全22件 (22件中 1-22件目)
1
↑モモお気に入りのベッドの脚です。 眼科の次は内科への通院のお話をさせて頂きます。 私の通院理由は、高血圧・高尿酸血症・高脂血症の治療です。 まあ不摂生の結果ですね。 お恥ずかしい限りです。 通院・服薬を始めて10年くらいでしょうか。 特に自覚症状を発症することも無く、平和に過ごせています。 眼科の際にも、定期的に通院していると良いこともある、とお話しました。 内科も同様です。 歳を食ったら受けた方が良い検査や予防接種、定期健診、メタボ対策など、各種お世話になっています。 毎年インフルエンザ予防接種も受けますが、定期通院の際、予約なしでついでに打って頂けて助かってます。 コロナウィルスワクチン接種の際も、定期通院の際に「うちでもxx月くらいから打てますよ」とか「PCR検査もできますからね」など、早めに情報を頂けました。 実際の接種に際しては、「ワクチン接種予約にキャンセルが出たら、ワクチンを無駄にしないためにも、こちらから連絡しますから前倒しで来られるなら来院してください」ということで、前倒しで打って頂けました。 定期通院しているお陰で、先生も私の身体のことはよくご存知ですから、接種当日も問診は発熱の確認だけですぐに打って頂けました。 既に3回目のワクチン接種についても、お話が出始めました。 「xx月頃になると思いますから、気を付けていてください」とのことです。 ホームページでも頻繁に情報更新されているようです。 持病やコロナウィルスに限らず、恐らくはこの内科医院の先生には末永くお世話になると思います。 幸い私よりも15歳くらいお若いようですから、私が老人ホームに入る予定の80歳までなら余裕で大丈夫でしょう。 長くお世話になるためにも、先生のおっしゃることはちゃんと聞いて、薬も真面目に飲んで、良い患者(?)になれるよう頑張りたいと思います。
2022年01月31日
コメント(0)
↑誰かに襲われる心配などしたことが無いモモの寝姿です。 いくつかの持病のため、在職中から定期的に病院に通っています。 具体的には眼科・内科・歯科です。 理由は以下の通りです。① 眼科: 緑内障② 内科: 高血圧・高尿酸血症・高脂血症③ 歯科: 定期健診・クリーニングこの中から、今回は「① 眼科: 緑内障」についてお話します。 昔から実姉(64歳)が緑内障で通院しています。 定期健診で見つかり毎日目薬を差しているおかげで、何の自覚症状も無く、病気の進行も止まっているそうです。 話には聞いていましたが、自分のこととして捉えることはなく、聞き流していました。 それが自身が54歳になった頃、本当になんとなく「一度、眼の検査でも受けてみようかなぁ」という軽い気持ちで眼科へ行ってみました。 先生には「母が白内障を患った経験がありますし、姉が緑内障なので、私も一度検査を受けてみようかと」とお話しました。 受けた検査は、眼底検査・視野検査・眼圧検査などです。 結果は「緑内障の疑いがあります」でした。 視野検査の結果、両目の視野に欠損が見つかりました。 緑内障ならば、放置すればいずれ失明する病気です。 「ただ両目とも緑内障というのは眼の病気ではなく、両目を管理している脳が原因の可能性もあるので、脳神経外科へ行ってMRT検査を受けてください」とのご指示を頂戴しました。 「脳」と言われれば怖いので(眼も怖いですが)、すぐに地域にある脳神経外科の専門病院でMRT検査を受けました。 結果は異常なし。 眼科の先生も、「それでは緑内障として治療して行きましょう」ということになりました。 最近は、良い目薬があり、毎日差せば眼圧が下がり、緑内障の進行は抑えらえるそうです(治りはしませんが)。 そこからは、毎月、定期的に通院して眼圧を測り、目薬を処方してもらうことになりました。 数ヵ月に一度、視野検査や眼底検査などもあります。 これが一生続くこととなりました。 幼稚園児の頃は虚弱児童で、頻繁に熱を出して小児科のお世話になっていたせいか、通院に抵抗はありません。 むしろ定期的に通院すると良いことがあります。 別の病気になっても早期に見つかるので、処置や経過観察がし易いのです。 その最たるものが歯科ですよね。 虫歯は早く見つかれば、自覚症状もなく、治療も痛くありません。 私の場合は、眼科に通院しているお陰で、軽微な白内障も見つかりました。 実害の無い場所と大きさのため、緑内障と共に経過観察すれば良いとのことです。 こうやって書いていると、私がとんでもない病気持ちのように聞こえるかも知れませんが、日本人の場合、40歳以上の5.8%(17人に1人)は緑内障とのこと。 更に60代では7.9%(12人に1人)、70代では13.1%(7人に1人)に上がるそうです。 一方で白内障は、50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳以上ではほぼ100%が患うそうです。 やはり緑内障よりもはるかに高い確率ですね。 いずれにせよ歳を食ったら眼が見えなくても、と言う話ではありませんから、やはり早期発見と治療ですね。 検査くらいは受けられた方が良いかと。 痛い検査などありませんからご安心ください。 引退生活のお陰で、通院も空いている曜日や時間帯が選べるのは嬉しいですね。 真面目に通院・服薬しているので、先生も優しいです。 眼科の先生の場合、「ちゃんと目薬を差してますね。 病状(視野欠損)も安定していますよ。 サボるとわかっちゃうんですよねぇ」とおっしゃってくれます。 褒められると弱い私は、来月も真面目に通院します。
2022年01月28日
コメント(0)
↑外の音に警戒中のモモです。 ネットで面白い記事を見つけました。 「老後2,000万円問題」が既に解決してしまっているのではないか、いやそもそも「老後2,000万円問題」など無かったのではないか、というものです 2021年4月17日付 ダイヤモンドオンライン 「老後資金2000万円問題の真相、コロナ禍の影響により「55万円でOK」に?」 「老後2,000万円問題」は、そもそも2019年に金融庁から出された以下の報告書への曲解に端を発していると私も思っていました。 令和元年6月3日 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」 乱暴な言い方をすれば、高齢者は老後に生活費が毎月54,519円足りず預金を取り崩していくから、これを老後30年と仮定すれば1,963万円が必要、ということです。 ここだけクローズアップされて炎上したのです。 どんな生活をしている人を基準にしているかも無視した乱暴な話で炎上したのです。 ここで「毎月54,519円足りず・・・」という数字は、総務省統計局が毎年調査している「家計調査報告」の中の「高齢夫婦無職世帯の家計収支」の2017年のデータに基づくそうです。 毎年調査されていますから、その後の数字もあり、なんと毎月の不足額はどんどん改善されているのですが、これはクローズアップされません。 これぞ偏向報道ですね。 2017年時点で毎月の不足額は54,519円でしたが、2018年は41,873円、2019年は33,270円です。 30年分に換算すると、不足額は1,963万円→1,507万円→1198万円と、39%も改善されてしまっているのです。 そして、2020年はコロナ禍の影響で、旅行自粛、外食自粛、宴会自粛などの影響もあり、不足額はぐっと減り、毎月1,541円、30年分で55万円になってしまいました。 30年で55万円足りないと言って騒ぎますか? そんなの少し節約したらプラスに転じるでしょう。 幸か不幸かコロナ禍の結果、はっきりしたことがあります。 贅沢をしなければ、30年分の不足額は大きく減少し、「老後2,000万円問題」はほぼ消滅してしまうということです。 2020年の自粛生活が苦にならなかった人は、そもそも日頃から慎ましく生活し、貯金しているのでは? 対して、2020~2021年の自粛生活を通して「自粛疲れがぁ」と騒ぐ人は、コロナ禍が終息したら「自分にご褒美」をあげて、やっぱり将来のお金は足りなくなるのです。 大切なのは、本当に生活に必要なお金の額が、コロナ禍の自粛生活で浮き彫りにされ、それ以上はただの贅沢かも知れないということです。 アリさんは「老後2,000万円問題」を既に克服しており、キリギリスさんは相変わらず「国がぁ」とか「年金制度がぁ」とか言って、将来に向けた蓄えが無いのを他人に責任転嫁するのかも知れませんね。
2022年01月27日
コメント(0)
