全20件 (20件中 1-20件目)
1
↑私がブログ執筆中の愛犬モモはこんな感じです♪ 早期引退して1年半が経過しました。 今回は在職中との生活の変化点についてお話します。 引退直後からこれまででも暮らしぶりにも色々変化はありましたが、今回は過渡期は割愛して、純粋に在職中と今現在で比較したいと思います。1.生活条件の違い(1)在職中・休みは土日曜日と盆・正月・ゴールデンウィークのみ(除、有給休暇)・平日は出勤。 ただし引退直前の半年間はコロナ禍のため在宅ワーク・独身一人暮らし(2)現在(58歳)・私自身に曜日よる生活への影響は無し。・愛犬モモ(チワワ♀ 現在は生後7ヵ月 避妊手術済み)と暮らし始めて5ヵ月2.生活の変化(1)バー通い 週一回のバー通いは、在職中は翌日に仕事が無い金曜日か土曜日でしたが、今はお店が空いている平日になりました。 開店と同時に入店して、5杯飲んだら帰宅するのは変わりません。(2)生活用品の買い物 コロナ禍もあり、週末の混んでるお店は嫌なだなぁと思っていましたが、引退後は平日にお買い物です。 平日にもちゃんと特売日はありますし、不自由なしですね。(3)趣味の買い物 自炊好きな私は食器にもこだわっています。 平日に焼き物産地に行けるようになり、お店の方ともゆっくりお話し出来るようになりました。 おかげで、お気に入りの作家さんの一人には、私がリクエストした食器を作ってもらえるようにもなりました。(4)外食 夕食はお風呂に入ってから、という習慣のため、在職中も帰宅時に外食することはありませんでした。 引退後は、三食自宅で食べています。 たま~に外食したいな~と思うこともありますが、コロナ禍でまったく行けていません。 コロナ禍が収まったら、家族連れが少なくて空いている平日に是非行ってみたいですね。(5)自炊・配食サービス 朝食・昼食は会社の食堂で食べ、夕食は自炊でしたが、今では三食自炊です。 ただ、最近はダイエットも兼ねて昼食は配食サービス(nosh)を利用しています。 弁当と言うよりビストロのランチみたいなクォリティには大変満足しています。<メニュー><パッケージ>(6)ドライブ 平日にも気安く出かけられるようになりましたが、平日のドライブはETCの休日割引が使えないのが残念ですね。 時間に余裕が出来た分、一般道の利用も増えましたが。 コロナ禍が収束したら、県外の焼き物産地を訪ねたいですね。(7)飲酒 引退後は翌日の仕事の心配が無くなったので、飲酒量は増えました。 そろそろ自粛しないと健康を害すかも知れませんね。 (8)断捨離 仕事用の衣類・道具はすべて捨てました。 他にも引退後1年半の間に一度も着なかった私服もすべて捨てました。 おかげでクローゼットがスッキリしました。(9)冷凍庫 三食自炊になったこと、配食サービス利用で10日分の弁当が冷凍で送られて来ることもあり、冷凍専用の冷凍庫を購入しました。 大変重宝しています。(10)愛犬モモ(チワワ♀ 生後7ヵ月 体重2.2キロ) 一人暮らしを堪能していた私ですが、引退後1年を過ぎたあたりで、ペットショップのホームページで見つけて一目惚れした愛犬モモ(当時は生後2ヵ月)を自宅にお迎えしました。 生き物と暮らす以上、私の外出制限も増えましたが、それを上回る癒しをもらっています。 ただ、引きこもり傾向が一段と強まってしまいました(笑)3.まとめ 以上、在職中と引退後1年半の生活の違いでした。 一つ一つは大した違いではないかも知れませんが、今の私の生活にはすべて必須です。 お陰で我慢することも退屈することもなく暮らせています。 早期引退・定年退職のいずれにせよ、仕事という時間の消費が無くなった後に、どうやって過ごすかは重要ですよね。 ただ、在職中に引退後の生活スタイルをあれこれ考えるよりも、実際に引退してから考える方が、現実味もあり当たりハズれが無いのでは、というのが私の経験談です。 何故なら、在職中の欲求と引退後の欲求が必ずしも一致しないからです。 引退後というのは、のんびり出来る、というだけで結構満たされてしまいます。 満たされた上でやりたいことを考えた方が、本当の欲求が満たされると思います。 もちろん私の現在の今生活形態になるまでには、この1年半の間に試行錯誤もありました。 ただ、その試行錯誤も楽しいのです。 時間的な自由があり、試行錯誤も楽しいのが引退生活です。 私見ではありますが、失敗できる時間的自由と精神的ゆとりを楽しみましょう。
2022年02月28日
コメント(0)
↑私との添い寝が板についたモモです♪ 猫みたい♪ 今回は、避妊手術後の愛犬モモ(チワワ♀ 生後7ヵ月)についてお話します。1.食欲 以前から避妊手術後は食欲が増すと聞いてはいましたが、確かにその通りでした。 術後3日目で食事を再開したら食べる食べる! 術前の2倍くらい食べました。 最近は少し太り気味でしたから、手術の2週間ほど前からダイエットフードに切り替えておいて良かったです。 少しお高いフードですが、ドライフードより柔らかめ(開封後は要冷蔵)のため食べ易く、普通ならダイエットフードを嫌がるものですが、素直に食べてくれました。2.性格 少し甘えん坊になったようです。 術前よりも私のそばにいたり、自宅内でもストーカー気味です。 本ブログを書いている間も私の足元で寝ています。 術後の痛みで弱気になっているのかも知れませんね。3.行動 ほとんど甘噛みしなくなりました。 攻撃衝動が抑制されたのでしょうか。 遊んで欲しい時に唸るところは変わっていませんが(笑)4.今後の生活 モモは生後7ヵ月です。 チワワとしては、早い子なら成長が止まる時期です(遅くて12ヵ月)。 体重は2.2キロです。 モモの両親も2キロですから、今の体重が適性か、ひょっとしたら太り気味かも。 幸いにしてダイエットフードに切り替え済ですから、しばらくは様子を見ようと思います。 太っても良いことは無いのは人間も同じですね。 私と一緒にダイエットしてもらいましょう。 私自身は、標準体重から10キロオーバー!
