらは現地にトイレがないため、凝固剤と袋がセットになっている携帯トイレのことで、当日の昼間に母と買い物の際に購入。車を返上して毎日5km程歩く母の後ろ姿は「私は大丈夫よ」という頼もしさを出発前に見せてくれているような.. 東別院に22時の集合時間に伺うと、懐かしい皆様が受付にいらっしゃいました。携帯トイレの使用方法や注意事項などミーティングを終え、いざ出発。参加者には多くの高校生、中学生の姿もあり、御両親が見送りにきていらっしゃいました。そんな皆様が手をふる姿に感動・・ 意志を持って「特別な修学旅行」に出かける御子息を見送る御両親。心配も多々あるかと思いますが、こんなシチュエーションはあまりないと思うので「貴重な機会」を演出している愛知ボランティアセンターに感謝。申し込みは事前にメキシコから済ませました。応募者が沢山いらっしゃるようなので早めの申し込みが必用のようです。申し込みフォームはコチラ(現在も隔週で現地に向かわれています)ボランティアバスエントリーフォーム佐野まり Facebook Mari Sano AleteoInstagram amistadmusical
2024.02.16
コメント(0)
トルコ航空は快適で素敵な飛行体験を得て、13日の早朝から実に3日間かけての長旅の末、15日の早朝に日本到着。個人的には骨折、手術なども含めて乗り越えてきた幾つもの非常事態の数々.. 本当に色々な事があったので、パンデミック後の久しぶりな到着は何時になく感慨深いものがありました。 飛行機をおりて最初の通路を抜けると早速「枯山水」なインテリア。最近、最寄りのスーパーのお米売り場にイタズラしていたのでシミジミ・・非常に個人的な「ただいま感」ですが、重要なポイントは「入国スタンプ」を忘れないこと。(それがないと免許更新ができません)それ以前にパスポートに傷がついてしまっていて自動ゲートが通過できないという「お騒がせ」もありましたが、パスポートと共にメキシコ身分証明書を見せて手続きを無事完了。このメキシコ身分証明書は渡航におけるデビューになったのですが、実に様々な場所で有効でした。滞在中のインターネット手続きでSIMカード購入。こちらも以前はなかったシステムですが、犯罪を防ぐため電話番号はなし。それでもSNSは全て使用できるという・・重たいモバイルを持ち歩くより便利ですが、不思議なシステム。受付の方がペルー出身の方で世間話で盛り上がりつつ、設定を全て行って頂きました。飛行場からは格安バスが沢山出ていて以前よりも旅行者に優しい佇まいというか、それもそのはず到着直後から多くのアジア系旅行者にうずもれ、飛行場の地上アテンダントからは全て英語で話しかけるのが当たり前で、何度か「日本人ですけど」と敢えて対応。日本のパスポートを思い切り振りかざさない限り、アジア系の旅行者と思われるのは仕方ないとはいえ、久しぶりの帰国者は「日本語」で迎えて頂きたいのです。2月に帰国するという事で「最高な寒さ」を覚悟していたのですが、東京駅に到着すると皆さん半袖などで歩いていて・・防寒の丸々厚着は即、汗だくに。あまりの暖かさにビックリしつつ、The温暖化をあらためて体感。東京駅の最寄り銀行での手続きを行いつつ、その銀行のアートギャラリーで開催されていた素敵な美術展に遭遇。アフリカのアートを学んだ日本人SHOGENさん。一気にアフリカの景色が広がる暖かい作品に感動。通常は高速バスで移動するところ、さすがに48時間飛行後は思い切って新幹線で贅沢に移動。思えば常にバスを利用していたため、実に20年ぶりの新幹線乗車。勝手がわからず非常にモタモタしてしまい、切符を2枚同時にいれるらしいのですが1枚ずついれてしまい駅員さんに英語でワーッと指導され、再びキッパリ「日本人ですけど」・・「え?..」と駅員さん動揺しつつ、丁重に日本語で御説明頂きました。もちろん自由席での乗車なのですが、驚いたことに「のぞみ」にも自由席で乗れました。以前は「こだま」しか乗れなかったような・・(何時の時代の話状態)人生初のぞみ。飛行機の速度より早いような気がするほど物凄い体感で正直すこし怖かったです。驚くべき速さで名古屋に到着できました。いつもはバスで7時間程かけているので、あまりの速さに大事な景色を見損なったような寂しさも感じつつ・・帰国乾杯! ちなみにメキシコでは公共の場で厳禁ですが、日本の新幹線は皆さん乾杯やすらぎモードですね。名古屋からは徐々に懐かしい景色が広がる車窓、静まり返った車内に戸惑います。メキシコでの喧噪、車内は常に販売や音楽演奏、大きな話し声に慣れ切ってしまっていて耳が聞こえなくなったかと思うほどの日本の「静けさ」に驚かされます。「瀬戸駅」到着後、タクシー乗り場にタクシーはなく、、軽くUberを呼ぶ事もできませんので自宅まで徒歩。これまた誰もいない「静けさ」の中、メキシコなら路上タコスの香りとクラクションや売り子さんの大声、自由犬や横たわっている人々を交わしながら歩くところ、人も車も通らない道を歩く不思議.. 「日本人ですけど・・」メキシコに慣れすぎてしまった事をシミジミ.. それにしても久しぶりの日本、正直だいじょうぶ? 一抹の不安で見上げる大都会のビルの森を彷徨った一時の記録.. 引き続き、遅ればせな事後報告を重ねさせて頂きます。佐野まりFacebook Mari Sano AleteoInstagram amistadmusical