↑ルンバに追い込まれてケージに逃げ込んだモモです。 家飲みのおつまみとして、冬場は「おでん」が魅力的です。 私の場合、名古屋人のため一番好きなのは「味噌おでん」ですね。 もっとも近所には味噌おでんのテイクアウトはありません。 かつて一度だけファミリーマートが味噌おでんを売ったことがありましたが、1シーズンで取り止めとなったようです。 それからは、母親が作った際におすそ分けしてもらっています。 というわけで、普段はおでんが食べたくなった際には、コンビニの「出汁おでん」のお世話になっています。 初めてコンビニおでんのお世話になったのは、5~6年前だったと思います。 びっくりしましたね。 正直美味しかったです。 以来、自分で作る気は完全に無くなりました。 おでんは下ごしらえが面倒ですから。 欲しいネタを欲しい分だけ買うことにしました。 ただ、当時はこんにゃくや薩摩揚げ、竹輪などが大きく、すぐお腹一杯になってしまい、何種類も食べるのは難しかった記憶があります。 コンビニおでんは、毎年改良されているそうで、味だけでなくネタの大きさも毎年変化していませんか? 先日食べたセブンイレブンでは、こんにゃく・薩摩揚げは小さく、竹輪は短くなり、白滝は大きくなったような。 このあたりの変化も毎年楽しみにしています。 おでん以外にもコンビニで気になっているのが「中華まん」です。 私の子供の頃とは隔世の感があります。 まず種類が増えましたよね。 昔は肉まんとあんまんしかありませんでしたが、ピザまん、カレーまんに加え、あんまんにもつぶあんとこしあん、肉まんにもグレードが高いものなど、どんどん増えています。 最近ではCoCo壱番屋など他企業とのコラボ商品も多いですね。 見ているだけで面白いです。 ただ、実際に買ってみて感じたのは、「あれ? 小さくなった?」です。 私には有難いことですが。 満腹感を求める中高生とは違い、この年になると小さな中華まんを複数買って食べ比べる方が嬉しいです。 私の母(87歳)もコンビニは大好きで、ウォーキングがてら通っているようです。 コンビニの冷凍食品は、小ぶりなパッケージ(お一人様用)が多くて買い易いとのこと。 スーパーの冷凍食品を買って、残り物がいつまでも冷凍庫に居座るよりも良いのだそうです。 牛カルビ焼とチャーハンにハマっているようです。 小ぶりなパッケージの冷凍食品・お弁当・あられなど、コンビニには「小ぶり商品」がどんどん増えていますよね。 おでんや肉まんの大きさも同じ流れなのかもしれませんね。 母がコンビニの帰りに寄るスーパーでも、お刺身・弁当・惣菜の「小ぶり商品」が増えています。 少子高齢化と生涯独身者の増加の影響かも。 こんなところにも国勢調査の結果が反映されているようです。 「小ぶり商品」の増加により、私のような独身一人暮らしも大変助かっています。 良い例がお刺身です。 大きなパックを1種類買うよりも、小ぶり商品で2種類のお刺身が食べられる方が嬉しいです。 先ほどのスーパーでも、1パック300円の小ぶりお刺身パックを、好きなモノを組み合わせて2パックなら550円です。 そりゃあ買いますよ。 少子高齢化と生涯独身者の増加は悪いこと、という悲観的な報道が多いですが、消費者という立場からすると、選択肢が増えて来て暮らし易く、悪い事ばかりでもないような気がしています。
2022年01月26日
コメント(0)
↑控えめに遊びの提案をしているモモです。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月半)との生活では、モモを外界(人・自動車・他の犬など))に慣れさせる意味でも、外出には出来るだけ一緒に連れて行きます。 ただ、ペットショップ以外のお店には入れないので、クルマの中で待っていてもらうことになり、暑い時期は連れて行けません。 そのため、一人で留守番してもらうことも結構あります。 今回は、モモの留守番についてお話します。 私が引退生活といっても、モモには留守番してもらうこともあるだろうと考え、ペットショップからモモをお迎えした時から、甘えっ子にならないように気を付けて来ました。 まずは、私自身があまりモモにベタベタしないように。 モモから寄って来ない限りは、抱き上げたり、撫でたりするのはブラッシングやお風呂(当初はシャンプータオルでしたが)の時のみとしました。 小さなボールを投げてやり、モモが走って取りに行って私のところへ戻って来る、という遊びにのみ付き合いました。 結果的に、起きている時間のほとんどは一人遊びをしてくれるようになりました。 ぬいぐるみをかじったり振り回したり、鏡に映る自分自身と見つめ合ったり、座布団カバーをかじっています。 最近は自宅内を探検し、モモ用品が入ったダンボールもかじってます。 一時間くらい遊んだら寝る、の繰り返しです。 自宅に迎えた当初は、最適なトイレの位置が定まらず、オシッコやウンチをしたくてトイレまで戻ろうとして間に合わず・・・といったこともよくありました。 どこにいてもトイレまでたどり着けるように、今は3ヵ所にトイレを設置してあります。 これでトイレ以外で粗相をすることは完全に無くなりました。 留守番してもらう私も気が楽になりました。 ところが、まだ先がありました。 最近のモモは、2~3時間くらいの留守番ならトイレしないのです。 恐らくは、留守番中にトイレしても私がトイレシーツを交換してくれませんから、我慢しているのだと思います。 キレイ好きなんですね。 先ほどトイレは3ヵ所とお話しましたが、最近のモモは自分のベッドから一番遠いトイレを使うのがほとんどです。 臭いで敵に察知されるのを避ける、という野生の本能でしょうか。 同じように、留守番の際にも、排泄物が放置されて臭うのが嫌なのかも知れません。 留守番中はトイレしない、というのは私としては大変助かりますが、我慢していてくれると思うと申し訳なくて、出来るだけ早く帰宅するようにしています。 持ちつ持たれつということですね。 ペットカメラを確認したところ、私が出かけてしばらくは玄関で待っているようですが、すぐに諦めてベッドに戻り、後はずっと寝ています。 留守番中も普段と同様に、まったく吠えていません。 私が帰宅して玄関のカギを開ける音がするとベッドから出てきますが、完全に寝起き状態で、私の顔を見ても尻尾を振ってくれたり、駆け寄ってきたりはしません。 私が部屋着に着替え終わるのを確認すると、安心するのか黙ってトイレしてます(笑) さすがに留守番時間が4~5時間となるとオシッコくらいはしますが、吸収が速いトイレシーツのおかげで、部屋が臭くなることは無いようです。 もっとも換気扇は回しっぱなしですし、「ペット用消臭元」も1LDKの室内の4ヵ所に設置してありますから、その効果もあると思います。 以上が留守番中のモモです。 本当に良い子です。 トイレが完璧で、吠えることもなく、留守番もしてくれる。 これで十分だと思っています。 私も引退生活ですから、モモに割く時間はタップリあります。 モモは0歳ですから、これから14~20年くらいは共同生活です。 お互いをリスペクト(?)しながら穏やかに暮らしていければと思っています。
2022年01月25日
コメント(0)
↑寝起きで機嫌が悪いモモです。 2021年5月よりブログを書き始めてからは、量の多少はありますが、ほぼ毎日書いています。 土日曜日は公開を休憩させて頂いていますが、その2日間にも結構書きますから、次第に書き貯めが出来るようになって来ました。 人間とは不思議なもので、記事の在庫が貯まって気持ちに余裕が出来ると、更に書き進むことが出来るようになるようです。 この記事を書いている時点で、1ヵ月半分ぐらいの書き貯めが出来ています。 書き貯めた記事は、公開日時を予約して順番に公開しています。 月日と完全に一致した時期に書いたのは、大晦日と元旦ぐらいですね。 あとは、実際に出来事があった時期とブログ公開時期はズレています。 ご容赦ください。 ブログを書いていると、今後取り上げるネタについても敏感になってきます。 何か思いつけば、すぐにスマホにメモしています。 ネタの中身を忘れないように、出来るだけストーリーを詳しくメモしています。 メモというよりは記事の下書きに近いですね。 基本的にパソコンによるブログ執筆は朝4時頃から行なっています。 目覚まし時計をセットしているわけではありませんが、自然と目が覚めてしまうので。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月半)も起きて来るので、寝起きのモモのトイレと食事の世話を終えたら、ブログ執筆開始です。 モモは、しばらくゴソゴソやっていますが、二度寝してしまうことが多いですね。 おかげで落ち着いてブログに集中出来ています。 以前にもお話しましたが、実は起床前からベッドの中でブログ執筆は始まっていることも多いです。 寝起きで頭に浮かんだことを、枕元に置いてあるスマホで書き込んでいます。 結果的に、ベッドから出る時には完全に覚醒状態です。 睡眠不足の心配など不要な引退生活だから出来ることでしょうね。 早朝だけでなく、自宅にいる場合には、思い立てばすぐにパソコンに向かっています。 ブログに集中し過ぎて、時々モモに怒れられています。 吠えはしませんが、「ウ~」と唸っています。 遊びの催促なので、休憩も兼ねてしばらくモモと遊びます。 外出の用事が無いと、朝から晩までこんな感じですね。 