2022年02月25日
コメント(0)
↑避妊手術時のエリザベスカラーから解放されてスッキリしたモモです♪ 今回は、先月に野村證券のライフプランに関するシミュレーションサービスを受けた話をします。1.経緯 もともと私はEXCELを使って独自に100歳までの預金残高推移を計算してグラフ化し、毎月の預金残高に基づいて見直しをしています。 下図が本日時点でのそのグラフです。今のところ100歳になった時に約1,200万円の残高となっています。 今回は、在職中から野村證券で確定拠出年金を運用しているため、先方から提案を受けたものです。 私の計算結果が正しいか否かを確認するためにも、提案をお受けしました。2.電話インタビュー まずはシミュレーションへの入力値として、以下の数値をこちらから提示しました。・月々の生活費・預金残高・各種年金の受給時期と金額 ・確定給付年金 ・確定拠出年金 ・老齢基礎年金 ・老齢厚生年金 ・個人年金・その他金融資産の金額 電話インタビューの2週間後にシミュレーション結果が電子メールで送らて来て、その数日後に電話にて内容説明を受けました。3.シミュレーション結果 私自身の計画では、老齢基礎年金は70歳からの受給開始、老齢厚生年金は75歳からの受給開始となっていますが、今回のシミュレーションは両年金とも65歳からの受給開始でした。 最終年齢は90歳です。 結果、90歳での預金残高は約1,600万円ということになりました。 後日、老齢基礎年金は70歳からの受給開始、老齢厚生年金は75歳からの受給開始とした場合のシミュレーション結果も頂戴しました。 結果、90歳時の預金残高は約700万円でした。4.所感 私自身の予想では90歳なら預金残高は約1,400万円です。 この違いは、野村證券のシミュレーションにおいては、生活費の変動は物価変動(年率0.5%の物価上昇)しか考慮されていないためです。 実際には、自家用車の更新や自動車免許の返納、老人ホーム代などで変動します。 それでも単純化したシミュレーションとしては悪くない結果だったと思います。 この手のシミュレーションは、確定拠出年金という制度が始まったり、老後2,000万円問題が炎上したタイミングで各社から提供されるようになりました。 それでも、シミュレーションの手間を省くために簡略化されている部分があります。 やはり高精度にシミュレーションしたければ、自分でEXCELで計算するしか無いのではないでしょうか。 一生の話ですから、手間を惜しまないことをお勧めします。
2022年02月24日
コメント(0)
↑お風呂の後、陽だまりで幸せそうに昼寝中のモモです♪ 今回は、愛犬モモ(チワワ♀ 生後7ヵ月 体重2.2キロ)に避妊手術を受けてもらいましたので、あらましを紹介させて頂きます。1.公的補助 他府県のことはわかりませんが、愛知県名古屋市では犬の避妊手術に対して公的補助を受けられます。鑑札の番号と狂犬病予防接種の接種証明、手術を受ける動物病院の名前を保健センター(保健所)の窓口で申告すると、名古屋市から3,200円、公益社団法人名古屋市獣医師会から6,400円の補助を受けられます。 結果、雌犬の避妊手術が36,800円のところ、27,200円で受けられました。2.手術前日 手術前日は、20:00以降は絶食、23:30以降は水も禁止です。 モモは夜は食べる習慣が無いので助かりました。3.手術当日(入院) 9:00に動物病院へ連れて行きました。 自宅から徒歩2分の動物病院に一泊二日の入院です。 入院時に体重を測り、術後に傷口を舐めないように直ちにエリザベスカラー装着でした。 暴れることもなく、あきらめ顔のモモでした。 4.手術翌日(退院) 術後は、入院翌日の10:00にお迎えに行きました。 5日分の抗生物質を頂きました。 一週間後の抜糸までエリザベスカラーは付けたままとのことでした。 舐めることによる化膿防止だけでなく、自分で抜糸してしまわないためとのことです。 開腹手術の痛みでぐったりしているかと思いましたが、モモは結構元気でした。 上の写真のようにエリザベスカラーを付けたまま、クッションを階段代わりにしてソファに登ることも出来ました。 さすがに走り回ったりはせず、大人しく日向ぼっこしていました。 症状としては、血尿が出ていますし、やはり痛いのかトイレシーツまでたどり着けずにオシッコしてしまうことが数回ありました。 お風呂に入れませんから、シャンプータオルで全身を拭いてあげました。5.退院2日目 血尿とオシッコの粗相が続いていました。 動きは前日より活発になり、結構歩き回っています。 いつもより甘えん坊ですね。 エリザベスカラーにも慣れてきて、障害物を避けるのも上手になりました。 昼過ぎには、いったん血尿が治まりましたが、まだ寝ている時間の方が長いですね。 ウンチも出ましたが下痢はありませんでした。 少し安心しました。 夕方から血尿が再開しました。 今日もシャンプータオルです。 ここまでの段階で飲食は水だけです。 私だけ食べて欲しがられても困りますから、私も水だけです。 デトックスの良い機会だと思って付き合いました。6.退院3日目 未明の段階で血尿は続いています。 血尿のため残尿感があるのか、何も出ないのにトイレシーツの上でオシッコ姿勢になっていることがあります。 やはり痛みはあるようで、トイレシーツにたどり着けずに粗相してしまうことも続いています。 少しだけウンチもしました。 午前中は3時間ほど留守番をしてもらいました。 その間はオシッコも我慢してくれました。 ゴメンなさい。 午後は、久しぶりに食事をあげました。 丸三日の絶食でしたので、すごい食欲でした。 食べ過ぎで下痢をしないことを祈っています。 モモに付き合って絶食していた私も久しぶりに食事して、焼酎も頂いて寝落ちしてしまいました。 7.退院4日目 やっと血尿が治まりました。 少し頻尿気味ですが、モモの動きも機敏になりました。 ただ、まだ残尿感があるようで、しきりにトイレシーツへ行ってオシッコ姿勢を取っています。 食欲もあり、前日に沢山食べたので良いウンチも沢山出ました。 やはり避妊すると食欲も増すようで、ドッグフードを一度に食べる量が2倍くらいになっています。 事前にダイエット食に切り替えておいて良かったです。 一日を通して、やはりじっとしている時間が長いですね。 まだまだ本調子ではないようです。8.退院5日目 血尿が治まって2日目です。 