2024.02.15
コメント(0)
パンデミック以来、機会を失っていた日本一時帰国。驚くほど航空券の値段が上がって途方に暮れていたのですが、ふいに大セールのお知らせがあり以前と同じくらいの値段で渡航可能な「トルコ航空」Turquish Airline登場。もちろん直行便ではなくイスタンブール経由48時間ではありますが、なんとスーツケース2個の持ち込み可能とのこと。「これは決まり」とばかり春の桜シーズン4月末から5月末までの手配を検討、これだと桜が見れるシーズンですし、母と弟の誕生日に滞在が可能なので久しぶりの帰国に最適。ところが丁度、手続きを行っている際に「被災地ボランティア募集」の情報を目撃。2015年に遅ればせながら東北へ伺う際にお世話になった「愛知ボランティアセンター」が、どこよりも早く先駆けて現地に入る準備を進めているとの事、既にバスで被災地に向かう日取りも決まっていました。13年前、アルゼンチンに滞在中にテレビで見た東北震災の模様に呆然。私の家族を心配した南米関係者より一斉に連絡が入り、様々な情報の確認を求める声や依頼の中、日本には辿り着けませんでしたが居住地アルゼンチン最寄りラプラタ市での洪水被災地へ駆けつける事ができました。当時は辿り着くことができませんでしたが、今回は可能。1番早い4日後のトルコ航空の往復に切り替え、3日程の準備で一気に乗り込みました。久しぶりの家族再会な一時帰国は「出来ることを可能な限り」という目標に変わったため、日本の友人や関係者に連絡をとることも、事前にメキシコの関係者に知らせる事もなく、黙って渡航、黙って帰国、現在に至ります。 話は超前後しますが、そんな日本滞在での日々をメキシコに戻った今、ふりかえりつつ御報告させて頂きます。早速ですが初めてのトルコ航空は特別でした。受付の対応が非常に木目細やかで、搭乗前に名前が呼ばれ何事かと思えば、出国手続きの確認。そこまで気にかけて頂いて恐縮な限りです。機内の御食事レベルも回数も断トツでした。何よりトルコの最新音楽に衝撃、物凄い音楽レベルと達人な音楽家の方々の存在を初めて目の当たり。乗り継ぎ「イスタンブール空港」ではパスポート手続きで1時間のインターネット接続が可能なのですが、なぜか10分で接続が切れてしまい問い合わせると、アテンドして下さった方が御自身のパスワードを下さって無事接続。全てにおいて木目細やかで優しい対応のトルコの方々。すっかりトルコ航空とトルコのファンになってしまいました。正に「おもてなし大国」な佇まい、、そんな体験を忘れないように手帳にはトルコ航空のシールなど張り付けて心に刻んでおります。佐野まりFacebook Mari Sano AleteoInstagram amistadmusical
2024.02.13
コメント(0)
彼是7年前にキューバ国際教育会議にて「羽ばたき」プロジェクトを発表した心友じゃエルさんと合流。彼女はアメリカ留学後に料理を開発、年末のクリスマスフェアから屋台を始めたところなのですが、ふいに沸き起こった企画「屋台と講義の饗宴」の機会。彼女の暮らす界隈の教会がオーガナイズする「カンデラリア祭」にて初饗宴が決定。まさかの新しい「饗宴の形」は新しい出会いと発見の機会となり、お客様が屋台の料理が出来上がるのを待つ一時に「羽ばたき講義」は最適なプロセスとなりました。他の屋台の方々も参加して下さり、郷土料理ポソレ屋台の店長オルガさんは、12人の子供のお孫さん達と共に長年、各地を渡り歩く87歳の大ベテラン。シャーマンのような佇まいの素敵なオルガさんと心友の母・ドクターイルマさんとの貴重で嬉しい三世代ショット。素敵な交流の一時に感激しております。心友の巨大な愛犬パトタ君ともスッカリ仲良しになれました。このパトタ君は彼是1年前に保護、寂しがりすぎて1人で留守番ができないので御家族で交代で寄り添っているようですが、パトタ君を中心として御家族がシッカリまとまっているような・・そんな幸せ模様を目の当たり。パトタ君、屋台、、新鮮な心友の日々に俄かに参加しつつ、巻き込まれつつ、再び心温まる日々に戻れたような気もしています。パンデミック以来、複雑でやや冷たい交流の場所で過ごしてきた事、今更ながら気が付きました。2024年が本格的に新しい始まりを2月に咲いたバラと共に心に刻みます。追伸 愛知ボランティアセンターの皆さんが本格始動被災地に駆けつけられています。早く御一緒できる事を願いつつ募集詳細Link はコチラhttps://www.aichiborasen.org/20240131entryform/佐野まりFacebook Mari Sano AleteoInstagram amistadmusical
2024.02.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1