あとは掃除・炊事・洗濯、たまに整理整頓・模様替えといったところです。 最近新調し、Windows11にアップグレード済のパソコンも、快適な作業を支えてくれています。 というより、ブログを書くだけですから、Windows11の恩恵は特にありませんね。 単に新しいパソコンが高性能というだけです(笑) 何が面白いのか、モモはパソコン画面に興味があるようで、私の執筆作業をよく覗き込んでいます。 恐らくは画面上で文字が増えていくのが不思議なのかと。 余談ですが、モモは私のブログ執筆中に、よく姿見(鏡)の中に映るモモと見つめ合っています。 仲は良さそうです。 ただ、同じ鏡の中に映る私に気付き、振り向くとそこにも実体の私がいることには困惑するようで、失礼なことに実体の私に向かって唸っています。 これは遊びの催促ではありませんから、放置していますが。 話をブログ執筆に戻します。 執筆活動は脳みそも使いますから、夜の寝つきは大変良いですね(晩酌もしますし)。 書き貯めのおかげで余裕もありますからリラックスできているのかも。 2021年5月にブログを書き始めた頃は、勝手がわからず、ネタが浮かばず、イライラした時期もありました。 理由は簡単なことで、1本の記事に色々書き過ぎていたのです。 1本の記事にネタを使い過ぎていました。 結果的に話が盛り沢山というよりは、わかり辛い文章になっていたかと。 1本の記事に話題は一つくらいが丁度良いことに気づき、それからはペース良く書けるようになりました。 結果、今の「書き貯め」に繋がっているかと。 経済的に自立して早期引退し、時間的自由を手に入れた私が、ブログ執筆にプレッシャーを感じていては本末転倒です。 これからも自分のペースは守りつつ、読んで頂いている皆様への感謝も忘れることなく、徒然なるままに書いていきますので、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
2022年01月24日
コメント(0)
↑動物病院から戻り、ぐったり中のモモです。お疲れさまでした。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月半)と共に、初めての動物病院に行ってきました。 歩いて5分も掛からないところです。 今までは、ペットショップに来てくださる獣医さんに予防接種をお願いしていましたが、避妊手術は動物病院へ行ってください、とのことでしたので行ってきました。 以前にチワワを飼っていた際には、ペットショップ・トリミング・ペットホテル・動物病院が一体となっていたので便利でしたが、最近はそういう所は少ないようです。 せっかく近所にあるので、行ってみることにしました。 病院内は非常に清潔で、臭い対策も万全でした。 待合にいる時からモモは不安そうでしたが、震えるほどではありませんでした。 受付スタッフから獣医の先生まで、非常に親切にして頂きました。 さっそく先生に「生後6ヵ月になるので避妊手術をお願いします」とお願いする共に、モモの現状を診察頂きました。 何も問題なし、ということで手術の予約をすることに。 予約・会計時には、受付で「当病院では日々の診察は予約は要りませんので、お気軽にどうぞ」と言って頂けました。 避妊手術に伴い、保健所での補助の受け方なども詳しく教えて頂けました。 ご近所にこういう場所があると心強いですね。 人間と同じです。 実は帰宅時にスマホを忘れてきてしまったのですが、なんと親切にも自宅まで届けてくださいました。 頭が下がります。 今後の予防接種なども含めて、モモの掛かりつけ医になって頂き、末永くお世話になりたいと思います。
2022年01月21日
コメント(0)
↑ベッドをかじるモモです。 お気に入りの脚です。 先回もお話しましたが、私は毎週木曜日に散髪に通っています。 丸刈りなので、少し髪が伸びただけで気になるのです。 幸い近所に1,200円/回のカット専門店(R-CUT アールカット)があるので、大変助かっています。 私のヘアスタイルは、長らく0.8mmの丸刈りです。 先ほどのお店で一番短いバリカンが0.8mmだからです。 昔は頭頂部は少し長くしてマリーンカット風にしていたのですが、段々短くなって、結局丸刈りになってしまいました。 以前のブログで、私はハットが趣味とお話しました。 ただし頭がデカくて、なかなか合うハットが見つからないとも。 0.8mm丸刈りは、その対策でもあります。 少しでも頭が小さくなりますようにと(涙) 散髪した当日は、頭髪というよりは髭(ひげ)に近いですね。 シャンプーしても泡が立ちませんし、バスタオルで拭こうとしても、引っ掛かって上手く拭けません。 散髪当日だけですが。 頭髪は、0.3mm/日ぐらいのスピードで伸びるそうです。 一週間で2.1mmということですね。 私の場合は、一週間ですと3mmくらい伸びます。 お店の方も驚いています。 毎週木曜日にお店に通っているのですが、月曜日には寝ぐせがつきそうな脅迫観念に捕らわれます(笑) 0.8mm丸刈りは、既に7~8年続いています。 在職中は、「なぜxxさんの髪は伸びないのか」と何度も質問されました。 誰も毎週散髪しているとは思わなかったようです。 そんな毎週の散髪に昨日大きな変化がありました。 お店の方が嬉しそうに「0.6mmのバリカンが入ったのでお試しになりませんか」と。 即決でお願いしました。 0.2mm短くなれば、頭髪が伸びるスピードの一日分弱をカバーできると。 0.8mmバリカンに対して、0.6mmバリカンの違いは、ほぼ電気シェーバーの世界だということです。 刈っていく時の音が違います。 髭剃りの音です。 出来上がりの見た目も変わりました。 頭の色が黒くなく、白っぽいのです。 地肌の色ですね。 0.8mmでもかなり白っぽくはなりますが、格段の差があります。 まるでお坊さんの頭ですね。 お店の他のスタッフも面白がって「白い白い」と言いながら私の頭を触っていましたね。 0.6mmバリカンは、まだ全支店を通じてそこのお店にしか入ってきていないそうで、使用したのも私が第一号だそうです。 そのお店には、私以外にもう一人、0.8mmカットの方がお見えになるそうですから、当面の愛用者はその方と私でしょう。 私の頭で実験も出来て、説明もし易いですし。 カット専門店でお安い分、シャンプーはありません。 ドライヤで吹き飛ばし、掃除機(?)で吸う、という方法で刈った髪の毛は除去します。 ただし、私の場合は吸い切れません。 お店を出て頭を擦ると、キラキラと光る頭髪がフワフワと舞い落ちるのが見えます。 部屋が汚れますから、散髪から帰宅した日は、すぐにシャワーを浴びます。 シャンプーの泡立ちの悪さは相変わらずですね。 ただし、変化が一つ。 散髪の翌日も泡立ちが悪かったです。 これが0.2mmの威力ですね。 一日分、短さを長く維持できるということです。 これで木曜に散髪して、寝ぐせの心配を始めるのは火曜日からになるかと(笑) お店に通うのが一段と楽しくなりそうです。
2022年01月20日
コメント(0)
↑私と遊べ、と主張しているモモです。 早期引退してカレンダー感覚が無くなるとグウタラな生活になりそうな気がしましたので、毎月・毎週・毎日の習慣を決めてあります。① 月々の生活費の振り分け(月初)② 洗濯機に洗濯槽クリーナー(月初)③ 排水溝にパイプクリーナー(月初)④ シーツ・布団カバー・ベッドパッド・毛布の洗濯(月初)⑤ 散髪(毎週木曜日)⑥ 掃除(毎日)⑦ 洗濯(毎日)⑧ 入力(毎日) 「① 月々の生活費の振り分け(月初)」は、毎月の銀行引き落としやクレジットカード請求に対して、専用の銀行口座を設けて、毎月振替しています。 このタイミングですべての銀行口座の残高を確認し、100歳時点で幾ら残っているかの予測値を更新しています。 私が穏やかな気持ちで引退生活を送るための習慣です。 「② 洗濯機に洗濯槽クリーナー(月初)」は、洗濯槽の見えない部分のカビの掃除です。 以前、これを怠って洗濯機の排水機能が壊れて買い替えるハメになった反省です。 「③ 排水溝にパイプクリーナー(月初)」は、住んでいるマンションの気密性が高すぎて、常に回っている換気扇によりパイプ内の匂いが逆流して来るからです。 毎月お風呂の排水口にパイプクリーナーを2本突っ込んで除菌しています。 「④ シーツ・布団カバー・ベッドパッド・毛布の洗濯(月初)」は、夏場なら月一回では不足ですが、最低でも月一回ということで習慣にしています。 これは愛犬モモと同居する前から、部屋の悪臭を防ぐために実施しています。 加齢臭恐るべしですね。 「⑤ 散髪(毎週木曜日)」は、近所のカット専門店が1,200円/回でやってくれるので、毎週行ってます。 丸刈りのため、少し髪が伸びただけで気になるのです。 「⑥ 掃除(毎日)」は、掃除機はロボット掃除機(ルンバ)にお任せです。 私が掃除するのは風呂とトイレだけです。 あとは、ルンバが掃除できない場所に軽く掃除機を掛けたり、モップでホコリを払うくらいですね。 ルンバには本当助かっています。 ルンバが動いている間、愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月半)は自分の意志でケージに避難しています(笑) 以前はルンバと仲良くしようとアプローチしてましたが、振られて諦めたようです。 「⑦ 洗濯(毎日)」では、台布巾・フェイスタオル・枕カバー・パジャマ・下着とその日に着た服は毎日洗います。 一日分なので、干すのも畳むの楽ということで、毎日となりました。 部屋干しの場所を取らないのも良いですね。 「⑧ 入浴(毎日)」は、まあ当たり前ですね。 私だけでなくモモも一緒に毎日入ります。 おかげでモモも体臭や抜け毛が抑えられています。 いかがでしょうか。 「男やもめにウジが湧く」にならないよう頑張ってます。 41㎡の1LDKなので、さほど負担にもならずやれています。 反対に41㎡なので、汚れ始めたら早いですからね。 それでも、実家の母に言わせれば「小汚い」そうです(涙) 母のキレイ好きはレベルが違いますから合格点をもらえる日は来ないでしょうが、私とモモの共同生活が荒れない程度にこれからも清潔な部屋と身だしなみを心掛けたいと思います。