頻尿・残尿感は続いていました。 食欲は、術前の2倍くらいです。 幸いお腹を壊すこともなく、良いウンチでした。9.退院6日目 一昨日より血尿は出ていません。 水分もしっかり摂り、オシッコも出ています。 食欲は、術前の1.5倍くらいに戻りました。 体力も回復できたようです。 抗生物質5日分も飲み切りました。 抜糸前ですが、走れるようになりました。 低い段差ならジャンプもできるように。 日頃は胃腸の弱いモモが、ここまでお腹を壊さずに来れて良かったです。 ドッグフードしか食べさせなかったのも良かったのかも知れません。10.退院7日目 血尿が治まり、残尿感もやっと治まったようです。 オシッコが出ないのにオシッコ姿勢を取ることが無くなりました。 胃腸は、術前よりも良いくらいですね。 11.退院8日目(抜糸) 抜糸当日も、血尿なし、食欲旺盛、お通じバッチリで迎えることができました。 抜糸は診察台の上で2人がかりで押さえ付けている間に、先生に抜糸して頂きました。 あとは消毒して完了です。 お風呂は1週間後からとのことでした。 エリザベスカラーが無くなったおかげで、帰宅後は動き易そうでした。 下の写真は、エリザベスカラーから解放されたモモです。12.まとめ この一週間は頻繁な血尿のため、トイレシーツがいつもの3倍くらい必要でした。 痛みのためかトイレシーツにたどり着けず粗相もするため、オシッコ掃除用のウェットテッィシュもいつもの倍くらい使いました。 それだけモモも大変だったということでしょう。 いずれも私が引退生活ですから、マメにトイレシーツ交換やフロア清掃が出来ましたら、モモも部屋も清潔を保つことが出来ました。 お風呂に入れませんから、一週間はシャンプータオルのみでしたが、十分清潔に保てたと思います。 体臭も気になりませんでした。 避妊手術後は食欲が増すと聞いてはいましたが、本当ですね。 ドッグフードを食べる勢いが術前の2倍くらいに感じられます。 幸い胃腸は術前よりも快調なくらいで、良いお通じが続いています。 結果的にモモは、初潮を迎えることなく避妊手術を受けました。 避妊手術は婦人病の予防による寿命の延長に繋がると言われていますが、所詮は人間の都合ですから、モモには申し訳ないことをしたと思っています。 モモは生後7か月、一緒に暮らし始めて4ヵ月です。 これからもモモのことを尊重しながら、末永く暮らしていければと思っています。
2022年02月23日
コメント(0)
↑最近のお気に入りは、私の低反発枕の上です。 私は、生まれてから愛知県以外で暮らしたことがありません。 愛知県名古屋市で生まれ、人生のほとんどは名古屋市もしくはその近隣で暮らしてきました。 今回は、名古屋人に多い気質についてあくまで私見としてお話します。 個人差も大きい話ですので、細かい話には目をつぶって頂ければ幸いです。 私は、小中高大すべて名古屋市。 就職も愛知県内の名古屋近隣都市でした。 就職の際に関西へ行くことも考えましたが、愛知県内には自動車産業をはじめとする製造業を中心に良い会社が沢山ありましたから、あえて県外に行かなくてもと考えて地元の製造業に就職しました。 良質の就職先が豊富にあることもあり、愛知県では地元の大学に入り、地元の会社へ就職する学生が多いと、当時の教授もおっしゃってました。 現在の名古屋という土地は、東京と大阪の中間地点にあり、JR東海道本線も東海道新幹線も停車します。 しかし、江戸時代は東海道の街道沿いの町ではありませんでした。 現在の名古屋は埋め立てにより江戸時代よりも南方に拡大してきました。 ざっくり言って現在の名古屋市の下半分は海だったのです。 東海道も名古屋を通ることはなく、熱田神宮の近く(宮宿)から三重県桑名市(桑名宿)までの海路を「七里の渡し」と呼び、27.5キロを4~6時間かけて渡し舟で渡っていたのです。 お伊勢参りの人々も同じです。 つまり東海道を行き来する人々は「七里の渡し」の北にある名古屋の街は通らなかったのです。 元祖「名古屋飛ばし」ですね。 旅人・参勤交代・物流が名古屋飛ばししている間に、名古屋の街(名古屋城の城下町)は独特の文化圏を形成しました。 「飛ばされている」ことを気にもせず、濃尾平野の肥沃な土地と水も背景に、尾張徳川として栄えて行ったのです。 「名古屋飛ばし」を気にも留めず、外部からの干渉が無いのは良いことだと受け止めていたようです。 この気質は今でも残っています。 県外へ出た子供たちが同居を申し出ても、断る高齢者が多いようです。 伴侶を無くして一人暮らしになっても、ヘルパーさんの力も借りながら元気に暮らしています。 知り合いもいて、そこそこ便利で、モノも豊富で物価が安い名古屋を出たがりません。 若者が大学・就職を地元で済ますのも、名古屋で必要なものが揃うからでしょう。 逆に県外から移住してきた人々からすると、名古屋人は閉鎖的だそうです。 「東京へ行かずになぜ名古屋に来たのか」と何度も聞かれるそうです。 「わざわざ来なくても良いのに」ということでしょうか。 東京とは違い、県外から人が来ることに免疫が無いのかも知れません。 自動車産業をはじめとする製造業が強い愛知県には、県外(主に西日本)からも沢山の方が仕事を求めてやってきますが、工場は愛知県の東半分に多く、西半分にある名古屋市にはあまり入って来ないようです。 今でも名古屋飛ばしは続いているのかも。 1992年に新幹線のぞみが走り出した際も、加減速時間がもったいないという理由で、もうちょっとで名古屋駅はスキップされそうでしたからね。 2016年・2018年の二回、名古屋市は「都市ブランド・イメージ調査」を自ら行いました。 その中で「最も魅力的な街」「最も遊びに行きたいと思う街」で堂々のワースト1でした。 自ら調査したら最下位だったのです。 ところが、この結果を悲観的に受け止めた名古屋人は少なかったと思います。 「がははっ、そうかそうか」と笑い飛ばした方がほとんどだったように思います。 名古屋人は自分の生活が快適ならばそれで良いのです。 自己満足の世界ですね。 それとも下手に注目されて人が集まり多様性が増すのが怖いのかも。 干渉しないので干渉しないでくれ、みたいな。 そうなれば日々の生活におけるコミュニティも自然と小さなものになり、県外から来た人からは閉鎖的に見えるのでしょう。 ここからは完全に私見ですが、上述の名古屋人気質は、FIRE(経済的に自立して早期引退)に向いていると思います。 お金を使うのもの貯めるのもの自己満足の世界ですから、「貯める」と決めたら、貯まれば貯まるほど喜びを感じ、更に貯蓄率を上げるためなら他者との付き合い(飲み会・宴会・食事会)も切り捨てることもできるのです。 事実、昔から名古屋人は普段は質素に暮らしてお金を貯め、いざ冠婚葬祭となると派手なことで有名でした。 お金の使い道が違うだけで、貯めるのは得意なようです。 もともとの名古屋人が普段からあまりお金を使わないのであれば、他県から移住して来た方もお金が貯め易いのではないでしょうか? 名古屋人が相手ならお付き合いに費やすお金も少なくて済むでしょうから。 そもそも仕事(お金)はあっても、遊ぶ場所が少なく、夜は早く店が閉まり、物価も安いですから、お金を貯めたいなら良い土地だと思います。 いかがでしょうか。