2022年01月19日
コメント(0)
↑さっきまで凛々しかったのですが、眠くなってきたモモです。 引退生活の中で、私が外出する目的は、買い物、親戚付き合い、通院、愛犬モモのトリミング・予防接種、そして週一回のバー通いです。 バー通いは、お酒とお店の方々とのおしゃべりの他、お洒落をして出かけるのが私の楽しみです。 12年前に今のバーへ通い始めた頃は、お洒落にはまったく興味はなく、服を選ぶ基準は「楽」のみでした。 当時は身長170センチで体重75キロでしたから、ゆったりとかオーバーサイズな服ばかり着ていました(ほとんどXLサイズ)。 服の数も少なく、仕事着から下着類まですべてが当時住んでいたアパートに備え付けられた幅90センチくらいの洋服ダンスに余裕で収まってましたね。 私服も仕事着も、何も考えずに数着を着回してました。 転機は、6年前に今の賃貸マンションに引っ越した時でした。 住んでいたアパートから次のマンションまではクルマで10分も掛からない距離でしたし、それまで8畳一間でしたから、大した荷物も無かったので、自分一人で引っ越しました。 当時乗っていた軽自動車で何往復もして、一日で運び切りました。 結果、片づけまで終わった3日後には、6キロ痩せてました。 75キロが69キロに。 70キロを切ると、当然ながら今まで着ていた服にもサイズ的に余裕が出てきます。 たまたま近くに古着屋さんがあったので、少しゆったりしたLサイズを着てみたところ、問題なく着れてしまいました。 それからは、更に減量すると共に、古着屋さんで安くて良い品物を探しまくりましたね。 スリムになって着れる服が増えると、お洒落がどんどん面白くなりました。 クルマで15分くらいまでの距離に古着屋さんが何軒もあったので、すべて古着でお安く済んだのも大きかったですね。 古着ならポールスミスもBEAMSもバーバリーも安かったです。 シンプルライフや23区も良く着てました。 それでも早期引退に向けた蓄財への影響は軽微でしたね。 お洒落をするようになってからは、バー通いが一段と楽しくなりました。 バー通いの目的そのものに「お洒落をして出かける」が加わり、自宅からバーまでの1.5キロの徒歩さえも楽しくになりました。 私がそれなりの恰好をするようになってから、実家の母親がデパートに連れて行って欲しいと言うようになりました。 一緒に歩いても恥ずかしくない恰好になったからだそうです。 ひどいですよね(笑) あれから太って、古着屋さんには合うサイズが無くなってしまいましたが、1年前からダイエットを始めて、かなり回復してきました。 再び古着屋さんでお洒落を楽しめる日も近そうです。
2022年01月18日
コメント(0)
↑私が起きても起きないモモです。 久しぶりにデパ地下(松坂屋名古屋店)へ行ってきました。 モモがクルマで待っていてくれるので、買い物は大急ぎでしたが、狙ったものはすべて手に入りました。◆ポールボキューズ ロースビーフ 珍しい角切りローストビーフです。 1個が20~25ミリ角ぐらいのサイコロ形状です。 一口で食べられますよ。 ゆず風味のロースビーフソースと洋風わさびが付いていますが、塩だけか何も付けずにそのまま食べても美味しいですよ。 ◆点天 揚げ餃子 左:素揚げ 右:チーズ味 定番の素揚げと日替わり味付けの2種類が販売されています。 今回はチーズ味でした。 他にもカレー味やレモン味などがあるようです。 上の写真は1パック15個入りです。 食べ出したら止まらないダイエットの敵です。 1パック382kcal恐るべし。 どちらも何も付けずにスナック感覚でどうぞ。 油断したら2パック(30個)完食まちがいなしです。 ◆スギモト 牛肉の蓮根きんぴら 今回は、200g購入しました。 つくだ煮の感覚で頂くおつまみです。 くれぐれも吉野家の牛皿と同列扱いをなさらないでくださいね。 別格ですよ。◆神戸コロッケ 黒毛和牛の牛肉コロッケ これぞ牛肉コロッケと食べれば素人でもわかります。 もったいないので、半切れずつ頂きます。 冷めても、衣のサクサク感が長持ちするところも特徴です。◆RF1 キッシュ 左: 紅ズワイガニとブロッコリーのキッシュ 右: ほうれん草とベーコンのキッシュ こちらは初めて購入しました。 少し小さ目の食べ頃キッシュです。 キッシュとしてはお手頃価格ですが、味は他店に引けは取りませんでしたよ。 小さい分、2つ食べれるところも良いかと。 尚、今回は購入しませんでしたが、RF1は「海老カツレツ」も私のお気に入りです。 あれだけの量のエビをどうやって揚げているのか、謎の食べ物です。 買い終わったら、品物はすべて保冷剤をタップリ入れた保冷バッグに入れて持ち帰ります。 それでもモモはさすが犬ですね。 お惣菜の匂いを嗅ぎつけて、帰る間ずっと保冷バッグを引っかいてました。 どの品物もいい香りがしますからね。 帰宅してからも、冷蔵庫に移す間、ずっと私の周囲をウロウロしてました。 そのまま放置しては、私が落ち着いて食べられませんので、クルマで待っていてくれたご褒美も兼ねて、オヤツをタッブリあげて落ち着いてもらいました。 もちろん私も、一度に全部食べたりはしませんよ。 もったいないですし、高カロリーですから。 3~4日かけてボチボチ頂きます。 ただ、モモの健康には良くないものばかり(もちろん私の健康にも)ですので、食べる前にはモモとの駆け引きが繰り広げられます。 モモを疲れさせて、お腹が空いた頃を見計らって、低カロリーなオヤツをタップリあげます。 満足したモモは、私の食事を見ても匂いを嗅ぐだけで、それほど欲しがりませんから。 これで落ち着いて晩酌ができます。 以上が年に3~4回の私の道楽です。 今回は、お店のパックのままご紹介しましたが、これらをちょっと良い食器に移して、優雅に(?)に頂くのが何よりの楽しみです。今回は、白菜漬け・プチトマト・ナスの煮浸し・油揚げのしょうゆ焼きも追加してみました。 良い食器に少しずつ盛って食卓に並べて食べるのは、パックから直接食べるよりも優雅であるだけでなく、ダイエットにもなります。 パックから直接食べると、あるだけ食べちゃいますから。 美味しいものは優雅に落ち着いて頂く、ただし自宅でお得に、というのが私のモットーです。 引退生活ですから、明日もお休みです。 何事も焦らず、ガッつかず、精神的に優雅に過ごしたいものです。
2022年01月17日
コメント(0)
↑バンザイしながら寝るモモです。 今日は、愛犬モモのトリミングの日です。 モモは獣医さんは怖いのですが、トリマーさんは大好きです。 お店に預ける際も大喜びです。 お陰様で私も気が楽ですね。 モモを預かって頂いている間は大忙しです。 日頃は、留守番させたりクルマの中で待たせたりと、モモに負担が掛かるので、買い物の回数・時間は必要最低限に抑えています。 月一回のトリミングの日がチャンスです。 今回は、まず100円ショップへモモの服を買いに。 ペットショップの服はとても可愛いのですが高いので、モモには100円ショップの300円商品で我慢してもらっています。 ペットショップならモモも入店できますが、100円ショップはダメなので、今日がチャンスです。 次は、ドラッグストアで月例の生活用品買い出しです。 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、パイプクリーナー、洗濯槽クリーナー、洗剤、漂白剤、柔軟剤などなど。 モモに関係なく、何度も行くのは面倒なのでまとめ買いしてます。 最後は、せっかくなのでゆっくりスーパーでお買い物です。 一番のお目当ては、美味しそうなお刺身と、ちらし寿司の小さいパックです。お刺身は私用ですが、ちらし寿司はトリミングを頑張ったモモへのご褒美です。 モモは酢飯や金糸卵が大好物なので、パックの半分くらいは食べちゃいます。 他の具と余った酢飯は、私が頂きます。 だから私はお刺身なのです。 ちなみに酢は、犬にとっては毒にも薬にもならないとのこと。 食べても問題ありませんが何の効果も無いそうです。 これで買い物は終了。 すべてを自宅に置いたら、モモのお迎えです。 スタッフにお礼を言って、トリミングやシャンプーでサッパリしたモモ(下の写真)をクルマに乗せて帰宅です。 帰り道のモモは、やっぱりお疲れですね。 普段とは違う環境は気疲れするようです。 自宅に着いたら、さっそくオヤツをあげてモモを慰めた後、私もシャワーを浴びてお洗濯。 二人ともサッパリしたところで、私はお刺身で晩酌、モモはちらし寿司のご馳走です。 モモがこれほど積極的にガツガツ食べるものは他にありません。 わかりやすいので、これからもモモへのご褒美に使いたいと思います。 一日お疲れ様でした。