2022年02月22日
コメント(0)
↑最近お気に入りのおもちゃはレジ袋です。 安い♪ 以前のブログ「早期引退生活(65) 断捨離」で、クローゼット内の衣類の断捨離についてお話しました。 今回は、断捨離でスッキリした自宅での生活についてお話します。 下の写真は、断捨離後のクローゼットです。 幅は2m30㎝です。 断捨離前は、同じスペースに3倍くらいの衣類が入っていました。 45リットルのゴミ袋にして8袋分の衣類を断捨離したおかげで、実際に着る服だけに絞り込むことが出来ました。 衣類同士にも隙間が出来ましたから、防虫剤の効き目も増したのではないでしょうか。 断捨離後は、「もっとシンプルに暮らしたい」という衝動に駆られ、処分したシャツ類の代わりに下の写真にある長袖ハイネックTシャツ(色違いで5着)を購入しました。 外出する際には、このTシャツと上着とマフラーの組み合わせをコーディネートするだけです。 マフラーと上着のおかげで、真冬でもこれで寒くはありません(愛知県在住)。 移動はクルマですし、目的地に着いて室内に入れば、どこも暖かいですからね。 ミニマリストだったらモノクロで統一して更にワードローブを絞り込むのかも知れませんが、さすがにモノクロばかりでは寂しいので、この5色を選択しました。 ちなみに1枚1,980円(税抜)です。 コーディネートを単純化したおかげで、外出準備も素早くなりました。 衣類の断捨離後に気になり始めたのが、通販でまとめ買いしているモノの段ボールです。 愛犬モモのエサ・トイレシーツ・おやつ・シャンプー・消臭剤・お尻ふき、人間用の洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤ですね。 特にペット用品は、通販の方がペットショップの実店舗で購入するよりもかなりお得になるのでお世話になっています。 問題はマンション内に山積みになる段ボールです。 邪魔なだけでなく、見た目も非常に荒れた感じになっていました。 そこで思い切って購入したのが下の写真の収納ボックスです。いかがでしょう? お洒落でスッキリしてると思いませんか? 上述の買い置きはトイレシーツ以外すべて余裕で収納できました。 キャスターも付いていますから、掃除も楽々です。 ミニマリストの皆さんは、買い置きもミニマムにされるようですが、消耗品のまとめ買い(特にペット用品)はとてもお得なので考えた結果がこれです。 段ボールをカジって遊んでいたモモは残念そうですが、代わりに冒頭の写真のレジ袋で遊んでもらっています。 断捨離をきっかけに、私とモモの両方が快適な生活空間を作ることができました。
2022年02月21日
コメント(0)
↑寝起きのモモにニラまれているところです(笑) 愛犬モモ(チワワ♀ 生後6ヵ月)には申し訳ないですが、先週に引き続き今週もペットホテルに一泊してもらいました。 今回は、お泊りのついでにトリミングもお願いしました。 今回も無事、お腹を壊すことなく元気に帰ってきてくれました。 帰宅してからは、広い場所が嬉しいのか、しばらく自宅内を走り回っていましたが、今はトイレで大小を済ませてすっきりしています。 下の写真が、全身バリカンのトリミングでサッパリし、トイレでスッキリしたモモです。 小さな柴犬みたいになりました。 無駄吠えせず、トイレはちゃんとトイレで済ませ、留守番もしてくれて、その上ペットホテルでお泊りもしてくれるモモにはとても感謝しています。 そこで、お礼にいつものドライフードよりも柔らかくて食べやすいドッグフードをプレゼントしました。 いつもの倍ぐらいの食欲で食べてくれました。 ただし、脂肪分50%カットのダイエット食なのは、モモには内緒です(笑) モモは私がブログを書いている時に遊んで欲しくなると、そばへ来て唸ります。 逆に自己主張するのはそれぐらいで、普段は一人で遊んでくれています。 下の写真は、ブログ執筆中の私を退屈そうに待っているモモです。 モモが良い子でいてくれている分、人間の私がモモの気持ちを汲み取って、これからもお互いに尊重し合って暮らしていこうと思っています。 チワワの平均寿命は14歳。 私は58歳ですから72歳まで、もしかすると80歳くらいまで一緒に暮らすのですから、仲良く暮らして行けたらと願っています。
2022年02月18日
コメント(0)
↑私がブロゴ執筆中のため、退屈してアクビ中のモモです。 先ほど、スーパーの見切り品で手巻き寿司セットが格安で出てました! 本日は、自炊はお休みして、昼間から愛犬モモ(チワワ♀ 生後6ヵ月)と宴会です♪ マグロ、鯛、海老、ネギトロ、サーモン、イクラ、カニカマ、玉子、キュウリ、カイワレ大根のセットです♪ 事前にお風呂にも入り、洗濯もを終わらせます。 掃除は買い物に行っている間に、ルンバが終わらせてくれています♪ あとはパジャマに着替えて、寝落ちOKな状態でモモとパーティ開始です。 尚、モモにもミニちらし寿司を買ってあげました。 相変わらず酢飯と錦糸玉子が大好きなモモです。 好物のご飯があれば、私の食べ物は欲しがりませんから、私ものんびりお刺身で晩酌できました。 引退生活の醍醐味は、平日の昼間からでも自宅で晩酌(?)が始められるところですね。 最近は、平日にセールを行うスーパーも増えました。 おかげでその翌朝に今回のようなお得な見切り品に出会える機会も増えました。 そんな幸運な日は、家事も早めに済ませて、平日の15:00頃から贅沢な晩酌を始めるのも今や私の道楽の一つですね。 いかがでしょう? 経済的基盤をしっかり築いて早期引退、したくなりませんか?