2022年01月14日
コメント(0)
↑珍しく凛々しいモモです。 早いもので、今回で本ブログ「早期引退生活」シリーズも50回を迎えることが出来ました。 一定数のアクセスも頂戴しております。 有難いことです。 以前書いていたFIREを実現するまでのシリーズ(全132回)に続き、本シリーズでは早期引退した後の生活について書いて来たわけですが、のんびりした生活の中でも、結構ネタは尽きないものです。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月)の貢献も大きいですが、食べることが好きなので自炊・デリカ・テイクアウト・デリバリー・配食サービス・外食など、まだまだ紹介したいことがあります。 12年間通い続けているバーもネタを提供してくれます。 待望の新車が納車されれば、インプレッションから小旅行へと話題が広がりそうです。 正直言って、自分がこれほど書くことが好きだとは思いませんでした。 ほぼ毎日、多ければ一日で2~3本の記事を書いて来ました。 ネタをストックする、というよりは書き貯めですね。 ネタだけ書き留めても何が書きたかったのか思い出せないので、すぐに書き始めるようにしています。 その際に、おおよそのことは書いてしまい、後で肉付けしていくやり方です。 在職中の私のプレゼン資料の作り方と同じです。 バカなので、思いついたことをすぐ忘れてしまうので、このやり方になりました。 幸い、スマホがありますから、思いついたらいつでもどこでも書き始めることができます。 よく夜中に布団の中で書いています。 書いている内に目が覚めてしまい、そのまま夜中に起床してしまうこともよくあります。 何時に起きても起床後は、スマホで書いた記事をパソコンで開いて読み直し、校正したり、肉付けしたりなどの作業をしています。 引退後は寝不足を気にしたことはありません。 たとえその日に用事があっても、どうせ仕事ではありませんから気楽なものですし、その用事が終わって眠かったら寝れば良いのですから。 私が居眠りしていると、いつの間にか愛犬モモも私にひっついて寝てることが多いですね。 平和です。 この8ヵ月余り、ブログ執筆のお陰で随分生活に張りが出ました。 毎朝がコーヒーを飲みながらのブログ執筆で始まります。 2~3時間くらい書いてます。 何かに集中するということがこんなに気持ちの良いものだと、ブログ執筆を始めて再認識しました。 在職中も仕事に集中はしましたが、ひと仕事終わっても次の仕事が待っていましたから、メンタルを維持するのが大変でした。 今は、一日に何をどれだけやるかは自分次第です。 納期もありません。 今日はこれで終わり、と思ったら終わりです。 これこそが時間的自由です。 FIRE(経済的に自立して早期引退)で得られる最大の報酬です。 今年の5月が来るとブログ執筆を開始して一周年です。 私が好きなことを、気が向いた順番で、私見だらけでお話している身勝手なブログとなっていますこと恐縮です。 実害は無いと思いますので、ご容赦ください。 これからも引き続きお付き合い頂ければ幸いです。
2022年01月13日
コメント(0)
↑モモは、この服が一番好きです。 愛犬モモは、生後5ヶ月 チワワの女の子です。 チワワは、暑さ・寒さに弱いと言われています。 事実、モモも寒いとガタガタ震えています。 このブログを書いているのは真冬なので、室内もエアコンを24時間かけっぱなしです。 その他の暖房器具は、留守番時に危ないので使っていません。 モモが暮らす部屋は15畳の広めの部屋です。 広いだけでなく、天井が普通より30センチほど高いのです。 この広さと高さのため、エアコンによる暖房は効きづらいです。 鉄筋コンクリートのマンションですから、機密性は抜群なのですが。 そこで最近使い始めたのがサーキュレーターです。これで天井に向かって強めの風をぶつけてみたところ、とても効果がありました。 天井付近にたまった暖気が下へ降りてきて、部屋全体が暖かくなりました。 実際、エアコンの設定温度が25度でも、床付近の温度が昼間で26度、朝の一番寒い時間帯でも23度以上をキープしています。 晴れた日の昼間なら、27度くらいまで上がります。 これで床付近をウロウロしている小さなモモも、服を着なくても震えなくなりました。 夜寝る時も、エアコン・湯たんぽ・毛布・ドームベッドの合わせ技でグッスリですから、私も起こされなくなりました。 サーキュレータひとつで、まさかここまでの効果があるとは思いませんでした。 人間の私まで快適です♪ 夏用パジャマ(長袖・長ズボンですが)と毛布1枚で寝ています! エアコンの設定温度も28度から25度と3度低くなりました。 エアコンによる暖房は毎年電気代が掛かりますが、今年は月に1,000円くらい安いという実績が出ています。 部屋の機密性や断熱性でも差は出るのでしょうが、皆様も試されてはいかがでしょうか。
2022年01月12日
コメント(0)
↑モモの「何ですか?」 私の趣味の一つに「ハット」があります。 全周にツバのある帽子ですね。 5年ほど前、近所のショッピングセンターにあった帽子屋さんに立ち寄って以来、ハマってます。 ハットにも色々なタイプがありますが、私のお気に入りは以下のイラストにある3種類です。<中折れ帽> 最も一般的なハットが中折れ帽ですね。 若者・中年・壮年を問わずのハットです。 材質も色々ありますから、季節も問いません。<パナマハット> パナマハットは、トキヤ草で編まれたエクアドル産のハットのことです。 軽くて、雨に強く、蒸れないので、春・夏・秋に愛用しています。 いわゆるストローハット(麦わら帽子)とは快適性が段違いです。<サファリハット> 昔はドキュメンタリー番組で、探検家がよく被ってましたね。 現代では、上述のハットよりもカジュアルな装いに用いられることが多いようです。 アウトドアでも流行ってますね。 私は、つい先日、初めてのサファリハットを購入しました。 中折れ帽やパナマハットより崩した雰囲気が気に入ってます。 以上3種類が私のお気に入りですが、悩みが一つ。 私は頭のサイズがデカすぎるのです。 昔、バイクに乗っている時は、サイズの合うヘルメットは選択肢が非常に少なく、セールの対象外で苦労しました。 そもそもお店で売ってませんし。 ハットも同じです。 最低でもXXLサイズ(62.5センチ)が必要です。 それでも、実際に被ってみないと本当に被れる保証はありません。 必ず被れるのは65センチですね。 XXLも65センチも、実店舗ではほとんど売ってません。 ショッピングセンターで洋服のついでに売られているようなハットは、「フリーサイズ」のため、まず被れません。 専門の帽子屋さんに行っても品数はとても少ないです。 先日行った帽子屋さんでは、沢山展示されているのに、私が被れる帽子は2つしかありませんでした。 楽天市場でもXXLを見つけて購入してみましたが、キツめでしたね。 最近見つけた65センチなら余裕で被れますが、今度は少し大きすぎて。 上述のサファリハットの場合も「銀河鉄道999」の「星野鉄郎」みたいな目深な感じになりました(笑)。 それはそれで新しい被り方として気に入っていますが。 実用面でもハットは重宝しています。 私はメガネを常時かけていて、雨の日にレンズに水滴がつくのが非常に気になります。 ハットを被っていれば、クルマの乗り降りでもメガネが濡れることはなくて助かっています。 私が見る限り、まだまだハット人口は少数派です。 バーの客に聞くと「自分には似合いませんから」という意見が多いですね。 そんなことはありません。 被り続ければ似合ってきます。 スーツの着こなしと同じですね。 痩せていても太っていても、サラリーマンは当たり前のようにスーツを着ているではありませんか。 ただの慣れです。 ぜひ挑戦してみてください。 ハット人口が増えれば、私が被れる「大きなサイズ」のハットも増えるかも知れませんから。
2022年01月11日
コメント(0)
↑退屈モモです。 少し古いですが、2015年の国勢調査によると、生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚経験の無い人の割合)は男性が24.2%、女性が14.9%だそうです。 この数字は、男女共に右肩上がりです。 生涯未婚率とは別に、独居老人の調査結果もあります。 65歳以上の人口に対し、独居は16.8%です。 男女別では、男性が12.5%、女性が20.1%です。 女性の方が数字が大きいのは、女性の平均寿命が長いためでしょう。 もちろん、男女ともに独居率は右肩上がりです。 現時点で、高齢者の内、男女合わせて6人に1人は独居で、増加傾向ということです。 私も6年ちょっとで仲間入りです。 私は、「独居」という単語は、あまり好きになれません。 「独」の字が、「孤独」の「独」だからでしょうか。 「ひとりぼっち」と憐れまれているような気がします。 きっと「孤独死」の「独」なのでしょう。 私はもっと客観的な表現として、「一人暮らし」が好きです。 何人世帯か、という話をしているのですから「一人」でしょう。 うがった見方かも知れませんが、「独居」と表現したがる人は既婚者で、実は「一人暮らし」がうらやましいのでは? 自分一人の自由な時間が欲しいとか、配偶者に文句を言われたくないとか、特に男性の場合は稼いだ金を自分のために使いたいとか。 実際に1人暮らしで、「寂しい」と感じている人はどれくらいいるのでしょうか。 伴侶に先立たれた人ならともかく、ずっと一人暮らしの方は寂しいのでしょうか。 私の知り合いでは、伴侶に先立たれても経済的に安定していれば、女性は一人暮らしでも(というよりは一人になってからの方が)非常に生き生きとしていらっしゃいます。掃除・洗濯・炊事など、既婚女性はもともと生活力があるのでしょう。 お金を稼ぐ以外の生活力を奥様に頼ってきた「男やもめ」という憐れな生き物とは違うのです。 もっとも知り合いの男性は、伴侶を失った後、一人でスーパーへ行ってみたら、今時は簡単に調理できる便利で美味しいレトルト食品や冷凍食品が沢山あることを知り、高いだけで寂びしいお一人様の外食はやめたそうです。 家食を楽しんでるみたいですよ。 憐れな男やもめになるのは、生前の奥様がお惣菜コーナーや冷凍食品を使うことをバカにして、手作り料理が一番などとグルメや亭主関白を気取っていた男どもではないでしょうか。 ちゃんちゃら可笑しいですね。 あの世の奥様も「ざまあみろ」と嘲笑っているでしょう。 私の叔母は、市販の麺つゆを使いますが、いちいち鍋で温めていました。 それを見ていた叔父は「我が家の麺つゆは妻の手作り」と思い込んでいました(笑) 私の母も、介護サービスで利用している宅配弁当を食卓に出す際、電子レンジで温めるだけでなく、自宅の食器に移し替え、味噌汁を添えていました。 当時の父は、すべて母の手作りだと信じていましたね。 今は特別養護老人ホームで、介護士さんに囲まれて楽しそうに暮らしています。 以前観たテレビ番組では、手作りの鶏のから揚げを「手抜き料理」と馬鹿にした旦那様がいました。 下ごしらえから油の処理、ガスレンジ周辺の掃除まで自分でやってみろですね。 番組の最後では、実際にやってみた旦那様が奥様に謝罪していました。 アホですね。 そもそも、この旦那様は手作りとお惣菜コーナーの味の違いがわかるのでしょうか。 話が脱線しましたね。 「一人暮らしいは可哀そうなのか」という話でした。 私自身は、自ら望んで一人暮らしなだけでなく、一人暮らしに慣れ切って自分勝手ですから、今さら誰かと同居しようとは思いません。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヶ月)以外のために生きるのは真っ平ごめんといったところです。 自炊も楽しいですし、掃除の8割はお掃除ロボットがやってくれます。 洗濯は洗濯機が洗いますし、干すのも畳むのも一人分の一日分ですから、あっという間に終わります。 他人(含、奥様)のお世話になるよりも気が楽です。 結論として、「一人暮らしは気楽」ということです。 早期引退する上で、当然ながら経済的に自立しました。 調理家電やお掃除ロボットなどの便利グッズも多用して、清潔で快適な住環境も維持しています。 日々の生活面でも自立しているのです。 そのための人生設計もして来ました。 一人暮らしを「独居」と憐れむ方々は、定年退職後に本当に自立できるのでしょうか。 もしかしたら自分の将来への不安が原因で、見ず知らずの一人暮らしを「独居」と呼んでいるのかも知れませんね。 早期引退・定年退職、どちらも同じですが、経済面だけでなく、生活面や精神面でも自立しましょう。 特に奥様に生活面を頼り切った旦那様はご注意を。 私は、母のところへ遊びに来るご近所の奥様の話をよく聞きます。 あなたの奥様が井戸端会議で引退後のあなたのこと何て言っているのか、聞いたら卒倒しますよ。 既婚者の皆様も、将来、伴侶に先立たれた時に、「独居」などと失礼な呼び方をされないよう頑張りましょう。 特に男性は、天国の奥様に笑われませんように。
2022年01月10日
コメント(0)
↑新しいオモチャが気に入ったモモです。 コロナ禍が沈静化し、馴染みのバーも席数以外は通常営業です。 週一回のバー通いにも再び行けるようになりました。 しかし、客足には少し変化があるようです。 以前のブログで、客は戻ってきたが客単価が落ちていることはお話しました。 今回のお話は客足そのものの変化についてです。 時短営業の影響が残っているのか、コロナ禍前と違って開店直後の早い時間帯から客が来るようになりました。 商売繁盛で何よりです。 晩飯時の客ですから、料理を頼む客が多く、料理を担当しているママは大忙しです。 お酒担当(バーテンダー)の娘さんも、注文取り・お酒作りなど、忙しそうです。 ソーシャルディスタンス確保で以前よりカウンター席を減らしているため、テーブル席に客が座る頻度が上がっていますから、カウンター席とテーブル席の両方の面倒を見るのも大変そうです。 コロナ禍以前は、そもそも早い時間帯の客は少なかったですし、仮に客が多くてもカウンターの席数が多かったですからテーブル席は空席のことが多かったのです。 やはりコロナ禍の自粛の間に、客側の行動にも変化が出ているのでしょうね。 上述の早い時間帯の客にはカップルが多いようです。 仕事仲間との飲み会が減っている影響でしょうか。 それとも在宅ワークでしょうか。 カップルの注文内容も、おつまみというよりは食事の注文が多いようです。 今のお店に通い始めてちょうど12年になりましたが、初めて見る風景です。 コロナ禍の後も在宅ワークが定着し、仕事の仲間との飲み会が減り、家族と過ごす時間が増えれば、この状況が続くのかも知れませんね。 私はコロナ禍が始まって半年で早期退職してしまいましたから、在宅ワークは半年経験しただけでした。 在宅ワークにより通勤補助費も減らせたり、出社人数が少なくて広いオフィスが不要になるなど、会社側はコロナ禍の後も在宅ワークを継続したいのでしょうか。 それとも社員の管理が上手くいかず、自宅でサボる人間もいて、生産性が落ちていて、会社は在宅ワークをやめたいのでしょうか。 引退してからは元同僚と会話することも無いのでわかりませんが。 最近のコロナ関連のニュースは、国内に関してはコロナの感染者・死亡者の人数と、3回目のワクチン接種の話と、街中の客足の話くらいです。 あとは変異株ですね。 なかなか在宅ワークの動向と今後についての報道はありません。 現在は、取材相手も在宅ワークで取材し辛いのでしょうか。 実際にコロナ禍が収まってみないと、この先どうなるのかは誰にも分からないのかも知れませんね。 引退した私には、バーだけが世の中と接触する場です。 今しばらく、バーの様子を通して、この先の世の中を見て行こうと思います。
2022年01月07日
コメント(0)