2022年02月17日
コメント(0)
↑私のブログ執筆中に寝落ちしたモモです。 今日は朝から雪が降っているので、自宅でモモとマッタリタイムです。 様々な残り物が冷蔵庫にありますので、かなり贅沢が出来そうです。 朝食は、味噌牡蠣鍋で残ったスープを使って味噌煮込みうどん(半玉)です。 うどんよりも野菜の方が多い健康鍋です。 熱いものと辛いものが苦手なモモは、匂いを嗅ぎに来る欲しがりませんので、気にせず食事が出来るのも鍋物の利点です。 身体もしっかり温まりました。 モモにも少し高級なドッグフードをあげました。 昼食は、私はバーからの帰り道に酔っ払ってスーパーで買ってきた見切り品のから揚げ付きチャーハン半分とカキフライ3個に、私がじっくり煮込んだコンソメの野菜スープです。 健康と不健康のせめぎ合いですね。 夕食は、やはり残り物のキッシュ(ほうれん草とベーコン)とブロッコリースプラウトで軽く済ませておきました。 一日で考えると結構なご馳走だと思いませんか? 朝食532kcal、昼食766kcal、夕食397kcalです。 トータルで1,695kcalです。 お酒(焼酎ロック×6杯)も込みのカロリーです。 ダイエット中の私の摂取カロリーの上限1792kcalはちゃんと守っています。 栄養バランス面も塩分が若干多いくらいでしょう。 肝は、味噌煮込みうどんの汁は飲まなかったことです。 これで塩分過多とカロリー過多の両方を避けられました。 本日で調理済みの残り物は片付いたので、明日は改めて冷蔵庫の食材で何か作ろうと思っています。 食材の断捨離ですね。 豆腐・納豆・油揚げ・キムチ・とろけるチーズ・きざみネギ・おでんパックで何が作れるか、考えるのが今から楽しみです。
2022年02月16日
コメント(0)
↑生後6ヵ月が過ぎ、すっかり成犬ぽい顔になったモモです。 愛犬モモ(チワワ♀ 生後6ヵ月)には申し訳ないのですが、2回目のペットホテル宿泊をしてもらいました。 モモのペットホテル初体験は1ヵ月前(生後5ヵ月)でした。 この時は、ホテル滞在中は異常なしとのことでしたが、帰宅後は2日間お腹を壊していました。 いつもと同じ食べ物でしたから、神経性の下痢かと。 今回もお腹を壊していないか心配しましたが、まったく異常無しでした♪ ただ、自宅にいる時とは生活時間帯が変わってしまうのか、他のワンちゃんが賑やかで眠れなかったのか、私がこうしてブログ執筆中は、私にくっついて熟睡しています。 安心感もあるのかも。 日常生活では、私はテレビを見る時もワイヤレスヘッドホンです。 これならテレビから距離がある時もボリュームを大きくする必要が無く、集合住宅向きなのです。 従って、モモからすれば基本的に家の中はいつも静か。 一番うるさいのはロボット掃除機(ルンバ)、というのが日常です。 対してペットショップは、展示中の子犬や宿泊中の成犬もいます。 猫はあまり音は立てませんが、ワンちゃんは遊んで欲しかったり、不安だったり、色々な理由で賑やかな子もいます。 トリミングに来ているワンちゃんも同様です。 モモにしてみれば「ああウルサイ」といったところでしょうか。 帰宅後は、大小のトイレをしたら落ち着きました。 ただ私にくっついて寝ていても、私がそばを離れた時の反応が違いました。 いつもなら目で追う程度なのですが、今日はいちいち付いて回っています。 私がいなくなるのが心配なのですね。 せっかく無駄吠えせず、留守番も出来て、トイレのしつけもバッチリという良い子なので、ペットホテルにお泊りの際には、出来るだけ早くお迎えに行き、モモの負担を減らしてあげようと思っています。
2022年02月15日
コメント(0)
↑寝落ち寸前のモモです。 今回は、牡蠣鍋(かきなべ)のお話です。 下の写真は、具材が温まり、最後に牡蠣を投入したところです。 私は名古屋人なので、牡蠣鍋も赤味噌で作ります。 スーパーで売っている味噌鍋の素は使わず、「寿がきやみそ煮込みうどん」と「マルサンとろける味噌シリーズの赤だし」、「味の素ほんだし」で作ります。 もともとは牡蠣鍋を作ろうと思ったわけではありません。 「寿がきやみそ煮込みうどん」を土鍋で作っていて、白菜やかもぼこに玉子なども加えて食べていました。 食べながら「これに牡蠣を入れれば牡蠣鍋だよね」と思ったのがきっかけです。 スープは、味噌鍋の素の代わりに「寿がきやみそ煮込みうどん」のスープを使いますが、それだけだとスープが500㏄となり足りませんので、あと500㏄をマルサンの赤だし味噌(大さじ3杯)と味の素ほんだしスティック1本で追加します。 上述のスープに白菜・長ネギ・えのき・油揚げ・ワカメ・かまぼこ・玉子・鷹の爪を入れて煮込み、火が通ったところで牡蠣を入れて、まずは牡蠣鍋として頂きます。 これでお腹が膨れてしまうので、一日目はこれでお終いです。<食材投入直後><牡蠣鍋!> 二日目は、白菜・長ネギを追加の上で未投入のうどんを入れて、味噌煮込みうどんとして頂きます。 前日に牡蠣や野菜などのお出汁が染み出ていますから、単なる味噌煮込みうどんよりもずっと美味しくなります。 こんな感じで、私の場合は牡蠣鍋と味噌煮込みうどんはセットです。 沢山食べているようですが、味噌煮込みうどん(1玉 150kcal)、玉子(3個 210kcal)、牡蠣(10粒 260kcal)、かまぼこ(8切れ 160kcal)、油揚げ(4枚 300kcal)です。 他は白菜・えのき・ワカメです。 総カロリーは2食分で1300kcalくらいですね。 二日間は、お昼にこれを食べるためお腹一杯で夕食は食べられませんので、結局一日の摂取カロリーとしては足りないくらいです。 引退生活ですから、お昼に食べられるのもメリットですね。 実際、体重は減りましたから。 いかがでしょうか。 私はこれをIHコンロの上に置いて、のんびりYouTubeを観ながら頂きます。 その間、愛犬モモは私のヒザの上でくつろいでいます。 熱いものや辛いものは嫌いなようです。 匂いは嗅ぎますが、食べようとはしません。 有難い性格・習性には、こんなところでも助かっています。 何か美味しいオヤツでもあげるつもりです。
2022年02月14日
コメント(0)