↑お腹の下の湯たんぽでウットリ中のモモです。 家飲みの食材を買いに近所のスーパーへ行くと、一人暮らしなのかな、という男性をよくお見掛けします。 年齢層もお買い求めになるものも様々です。 奥様とご一緒の旦那様達とは明らかに動きが違います。 今回は、一人でスーパーに買い物に来られる男性(今回はお一人様と呼びます)についてお話します。 尚、内容は完全に私見ですのでご容赦ください。 まず、年齢層のお話から。 地域性が強いとは思いますが、私の近所のスーパーは50代以上の男性のお一人様が多いように見受けられます。 50代・60代くらいの方々は、髪もキチンとセットされ、服装も小ざっぱりとして、お洒落に気を使っている方が多いですね。 私の勝手な想像では、身だしなみをキチンとすることを習慣づけられた営業マン・銀行マン・商社マンの偉い方、もしくはその引退組かなと。 私は58歳ですが、在職中ほとんどスーツを着たことが無く、キチンとした身だしなみとは程遠い生活でしたので、彼らの身だしなみは尊敬しています。 60代の方もまだまだ現役っぽい方がいらっしゃいます。 単身赴任でしょうか。 再雇用には見えません。 重役の方かも。 この世代のお一人様は、必要なものを必要な分だけ買う、というスタイルが多いようです。 買い物カゴの中に沢山商品が入っている方は少ないような。 買うものが決まっている方が多いようで、あちこちで立ち止まって商品を手に取る方はあまりいらっしゃいません。 結果的に行動は早いですね。 70代になると、引退組が多そうです。 年金生活者がほとんどでしょう。 食材を買われる方は少なく、お刺身で晩酌、といった感じでしょうか。 自宅に帰ったら、お刺身パックのフタを取り、お皿に移すことなく、そのまま食べられるのでしょうか。 できれば少し良いお皿に移した方が優雅な感じに・・・。 要らぬ世話ですね。 80代以上になると、タイプが二つに分かれるように感じられます。 恐らくは、身体的に元気な方と体調不良の方ではないかと。 元気な方はお惣菜、体調不良の方は小さ目のお弁当やお寿司といった感じです。 体調不良の方は、お米を炊くのもしんどいのかなあ、と思ったりしています。 時間帯や曜日によっても傾向は変わるでしょうから、上述の内容は全体の一部でしかないとは思いますが、ついつい気になって眺めてしまいます。 将来、独身一人暮らしの自分自身がどうなるのかが気になるからかも知れませんね。 高齢化社会が進み、伴侶に先立たれて一人暮らしになる方も多いでしょうし、最近は生涯独身の方も増えているとか。 実際、近所のスーパーのお惣菜コーナーを見ても、お一人様向けサイズのパックが増えました。 お刺身が良い例ですね。 4~5切れの小さな刺身パックが、どれでも2つで500円とか。 刺身にする前の「さく」も、小さくして300円くらいにしたりとか。 時代の変化に対して、お店側も積極的に対策しているのですね。 そりゃそうですよね。 平均寿命が60代や70代の頃とは違い、高齢のお一人様の人口が増えて、一大勢力になりました。 一方で少子化ですから、男女問わずお一人様高齢者も顧客として取り込まなければ客の数が足りません。 その恩恵のおこぼれを、まだ50代ですがお一人様の私も享受させて頂いています。 ありがたいことです。 これからも、ますますお一人様にも優しい世の中になるように願っています。
2022年01月06日
コメント(0)
↑これも、つまらない時のモモです。 いかにもですね。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月)は外出は好きですが、地面に下ろしてもなかなか歩きません。 その場で地面の匂いを嗅いだり、オスワリして周囲を見渡すくらいです。 自分からリードを引っ張って歩くという、よく見るワンちゃんの散歩風景とは無縁です。 リードにテンションが掛からない程度に私が少しあるそぶりを見せると、私の歩幅にして3歩くらいついてきますが、それで停止。 15メートルほど歩くのに20分くらい掛かります(笑) 自宅の室内で、お風呂上りに身体が乾くまで走ってますから、チワワのモモとしては運動量は足りていると思います。 散歩は、広い場所でのストレス発散と、外界(人間・自動車・他の犬など)への慣れが目的です。 なので、上述のように歩かなくても良いかなと。 獣医の先生からも、いずれ歩くから、と言わています。 生後5ヵ月の現時点で、モモは誰にも吠えません。 自宅に来てくれる宅配便や宅配ピザの方達にも、尻尾を振るだけで声は出しません。 外へ連れ出しても同じです。 イライラせず、人も怖がらないこの性格が維持できれば良いので、外に連れ出すことさえ出来れば歩かなくてもと思っています。 ただ、人馴れに関しては、最近面白いことが。 モモは、自宅内の鏡(姿見)で、よく鏡の中のモモと向き合っています。 特に吠えたり唸ったりしません。 鏡の中のモモに納得している感じです。 ところが、鏡の中に私が映り込むと唸り出します。 私がもう一人いるのは納得できないようです。 振り向いて本物の私にまで唸ります。 しばらく唸ってますね。 吠えるわけではありませんので、放置しています。 私以外の人間や動物には、唸りもしません。 すべてが不思議なもの、面白いものといった感じです。 この性格は維持したいので、私の外出にも頻繁に連れて行きます。 今は冬なので、20分くらいはクルマの中で待っていてもらい、私は用事を済ませてきます。 最近のモモは、身体も大きくなり、クルマの中で立ち上がり、窓の外を眺めていることが多くなりました。 外出の際、キャリーバッグを準備すると飛び込んで来ますから、外出は好きだと思います。 私がキャリーバッグを出す前に着替え出すと、置いて行かれると思ってまとわりついて来ますが、キャリーバッグがあれば、その中で大人しく私の着替えを待っていてくれます。 コンビニに寄った際などは、買い物の後にモモを車外へ連れ出し、私が抱っこしたまま、15分ほど周囲を散歩します。 その間、モモは抱っこヒモの中から顔だけ出して、周囲を眺めています。 モモの社会勉強の時間ですね。 これ程のんびりした生活は、引退しているからこそできることだと思います。 一日のほとんどの時間はモモと過ごしていますから。 モモと暮らし始めたのが引退して1年余り後で、生活に慣れた今だったことは、お互いのために正解だったと思います。 時間的に自由なため、何も急ぐ必要はなく、モモの成長も長い目で見ることができます。 いつかモモが自分の足で歩き、一緒に近所の川縁を散歩することを夢見ながら、モモを見守っていきたいと思います。
2022年01月05日
コメント(0)
↑つまらない時のモモです。 「早期引退生活(12) 愛犬との生活② 臭い対策」の回でもお話しましたが、愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月)とは、毎日一緒にお風呂に入ります。 目的は、臭い・ベタつき・抜け毛への対策です。 子犬用の低刺激リンスインシャンプーを使っています。 シャンプーせずに3日も放置すれば、モモも小さいながらも獣臭が漂ってきます。 予防接種が済む前の、シャンプー出来ない時期も、シャンプータオルで毎日拭いてあげました。 ただ、シャンプータオルでは、なかなか体毛の付け根や地肌までは拭ききれませんから、臭いは残ってましたね。 予防接種が終わって、獣医の先生の許可が出てからは、毎日、私の入浴に一緒に連れて行き、シャンプーしています。 低刺激リンスインシャンプーとはいえ、毎日ですからモモの肌荒れを心配しましたが、幸い異常なしです。 痒み(かゆみ)もなさそうです。 獣医の先生も「何も異常はありませんよ」と太鼓判を押してくださいました。 毎日シャンプーの結果、体臭・ベタつき・抜け毛など、何もありません。 ベタつきは当然ですが、シャンプーで地肌までキレイにできるので、体臭も消えました。 抜け毛については、入用後には毎回ブラッシングとレーキング(ファーミネータ)も行います。毎日シャンプーしていても、レーキングすれば換毛期を過ぎた時期でもアンダーコートは多少は抜けますが、シャンプーを怠ればもっと抜けるでしょうね。 抜け毛は、ルンバが集めてくれるゴミを確認すれば一目瞭然です。 ほとんど抜け毛は見当たりません。 抱きかかえても、私の服にモモの体毛が付着することもありません。 モモも、お風呂上りのブラッシングとレーキングは好きなようです。 ウットリしていますから。 私自身、毎日入浴はしますし、シャンプーも毎日です。 自分自身の体臭は分りませんが、風呂に入れなかった日などは、人間でも髪のベタつきや抜け毛がありますよね。 犬も同じなのです。 きっと体臭も同じでしょうね。 私は加齢臭、モモは獣臭ということでしょう。 お互い毎日入浴するおかげか、部屋の臭いも特にありません。 もちろん、室内のトイレシーツでウンチ・オシッコしますが、直ちに交換するようにしていますし、窓を開けた換気も頻繁に行います(冬でもです)。 ペット用の消臭元(芳香剤)も使っています。 結果、外出から帰宅しても、特に部屋の臭いを感じたことはありません。 このあたりは、私が引退生活で、ほとんどモモと一緒にいるから出来ることでしょうね。 在職中なら、昼間にトイレシーツの交換は出来ませんから。 ちなみに、入浴に際しては、私が裸になってモモを迎えに行くと、決まって下の写真の姿勢・表情で座布団の上で待ってくれています。あまり楽しそうではありません。 「大人しくお風呂には入ってやるが、決して好きで入るわけではないぞ」という表情をしています(笑) モモ自身はシャンプーはともかく、シャワーが迷惑なようです。 上の写真の表情はそのためかと。 ただ湯舟に浸かるのは好きみたいです。 抱きかかえて一緒に入るのですが、まったく暴れることもなく、まったりしています。 人間の赤ちゃんをお風呂に入れた時と同じです。 毎日シャンプーの甲斐あって、お互い清潔に快適な環境で暮らせています。 モモ自身もキレイ好きのようですから、Win-Winだと思っています。 これからも、獣医の先生のご意見も聞きながら、お互いに快適な暮らしが出来ればと思っています。