↑断捨離中の私を見守るモモです。退屈してます。 少し前に断捨離に関するお話をしました。 主に衣類の処分に関するお話でした。 この時の断捨離に限らず、この10年くらいの間に私は何度となく断捨離して来ました。 今回は私の断捨離への思いをお話します。 私は自身のことを浪費家だと思っています。 衝動買いの傾向があるからです。 生活が破綻するほどではありませんが、意志は弱い方だと思います。 早期引退に向けて貯蓄率を向上させる上で、この性格は大敵でした。 衝動買いのことを「自分へのご褒美」と呼ぶ方もいるようですが、「自分へのご褒美」と早期引退は両立しません。 当たり前ですよね。 私は、沢山のモノに囲まれた生活は神経を麻痺させると思っています。 快適と無駄の違いに気が付かなくなるのです。 例えば衣類において、多すぎる衣類は出掛ける際に選択と組み合わせの判断が必要になります。 単品で見たらお気に入りの衣類も、他と組み合わせると結局着ない、ということはありませんか? ならば、その衣類は単なる無駄でしかありません。 着ないのですから無くても良いのです。 衣類の選択スピードも上がります。 ただし、人間は(私は?)馬鹿ですから、本人が意識しない内に無駄なモノを増やしていきます。 断捨離しても、また増えるのです。 では、その対策は? 私は、定期的な断捨離だと思います。 例えば年末の大掃除のついでに断捨離も行う、と習慣付けるのです。 そして断捨離基準も明確にするのです。 先日の私の断捨離の場合は、2年間着なかった衣類は捨てる、でした。 2年も着なかった衣類を「また着る日」は来ないのです。 実際、来たことはありませんし、捨てて困ったこともありません。 衣類の場合、衣類同士の組み合わせをパターン化し、出掛ける先によって最低限必要な衣類を浮かび上がらせます。 結果、不要な衣類も明確になります。 不要な衣類を処分することによって、着替えの際にクローゼットの中から衣類を取り出すのは簡単になり、時間が節約できます。 時間だけでなく、スペースにも余裕ができます。 スペースの余裕があると、精神的にも余裕が生まれます。 精神的に余裕が生まれると、節約に対する抵抗感も下がります。 「自分へのご褒美」への欲求も低くなります。 人間の欲求と早期引退は相対するものです。 断捨離は欲求のガス抜きです。 欲求そのものが低くなれば、自然とお金は使わなくなります。 早期引退に向けた貯蓄率向上も、引退後の無駄遣い防止も、方法は同じです。 モノに囲まれた生活を豊かと考える錯覚との戦いですね。 それに断捨離をやってみればご理解頂けると思いますが、結構な快感です。 モノが少なくなった自宅は楽しいですよ。 大きな家に引っ越すよりも、自宅から無駄なモノを排除し、同じ自宅なのに広く使えるようになるほうが嬉しいのです。 嘘だと思った一度やってみてください。 病みつきになりますよ。
2022年02月11日
コメント(0)
↑モモの顔もかなり勇ましくなってきました。 家飲みのおつまみで好きなものの一つが焼いた塩鮭です。 特に尻尾部分が大好きです。 脂の乗りは多少落ちますが、ハラミ部分よりも骨や皮が簡単に取れて、大きな身が食べられるのが特徴です。 一匹の鮭から2切れしか取れませんから、貴重品です。 スーパーへ行っても中々残っていません。 そこでいつも利用させてもらっているのが、近所のスーパー(ピアゴ)の火曜日の特売です。 火曜日は鮭の切り身の安売り(1切れ98円) があるのです。 私は開店前から駐車場で待機し、鮭売り場に近い入口から開店と同時に入店して、鮭売り場に向かいます。 面白いのが、この時、必ず私の前を先行して歩くお婆様がいらっしゃいます。 目的は同じ鮭売り場。 ただし、私の欲しい尻尾部分ではなく、カマ部分をお求めとのことです。 旦那様がご所望で、毎週買いに来られるそうです。 私とお婆様はお互い仲良く雑談しながら、自分の欲しい部分をビニール袋に入れていきます。 一度に10切れ以上の尻尾を購入しますので、さすがに私は毎週行くわけではありませんが、行けば必ずこのお婆様とお会いします。 今ではお会いするのが楽しみでもあります。 大量に購入した鮭の切り身(先日は11切れ)は、帰宅したらすぐにすべて焼いてしまいます。 焼いて、骨と皮を取り除き、ラップで包んだら冷凍します。 電子レンジで解凍するだけで食べられる便利なお惣菜の出来上がりです。 家飲みのおつまみにする場合には、焼き鮭に加えて納豆・冷奴・ちりめんジャコと共に頂きます。 食事なら、ご飯・味噌汁・のり佃煮・納豆・冷奴・ちりめんジャコ・塩昆布に焼き鮭があれば、完璧な和定食ではありませんか。 引退する前もした後も、こういう小さなことで幸せを感じられる自分で良かったと思います。 ステーキよりも鮭の切り身が好きな自分に乾杯!
2022年02月10日
コメント(0)
↑私の脇に顔をうずめて寝るモモです。落ち着くようです。 イオンモールの中のペットショップへ行くと、配置・構造・運営に毎回感心しています。 私見ですが、ショッピングセンターの中にあるペットショップは、通常は以下の制約を課せられていますよね。① ペットショップへの出入り口は、ショッピングセンター建物内に面したものと、建物外から直接ペットショップ内に入れるものがあり、ペット同伴の場合は建物外に通じる出入口から直接入店。② 上記①の制限から、ペットショップの配置はショッピングセンター1階の一番端っこ。 冒頭で私が感心しているペットショップは、上記②は満たしていますが、上記①を半分しか満たしていません。 建物外から直接入れる出入口はありますが、建物の内側(店内)には他の店舗との境となる壁も出入口もなく、オープンスペース状態なのです。上の写真で、建物の内側からペットショップを見た写真です。 ピンク色の廊下は、他の店舗にも面しています。 建物内のオープンスペースに、まるでフードコートのようにペットショップがあるのです。 これは徹底した臭い対策抜きには考えられないことです。 隣接したショップにはペットと無縁の客も来るのですから、臭いと思われたら致命的でしょう。 店内が他のペットショップと異なるのは、まずペットの展示スペースの構造です。 一般的なペットショップでは、四角く区切られた3階建てくらいのショーケースに犬・猫が1~2匹入れられて展示されています。 対してイオンでは、隣同士が壁で区切られてはいますが、天井が高く1階建てなのです。 恐らくは天井付近に換気装置が組み込まれていると思われます。 更にショーケース内の換気に頼るだけでなく、実に頻繁にトイレシーツの交換が行われています。 トイレシーツが汚れているところは見たことがありません。 確認は取れていませんが、消臭剤なども使われているのでしょうね。 また、赤ちゃんばかりでシャンプーは出来ませんが、客も抱きますからベタつきや体臭は禁物でしょう。 きっと定期的に身体を拭いてもらっているのでしょうね。 以上の対策の成果のおかげで、ペット臭が無いオープンスペースのペットショップが実現できているのでしょう。 別店舗のイオンでは、なんと4階にペットショップがあります。 しかも同じフロアにはオープンスペースのコーヒーショップまであるのです。 臭い対策に自信が無ければできることではないでしょう。 私も自宅では、以下の対策を行なっているおかげで、愛犬モモ(チワワ♀ 生後6ヵ月)のペット臭を防げています。 ① トイレシーツは1回で交換② ペット用消臭元×4個③ 換気扇24時間ON④ 毎日シャンプー イオンとほぼ同じですね。 おかげで私も自信が湧きました。 モモもきちんとトイレシーツで用を足し、お風呂もイヤがらずに入り、留守番中はトイレを我慢してくれています。 おまけに吠えません。 モモも協力してくれていますから、私もモモとの快適な環境を維持できるよう、これからも頑張ります。