2022年01月04日
コメント(0)
↑だんだんとにゃんこ先生に体形が似てきたモモです。 昨年11月1日に予約したホンダN-BOXカスタムのマイナーチェンジ版は、納車が2月にズレ込みそう、とのことです。 どうやら前評判で渋滞追従機能付きクルーズコントロールと電動パーキングが新たな装備として加わることが伝わり、正式発表が12月16日なのに、先行予約が殺到したようです。 ディーラーの担当営業さんも「ここまで影響があるとは」と驚くとともに、「皆さんが待っていてくれたんですね」とちょっと感動気味でした。 いずれにせよ、新車は当面納車されませんから、インプレッションが書けません。 そこで、今回のホンダN-BOXカスタムから同じN-BOXカスタムへの乗り換えの背景をお話させて頂きます。 私はクルマの運転は好きですが、あまり上手いとは思っていません。 ですから今回クルマを乗り換えるにあたって重視したのは以下の項目です。 重要視する順番で列挙してあります。 どれが欠けても購入しなかったでしょう。① 楽ちん(含、安全)② 取り回し易い車格③ 高速道路へ楽に合流できるパワー④ 時速100キロ巡行中でも会話ができる静粛性⑤ 格好良い 「① 楽ちん(含、安全)」は、渋滞追従機能付きクルーズコントールや車線キープ機能、アイドリングストップをサポートしてくれる電動パーキングです。 以下のイラストは、ホンダさんのホームページからお借りしたものです。 従来のN-BOXカスタムのクルーズコントロールは、時速30キロ以上でしか速度設定できず、時速25キロ以下に落ちると速度設定が解除されてしまいます。 同時に稼働する車間距離維持機能も同じです。 従って、街中では頻繁な再設定が必要となります。 今回のマイナーチェンジでは、全車速域をカバーしてくれるので、前方のクルマの速度ゼロまで対応してくれます。 再発進した際にも、速度設定は残っていますから、再設定の必要はありません。 車線キープ機能は、従来のN-BOXカスタムにも付いています。 走っている車線からハミ出ないように自動でキープしてくれます。 これが地味に楽なんです。 高速走行って、車線をキープするだけにこれだけハンドル操作をしていたんだなと実感できるくらい楽です。 ただし、従来のN-BOXカスタムは時速65キロ以上でないと車線キープ機能は働きません。 そのあたりがマイナーチェンジでどうなるのかは、確認できていません。 電動パーキングというよりは、オートブレーキホールド機能といった方が良いかも知れませんね。 クルマが停車した後、ブレーキを踏み続ける必要が無いのです。 そしてブレーキから足を話しても、次にアクセルを踏むまでアイドリングストップは維持されるのです。 これはきっとかなり楽です。 今まではパーキングブレーキを掛けても、アイドリングストップを維持するためだけにブレーキペダルを踏んでいましたから。 きっと燃費も良くなるでしょうね。 「② 取り回し易い車格」「③ 高速道路へ楽に合流できるパワー」「④ 時速100キロ巡行中でも会話ができる静粛性」の3点は、既に従来のN-BOXカスタムで十分に満たされており、今回のマイナーチェンジでも特に変更は無いので、問題ありませんでした。 「⑤ 格好良い」については、従来のN-BOXカスタムでは、納車前にディーラーにお願いして、各部のカラーを塗装して変更してもらっていました。 主にはメッキパーツのカラー変更です。 フロントグリルのメッキパーツを、ボディカラーと同色に塗ってもらいました。 リアゲートのノブもです。 その前のN-ONEでも、ツートンカラーの設定が無かったボディカラーに対して、ルーフ部分をホワイトに変更してもらいました。 無論、すべて有償です。 今回のマイナーチェンジでは、銀メッキパーツがほぼ全てブラックメッキパーツになったグレードが新たに加わりました。 標準装備が充実しているため、他のグレードよりも高価格にはなりますが、カスタマイズしてもらうことに比べれば、ということで即決で選択しました。 以上、今回のマイナーチェンジにより、私のクルマに対する要求はすべて満たされました。 というか満たされてしまったため、従来のN-BOXカスタムには、まだ3年余りしか乗っていませんが、乗り換えを決意しました。 残価設定型クレジットで購入していたので、初期投資が少なかったのが幸いしました。 前回の残価設定型クレジットは、車両代だけのクレジットでした。 今回は「楽らくまるごとプラン」と呼ばれるもので、車両代だけでなく、車検、定期点検、部品交換、スタッドレスとの履き替え、スタッドレスタイヤの保管、自賠責保険料、任意保険料、自動車税など、すべてを含めて月々のリース料に含む、という仕組みです。 月々5万円弱を5年間(60回)支払いますから総額300万円になりますが、維持費すべてを含むのでお得だと思っています。 タイヤが擦り減った際のタイヤ代まで含まれていますからね。 スタッドレスタイヤの保管料だって年間14,000円ですから5年で合計7万円ですが、これも込み込みです。 今後、クルマを維持するにあたって掛かる費用は、月々のリース代50,000円とガソリン代だけというわけです。 とは言うものの、幾らお得でもクルマが納車されないことには・・・。 今のところ2月中旬とのことですが、私が注文したグレードが一番人気ということなので、どうなることやら。 12月16日正式発表に対して11月1日に注文した私でさえこの状況ですから、正式発表後に注文された方は更に・・・。 今はとにかく、カタログを見ながらニヤニヤすることしか出来ませんから、大人しく納車される日を待ちたいと思います。 どうか一日にでも早く納車されますように。
2022年01月03日
コメント(0)
↑首の鑑札がカッコいいモモです。新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 元旦なので、モモの写真も少し凛々しいものを選んでみました。 今年も愛犬モモに癒しをもらいながら、ブログの執筆に励みたいと思います。 早期引退してから2回目のお正月です。 今年は59歳になりますから、もう早期引退と言わず引退と言った方が良いかも知れませんね。 新年を迎えたからといって、特に何もありません。 本日(元旦)の朝は、この後、実家で母のお雑煮とおせち料理をご馳走になり、近所の神社に初詣。 昼には姉夫婦も来て、オードブルにカニ爪を食べた後は、すき焼きパーティです。 奮発して、A5等級霜降り黒毛和牛ロース肉です! 明日2日も母・姉夫婦とパーティです。 「にぎりの徳兵衛」にお願いした握り寿司の桶に加え、別に調達したウニ・イクラ・カニミソ・ネギトロ・赤エビです。 握り寿司のシャリを半分残しておいて、これらを乗っけて食べます。 徳兵衛のお寿司と合わせると随分豪華な寿司パーティになります。 実家での正月は、毎年こんな感じです。 食べてばっかりですね。 上述の食材は、にぎりの徳兵衛以外はすべて私が楽天市場で毎年調達しているものです。 四半期末などのお得な時期に、かつポイントが沢山もらえる日を狙って買い込んでおいたものです。 この買い出し(?)も楽しみの一つです。 今時は、元旦から初売りを始めるスーパーも多いですから、正月を迎えるにあたって年末のスーパーで沢山買い込むということも無くなりました。 せいぜい元旦のすき焼きパーティの牛肉以外の食材くらいでしょうか。 あとはおせち料理の真似事として、蒲鉾・数の子・金時・黒豆・栗甘露煮・昆布巻を少しずつ買ったくらいですね。 コロナ禍の自粛生活にも慣れ、外出もしないので、正月を迎えるからといって新しい服を買うことも無くなりました。 下着を新しくするくらいでした。 ただ一つ、今までの正月と異なるのは、愛犬モモがいることです。 モモにとっては正月などどうでも良いことでしょう。 特に私が引退生活で毎日一緒にいますから、年末年始でも生活に変化なしです。 モモに影響があるとすれば、一緒に実家へ行った際に、母から美味しいものを食べさせてもらえるかも、ですね。 モモも理解していて、実家に行くと母のそばから離れません。 私には見向きもしません。 私よりも美味しいものをくれる人だとわかっているようです。 新年を迎え、これといって抱負があるわけでもありませんが、今年もブログ執筆とダイエットを頑張ります。 ブログは、今年の5月で執筆開始から丸一年ですから、まずはそこを目指して。 ダイエットは、まず70キロを切りたいですね。 あと3キロちょっとです。 その後は、標準体重62キロです。 今の体重から11キロです。 軽やかな肉体目指して頑張ります。 相も変わらず徒然なるままに好きなことばかり書いているブログですが、読んで頂いている皆様には感謝しています。 重ね重ね本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2022年01月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1