2022年02月09日
コメント(0)
↑お尻が大きくなったと思ったら・・・ 久しぶりにモモ(チワワ♀ 生後6ヵ月)の体重を計測したところ、2.2キロになっていました。 モモの両親はパパ・ママ共に体重2.0キロですから、ずいぶん大きくなったかと。 3ヵ月半前にペットショップから我が家に迎えた時には1.0キロでしたから。 乳歯から永久歯へ生え代わる途中のモモは、まだ歯が生え揃っていないため、硬いものは食べ辛そうです。 そこで朝はカレースプーンに一杯分のドライフード、お昼は酢飯と味付け無しのスクランブルエッグが食事です。 以前に私のちらし寿司のご飯をあげてから、酢飯が大好物のようです。 量はお茶碗に3分の1くらいでしょうか。 お迎えした頃から食が細いモモには、栄養バランスのためドライフードは必ず食べさせますが、カロリー面で足りないかと思い、米飯を食べさせていました。 それでまさか両親の体重を越えるとは。 これまでは成長期ということもあり、子犬用のドライフードをあげていましたが、そろそろ成犬用に変える必要がありそうですね。 まだ子犬用(6,000円)の未開封が一袋あるのに(涙) まあ太ってからのダイエットの方が大変というのは私自身が身に染みていますから仕方ありません(笑) 来月には避妊手術を受ける予定ですから、避妊・去勢後用のドライフードを買いに行ってきます。 以前にもチワワを飼っていた経験から言うと、ダイエット用のドライフードはワンちゃんからすると同じ銘柄でも明らかに味が落ちるようです。 納得してくれるまでは、心を鬼にして代わりのご飯はあげませんでした。 あれから10年以上経っていますから、ダイエットフードの味が改善されていることを願っています。
2022年02月08日
コメント(0)
↑私が起きて身支度していても朝寝中のモモです。 昨日は契約済の保険に関する定例説明ということで、生保レディに自宅まで来ていただきました。 久しぶりの訪問者であり、家の中にまで入って頂くので愛犬モモ(チワワ♀ 生後5月半)の反応を心配していました。 最初は、やはり怖がってましたね。 玄関まで一緒に来ましたが、生保レディが靴を脱いだとたんリビングまで逃げて、テーブルの下に隠れて唸ってました。 ただ、私が抱きかかえて生保レディの説明を聞いていた5~10分の間に落ち着いて、結果的には「お姉さん大好き」状態でした。 今回の訪問の中で、契約中の保険への特約(オプション)を追加することになり、次の日(本日)も生保レディに来て頂くことになりました。 二日連続で来て頂いたおかげで、本日は1~2分で落ち着き、しきりに生保レディさんの匂いを嗅いでました。 生保レディさんもモモを抱いてくださり、モモは大喜びでしたね。 モモが大人しかったお陰で特約の契約書類の作成も順調に終わりました。 毎日お風呂に入れて、ブラッシングもしていたお陰で、生保レディさんのスーツに体毛が付く事も無く、ホっとしました。 成長と共に警戒心が強まり、吠えるようになると困るなぁと思ってましたが、安心しました。 今後も積極的に外出へ連れて行き、私や親兄弟以外の人間にも慣れさせたいと思います。 出来れば自分の脚で歩いて欲しいのですが(笑)
2022年02月07日
コメント(0)
↑日向ぼっこ中のモモです。太陽と共に移動します。 私のブログへのアクセスレポートを見ていると、FIRE実現方法よりも引退後の生活に関する記事の方が、皆様の関心は高いようです。 早期引退か定年退職かに関わらず、引退後の生活実態として関心を寄せて頂いているのでしょうか。 それとも引退後か現役かに関わらず、暮らし方として面白いとか。 いずれにせよ恐縮です。 もともとは、自分がFIREを目指してやってきたことを何か記録として残したいなという事で始めたブログですが、書いているうちに面白くなり、もうすぐ1年になろうとしています。 常連さんか一見さんかは不明ですが、結構アクセスしてくださる方達もいて、励みとさせて頂いています。 FIRE実現方法に関する内容は2021年10月でひとまずの区切りとし、同年11月からは引退後の生活記録にシフトしました。 FIRE実現方法は私にとっては過去の出来事ですから、もう十分書いたかなと。 次は私が生きている今について、正に日記として書き留めて行こうと。 この記事を書いている時点で引退生活が始まってまだ1年半といったところですから、結構リアルタイムな内容となっています。 今起きている事ですから、話題も増えていきます。 食生活だけでも自炊、テイクアウト、デリバリー、配食サービス、外食に関する話題があり、何を食べるかまで絡めたら話は尽きません。 他にもクルマ、小旅行、バー通い、親兄弟との食事会、ダイエット、病院通い、愛犬モモ、日々思うことなどなど。 ブログ執筆は、引退生活を漫然としたものにしない良い習慣となりました。 話題の対象が日々の生活ですから、「あっ、これはブログに書き留めよう」と意識もしますし、いざ書くとなれば少々の調べものもします。 ただ、私の周りで起きている事を、私の視点と好き嫌いで捉えた内容ですから、皆様の賛同を得られるかは怪しいところですね。 まあ独身一人暮らしのヒマな男の独り言として大目に見て頂き、これからもお付き合い願えれば幸いです。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
2022年02月04日
コメント(0)
↑いつまでブログを書いているんだ、と睨んでくるモモです。 久しぶりに断捨離を考えています。 これまで何度も断捨離していますが、またモノが増えてしまいました。 詳しいことは知りませんが、これはエントロピーの法則という自然の摂理なのだそうです。 私のせいではありません(笑) 今、部屋を眺めながら、何を断捨離しようか考え中です。 クローゼット内の衣類だけでも、以下が処分できそうです。候補① 厚手セーター候補② 固い上着候補③ 重い上着候補④ 裾が絞られたブルゾン候補⑤ ステンコート いずれも冬物ですね。 かさばってます。 お恥ずかしいことに、ここ2年以上、一度も袖を通していないものばかりです。理由① 外出が激減 (全候補)理由② 着づらい (固くて重い上着)理由③ 趣味の変化 (裾が絞られたブルゾン)理由④ 合う服が無い (ステンコート)理由⑤ 車内は温かい (厚手セーター・固い上着)理由⑥ 室内は温かい (厚手セーター)理由⑦ クリーニング代が高い(全候補) まず、引退とコロナ禍で外出がすっかり減ってしまいました。 そもそも服の数が多すぎるわけです。 そして着づらい服は、結局着ません。 趣味の変化も同様です。 ステンコートはスーツを着ないので不要です。 そして外出しても移動はクルマなので車内は温かく、外出先もほとんど室内ですから温かいです。 まず厚手セーターは温度調整がし辛いので避けてしまいます。 固い上着は運転し辛いのでNGです。 唯一徒歩で行くのは週一回のバーですが、もちろん店内は温かいです。 距離は1.5キロありますので、お店に着く頃には身体は火照ってます。 仮に厚着して行くとしても、お店は温かいですから温度調整し易いことが必須です。 自然と被り物(厚手セーター)はNGになります。 固くて重い服も徒歩の邪魔です。 外出はクルマということで、もう寒いバス停・ホームにじっと立つことは無くなりました。 私の趣味として屋外の観光もまず行きません(ほとんど美術館)。 そうなれば、コートやオーバーなどは自然と着なくなります。 クルマの中でも目的地の室内でも邪魔ですから。 最後がクリーニング代です。 上述の服はどれもクリーニング必須です。 カシミアなど入っていれば追加料金も必要です。 引退した今となっては、ただの贅沢ですね。 それくらいなら愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月半)にお金を掛けてあげたいです。 以上が断捨離の候補と理由です。 引退とコロナ禍の影響は大きかったですね。 コロナ禍が2年、引退してからが1年半、必要な衣類が変わってしまいました。 良い機会ですから、この機会にクローゼットの衣類を半減し、外に出ている愛犬モモ用品のダンボールを収納できればと考えています。 幸いにして、上述の候補はほとんど古着屋さんで買ったものですので、一番高価なバーバリーのコートでも8,000円でした。 この際、もう一度、古着屋さんへ戻ってもらいましょう。<<後日談>> 実際に上述の構想に基づいて断捨離を決行した結果、45リットルのゴミ袋にして8袋分の処分が出来ました。 その内、衣類が6袋分でした(下の写真)。 おかげでクローゼットからの出し入れも大変楽になりました。 ビックリしたのは、下着(パンツ・シャツ・靴下)の買い置きが沢山見つかったことです(笑) 今後2年くらいは買い足しの必要は無さそうです。 今回の断捨離では、古着で買ったとはいえバーバリー、ポールスミス、BEAMSなどの高級品の処分に悩みましたね。 もう一度、お得な価格で入手できるとは限りませんから。 ただ高級かも知れませんが「着なかったし、もう着ない」のですから、保有そのものがムダと思い切りました。 私のこれまでの経験では、「いつかまた着るかも」と思った衣類は着ません。 冷静に考えれば着ない理由があるのです。 他の服に合わない、サイズが合わない、重いなどですね。 分かっていて何度も断捨離を繰り返すのですから懲りないですね。 エントロピーの法則恐るべし。
2022年02月03日
コメント(0)
↑モモは、頭が小さいのかお尻が大きいのか。 私は、2021年6月に56歳10か月で早期引退しました。 60歳定年まで3年2ヵ月ですから、早期と呼べるかどうかは意見が分かれるかも知れませんね。 しかし、最近はほとんどの方は、公的年金を満額もらえる年齢までは働かれますから、私の生まれ年では65歳となり、8年2ヵ月の早期引退をしたことになります。 ところが、2021年4月からは、改正高齢者雇用安定法が施行され、70歳までの就業機会確保が努力義務として企業に課されました。 少子高齢化社会における労働力確保という見方もあれば、「老後2,000万円問題」への対応という見方もあります。 いずれにせよ、今後は70歳まで働く方が増えていくのでしょう。 主な理由は以下のようなものでしょうか。理由① 子供のため (晩婚化で子供がまだ就学中もしくは未婚)理由② 老後資金不足(老後2,000万円問題)理由③ 老後資金をもっと増やしたい(年金アップ)理由④ 働きたい (身体が動いて働けるうちは働きたい) ほとんどの方は「理由① 子供のため」と「理由② 老後資金不足)なのではないでしょうか? 「働かざるを得ない」ということでしょうか。 「理由③ 老後資金をもっと増やしたい」は、老後2,000万円問題が解決できていても、老後資金は多いに越したことはないですからですね。 70歳まで更に厚生年金を積み増したいとか、公的年金の繰り下げ受給などですね。 「理由④ 働きたい」は、頭が下がります。 私の知人にも一人います。 ジッとしていられないとのことです。 理由はともあれ70歳まで働くのが当たり前となれば、いつか定年70歳になる日も来るかもかも知れませんね。 そうなれば、なんと私は13年2ヵ月の早期引退をしたことになります(誰も褒めてくれませんが)。 ただし、まだ働いている昔の同僚達も70歳まで働くのだとすれば、彼らも引退して、ゆっくり再会できるのはずっと先のことになりそうです。 やはり私は、愛犬モモ(チワワ♀ 生後5ヵ月半)に癒してもらいながら週一回のバー通いがお似合いのようです。
2022年02月02日
コメント(0)
↑大きくなって、こんな悪さもできるようになったモモです。眼科・内科の次は歯科への通院についてお話します。 以前は、虫歯の治療や詰め物のハメ直しなどでお世話になっていた時期もありましたが、治療も終わり、今は3ヵ月に一度の定期健診のために通っています。 定期健診では、以下を実施頂きます。① 歯周ポケットの深さと共に歯周病の有無の確認② 歯の汚れへの着色③ 歯の汚れの除去④ 虫歯の確認 私が楽しみにしているのは「② 歯の汚れへの着色」です。 汚れのみがピンクやブルーに着色されます。 これでキレイに歯磨き出来ているかどうかがわかります。 ここで「とてもキレイに磨けていますよ」と褒めてもらうのが、私の歯磨きの大きなモチベーションなのです。 最近は「完璧です!」と褒めて頂いています。 歯みがきには、糸ようじと回転式電動歯ブラシ(ブラウン オーラルB)を使っています。 糸ようじで歯と歯の間の汚れをかき出した後に、回転式電動歯ブラシで磨いています。 この手順と道具のおかげで、力を入れなくてもキレイに磨けています。 効率も良いので歯磨きが時間も短くなりました。 これを始めてからは毎回褒めて頂いています♪ 家飲み・家食が大好きな私としては、美味しいものを美味しく頂きたいので、歯も大切にしています。 ただ不安なのが歯ぎしりです。 寝ている最中にかなりの歯ぎしりをします。 上述の定期健診の際にも私の歯とアゴの筋肉とレントゲン写真を確認した歯科衛生士さんが、「アゴの骨と頭蓋骨の接点が擦り減ってきています」と指摘してくださいました。 そして、マウスピースの使用を勧めてくださいました。 そこでシリコン製のマウスピースを作ってもらったところ、大変調子が良いです。 朝起きた時のアゴの疲れ方が随分軽減されました。 歯ぎしりは歯が擦り減るもんだと思っていましたが、まさかアゴが擦り減るとは。 自分の意志では止めようがないのが睡眠中の歯ぎしりです。 今後は一生マウスピースのお世話になることになりそうです。 せっかくキレイに磨いている歯ですから、アゴ骨と共に、これからも大切に守っていくつもりです。
2022年02月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1